おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

ボケ道

ゾルピデムを服用した結果

ゾルピデム
https://cocoromi-mental.jp/zolpidem/about-zolpidem/

高齢になると皆さんどうなるか知りませんが、
私は所謂鬱症状に悩まされています。
それで先日訪問医にお願いして鬱の薬(ソルピデム)を
処方して頂きました。

結果、
6月8日就寝前服用・・・
翌9日ぐっすり寝て翌朝寝坊9時30分起床、
気分はよくない、すっきりしない、どんより、だるい

6月10日就寝前服用・・・
7時起床、前回と同じ症状、気分がすぐれないし、
眠いので再度就寝、
目覚めたのが11時25分であった、その間夢を見ていた、
なにやら愛国ツアーの様な旅をしていて迷い子になったようで
一人知らない村をさ迷った、そのうちに賑やかなホテルの様な
施設に入り込む、
そこで携帯で知り合いに連絡取ろうとしたが出来なかったので
施設の従業員にお願いしたが出来ないと言われる、
客らしいやくざっぽい男性にお願いしたら、
私の携帯をいじくりまわしているが埒があかない。
それで携帯を奪い取って警察にお願いしようと思い外に出た、
そこで目が覚めました。
最後に私は何をしようとしていたのか判らなくなりました、
自分がぼけ老人だと言う自覚はありました。
夢は数十年見たことがありません。

ゾルピデム
飲むの止めます、私は不眠に悩んでいるわけではありません。
落ち込んでいるだけです。
漢方で穏やかに作用する薬は無い物でしょうか。


ボケ佳境に入る


令和7年5月19日(月)晴れ

今日は12時予約の歯科にメンテナンスに行く。
インプラントだから2,3カ月に1回メンテナンスしなければならない
006
早めに出る
005
この紺のカシミアカーデガンは息子のプレゼント、
お似合いでしょ、

終わってから新宿で下車して京王に行く、
地下で買い物して上階のレストラン街でお昼を食す。

買ったパン
パンを買う、パンは好きだ
008
昼食、鰻定食、1980円
009
珈琲は600円だったが友の会会員はサービスだって、

バスを降りてから通りのスーパーでビールを買う
012
茹で竹の子を買ったので竹の子ご飯にしようと油揚げを買う

011
通りの小薔薇、家にあったのと同じだわ

我が家の小薔薇は今日カットしました。
018
021
バッサリ

016
帰宅時間

017
世田谷食品から野菜ジュースが届く、3240円

夕方娘が来たので懸案の件の解決を頼みました。
まず、風呂の給湯の湯温が上がらない件、
このボイラーは昨年夏にパロマに取り替えたんだけど
領収書も何も書類が見つからないので
娘がネットで探して交渉してくれました。
近日中に電話がある。
もう我ながらボケ頭に頭に来ます。
生きているのが嫌になったわ。

娘が自分の食べる食事を買ってきておりましたので
夕食としました。
023
夕食
002
朝食



 

介護保険認定調査


令和7年5月16日(金)晴れ

今日は午前「リハビリデイ」の日

003
金曜日は2陣だから1時間遅い
005
このTシャツ皆さんに注目された


その後「針灸マッサージ」
午後3時から介護保険認定調査

私はもう完璧なボケ老人の範疇に入ることがはっきりした。
認知状態を判定する検査で3個の品を見せられ、
会話の後にその品の名前をどうしても思い出せなかった。
今の状態では多分要介護になるだろうと言われる。
現在は要支援2である。
要介護になれば毎日でもデイが利用できる。
実は「カーブス」は酷暑の夏にのろのろ歩きで通うのは
無理だと思う。
だから送り迎えのある介護保険のデイに行く方が安全だと思う。
主治医にもよろしくお願いしよう。
哀し!

調査員は委託された民間企業から来られた方で話が合う方だった。
要介護になったら是非私に担当させて下さいと言われた。
「ため口」が狙っているけど彼女は40件以上抱えているので
細かくは回らないだろう、この方にお願いしようと思う。

001
朝食
008
009
昼食、菓子パン2個
010
夕食、納豆、レトルト味噌汁、ビール


 

ボケ道まっしぐら


令和7年3月27日(木)どんより

午前「カーブス」に行く。
歩行器の代わりに買い物カートを押して行く。

003
出発
015
帰宅
005

007
古い巨木桜
009
これも桜かな

今日は午後からUさんがお茶飲みに来ることになっていたので
スーパーでお茶菓子など買う。
お昼として寿司を買う。

017
買った物、昨日テレビで米不足について
悲観的なニュースを流していたので
もう米も買えないのかと慌てましたが、
コメは各種沢山ありました。

001
朝食、蜂蜜トースト、牛乳、プロテイン、珈琲
020
お昼の寿司、これを食べたばかりだったので
娘が高い和菓子を買って来たのに食べられなかったわ。
024
夕食

Uさんと懇親している時に娘が来てしばし懇談に参加する。
娘も高級な和菓子店から菓子類を買って来てくれた。

Uさんが帰られてから、気になっていた書類を書いて貰うについて
マイナンバー、パスワードについて聞かれたが、
もうすっかりぼけ老人になってしまって意味が解らなくなった。
パスワード類を記録してない事を娘に叱られたわ。

其の内に通帳が見つからなくて家中を探し回った。
何度も見た小さなバッグから見つかったけど、
我ながらボケぶりに心が冷え込みました。 
もう私お終いだわ。

021
022
黄砂の影響でしょうか、一日中靄っています。



高齢認知症


ここまでくると私は認知症にはならないと
確信を持っていたんですが、
最近それも危ういと思う。

数日前に同志から電話があり、
建国記念日のチラシを告知しておりましたが、
それは2月ですよと御指摘がありました。
何を考えているんだ、我ながら呆れる。

そして今日はマンションの消防設備点検日と思って
午後から待機しておりました。
夕方同フロアーのUさんが訪問されてなぜか彼女も同じく
今日だと思っていたけど来ないので
他の方に聞いたらそれは4月だと言われたそうです。
なぜ二人とも同じ間違いをしたのでしょうかね。


 本人や家族の健康意識が高い
普段からバランスのよい食事や適度な運動を心がけ、
暴飲暴食を避ける人は認知症になりにくいです。
また、生活リズムの整った人はストレスもためにくく、
うつ病なども発症しづらくなります。
(暴食しているな)
(生活リズム整ってないな)
(鬱病になっていると思うことあり)

活動的である、社交的である
活動的な人や社交的な人は、新しい体験をしたり、
人との会話を楽しんだりと頭を使う機会が多く、
認知症になりにくいです。
(活動的で、社交的だと思っている)

没頭できる趣味がある
認知症は活動性がなく、何も考えない時間の多い方がなりやすいです。没頭できる趣味がある人は、余暇時間も趣味などで頭を使う
機会が多く、認知症になりにくいと考えられます。
(趣味多し)

  • 認知症になりやすい人の特徴
    高齢
    社会的なかかわりが少ない
    運動習慣がなく、休日はゴロゴロしている
    教育年数が8年以下の人

  • 認知症になりにくい人の特徴
    本人や家族の健康意識が高い
    活動的である、社交的である
    没頭できる趣味がある

明けましておめでとうございます


日の丸



ブログ用最新
1月4日に先生の指導のもと差し替えました。

この画像をアップすることが出来なくて
早朝から四苦八苦しました。
秩父の先生に遠隔で操作して頂きやっとアップ出来ました。


今日も鬱


令和6年9月10日(火)晴れ 

002
003
後2本収穫して7本で味噌炒めを作り、半分以上を娘持ち帰る
001
昼
004

椅子
この高椅子が2脚ご自由にどうぞコーナーにあったので
1脚台所で使おうと持ち込んでみたが
高すぎて用をなさないのでまた元に戻した。
立ったり歩いたりするのが辛いので椅子が欲しいなと
思っていたけどね。
006
008

今日も鬱状態だった。

昼間と夕方娘が来て役所関係の書類を片付けてくれた。
明日は待ちに待った訪問医が来訪するので娘も同席してくれる。

秋刀魚と大根とカボス


令和6年9月9日(月)晴れ

005
008
010
 秋刀魚と大根オロシ旨かった

夕方娘が秋刀魚を買って来てくれた。
カボスは婿さんのお得意さんが沢山下さるので
手提げ一杯持ってきてくれたが、
大半お隣さんに差し上げた。

お隣さんビールを持って飲むつもりで来てくれてしばし歓談した。
二人とも私が盛んにボケたボケたと言っているのに意に介しない。
ブログ更新で旨く行かなかったのを娘が何とかしてくれました。


病膏肓に入る


今朝、武雄高校同窓会の世話役の方から電話があった。
この度ホームページを作ることになったが、
去年貴女が同窓会で挨拶した文章が大変評判が良いので
乗せたいので原稿を送ってくれないかとの依頼だった。
あの原稿は見つからないので過去記事を探し、
そこに写真で載せているのを文字打ちしました。
面倒な作業でしたがやり切りましたよ。
そしてすぐにコピーして送りました。
高校挨拶


ボケ絶好調



001

003
004

今朝娘から昨日のブログが更新されていないので
死んだかと思ったと電話がありました。
私としてはブログだけは必ず更新すると決めているんですがね、
私としては絶対に更新してから就寝したつもりでした。
何があったか何をしたか思い出せません。
ボケ絶好調に入っています。


プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ