おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

ラジオ体操

新宿中央公園、防災フェア&チャリティイベント


令和7年3月9日(日)晴れ

私はラジオ体操有志のラインに入っています。
会長のラインに防災フェアの行事でラジオ体操が11時から始まるとお知らせがありましたので
今朝は起床後粛々と準備して駆け付けました。
 003
出発
005
045

048
河津桜
008
007
009
012
026
区長の挨拶
都知事も来るようですがいつ来るか判りません。
014
挨拶される体操会会長

会長にも1年以上ぶりにお逢いしました。
相変わらずお忙しそうです。

有力者や区長等が次々に挨拶され、各グループの演目が披露されます。
025
体操会のメンバーの体操も披露され、見物者も同時にやります。
私もやりました。
メンバーの方々がいろいろ声をかけてくれました。
054
体操時、前に立って模範体操をするリーダー
仲良しです、近いうちに我が家に来てくれることになりました。
033
熊本出身のソプラノ歌手が朗々と数曲独唱
037
近くの小学生の和太鼓
040
子供園の子供達、右から3人目の子の行動が目立ちました。
多動性といいますかね、独特の動きをします、
多分落ち付いて授業は受けられないと思う。
043
小学生のダンス
049
まだまだ続きますがお昼頃帰りました。

050
柑橘買ったのは失敗、加工しないと食べられないようだ、
気仙沼で評判と言うパンとふかひれスープ

002
朝食、餡子乗せパン、コーヒー、牛乳、プロテイン
053
昼食、焼きそば、レトルトの卵スープ、
062
夕食、お腹一杯なので残り物で
娘が自分の食べ物を持って来たので飲みながら一緒に食べた。
暫くお喋りを楽しむ。
055
060
落日






体操会の花見


令和6年3月21日(木)晴れ

 002
004
体操
009
今朝の富士山

015
朝地震がありましたね、この振り子が長い間揺れていました
最近地震があるたびにこれかと(首都直下型地震)慄きます。

今日は11時から中央公園で体操会の花見です。
13名参加していましたが、見事にじじばばばかりです。
酔っぱらって転倒して頭を打って起き上がれない人もいました。

055

026
華やかではありませんが都庁直下に高遠コヒガン桜が
数本咲いています
022
031
NHKのサラメシと言う番組が取材しましたが、
我々サラリーマンではないので没でしょう
032
花見⓶
着膨れ
029
1500円の弁当
041
雀が慣れています、しばらくご滞在
花見

帰宅後大変疲れはて昼寝しました、2時間程寝たでしょうかね。

059
今夜の夕食、残しましたので捨てるのは勿体無いので
持ち帰り夕食としました

今日の歩数は8501歩

歩くのは息切れします。
今後どうなるか不安。

ラジオ体操事始


令和6年3月20日(水)春分の日 晴れ後雨

日の丸



体操1

体操②





休み癖


令和6年3月7日(木)曇り

体操
 
朝起きたら左足の外側と腰が痛かった、
それより夜中に何度も目が覚めて寝不足の方が辛かった。
痛い所に消炎鎮痛剤を張っていたらいつの間にか痛みは治まって
いた、あれ効きますね。

002
いつもの朝食

明日会社の連中が来て「タコパ」をやるので
さすがに部屋を片付け掃除しました。
ぼちぼちとね。

004
物が一杯乗っていたし、お雛様も片づけました。
このテーブル、パソコン教室で不要になった物を
ベランダでパーティやる時に活用しようと貰ったんですが、
雨ざらしになるといけないのでビニールクロスを被せたら
やっぱりベランダに置けないし、置く所ないのに室内に置いて
いたら物置になっていました。
これどうしよう!!

005
今日のお昼、焼売、卵豆腐、キムチ、
ご飯食べたのでお腹どっかり、
夕方になってもお腹空かない、

明日の為に買い物に行って、
011
寿しだったら入りそう 今夜の夕食
dekake


今日の歩数は1449歩




ポカは続くよ


令和6年3月5日(火)曇り後小雨

今朝も順調に目覚ましで起きて支度して
いつもの時間(5時40分)に家を出た。
公園近くに来たら小林さん(大家さん)達体操メンバーが公園から 出て来るところに遭遇した。
さすがに悟ったわ!!
が~~ん!
なんでだろう!
目覚ましも、スマホも時間に鳴ったんだけど。
体操

ライン

私頭おかしいのかしら。

お出かけ
010
今日のお昼、

今日は10時から整形外科のリハビリに行く。
今夜は烏山講演会に行く。
明日は都立病院にMRI撮影に行く。
9時30分までに入らなければならい。
早い出発だ。

夕方烏山講演会に行く。
山岡氏
017
037

024
こんな物建ったら誰が拝みに行きますか、屈辱極まる!!
正に日本人はバカ!

最近日本の現状を思うと暗く暗くなっているのに
今回山岡先生の話を聞いてますます暗くなった。
もう日本は沈没船に乗って漂流していると思う。
逃げ場がないっ!

045
やけ食い!全部食べた、会費5000円
私の右前は田母神閣下
046
047
052
私と山岡先生
山岡鉄秀先生と
お母様が89歳で元気で独居しておられるらしい、


今日の歩数は5641歩



東京マラソンに乗っ取られた体操


令和6年3月3日(日)晴れ

朝5時に目覚ましで起こされて支度している時が一番辛い。
でも終わって帰る途中は充足感に包まれる。
e230b1a501249e720f8151b2f25f9cfe_1

015
今日は東京マラソン、
中央公園は隣接なので数万人の出場者受け入れ場所になる
003

008

011
体操の主会場は諦めるとして周辺でバラバラでもやろうと
交渉している会長、
しかし6時には公園全体立ち入り禁止になるという事で
今日の体操は休止と決定された。
012
残念乍ら中止決定
014
テレビ朝日の取材者がラジオ体操を取材に来ていたが、
中止で残念がっていた、
後日再度取材していいかと許諾を得ていた。
018
公園西南入口
019
緑の物体はトイレ
021
しかしマラソンは男女共アフリカ勢に席捲されてここはどこ?状態

体操

027
今朝の朝食
帰宅後すぐにベッドイン、
爆睡したので一日があっと言う間。

今夜は婿さんが老後の為に買った物件を見に行きます。
厚木にある3階建てのビルで、以前イベント会社の倉庫だった
らしい。それをかなり金掛けてリノベーションしたそう。
その物件早速借り手が付いたので今日を逃すとみられないので
婿さんが仕事終わり次第連れて行ってくれることになりました。
物好き母さんで申し訳ございませんね。

続きは後程。






部屋を丸く掃く


令和6年1月21日(日)雨

003
と言うわけで今朝の体操は休み。

悔しいと言うのは体操が出来なくて悔しいのではなく雨だったら
そのまま寝られたのにと言う悔しさです。

今朝は目覚ましが聞こえなくてそろそろかなと起きて
時計見たらなんと6時過ぎていた、
外も見ずに大急ぎで支度して下に降りたらなんと
本格的な雨が降っている。

即ベッドイン。
9時半頃まで寝ました。
001
今朝の朝食、チーズ乗せトースト

ゆっくり朝食をしてからお昼ごろからパン作りをしました。

023
いつもは180度40分で焼くが今日は190度40分にしてみた。
濃い、

綿花がこの寒さで綿になるだろうか、
この硬い状態から弾けて綿になるのに
いつまでも硬いまま

015

012
花迄咲きそう
019
027
こんな萎れた奴にも綿花になる途中のがついている
全部で20個ほどある
031
収穫綿、これを如何しようか、

シルバー人材センター
中野区のシルバー人材センターが月に何回も人材募集のチラシを
新聞に折り込んでいます、新宿や渋谷はやっておりませんね、
新宿は人材不足だと言ってましたが、努力してないな。

所で体操仲間がシルバー人材と介護保険を利用してヘルパーに掃除を頼んでいましたが、その後聞きましたら、部屋の隅を丸く掃くのでそれなら自分でやった方がましだと思ったので断ったと言っていました。自分で出来るんだったら自分でやればと思う、

勘違いしている年寄がいるんですよね、昔の女中替わりとか高度な専門的なプロとかではないので介護保険とかシルバーとかに高度な掃除を要求してはいけないんですよ。時間を短くしか設定できないので日常的に身の回りの簡単な掃除しか出来ないんです、
みんなのお金(保険)ですから。
私は部屋を四角く掃こうと思った事はないな。
私は丸くても三角でもやって貰えれば御の字です。
家事で一番大変なのは掃除ですね、私は昔から不得意でしたが
今はすぐに疲れます。

029
今夜の夕食、昨日の残りと、煮干しで煮た白菜、ビール


 

大遅刻


令和5年12月26日(火)晴れ

今朝も二度寝して起きたのは体操の始まる時間6時10分だった。
一瞬休もうと思ったがいやっ!散歩しようと決めた。
tokei
家を出た時間、
心臓が気になったが最近なぜかあまり動悸がしないので
小走りで急いだ。

なぜ度々こうなるのか、最近判って来た、私は右耳が聞こえない、 そして仰向けに寝ると左肩甲骨の脇あたりが痛くなるので横向きに寝る。だから左を下にして寝ると目覚ましは聞こえないのだ。

005
007
6時30分からのNHK ラジオ体操の第二体操が始まっていた。
注目の的になり乍ら(自意識過剰)大階段を降りました。
右大木(ケヤキ)の前が私の定位置です。
私は始まる前にこの樹に気を貰います。
「貴方の気(樹)をください、勇気をください、やる気をください、エネルギーをください、そして嫌気を取りさってください」と
念じます。

008
クリスマスが終ったら、すぐに正月バージョンになりますね、
しかし年々正月飾りを玄関に飾る風習が廃れています。

011
017

朝食後洗面所の清掃する、
鏡の汚れが気になっていた、家中の鏡(2面)も磨きました。
洗面所
掃除前
033
鏡と洗面台を磨いた、小物を捨てた
032
掃除後、洗面台を気を入れて掃除したこと無いな、
sennmenn
洗面台の下が空いているのは昔猫を飼っていましたので、
半分猫トイレを置くために開けて貰いました。
この形態は車椅子仕様だそうです。
左の箱は物入兼脚立兼腰かけです、大工さんに作って貰いました。

今日は幾らか身が軽く、ベッドのシーツを取り替え、
パソコンの机下と食卓下に暖房シートを敷いた。
ボイラー故障の為床暖を止めたので。

浴室とトイレはそんなに汚れが目立たないので
これで良しとしよう。

021
同志からお歳暮が贈られてきました。
昔渋谷で仕事して居た時通り道に「魚久」がありまして、
高いので横目で見て通りました。
有難く頂きます。
ありがとうございます。
036
今日のお昼兼おやつ
042
今夜の夕食、昨夜の残り物、ビール

038
落日後

歩数計が見つからない
スマホによると2815歩




 

寝惚け


令和5年12月11日(月)晴れ


今朝は何度かトイレに起きてぐっすり寝てない状態で
うつらうつらしていた。
目覚ましが鳴るのを待っていた、しかしもうしびれを切らして
起きてみると30分(母時間見てない)過ぎています。
017
完全に1時間以上早い

それで大急ぎで支度して駆け付けたら人っ子一人いません、
あらためて携帯を見たら、5時でした、
普段は5時に起きて諸々支度して家を出るのは5時40分です。

もう引き返す体力もありませんのでここで1時間やり過ごすしか
ありません。
幸い寒さは厳しくなかった、温かい飲み物を飲みながら
皆さんが来るのを待ちました。
019

帰宅後絶食の続きをやり、体力温存のために寝ることにしました。
起きては寝、起きては寝して絶食の続きをやります。
心なしか、便も屁も出ないような気がします。

asa

今夜は水分だけとって過ごします。
002
野菜ジュースだけで過ごす




 

ラジオ体操の効能(追記あり)


令和5年10月13日(金)晴れ

56241ad4-s
お隣さんと、2年前は若かった、
今現在悩んでいる老化症状は無かったもんね。


ラジオ体操を始めて10月6日で丁度2年になります。
ラジオ体操の効能を述べたらきりがありませんが、
数日前に日経夕刊に時宜を得た記事が掲載されていました。
がん予防にもなるようです、
昨日娘に其の記事を見せましたら、
でもママは乳がんになったよねと言いますから、
その頃はラジオ体操してなかったからねと言いました。

日経

ラジオ体操を始めた日の日記
 朝方人間を目指す

ラジオ体操のおかげばかりではありませんが
私の場合人脈も広がりました。
体操の帰りはアスリートと同じ方向なのでいろいろ話しながら
帰ります。

今朝は出遅れましたのでアスリートは初老の男性と話しながら
前を歩いていました。
急いで追いつき後ろを歩いているとその男性は
この辺の昔の様子を話しています。
そんな話好きなので耳をそばだてていました。
そして割り込みました。
あの辺にあった(指差して)三島由紀夫と自決した森田必勝さんが 住んでいた小林荘をご存知ですか、と聞きましたら、
なんと、なんと「私その小林荘の大家でした」
が~~ん!!

これは一大事、この夏村田さんが小林荘だった周辺を歩きたいと
度々言ってて年内に来ることになっていました、
来ても何も跡形もないよと言っていたんですが、
その方に是非話を聞かせて下さいとお願いしました。

帰宅後事の詳細をすぐさま村田さんに電話しましたら、
絶句、発狂しておりました。
近いうちにお膳立てします。

ラジオ体操する位置はおのずと決まっておりまして、
私は会長たちの真ん前を占めていますが、その方は広場の奥の上の道でやっておられるそうなので本当だったら何ら接点のない方
でした。
人の繋がりは面白い。




パソコンに変な広告が張り付く場合


令和5年10月10日(火)雨後晴れ

10日の朝
体操ラインネットワーク

005
010
やるかやらないか6時に決定されます
 013
スタッフが雨溜まりを綺麗にしてくれています
015
綺麗になりました
020
会長も元気に参加、
酒飲んで転んだんではなく関わっている団体のチラシを
作成のために歌舞伎町に行って、
横断歩道が点滅始めたので大急ぎで渡ろうと走ったら
足がついてこず転んだそうです、
もう二度と点滅では走らないと言っていました、
私も他山の石としよう。
016
なんとか降らずに持ちました、だんだん参加者も増えました。

003

025
黄色い葉を取り除いていますが、今朝は一気に増えた様です。
もうソロソロ終わりですね、夏野菜だから!

026
バカナスがこんなに成長しました
024
朝ここで食事するのは気分良いですが、
そろそろ外は辛くなりますね、
034
036
今日のお昼、セブンのチーズオニオンパン、結構旨いわ
031
ゴーヤの黄色い花とまったく同じ黄色い蝶が蜜を吸っています
044
青空と太陽
045
048
054
途中パソコンが変になりましたので買い物に行く、
化粧もおしゃれもしない着る物もいい加減、
とても汚い老婆風情です。見る影もない!

途中で変な広告が張り付いて2度強制停止しましたが、
埒があきませんのでパソコンの先生に電話して助けを求めました。
解決法はAlt+F4を同時に押す
助かりました。
この記事も死ぬかと思っていましたが助かりましたので
ここでアップしときます。

055
おかずが出来上がってからご飯が無いのに気が付いた、
セブンがすぐ傍にあって助かる、
056
今夜の夕食、サンマ、鮭ハラス、大根おろし、サツマイモ煮、
大根とワカメの味噌汁、ビール、

食べ終わる頃娘が来て食べさせろと言う。
仕事がハードで疲れが溜っているそうだ、
ハンバーグを持ち帰る、

今日の歩数は4414歩



9月も頑張った


 体操表彰状5.9._page-0001
IMG_20231001_0001



お節介同志


令和5年9月9日(土)小雨~曇り

今朝起きて外を見たけど雨が降っているかどうか確認しなかった。
なぜだろう!
支度して下に降りたらかなりの小雨が降っていたので
引き返して再度ベランダに出てみたらしっかり降っている。
あ~今日は体操休みだなと思ったがしっかり支度したんだから
散歩することにした。
005

途中ラインを見たら開始したとある、
大急ぎで駆け付ける

007

020
始まっていた
013
003

時折小雨は降ったが無事に最後まで出来た、
良かった!

016
一日に何回も農園を見回る、たったこれだけでも
私にとってはいい慰めになる、ゴーヤと綿花農家だ~
006
綿花は元気だ
015
今日の朝食
018
眼と手の届かない外側に今朝見付けた1個、
昨日は2個見つけました。
ぞくぞくと実っています。今10個ほどぶら下がっている。
025
今日のお昼、ゴーヤジュース

ある会からチラシ作成を依頼されたので試作品を即作成し
送信した。

5時40分頃散歩に出る、
今夜は待望のフク親子(爺と猫)に再開しました。
比較的元気だったし、初期だったと仰ったので気が楽になって
いろいろお話しました、だって老人になれば二人に一人は癌に
なりますからね、今やがんは恐れる病気じゃないと思うの、

そして介護ベッドを借りたいんだけど介護認定は受けてない、
と相談されたのでアドバイスしました。
多分認定調査を受けても介護度はつかないと思うので自費で借りたらどうかとお話し、どの位掛かるのか「ため口」に聞きましたら1500円位で借りられるという事だったので、今後の面倒見てくれるように頼みました。
「ため口」はお節介だから徹底的に面倒見てくれるでしょう。
「ふくパパ」も貴女に相談してよかったと大変喜んで
下さいました。
031

033
今夜の夕食、豚、玉葱、ピーマン、茄子のソテー
トマト、ビール

今日の歩数は8109歩


今日から体操再開(追記あり)


令和5年9月1日(金)晴れ

073

今年は、関東大震災から100年の節目の年となります。
これを契機に、切迫する首都直下地震等に対し、都民一人ひとりの防災意識を高めていくため、「TOKYO強靭化プロジェクト」の一環で様々な取組を実施しています。
関東大震災から100年を迎える本年9月1日、防災気運醸成に
向け、隅田川橋梁群・東京都庁舎のライトアップを行います。

005
007
003
周りの皆さんお声掛けて下さり心配されていたようです。
 012008

061
今夜の夕食 京王上階の清月堂で穴子定食

今日は家を3時に出て両国の横網町公園に行きました。
そよ風主催の関東大震災犠牲者慰霊祭に参集してきました。
動画も撮ってきて今編集中なんですが、
無性に眠くてこれ以上ブログを書くことが出来ません。
今から寝ます。
また明日!

そよ風 令和5年 横網町慰霊碑チラシ時間変更_page-0001


猛暑、酷暑に負ける。


令和5年8月5日(土)猛暑

近現代史勉強会2回目チラシ_page-0001

002
004
006
010

今日は起きた時からオカシカッタ。
昨夜珍しく10時前に就寝。
疲れていたのね。
そして1時代に目が覚めた。
あっ、これから十分寝られる、とベットイン、
しかしまた目が覚めた。
又もや1時代、それを3回繰り返した、
時計壊れているのかと良く見れば正常だわ。

いつもより1時間も早く目が覚めました。
朦朧としています。
周りの人たちがどうしたのときいてくれます。

今日は川越で村田さんの講演会があります。

支度して11時には出ようと思っていましたが、どうにも不調、
私は自分で作成したチラシには必ず出席することにしていますし。
動画撮影も頼まれていたので断腸の思いでしたが、猛暑に負けたと告げました。
体操もラインでお断りしました。
涼しくなるまで体操も休みます。
朝寝します。

家の冷房設備が不安です。
メンテしてないのです。
いつ終焉が来るかひやひやしています。

エアコンはリビングダイニング(16畳)に1台だけです。
今までは寝室とパソコン部屋は扇風機で十分でした。
さて我が家の冷房設備はこの夏を越せるか。
このような老人の緊急避難所はありませんかね。




一つ一つ捨てて行く余生かな!


令和5年8月3日(木)晴れ 多少風あり


 006
富士山とお月さま 5時08分

013
014

022
今朝も子供達10人参加
027
ここ体操会場の水の広場は盆地になっていて
南北の高台でも沢山の人が体操している、
先日、人数をカウントしたら200人いたそうです、
これだけ集まる体操会は他にないんじゃないだろうか
029
朝日がきつくて真ん中は誰もいない、
私の位置もビルの間から強烈な朝日が射します
高橋史朗先生の得意な話題は「朝日を浴びて体操しています、、、云々」しかし朝日を浴びるのは辛いよ。

012


033

009
またまた新規に花が咲いています、、豊饒の草(いや,木か)
010
鵯ぼつぼつ来ているようですが、以前の様に一網打尽には食べない

12時近くの予約で大久保の病院に行く、
大腸肛門科、、実は下痢とガス充満で通院しているんだけど、
ガス充満の方がますますひどくなっているような気がする、
今日医者に言われました、ガスを止める薬はないし、
私は痔の手術が専門なので消化器内科に行って下さいと、
もう眼鏡と同じで追及するのは止めようかな、
しかしな~ガス充満も大変困っているんですよ、
所かまわず出るし、
たかがへ、されどヘです。
040
院内のカフェでハンバーグ定食とアイスコーヒの昼食

その足で出来上がった眼鏡を引き取り行く、
完璧の見え方ではないけど、我慢するかな、
もう完璧を求めたらいけないんだわ。
行くところまで行っている歳なんだわ。
039

帰宅後パンを作る

051
微妙、もう少し早く焼きに入るべきだった

053
落日

059
バカナス、水を溢れるほどやっても4回はやらねばならないので
水道の蛇口の下に置き、ちょろちょろ水を出すことにした、
その他ニガウリも水をたっぷりやらねばならない。
065
今夜の夕食、国産豚のソテー、うまい、茄子、玉葱、大蒜添え、
茄子の味噌炒め、トマト胡瓜、ビール、

今日の歩数は10640歩




いい人達に囲まれて


令和5年8月1日(火)晴れ、後雷雨

004
いつもより10分遅く家を出た
005
ヤクルトを配っています、100人以上はいます
008
久しぶりに飲むヤクルト美味しい
007
毎年恒例のプレゼント、これらは多分会長さんの
奢りだと思う
015

018
今日は子供達10人参加
019
体操終わったところ
002

022
公園のゴーヤ、高い所にゴロゴロ

025
我が家のゴーヤ 今朝は雌花1個
026
綿花そろそろ蕾が出てきている
028

027
朝食

今日は午前パソコン教室
百人一首テスト_page-0001
母の日のプレゼント_page-0001
今日は簡単だったので2点勉強した。
簡単と言っても忘却していることが多いので生徒の中で
私が一番講師を呼ぶ、うるさいと思う。

12時頃から雷雨になって嵐のような豪雨が降った
032
今日のお昼、ジャムハウスのパン
036
アフター(ヘヤカット)ヘアカット代13200円

040
井村屋の餡子500g 458円 安くて美味しい

043
今夜の夕食、サラダうどん(卵、ハム、玉葱、隠元、トマト)
トマト、インゲン、ビール

今日の歩数は7861歩




ラジオ体操の効果


1

2

3

4
5

私の実感としては目の使い過ぎから
頭痛、肩こりに悩んでいる方におススメです。
それ以前は頭痛肩こりで絶えず整体に通っていたのが
この2年間すっかりご無沙汰しました。
------------------------------------------------------------------------------------

おまけ

IMG_20230714_0001


雨にも負けず

令和5年6月13日(火)雨後晴れ

朝5時頃の空、しとしと降っている、でもね三日も家に逼塞しているのは心身に悪いので散歩だけでも行くことにした。
029
007
都庁第二庁舎も霞む
008
いつもより20分早く家を出たので、
梅拾い第二、第三道路にも行ってみたが
第三に1個落ちていた、やっぱり先を越しているんだわ
010
015
しとしと降ってはいるけどスタッフも迷っている
013
016
タワーマンションも霞んでいる
020
雨にも負けず始める
025
二日休んでいるので少々の雨くらいではやりたいんだわ
006
028
今日の収穫

今日は午前パソコン教室
IMG_20230613_0001
今日勉強したのは名刺作り
以前作ったのが不具合なので
今日は新規に最初から作ることにした。
講師と試行錯誤して作りました、
途中で文字を大きくして右に寄せたので
部屋番号の末尾が消えているのに帰宅後気が付きました。
031

034
今日の御昼、バンブーサラダ、生蛸、トマト
丁度娘が来てバンブーサラダを搔っ攫って持ち帰りました。
娘も大好きなんですよ。
036
今夜の夕食、クリームコロッケ、玉葱とハムの炒め、
トマト、蛸、ビール

今日の歩数は6640歩







これでいいのか!(追画像あり)


令和5年4月26日(水)雨

DSC00169
 DSC00170

このような状況で今朝の体操はお休みでした。
それから即寝ました、
一度目が覚めましたが(トイレ)又寝ました。
起きたのは午後1時位頃でした、合計12時間以上爆睡しました。

だから朝食が1時過ぎであれこれやっていたら
はっと気がつけば夕方5時頃です。
寝坊すると一日が短い!

これでいいのか!
いいわけないよね!

夕食抜こうかな!
腹空かないし!

006
今夜の夕食、湯豆腐、蕗、泡盛のお湯割り
やっぱり食べた、だって豆腐を無駄にしたくなかったから。

今日の歩数は434歩



朝真っ青!!・・・午後ニコニコ


令和5年4月21日(金)晴れ 暖かい

003
004
002
005
 新宿区議候補 桑原ようへいさんとツーショット 
桑原さんお腹出ているよ、人のことは言えないか!!
会長さんが「桑原を呼んだよ」と言って紹介してくれました。
○○ですと名乗って貴方に投票しましたと挨拶しておきましたよ。

所で過日、給湯器が不具合になった話を書きましたが、
お湯が出たりでなかったり、心元なかった。
20年も経過しているから取り替え時だと覚悟していましたが、
東京ガスの対応は過日書いた通りで品切れ、
お隣さんがマンションの水回りを工事した業者に見積もりを
取ってくれましたが、
今朝回答があって材料だけで50万超え、納期3か月と言われた時は
ぞっとしました。

去年娘の持ち部屋を工事して貰った業者に電話してくれたら、
そちらも器具が入らなくて困っているとのことでした。

それでネットで検索して一番上にあった業者に電話しましたら、
なんとパロマなら今日でも明日でも入れられると言うじゃありませんか、ただ床暖付きの器具は容量が大きいのでうちのガス設備では入らないそうなのですっぱり床暖は諦めました。
それでお値段は143000円です。

床暖と言えば、私は直火のガスストーブを愛用していますが、
老後ぼけ老人になった時は必要だろうと設備しておきました。
しかし私は床暖もエアコンの暖房も嫌いなんです。
それでほとんど使って無かったんです。
でもこれから老後の王道を歩くんだからどうしようと
迷っていました。
でもこれですっぱり気が済みました。

電話受付の男性も感じよかったが、
工事してくれた二人の若者も感じよくて思わず僅少だけど
心づけを差し上げましたよ。
012
床暖がない分、背が低くなっています。

給湯器でお困りの方にお勧めします。
009
郵便局にありましたので買いました、これ旨いんですよ。

005
関西名物のいかなごのくぎ煮
宅配の森永牛乳の通販で3セット買って
息子宅、娘宅にも配りました。
二人とも旦那に弁当を持たせているので、
弁当の隅に入れるようにと、

015
今夜の夕食は、しめ鯖、バンブーサラダ、残り物
しめ鯖は昨日買ったのに出すの忘れていた、古くなったせいか
味が無くて旨くない、バンブーサラダは娘が来て作れと言うので
作りましたが今夜はあまり食べてない、娘に味付けさせましたが
塩味が足りない。

今日の歩数は3559歩






終日雨の日は


令和5年4月15日(土)雨

DSC00162
 とういうわけで体操は中止になりました。
アア~身体鈍るな~
かといって自己管理は出来ない。
会計士さんは毎週土曜日はゴルフなんですよ、
アスリートさんは雨でもウオーキングに行く人、
証拠の都庁写真を送って来た。

009
米が無くなったので雨の中買いに行く。
006
今日のお昼、黄粉餅
011
今夜の夕食、バンブーサラダ、アサリの味噌汁、残り物、
ビール

今日の歩数は135歩 そんなはずはないな、




眠くて眠くて!


令和5年4月5日(水)晴れ

004
005
006
012
向こう側の八重桜
008
この崖の法面に梅が何本も植えてある、
実が旨く道路迄転がり落ちるといいんだけど、
015
通り道の八重桜
001
 
今朝は会長さんが100人以上の体操会の方々に伊勢神宮参拝の
お土産「赤福」を配られた。
毎年の恒例らしい、しかし会長さんも気配りの方で面倒な事を
やられる、
何しろ昨日荷物が届いて今日中に食べないと賞味期限が切れるのだ、だから行く前に配る日に雨が降らないといいんだけどと
呟いておられたが、もし当日雨で体操が中止になったら
100個以上の赤福をどう処分されるのだろう。
016
020
早速頂きます
022
買い物に
024
031
昨日6号通り商店街の八百屋で1パック298だったので
4パック買いました、しかし今日近所のスーパーでも
同じ値段だった、おまけにパックが小さい、全部で1292円、
高いジャムだわ
029
今夜の夕食、ベーコンエッグ、キャベツのソテー添え、
トマト、ビール

今日の歩数は4544歩



今月も皆勤


令和5年3月31日(金)晴れ


表彰状⑤ブログ用5年1月_page-0001 (1)

IMG_20230331_0001


003
006
 008
すぐ傍に喫煙所があるのにどうしてポイ捨てするのでしょうか。
煙草飲みは今や肩身の狭い思いをしていると思うのですが、
こんな輩がいるから同情する気にもなりません。
011
013
001


今日は午前中心臓専門の病院に行く。
タクシー券が1900円程今日で有効期限が切れるので
使うことにした。
六本木駅から10分程歩きますが、この道が私的には厳しく感じる
ことがありますので乗ってみました。
行きも帰りも500円でした。

ここの担当医は病院お墨付きの
患者の話をよく聞いてくれる先生なのでほっとします。
安心します。

023
都営大江戸線の六本木駅は日本で一番大深度にあるんですね、
そう言えば確か最後に出来た地下鉄ですから深く潜るしかないのですね、最初に出来た地下鉄は銀座線ですから浅いと思います。
020
六本木駅の階段に歩く人を励ます標語がずらりと並べてあります。
015
新宿で下車して京王モールの
飛騨高山地方の物産を売っている店を覗きました。
027
蕗の薹の安いのを見付けると必ず買います。
028
蕗の薹とベーコンを塩胡椒唐辛子で炒めます。
これがご飯に乗せて食べると箸が止まりません。
「こもとうふ」味付けした豆腐で飛騨地方で旨いと絶賛されていると ありましたが私的には旨そうには見えなかったけど、
買ってみました。
026
今日のお昼、京王モールのうどん屋で牡蠣うどん
029
今夜の夕食、豆腐やっぱり好きじゃない

今日の歩数は3009歩



昨日のこと


令和5年3月30日(木)

008
012
014
015
007


昨日は村田さん率いる都心ミニ愛国ツア―に参加しました。
10時に銀座線虎ノ門駅に集合してから歩き通しで、
昼食休み1時間では疲れは取れず、
午後から九段当たりの二部途中で落後しました。
帰宅後3時頃夕食まで昼寝しようとベッドに入りました。

ふと目が覚めたのが深夜2時、
化粧を落とし、歯を磨いて再度ベッドに入りましたが、
もう寝られません。
10時間程爆睡したんですからね、十分なんでしょう。
体操の時間まで昨日撮って来た写真の整理等やります。

歩数は12682歩

 

福祉天国(追記あり)


令和5年3月18火(土)雨後曇り

今日は起きた時から雨だったので当然体操は出来ないわけで、
嬉しくて又ベッドに入りました。
しかし長時間は寝ておれません、1時間程で起きました。
早起きが身に付いているようです。

私は非課税者なのでいろんな福祉の恩恵にあずかります。
非課税者だから貧乏とは限りませんが、一人ひとりを識別するのは膨大な手間がかかるから一律に配られるのでしょうね。

今日は区からタクシー券がきました。
数日前には都からお米クーポンが来ました。
その他記録してませんが10万、5万と何回も頂きました。
こんなにばら撒いていて子孫に禍根を残すのではないかと
危惧しています。 
IMG_20230318_0001
月に4000円分のタクシー券が頂けます。
しかし贅沢が身に付いてない私は使い切れません。
かなり残します。
歩く事を日課にしていますしね。

お米クーポン
お米もねぇ!一人暮らしだから25㌔も貰ったら1年分以上
ありますね。
それにね、私はコメにはこだわりがあって何はなくとも一番高い
美味しいコメしか食べたくないのです。

それにね、これは1人分でしょうか、1家族分でしょうか、
まさか5人居たら×5ではないですよね。

昔、徳用米と言う安いコメがありました。
当時大変貧乏していましたので一度買ってみました。
なんとこんなに不味いコメがこの世にあるのかと驚きました。
それ以来何はなくとも米だけは一番いいコメを食べようと
決心したのです。不味いコメが25㌔も来たら困りますね。

徳用米


内地米として配給されている粳米 (うるちまい) 4等以下の。 1958年生活扶助家庭用として新設された配給米。陸稲と規格外の粳米を使用し,価格は標準米の 69%で原料米が少いため量は一定していない。 85年に廃止された。なお,3等粳玄米を原料とする内地米と徳用米の中間の品質と価格の徳用上米がある。物価統制令消費者米価
に適用されなくなって以来,小売価格は政府指導によっている。 

その他都のシルバーパスは毎日のように利用して大変得しています。
現役で仕事している時もどこに行くにもパスを利用しました。

020
今夜の夕食、赤飯、ジャガと菜の花と卵の味噌汁、酒
味噌汁が出汁が効いてとても美味しい。

今日の歩数は57歩 とほほ







防災フェア&チャリティイベント②(追動画あり)


010
036
オープニング、学生のバンド演奏
047
主催者挨拶
048
共催者挨拶
050
区長挨拶
051
消防署所長(女)挨拶
和太鼓1
小学生の和太鼓


089
子供ダンス
088
体操3
体操

体操④
053
肉まん、アンマンを買いました、中村屋のだって
044
蚤の市みたいなブツ
041
042
054
珍しい柑橘
055
焼き牡蠣
焼き牡蠣 700円
119
2膳で200円だったので買ったけど支那産だった


1時30分に途中退場したので体操クラブの連中の
コーラスを見る事は叶わず。


 

公園でイベント


表
IMG_20230302_0001

体操会会長さんから是非来てくれと頼まれました。
体操会も合唱団も共催してますからね。
酒販売社も協賛しているらしいから飲食も出ると
言ってましたしね、
いやしい私は飲食と言えば馳せ参じるんですよ。



 

大好評!8Kで観るルーブル美術館

令和5年2月26日(日)晴れ 富士山見える


8Kで観るルーブル美術館、体操会で大好評でした。
会長さんが大宣伝してくれたおかげで
私も見ましたよと言う方が大勢でした。
そして我がライン仲間も全員見ました。
ラインの中身を端折って提示します。




111

DSC00112
DSC00114
115
DSC00118
DSC00120

良かった!よかった!





眠い!寒い!にも負けず頑張る私!



表彰状⑤ブログ用5年1月_page-0001

 IMG_20230131_0001


プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ