令和7年6月4日(水)どんより晴れ


久しぶりの富士山
今日も「カーブス」に行った。
10時始まりなので今までは2陣目位に行って居たけど
涼しいうちにと早めに行った、満員だった。

出発

都営住宅の園庭の樹木をバッサリ伐採していますけど
こんなに丸坊主にして大丈夫だろうか

空き家

玄関前に梅の実がみっしり実っている空き家です、
この家は一時デイサービス施設になっていましたが
すぐに閉鎖されました、最近都内でも空き家が多い
昔は田舎の山奥の土地迄売買されていましたが、
現在は交通至便な東京でも空き家が多いです。
我商店街も区内一人口密集地で賑わっていましたが、
現在は櫛の歯が欠けたように空き店や得体のしれない店に
なっています。
終わってから途中のスーパーに寄り、買い物する。
お昼をどうしようか、ある物で済ますかととつおいつする。

買った物

朝食、

昼食、冷やしそば

夕食、イサキの刺身、イサキは美味しいね。
今日はカーブスに行く前にパンを仕込んでいきました、
焼き上がりに二度目の仕込みをしましたが庫内が熱くて
作動しませんでした、しばらく冷やしてから再始動させました。

二度目のパンといつも半分は娘宅にあげます。
今日はデイから借りて来たこの本を読破しました。
最初親族(母、弟)との確執を延々と書いていましたが、
後半は巷の老後生活について書かれています。
この方あんまり頭よくないようです。
稼ぎは多いですが貯金もしていないし借家住まいだし、
老後設計もしていないです。
死ぬ寸前まで原稿依頼が来ればいいけど、書くには脳が健全でないと書けませんが、その辺の処どうにかなるだろうと安閑としています。

長嶋茂雄さんが亡くなられました。
ご冥福を祈ります。
