おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

ヨガトレ

機械音痴のパソコン遊び


令和3年9月18日(土)台風雨


今日は一日中強雨が降り続いていました。
台風が近づいています。
今日は午前ヨガ教室、皆さん後ろ手で合掌出来ますが
私は骨格が違うのかと思うほど出来ません。
骨が違う方向に固まっているんですかね、
何とか出来るまで諦めませんよ。

今日も引き出しの片づけをやりました。
今日はパソコン教室でやった教材を整理しました。
何しろ平成28年5月19日からの教材ですからね、膨大なんですよ。

まだ道半ばです。
もうそろそろ大腸検査とペースメーカーの書類をよく読んで
備えなければなりません。
直前になって慌てたくないですからね、
他に娘の保険をやめる手続きもしなければならない。
以前ならなんてことない書類なんですが、
この年になるとどっこいしょですよ。

DSC02346
今夜の夕食、ベーコンエッグ、レトルト味噌汁
トマト、胡瓜の漬け物、ビール
DSC02369
DSC02353
DSC02354
DSC02357
DSC02364

夕食後に散歩に出ましたが、今夜はきつかった、
やっと一周してきました。
傘差して出たんですが途中吹きなぐりました。


今夜はノートパソコンで更新しようと思ったんですが、
どうしてもこうしても写真が取り込めません。
又先生に教えを請わなければなりません。
文系機械音痴がパソコンなど弄ってますから苦労します。
今日の歩数は5443歩



気が遠くなる


 令和3年9月11日(土)曇り

今日は午前ヨガ教室

今日も主に座ってやる技をやって頂きました。
どうしても出来ない技がありました。
後ろ手で合掌することが出来ません。
講師は楽々とやっていますがどなたでも出来るのでしょうか、
指先を下に向けることは出来ます。

昨日今日は心臓の具合が良くない、
度々気が遠くなる現象がおきました。
眼も霞むので読書もはかばかしくない。
どうすればいいの状態。

夕方娘が食べさせろと言って仕事帰りに寄りました。
粗食で済まそうと思っていましたが、ハンバーグにしました。
茄子の味噌汁は鰹節と昆布で出汁をとりました。
二人とも満腹でした。

DSC02147
今夜の夕食、ハンバーグ目玉乗せ、粉吹き芋、茄子、ピーマンソテー、茄子とワカメの味噌汁、ビール、ご飯は一人前をわけわけ、
オリ・パラスタッフ制服
ヨガ教室に着て行きました、

娘がオリ・パラに国立競技場で会社派遣のスタッフとして
働きましたので支給されたシャツと余った靴を頂いてきました、
靴は26,5センチなので私も娘も履けません、
多分息子が履けるかもしれません。

DSC02099
DSC02102
DSC02104
底に穴が貫通しています
今日の歩数は2986歩




車椅子テニスは面白い、ボッチャは判らない


令和3年9月4日(土)終日雨

今日は午前ヨガ教室
今日は若い女性がいたが、若い女性ってまぶしいな。
考えてみれば若い女性(男性も)と
親しく話したことがないような気がする。
世代間断絶!
周りはいつもじいさんばあさんばかりだわ!

夕方娘が仕事帰りに来て、ハンバーグを4個もかっさらって行った。
昨日作ったパンも、
仕事と言うのは会社から派遣されて(任意)国立競技場で
パラリンピックスタッフとして働いている。
報酬が会社から出るのでボランティアではない。
娘は口が足りないので私の知りたい話は話してくれないが、
結構面白い見ものがあると思う。

夕食後、国枝選手とオランダのエフべリンク選手の
車椅子テニスを最初から最後まで熱心にみました。
安心して観ていられるので安心して見ていましたよ。

パラリンピックで好きなのは視力障碍者の陸上競技ですね。
伴走者と走る様が面白と思う、選手より伴走者の方が早くなくてはならないでしょ、足を引っ張ったら用をなさないよね、
女性の選手の伴走者は殆ど男性だから早いのは当然だけど、
男性選手の場合伴走者選びは難しいでしょうね。
伴走者も同じメダルがもらえることは納得です。

選手と伴走者は密着しているので親密になるのでしょうね
東京パラリンピックの陸上で2日、レース直後にガイドランナーが    ひざまずいてプロポーズし、周りのランナーたちに祝福される
場面があった。
それとボッチゃだけはどうしてもよく判らない競技です。

娘曰く「パラリンピックをよく熱心にみているわね、世間ではオリンピックで終わっている気でいるよ」
私曰く「もう生きている間にこんな行事は見られないと思うから心入れ替えて見ているのよ」
DSC02004
お昼 粗食なり
DSC02034
今夜の夕食 ハンバーグ片目卵、玉ねぎソテー
茄子の酢味噌タレ、トマト、ご飯、アルコール抜き
左目が又真っ赤になったので酒を抜く

今日の歩数は4274歩

DSC02048
国枝選手金メダル獲得
東京パラリンピック 車いすテニス男子シングルス決勝
国枝慎吾エフべリンク(オランダ)
男子シングルス決勝で国枝慎吾は
トム・エフべリンク(オランダ)を6ー1、6-2で下し、2大会ぶり3度目となる同種目の
金メダルを獲得した。




フラワーアレンジメントやめた


令和3年8月28日(土)晴れ


DSC01830

午前ヨガ教室に行く、
気力はなかったが、意を決して行きました。
立ってやる動作は疲れると言っておりましたので
今日はほとんど座ってやる動作でしたから楽に出来ました。


フラワーアレンジメント教室は8月は休んでいたんですが、
講師から9月はどうしますかと電話がありましたので
丁度良かった止めさせて頂きました。
少し活動の幅を狭めようと思います。

DSC01822

ここんところ目の具合が悪くて今日は霞んでよく見えなかった。
視力の問題ではなくて眼球の表面の問題です。
涙が溢れてめちょめちょしてつい擦りたくなります。

DSC01825
娘が新栗を買って来ましたが茹でると一気に食べてしまいそうなので、明日栗赤飯を蒸そうと思います、しかし渋皮を剝くのが難作業です。ネットで熱湯に30分つけるとよいとありましたのでやって
みましたが、結局ナイフで剝きました。
DSC01833
今夜の夕食、又もうどん、レトルトの豚角煮、
トマト、今夜はアルコールは控えました。

今日の歩数は3435歩
食後散歩に行くつもりでしたが、
ついパラリンピックを見て終いました。




プラムジャムを作ってみた


令和3年7月24日(土)晴れ

午前にヨガ教室に行く。

片づけなければならない書類の山ですが、
どうもやる気がしません。
眼を使わない手作業だったら出来るので
プラムでジャムを作ってみました。

先日ジャム用のアンズがないと嘆いた日に沢山並んでいる
プラムを買いました。
プラムはあまり好きではないので久しぶりに買いましたが
やっぱり不味い。

痛み始めたのでジャムにしました。
果たしてどんなジャムが出来るのだろうか、
ジャム用のアンズと違って種離れがしないし、皮も硬い、
でも出来上がってみるとこれがなんと素晴らしいジャムに
なりました。
酸味が強いですが、その酸味も味も香りも色もオリエンタルと
言いましょうか高貴なんです。
DSC00338
痛み始めている
DSC00342
大石プラムと貴陽の二種
色も香りもいい、娘が早速1個持ち帰りました。



それで味をしめて、散歩の帰りにスーパーに寄って見ましたら、
ソルダムと言う薄紫の一品しかありませんでした。
つい近日まで沢山の品種が並んでいたのにこれも端境期に入って
居るのでしょうか、明日急いで他のスーパーに走ろう。
DSC00360
DSC00359
今夜の夕食、サラダうどん、簡単で美味しい
蛸ゲソも入れてみた、
DSC00343
ワシントンホテル
DSC00347
京王プラザホテル
DSC00346
ハイアットリージェンシー東京
DSC00350
沢山憩っています
DSC00357
ナイアガラの滝の裏
DSC00337
カオハガン島のカオハガンキルトの流れのTシャツ
今日の歩数は7068歩




フレイル老人道まっしぐら!

令和3年6月26日(土)晴れ

今日は午前ヨガ教室、
どこがとは言えないが体調悪くてふらふらしていた。

フレイル

家から一歩も出なくて寝てみたり、寝ながら本を読んでみたりして活気のない過し方。
もう十分フレイル老人道まっしぐらだわ。

フレイルとは数年前から介護業界で使われだした言葉です。
介護業界は程度低いのでやたらとカタカナ語を取り入れるんです
よね、虚弱老人でいいじゃんね。
フレイルとは、わかりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」
DSC09861
羊肉はそんなに旨くはない


夜お隣さんに来て貰って焼肉を致しました。
二人きりですのでなんだか寂しい宴でしたが、
二人ともおしゃべりだから話題沸騰して
とうとう11時頃まで過ごしました。
そんなわけで今日はこれでお終いです。
今日の歩数は2765歩

DSC09859




そろそろ始動


令和3年6月12日(土)晴れ


DSC09545
玉川上水緑道、初台付近
DSC09549
今日の出品、この小さな花瓶は香蘭社、欲しいと思ったが
グッと我慢した、帰宅したらもう無かった、

今日は午前10時ヨガ教室。
普段延ばさない筋を延ばすので気持ちいい!
DSC09552
今日のお昼、コンビニのおにぎりと昨日のあご出汁に餅を入れて
簡素!

気がつけば頭もぼさぼさになって来たので急遽電話したら
5時の予約が取れた。
さっぱりした所で近くのあご出汁ラーメン屋に行く、
アゴ出汁は終了してて今はカツオ出汁ラーメンだった。
あご出汁の方が好きだったな。
DSC09561
今夜の夕食、カツオ出汁ラーメン
DSC09558
今日は爽やかな風が吹いてるなと思ったら南風なのね
飛行機がジャンジャン飛んで行く オペラシテイビル


その足でいつものコースの散歩に行く、
最近いつもそうだけど今夜は一段とふらふら歩き。
こころもとないな~
このまま老いの道まっしぐらなんだろうか!
DSC09562
ワシントンホテル
DSC09566
京王プラザホテル
DSC09564
ハイアットリージェンシー東京
DSC09567
ヒルトンホテル
今日の歩数は5229歩

癌闘病中の高須院長のブログを時々見ています。
昔中央公園出発のデモ行進に参加したら高須院長が
楽しそうに最前列で歩いていらした。
護国活動に心強い人材だとおもう。
どうか奇跡が起きますように祈願する!


高須克弥院長




坐骨神経痛&へバーデン結節


令和3年6月5日(土)晴れ

DSC09466

今日は午前ヨガ教室
ここ数日私は臀部痛が始まっていて膝腰を動かすのが困難です。
皆さんについて行くのが辛かった。

帰宅後11時30分に私の主治治療師に電話しました。
土曜午後から日曜日は休みですからね、何とか入れて貰えました。
典型的な坐骨神経痛だそうです。
足底が痺れる症状が以前からありましたが、
ここ数日酷くなっておりましたが、
それも坐骨神経痛の一症状だそうです。

2月からご無沙汰しておりましたからね、
10日に一回は来てもみほぐさなくちゃ駄目だよと
おしかり受けました。またしばらく通います。

今日はマッサージと鍼灸をして貰いました。
硬い臀部を揉み解す時は悲鳴上げるほど痛かった。
カチカチに凝っているんです。

それから最近私の両小指の第一関節が硬くなっていることに
気がつきました。
たまに痛みます、それより醜い指になるのが怖くて医者に行く
べきか、どの科に行けばいいのか迷っていましたので聞きましたら、それはへバーデン結節と言う症例と言われました。
ネットで調べましたが、加齢によるらしいですが、
まだそれほど痛くはないです。
さてどうすべきか!
老いの症状が日々押し寄せてきます。
年取るのって楽じゃない!
へバーデン結節とは?
結節
へバーデン
私の小指、第一関節の骨が盛り上がって硬いです
DSC09462
DSC09464
新宿西口で聞いたこともない政党が都議候補の
街宣しておりましたが、チラシ見たら、
東大を中退して世界中でひも生活して歩き、
帰国後はひも指南道場を作り何億も稼いだが
政治に目覚めたので葛飾から立候補すると言う
ふざけた候補者でした。身体じゅう入れ墨しておりました。


その後3時から補聴器の店に行きました。
ケースを全取り換えしたそうです。
修理費6000円

帰宅したら娘が来まして、お隣さんも来てまた飲みました。
娘何か食べさせろと言いますが、そんな急に言われてもね、、
先日のビーフシチューに水を足して増量してわけわけして
食べましたよ。
今日の歩数は7175歩

DSC09445

DSC09448

DSC09451

DSC09458
紫陽花が今まさに盛りです。


心筋梗塞から生還したママ


令和3年5月29日(土)晴

DSC09929

DSC09928
落ちるな、離さないぞ!と
DSC09930


今日は午前ヨガ教室
普段硬くなっている筋を延ばせて気持ちいい!
生徒が少ないのでもう少し増えるといいな。
皆さん如何ですか、京王新線初台駅2分です。

終わってからジャムハウスに同級生と行きました。
ママすっかり元気になって歓迎してくれました。
何もかも運が良くてスムースに運び命拾いしたそうです。
曜日も良くて時間も良くてよき主治医の迅速な対応の
お陰だそうです。
心筋梗塞でもう少しもたもたしていたら命無かったそうです。
DSC09922
同級生から頂きました、教室の生徒さんが手芸の先生でも
あるので習っている人がいます、同級生も習っているDSC09942
早速散歩に持っていく、うん良い調子!

ウインナパンとカレーパンとコーヒーを頂きお昼としました。

帰宅後、洗濯したり、アイロン掛けたり家事をしました。
夕食前に散歩に行く。
DSC09943
DSC09944
DSC09945

DSC09953
玄関に出ていたブツ 白い戸棚が2個とステンレス棚
棚をゲットする、
お隣さんが出品したので、やっぱりいらなかったらまた置けばいいよと言われる、
DSC09954
今夜の夕食、うどんと店屋物の卵焼き、トマト、サワー
今日の歩数は9224歩




ウイグルジェノサイト

令和3年5月22日(土)晴れ

今日は午前、ヨガ教室でした。
膝を曲げる動作はどうしても出来ませんが
他は何とかついていけて身体の隅々が伸びました。
気持いいです。

ムカイダイス
本の販売とサインに沢山の方が行列していました。
おめでとうございます。
DSC09683


午後からウイグル人ムカイダイスさんの
出版記念講演会に出席した。
こう見えてムカイダイスさんとは昵懇の仲なんですよ。

2度ほど我が家に来ていただいたこともあるし、
今日も久しぶりの再会にハグしていただきました。

数日前に動画を撮っていいか許諾を求めた時、
最近3度も支那人の集団に取り囲まれて警察を呼んで事なきを
得たそうで非常に危険な状態だそうです。
それで撮影はご遠慮下さいと言われました。

しかし日本人と遠目には判別つかないのを幸いに
支那人工作員が密に配置されている状態ですね。
日本人よ、これって非常に危険な状態ですよ。
それだけ支那人が国内に繁茂しているってことはウイグルの例を
みるまでもなく支那人が50%を超える状態になると
もう占領は完了するんですよ。
日本は少子化で人口は減る一方ですが、
支那人は世界に溢れかえるほどいますからね、
もうそうなるとどう足掻いても勝ち目はないのです。

ウイグル人やチベット人達にはお気の毒ですが、
よほどの天変地異でも起きない限り勝ち目はないのです。
日本は今なら何とか間に合うでしょうが、
国内に蔓延している反日売国奴日本人が跋扈している状態では
どうにもならないでしょう。
万事休すですな、もう知らん!

ムカイダイスさん講演しながら何度も慟哭なさいました。
ウイグル人も日本人同様人が良いのです。
支那人は最初は腰を低くして入ってきます、
お人好しのウイグル人は笑顔で受け入れました。

支那は人民は腐るほどいますからね、鉄の弾はいらないのです、
豊富な安い人民弾を次々に打ち込み雪崩れ込ませます。
もうそうなるとどう足掻いても勝ち目はありません。
日本も大英断を下す勇気がなければウイグル人と
同じ運命を辿るでしょう。

終わってから、久しぶりに会った男性同志と飯食おうと言うわけで「えびす」まで足を延ばしメシ喰いました。
メシだけじゃつまらないです。
酒持って来い!!
大いに護国談議で盛り上がりました。
むなしい護国談義ですよ。
DSC09690
出版社からの花輪が飾られていました、頂いてきましたよ
DSC09694
バラだけ頂いた
DSC09614
今日のお昼 鰹の漬けと昨日の残りとトマト、TKG
「えびす」の料理はいい写真が撮れていませんでした。
今日の歩数は5494歩

 

ヨガトレ(追画像あり)


令和3年5月15日(土)晴れ

DSC01524
今日も南風


今日は午前ヨガ教室に行く、
先週は私の勘ちがいで行かなかった、勿体ないことだった。
今日は前回とは違うプログラムだった。
過激な動きはないけど身体の隅々がよく延びる気がする、
週一ではなくてもう少し密にやればより効果的だと思うけど
暇がねぇ!

午後からある方の要望でさんごともんちの生涯を
パワポに編集する作業で明け暮れたわ。
過去にさかのぼって写真を探す作業が簡単じゃないのよ。

夕方お隣さんがテレビ購入の件でアドバイスに来てくれたので
夕食の支度が遅れました。
来週一緒にヨドバシに行ってくれることになりました。
そして設定もやってくれます。
なんせ理系の頭ですからね、私頼りにしています。

ご近所さんとは仲良くね!
なにかと頼りにしています。
特に老人はご近所さんが頼りです。
今日の歩数は5082歩
DSC01523
今日の昼食、スーパーのではない少し高い奴
DSC01527
うどん、旨い あご出汁はいい味出すわ!
DSC01521

なぜか写真が取り込めません。
一晩寝たら(PCが)回復しておりました。




身体をほぐす(訂正あり)


 令和3年4月24日(土)晴れ


今日は午前10時からヒモトレと言うヨガの教室に体験で行く。
パソコン教室の同級生が通っていて勧めてくれる、
私も何か身体に良いことしなければと思っていたので
素直に従った。

83歳過ぎたころから顕著に老化の進行が速いと自覚している。
以前はラジオ体操等を毎日やっていたが、
ある時「さんごママ続いてるじゃん偉い!」
と思ったとたんにふっと止めてしまった。
私は続けていたものをひょっとした拍子にスパっと
やめる癖があるのだ。

講師はいかにもいい家庭で大事に育てられたような美人さん。
その方が丁寧に指導してくださるのでこれはいい機会だから
やってみようと早速入会しました。
しなやかな健康体になるのを目指します。
IMG_20210424_0001
ヒモトレ


午後から永田町の星稜会館に飛ぶ。
「ラムザイヤー論文を巡る国際歴史論争」
ラムザイヤー教授の慰安婦問題論文は韓国には意に反する
ことですから当然大反対運動を起こしているようですが、
アメリカでもラムザイヤー教授は孤立しているそうです。
それに対して日本の政府、識者、マスコミも
実に冷たい応対をしています。
これに対して護国識者が応援に立ち上がったわけです。

今日はマスコミは韓国SBSだけの様でしたが、
カメラが4,5台並んでいましたからいずれ発表されたら
ここで紹介しますので皆さんにも考えて頂きたいです。
ラムザイヤー
IMG_20210424_0007DSC00970
DSC00943
DSC00977
登壇者
DSC00968
DSC00956
1席、間をあけて座る、昨日で満席になったそうです。
DSC00978
星稜会館 日比谷高校の同窓会会館らしい
さすが日比谷高校は偉い!

新宿で下車して京王で食事した
DSC00981
今夜の夕食、桜エビの釜飯定食、ハイボール、2420円
DSC00935
今日の昼食 雑煮、芋、野菜ジュース

そのあとヨドバシでパソコン周辺器具を買う、
DSC00982
快適に写真が取り込めるようになった。
7890円
外付けハードディスク(4TB)を注文した、在庫が無かった。
DSC00940
何十年前の古着、肩パットが張っているわ

今日の歩数は7798歩 5,3㌔




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ