おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

訪問医

散歩は全身汗ビッショリ


令和7年7月4日(金)晴れ

今日は「午前リハビリデイ」の日だった。

007
「カーブス」で頂いた黄色いTシャツはリハビリ専用にしています
Tシャツは何十枚もありますよ、

終わってからいつもの如く直行で「針灸マッサージ」施療に行く。
終わってから近所の「日本蕎麦屋」で昼食とする。 
さて何食べるかな~と一応迷う。
天ぷら定食にする、皆さんソバ屋だからそばを喰っています。
私蕎麦好きではないのです。
009
ぎょっ!昼からこんなに大量に食えるのか!
010
完食、一粒も残さないのが私の信条



今日も「ヒヨドリ」さんがおいでになりました。
私の留守中にもいらっしゃるんでしょうね。
013
017
ゴーヤが❕このほか2本ぶら下がっていますよ。
004
かなり疎らになりました。


今日は3時に月一の訪問医が来訪。
検査結果は悪くなっていないと仰る。
看護師さんが私のブログを読んで下さっているそうだ。
下手な事は書けないな!
書いてないな!
IMG_20250704_0001
死ぬような状態になったら知らせて下さるそうです。
それも怖いな。


夕方6時半頃散歩を兼ねて買い物に出ました。
いつもの都庁の前まで行き、途中から中央公園に抜けました。



034
036
都庁第二庁舎
037
都庁から中央公園に抜ける道

038
途中買い物する
出発6時35分、帰宅7時52分
先日より涼しいと思っていたんですが、全身ビッショリ汗をかきました。
浴室に直行して全身洗い流しました。

005
廊下を何十周も歩いて鍛えている、uさん、階段も歩きます。
彼女は背骨から腰まで金属の棒が入っています。

001
朝食、アンズジャム乗せトースト、珈琲、牛乳、プロテイン
009
昼食、天ぷら定食、1650円 ペロリ!
これが今日明日死ぬと喚いている老婆の昼食かよ!
042
夕食、簡単に



まだまだ死なないそうだ


令和7年6月6日(金)晴れ

今日は午前、リハビリデイの日


004

いつもは終了後「針灸マッサージ」に行くんだけど、
午後から訪問医の訪問があるので止めて待機していた。
私は不調を箇条書きにして訴えたが、
検査結果の数字的には悪くないと仰る。

医者は歩けと言われるけど最近は歩くと疲れて心臓の動悸が激しい。
この一か月の間にボケも顕著になったと訴えたが、
それは高齢による健忘症でボケではないと仰る。

最近は鬱気質で苦しいので薬を処方して貰うことにした。
以前処方しましょうかと言われた時は習慣になると
いけないのでいらないと断ったが、
考えて見れば先は短いので習慣になっても構わないと思う。

ところで私は死が近いのではないかと恐れているが
まだまだ死なない、死が近づいたらお知らせすると言われる。
それも恐ろしいな。

同フロアーの方とお茶するけどその方も鬱だと言ったら、
そんな方とは付き合わない方がいいと言われた。

でもねぇ!高齢になったら普通誰でも鬱気分になるんじゃ
ないだろうか。
死が近づいているのにのほほんとして暮らしていけるだろうか、
それは多分ボケ老人特有の気質ではないだろうか。

002
朝食
006
昼食、菓子パン、ポタージュスープ、リンゴ
015
夕食、真ん中の煮しめはUさんに頂いた煮しめ、

009
きょう到着したニチレイの冷凍食14食(12702円土日に食べる)と
世田谷食品の減塩味噌汁(30食5088円)


 

訪問者多い日


令和7年5月2日(金)雨

今日は一日多忙だった。

まずリハビリデイの日
今日は我々のグループは7名も参加があった。
いつもは5名参加が多いんだけどね、
肩を骨折して長い期間休まれていた方も
無事に回復されて参加された。

終わってから即帰宅。
今日は12時代に訪問クリニックの訪問があった。
行く前に部屋の整理整頓しておいて良かったよ。
先生はいつもジャンジャン外に出なさい、
疲れたら休みなさいと仰る。
先日高田の馬場のクリニックで検査した結果も良好だと仰る。
でもねぇ!歩くととてもつかれるんだよね~~
要するに腰と心臓の二重攻めなんだわ。
ところで先生の苗字が変わっていた、結婚されたのだろうか、
美人です。

その後包括支援センターのケアマネの訪問があった。
要介護認定の更新手続きについての書類を書く。
もう1年も経つんだね。
現在、要支援2だけど、もし要支援1か非該当に判定されたら
リハビリデイは週1回か行けない事態になる。。
だからなんとしても現状維持を保ちたいと思う。
まっ主治医が旨く書いてくれるだろうし、お願いしようと思う。

その後今度は主治医の処方した薬を持って薬局員が来ました。
この方は薬カレンダーに配置してくれます。
その位自分で出来るんですけどね、それがお役目なんでしょうね。
025
薬カレンダー

001
朝食
006
昼食、甘~いパン、リンゴ、お茶、
この甘い菓子パンをUさんにあげたら
甘すぎると文句言われましたよ、
こんな甘いパンが好きなのって!

016
夕食、コーンスープ、トマト、酢の物、ビール




 

高田の馬場行(追記あり)


令和7年4月30日(水)晴れ

001
004
 
025
028
034

今日は空が真っ青、雲一つない。
午前リハビリデイに行く。
私は火金の週2回なんだけど昨日火は祭日で休みだったので
今日振替で入れて貰った。

今日は午後3時から高田馬場の訪問クリニックに行かなければ
ならないので針灸マッサージも休んだ。

009

訪問クリニックは高田の馬場に本部クリニックがあり、
今日はエコー検査、心電図、レントゲン検査を受けた。

3時予約だったけど時間調整していると苛つくので早目に出た、
始めての場所なのでタクシーで行ったら1時50分に着いた。
2300円

なんと2時30分まで戸は閉まっていた、
座る処もないし近所を少し歩きましたよ、
神田川で鯉のぼりが泳いでいました。


021
018
015


全ての検査が終わってから
主治医に診察して貰って数字は悪くないからジャンジャン
外に出なさいと発破かけられました。
そうは言っても外歩きすると疲れるし息が苦しくなるんだよな~

終わってから山手線で新宿に出ました。
山手線に乗るのは数年ぶりです。
今日は歩行器を持って出なかったので座れなかったら辛いなと
危惧しましたが、混んでいたけどシルバーシートに
1席空いていましたので助かりました。
あとの2席に若い男女が座っていましたが
私の様なちょっと見た目は判らない人間も座席を必要としている
人間がいるので混んでいる時は若い人はシルバーシートを
開けて貰いたいと思う。

新宿で下車して京王の地下食品売り場に行く。
パン売り場を覗く。

023
買ったのはベーグルと菓子パン
パンが好きです、見ると買いたくなる。

ベーグルは昔凝っていたことがあり自分でも作ったし、
娘とニューヨークに行った時は本場のベーグル店に行って
食べました。

昔代々木上原の住宅街でニューヨークで修行したと言う
若い女性がベーグル専門店を出して流行っていました。
其の内に山の手の高級住宅街に移転しました。
久しぶりのベーグルどうでしょうかね。
冷凍庫に入れときます。

006
朝食、この他にプロテイン
008
昼食、パン、リンゴ、ポタージュスープ
041
夕食、卵かけご飯、レトルト味噌汁、サラダ、
酢の物、ビール




病状は安定していると


令和7年3月7日(金)快晴

008
6時25分
002
002
007

015
18時09分
017
星が輝いている、落日の情景は見損なったので
富士山が見えたかどうかは不明

011
朝食、蜂蜜乗せトースト、コーヒー、牛乳、プロテイン
014
昼食、ぜんざい、サラダ、イぶりガッコこれ美味しいわ、癖になる
022
夕食、納豆、生野菜、佃煮、ビール

今日はリハビリデイの日、
013

午後から訪問クリニックの訪問日だった。
先生は私のブログを見て下さっているので
私の食生活を肯定して下さっている、
それでいいと仰る。
そして心臓の方も気にしないでもっと活動していいと仰る。
「少し歩くと疲れるんですよ」と言えば
「疲れたら休めばいい」と仰る。
いろいろ気になることをメモしておいてお聞きするが、
毎回同じことを言っているという自覚はある。
じゃあ、やっぱり多少疲れても気にしないで外に出ようか。
血液を採取された。
食事も気にはしているけどなんでもバリバリ食べていますが、
それでいいと仰る。
おやつの山もお見せしたが、構わないと仰る。
減塩食なんだけど、元々ショッパイ食べ物は好きではないので
通常でいいのか。
そうか何を食べてもいいのか、
なんだか入院中の食事を引きずっていたんだわ。

おべっか使ってるんじゃないけど、稀に見る美人医です。

昨日、烏山講演会の主催者古馬会長から電話があって
是非講演会に来てくれと言われた。
勿論行くつもりでいた。
懇親会は失礼しようと思う。
IMG_20250105_0001
このチラシ私が勝手に作ったんだけどチョツト地味ですね。





鬱じゃないと言われる


令和7年2月7日(金)晴れ

002
006
004

朝日耀く西の空


016
017
落日は段々北に移動して戻り、
11月末頃又ダイヤモンド富士になる

008
朝食
昼食、ぜんざい、写真無し
021
夕食、

今日はリハビリデイの日
010


帰宅後午後から訪問クリニック訪問、
毎回同じ鬱症状を訴えるが、
「貴女は鬱ではありません」と宣言される。
数字は良好なので気にしなくて活動すべきと仰る。
そうしようと思うけど籠っているとどうしても鬱になる。

その後娘が自分の夕食を持って来る。
一緒に飲み食いする。
暫くテレビを観て帰宅する。
先日買った食パンの半分を持って行けと言ったら、
ブログで不味いまずいと連呼したので
そんなに不味いパンは食べたくないと申す。
いつもパンは半分こしているから無理やり持たせた。




これから活動するぞ


令和6年12月20日(金)晴れ

001
002

006
朝 ポテサラトースト
010
昼 柿洋梨 卵サンドイッチ、
ネットで訪日外人が日本の卵サンドが
旨いと褒め称えているので食べてみようと
012



午前リハビリデイサービス、
008


午後から訪問クリニックの訪問があった。
いろいろ検査しているが数字は大変良好だそうです。
私は多分過剰に悲観しているのでしょうね。

前と同じように活動していいそうです。
直ぐ疲れ、動悸がするのは運動不足かもしれない。
多少の不具合は気にしないで活動しようと思う。
医者は保証してくれてるんだからね。

鼻の具合が悪く、鼻汁が喉を下るので
いつもティシュに吐き出しているが、
耳鼻科を受診しようと決心した。
近くの耳鼻科を検索して、
昔掛かっていた耳鼻科に電話したら大変混んでいるので
後日を予約するように言われた。

ネットに院長が交代したと書いてあったので
応対した方に聞いたら父親の院長は亡くなり
今は息子さんがやっているそうだ。
医者もあんまり年寄より若手がいいな。
月曜日に予約しました。

後程訪問クリニックの処方箋の薬を届けに来た
薬局の方がいろいろアドバイスして頂きました。
皆さん親切です。



 

蛋白質が足りない


令和6年12月11日(水)晴れ

001
003


今日は午前中ベランダが散らかり放題なので片付けて
水を流して綺麗にした。
その時身体が自由に動かないので後ろにひっくり返った。
高さが違うけどお尻から落下したので背中で防止しました。
衣服は濡れたけど身体に障害はなかった、よかった。
暫く動悸が止まらなかったわ。

010
水を流して清掃する

そして午後から少し遠いけど幡ヶ谷の
「カーブス」に行こうと思った。
12月まで休止を待ってくれているので
もしかして復活(私的に)しようかなと思った。
でも無理だな。

午後から予定だった訪問クリニックの
管理栄養士さんの訪問があった。
いろいろ栄養についてご教示頂いた。
私の食事では蛋白質が不足していると言われる、
それでストックしているプロティンを飲むことにした。
付属スプーン3杯を牛乳200mlに混ぜて
一日かけて飲むように指導された。
013

カーブスは止めた方が良いと忠告を受けた。
場所が健在の時で徒歩30分掛かる場所だし
タクシーで行ける場所でもないしね、
私も自信はなかった。

夕方買い物に行く。
017
買った物 
富有柿はある間買う、これが過ぎたらもう来年まで
食べられないからね。
016

005
朝食、バタートースト、これでも胃が重い
011
昼食、レトルト蟹雑炊、リンゴ柿
019
夕食、納豆、サラダ、レトルトスープ、
赤カブ甘酢漬け、ビール




 

栄養指導を受ける


令和6年11月6日(水)曇り

002

今日は午後から訪問クリニック所属の栄養士さんの
2回目の訪問があった。
栄養、カロリー等についていろいろ教示頂き、
実際にスーパーに同行して指導を受けた。

005
その時買った品、この紅白酢の物は甘辛が丁度良い、
イーストを買う、ベーカリーに従ったパンを焼いてみようと思う。

今日はちょっと寒かったので一枚着ればいいんだけど、
ストーブを出して焚いたわ。
015


004
最近毎日のようにネットで注文したものが代引きで届く、
このイワシの煎餅はテレビ見ていると
毎日見せられるので注文してみた。
薄いイワシの煎餅を毎日2枚食べると必要なカルシュームが
摂れると宣伝している。

食べてみたら塩味が薄くて(私向きか)美味しくない、
まっ❕美味しかったら一袋なんてすぐ食べてしまうだろうから
丁度良いか。毎日2枚食べてみよう。
お試し30枚2286円也

ロコモアはもう何十年も摂っている。
2か月分9622円也

018
今夜の夕食、生白魚、紅白ナマス、


 

明るく生きる努力をしようと思う


 令和6年11月1日(金)晴れ


002
009
011
納豆ご飯、大根おろし干しエビ乗せ、胡瓜の酢の物、ビール



今日は午前リハビリデイ、
午後から訪問診療であった。
コロナワクチンを接種した。

今日はデイではいつもより良くお話した、努力したのだ。
訪問の先生は先日処方した漢方「抑肝散加陳皮半夏」が
効いていると思うと仰います。
今日はいつもより声に張りがあると言われます。
今日は努力して周りの方とお話したと思っていましたが
薬のお陰だったのでしょうか。

「抑肝散加陳皮半夏」は、
神経が高ぶりイライラしやすい方向けの漢方薬で、
筋肉のこわばりをゆるめ、自律神経を整える効果があります。
また、吐き気や食欲不振にも期待されています。
東洋医学では、血が不足しているとストレスに対する耐性が
低くなり、
イライラなどの症状が出ると考えられており、
肝は心や精神をあらわします。
この漢方薬は,「肝」の高ぶりを抑え、
「気」「血」のめぐりをよくし、
自律神経を安定させる作用があります。

私の検査結果では心配するような兆候はないと言われます。
最近沈み込むとリハビリしたり、お話したり努力しても寿命が
すぐ尽きるんだったら無駄だなと思ったりしますが、
まだまだ寿命は尽きないと仰います。
それを信じてもう少し生きる努力をしてみようかなと思います。


006
ロビーに張ってあるポスター
我が街近辺は東京23区の中では神楽坂の次に海抜が高いと
聞いている、海抜40,2M以上、都庁より高い、
地震が来たら私は耐震工事も完了している
我がマンションを信じて部屋に籠る。


鬱病発症か


令和6年10月18日(金)曇り雨

001
007
yuusyoku
鮭丼、キムチ、サラダ、おから煮、 食べきれなくて
弁当かなり残した、キムチも甘くて美味しくない、
おから煮は1号室のUさんの手作りだけど、甘くて口に合わない、
彼女新潟出身だけどおかずを甘く煮るのはお国の掟かな、
娘が自分用の晩御飯を持ってきて一緒に食べた、

今日も起きた時から気が沈んで仕方なかった、
リハビリデイだったけど、むっつりした顔で参加した、
努力してもどうしても笑顔が出来ない、

気が沈んで沈んでこれは病的だと思う。
午後から訪問医の訪問があったのでその件で訴えた、
精神科に掛かりますかと言われたが、
精神科に掛かるほどではないので何か気分が軽くなる薬を
処方してくださいと訴えた、
明日精神科の医者と相談して薬を処方してくれると言う。

所で1号室のUさんも同じような事を言う。
二人とも同じくらいの年で腰痛持ちだ。
彼女はその他に乳がん、大腸がんの手術もした。
私は腰痛の他に心臓に欠陥がある。

所で西田敏行さんも心臓で亡くなられた。
苦しんだり悶えたりしないでポックリ亡くなられたのだろうか、
でも悩んではいられただろうな。

夕方図書館に行った。
先日借りた北方謙三本読み始めたが面白くなさそうだったので
返却した、面白くないから返却しますと言ったら笑っていた。
他人のブログで三国清三シェフの「三流セェフ」が
とても面白いと激賞していたのでそれを借りようと思った、
取り寄せてくれることになった。

帰りに買い物して帰る。
015
買った品

012
013
選挙について調べようと思ったが
私の区が何区かもわからなかった。
東京1区だった、ポスター展示場で始めて知る。
今度ばかりは何党に誰に入れていいかわからない。
010



弁膜症


令和6年10月4日(金)曇り一時雨

今日は午前リハビリデイに行く、
一緒にやるグループは6人が多いけど今日は5人だった。
皆さん親しげで親切なんだよね、
中でも私と同じ12年生まれの上品な方は
私にすごく好意を持っておられてなにかと話しかけられる。 
今日もいつもの午前中の心身不安な状態だったけど
必死で最後までやりました。

午後から訪問医の訪問があった。
主治医は若い女医さんで声が大きくて親切な先生です。
いろいろ不安に思っていることを質問しました。
弁膜症症状があるので息切れ、疲れはあるけど血液検査の結果は
それほど心配するほどではないとのこと。
しかしここ数日の不調は心配です。

果物が何もないので買い物に出ました。
やはり息切れします。
ベンチでもあって少し休めばいいんですけどね。
006
007
鮭の刺身、最近テレビ見ていると北海道の鮭が
良く出てきますので食べたくなりましたよ、半分食べた。






始動しよう


令和6年9月20日(金)晴れ

001
チーズ蜂蜜トースト
004
 お昼

007
5階に住んで居る後家仲間がテレビ(朝日テレビのダイゴの料理番組)で放送したさつま芋の料理を作ったらとても美味しかったので 食べてみてと持って来ました、御馳走様。

今日は午前訪問医の女医さんが見えて、
午後から心電図検査の女性の方が見えました。
両方共とても感じが良いのです。
最近私が接する方々は皆さんとてもやさしくて感じがいいんですが、どうしてでしょうかね。

洗濯洗剤を切らしていたのでセブンイレブンに買い物に行った。
過日買って1回だけ洗濯機に入れた洗剤は食洗器の洗剤だったのです。間違いやすい固形でした。
002

早く涼しくならないかな、そうすれば少しは外に出て歩こうと
思っています。カフェにも行きたいしね。

カフェと言えばため口が土日に近くのファミレスで手書きで出来る仕事をしていますが(家では養っているミュージシャンが楽器の練習をしているのでうるさい)よく電話を寄越します。
「家に籠ってばかりいるといけないから、奢るからおいでよ」と
言います。ため口と喋ると疲れるので平に断っています。
3月から寝てばかりいたので人づき合いも億劫になっています。

そう言えば先ほどNHKで俳優の山本学さんが私と同じ87歳ですが
認知機能の衰えを自覚してあえてテレビに出演されている番組があありました。学さんは軽度認知障害と自覚されていますが努力されてかなり軽減しているそうです。
私と同じで散歩を特にされていていろいろ良いと思う事を努力されています。

私もそろそろ始動します。
006




認知症?物忘れ?


令和6年9月11日(水)晴れ

 001
002
007
夕食

005
004
台風が南西諸島に近づいているらしい

今日は変化あり。
午後から始めて訪問医が来られた、
循環器専門の医者が30名以上在籍している
大掛かりなクリニックだ、
今日は院長が来られた。
各種検査されて今月はもう1回検査で訪問される。
次からは月1回訪問、女医さんらしい。
相談員に女医は好きじゃないと伝えていたんだけど
しょうがないか。
娘も同席していろいろ相談に乗って下さった。

体力が衰えているのが一番不安だけど認知が進んでいることを
懸念していると訴えたので簡易な検査をされたが、
認知症ではなくて高齢による物忘れ症状だと診断された。

そう言えば数年前に精神科の医院で脳の検査をして貰った時、
脳はびっしり詰まっているから、
物忘れは単なる高齢による物忘れですと
診断されたことがあるな。

まっ、物忘れは改善はしないだろうが、
歳相応と諦めて前に進もうと思う。
別にそれで困ることもないしな。
診断書
診療情報
私の心臓の診断名は弁膜症だそうだ、





プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ