おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

白内障、目

老人は医者通いで社会のお荷物になっているな


令和7年3月6日(木)曇り一時雨

002
朝食、蜂蜜乗せトースト、コーヒー、牛乳、プロテイン
009
昼食、白あんパン、紅茶、リンゴ
014
夕食、

今日は12時にカーブスに行く予定だった。
曇っているけど降ってないな、と
003
出発
008
ところが途中で降り出した、傘も持ってないし引き返す

化粧もしたし(いつもはスッピン)
午後3時からの眼科に行こうと思いついた。
目も日一日霞んで来るし、薬も無くなりそうだし、
タクシー券も3月で期限が切れるのに4000円近くあるし、
タクシーで往復した。
011
出発
013

午後3時の一番初めに受付した。
ところが診て貰った女医さんがそっけないの、
なにを訴えても前と変化ありませんから
薬を出しておきます、と言って態度で終わりと言う姿勢をされた。
多少は私の訴えを聞いて貰いたかった。
むっとしたので受付で前2回診て貰った女医さんですかと
聞きました。
同じ先生だそうだ、苦労して行っているのに
医者と言えども商売でしょ、
だから女医は嫌いなんですよ。

クリニックに居る時ダブルUさんから電話があった。
帰宅後同フロアーのUさんが我が家に来て
東京医大に行った話の顛末を話された。
Uさんの中指の第一関節当たりが腫れている、
今日精密検査した、
結果は数日後一日入院して爪の下を切開するそうだ。
Uさんは癌ではないかと恐れている。
我々老人は医者ばかり掛かっている、
若い人に負担かけているんだわ。

Uさんが帰られてから下階のUさんに電話した。
下階のUさんは体操を止めたので私が話した
「カーブス」に行こうかと行動している。
私の行って居るカーブスの姉妹店に行ったそうだ。
私の紹介で入会すれば双方にTシャツか何かを頂けるんだけど、
一応私の名前を告げたそうだけどね

Tシャツ山ほどあるけどね、いらないな。




久しぶりの柚子ジャム作り


令和6年12月19日(木)晴れ

今日は思い切って笹塚の目医者に電車に乗って一人で行った。
今日もいろいろ検査してくれて前回から悪くはなってないと仰る。
私は一日中活字を追っているけどそれは私の眼にどうでしょう?と
再度聞けば(前回も聞いたな)目は使った方が良い、
一日中でも読んでくださいと仰る。
目薬は乾燥を防ぐ、角膜を保護する薬2種を処方された。

002

008
昼、昨夜食べ過ぎで七転八倒した、
食べ過ぎは今まで何度も経験あるのに
こんなに苦しんだことはなかった、
それで夕食抜きにしたので弁当を今日のお昼に食べた。
022
夕食、娘が来たので一緒に食べました 軽くね
まだ苦しい



笹塚駅は買い物に便利な駅だ。
019
「よこの柿」って富有柿に似て堅そうなんだけど
渋抜きしてあると書いてあった。
どんなもんか食べてみよう。

オペラシテイのツリー
013
014
017
012

 
今日は昨日買った柚子のジャムを朝から取り掛かった。
簡単だと思っていたが(すっかり忘却している)
結構手間のかかる作業であった。
004
半分に割って、絞る
005

006
汁を落下させる
007
皮から内皮を剥がして(左ボールの捨てる)、
皮を刻む、そして水に数時間漬置く
021
全部を入れて、グラニュー40%を入れてしばらく置く、
たっぷり水分が出るまで、
レモン一個を入れたがちょっと酸っぱい
024
灰汁を取りながら数十分煮る
025
出来上がり、これ全部娘にあげる

柚子ジャムレシピ
汁:545g
皮:678g
グラニュー糖
40%:489g
レモン(入れなくとも可)




女医さんの眼科受診(追記あり)


令和6年11月27日(水)晴れ

001
これだけ食べるのも難儀

今日は起きた時から心身の具合が超悪かった。
祐天寺の眼科クリニックから紹介された
笹塚の眼科に娘同伴で行く予定の日、
忙しい娘の予定なのでパスするわけにもいかないので
這ってでも行くしかないと覚悟を決めた。

003
娘が来るとき買って来て貰ったおにぎり、
あてにしていたおにぎりじゃないので文句言いながら食べた。

タクシーでいく、
駅すぐの判りやすいビルの2階にあった。
3時始まりだけど2番目に待つ。
段々患者が詰めかけ人気のあるクリニックらしい。
女医さんだった、女医さんは敬遠しているんだけど、
感じの良い親切で丁寧な応対だった。

動脈硬化からの目の障害で
これ以上良くはならないけど、
これから末永く応対お願いした。
見渡せば若い患者ばかりだ、
そのほとんどがスマホを見ていた、
これじゃ目医者は大繁盛しますね。
治りはしないけどこれから管理して貰う事にした。

娘がもうパンが無いよと言うのでベーカリーのセットをして出た。
1,5斤のパンを娘と半分こしている。
私は最近1枚の半分しか食べないので足並みがそろわないのだ。

006
今日はのびのびのパンが出来た、
上がって見なければどのような
パンが出来上がるか判らないパン作りだ。

009
今夜の夕食、

今日は喉が痛い、
娘が来るとき「喉ぬーるスプレー」を買って来て貰った。

昔の知り合いから喪中はがきが来ていたので
旦那様に電話したら、
奥様81歳でコロナで亡くなられたそうだ、
デイサービスで感染したそうだ。

私はマスクが嫌いでほとんどしないけど心配になって来た。
今日はマスクをして出かけたわ。
私は自慢しているけど、
何十年も風邪もインフルエンザも罹患したことが無いのです。
何十年も歯磨きの度にイソジンでうがいしています。
それがよかったのでしょうか、
よく食べるから体力があるのでしょうかね。
尤も予防注射は必ず受けていますけどね。

追記
往きのタクシー運転手が超愛国者で息があいました。
普段は上野あたりを流していると言う切っ掛けから
外人旅行客、川口のクルド人問題と話は燃え上がり、
「私は毎日産経新聞の記者を乗せています、そこのポケットに
産経新聞と休刊する夕刊フジを入れて宣伝しています」と仰る、
すっかり意気投合しましたが、笹塚は近いすぐ着きました。
名刺下さいと言ったんですが、持ってないと言われるので
私の名刺を出しました。



 

祐天寺迄眼科クリニックに行く(追記あり)


令和6年11月10日(日)曇り

006
大分黄色くなってみすぼらしいので夕方かなり取り除いた
001

今日は娘同道で祐天寺の眼科クリニックに行く。
眼科は何やかやとあり、
遠いので一人では行けないのでご無沙汰していた。
しかし目の状態も段々悪くなるので娘にお願いして行った。
やっぱり悪くなっていた、
医者は事情を知らないので受診しなかったからだと
無愛想な対応された。
前もって経過を書いた用紙を渡していたんだけど
読んで無かった様だ。
後で看護師が謝ってくれた。

私の眼の病気は右目(網膜静脈閉塞症)
視力、右、0,4
   左、1,0
数か月ごとに右目の眼球に注射しなければ悪化する、
良くはならない。

008
冬支度で行ったら暑かった

其の用紙にはこのクリニックまでは遠くて一人では通えないので
住まいの近辺の京王沿線のクリニックを紹介してくださいと
お願いし、診療情報も書いて下さいとお願いしてあった。
後程情報を送付してくれることになった。

最初は自分で探しなさいと言われたが最後頃には
ここでやっている治療方法でやってくれる
クリニックを探してくれると看護師が言ってくれた。

クリニックの前に安い洋品雑貨の店がある、
冬用の普段着ズボンを買いました。
017ぼかし
LLを試着しないで買って来たけどピッタリです。
裏起毛で暖かいです、2990円也

帰宅途中の乗換駅新宿3丁目で伊勢丹横のスシローで
寿司食べようと楽しみにしていたが、
大満員で70人待ちと表示してあったので
伊勢丹で寿司買って帰り家でゆっくり食べました。

011
これでお腹一杯になった、娘のは撮り忘れた。

018
お腹減らないので夕食は食べないつもりだったが
牛蒡と里芋を煮たので卵も入れて一品出来上がったので
食べました。

今日も娘には大変お世話になった。
ありがとね!!


029



 

見えなくなるのだろうか


令和6年10月27日(日)曇り

 001

006
004
005

やること無いので一日中ゴーヤの世話をしている、
隠れているのを見付けると30個はぶら下がっている、
全部食べられるまで成長するだろうか、
その前に本体の枝が枯死するかもしれない。

目がとても悪くなっている、
3月以来眼科には行ってない、
以前この目は悪くなる一方だと言われたことがある、
それでも眼科には見守って貰いたいと思うが、
なんせ場所が東急線の祐天寺なので
この腰、心臓じゃ行けない、何とかして行って
住まいの近くの眼科医院を紹介して貰って
紹介状を書いて貰いたいと思っている。

夕方買い物に行く、
006

007
夕食、干しエビの卸大根乗せ、海老の刺身
もうそろそろ配食弁当止めようかな、飽きた!




うつうつとして(画像追加)


令和6年6月4日(火)晴れ


 001
003
朝食、コロッケパン

今日は祐天寺の眼科に行く。
医者は何を訴えても明確な答えは言ってくれない。
諦めろ!

帰り道京王の富沢商店で国産小麦と酵母を買った。

008
今までは春よ恋を買っていたが、
今回はキタノカオリにしてみた。
黄色みが強い粉だ、どんなパンが焼けるかな、
キタノカオリ5K2840円、酵母2550円 計5821円
011
色が違う

007
今日のお昼、昨夜の残り物、まだある!
最近足が浮腫み始めている、食事がよくないのかもしれない、
次回の血液結果で今までの食生活の結果が判るでしょうね、
あんまり気にしないで食べてるからね。
005
ちょっと肌寒かった
015
今夜の夕食、茄子と豚肉の味噌炒め、サラダ、ビール
食欲がない

016
娘からおくられて来たドーハの街
砂漠で夕日を見るツアーに行ったとありましたので
「我が家の富士に沈む夕日に適うもの無し」と返しました。
017
021
今夜の都庁カラー 
世界禁煙デー

今日の歩数は4756歩



目が見えなくなったら生きて行けない


令和6年6月2日(日)曇り後雨

001
 
003

今日は午後から文京区茗荷谷に飛ぶ。
「続日本紀」4回目の勉強会に出席。

本は無くて先生が作った膨大な量のプリントを繰りながらの勉強、
この本は古事記や日本書紀と違って読ませる為に書かれているので理解しやすい。
それより難しいのは日本書紀の現代語訳を読んでいるが
前後左右自在に飛ぶので老化した頭ではとてもついて行けない。
でも判らなくても一応読了しようと頑張って居る。

所で昨日夜の事であった。
私は生きて行くのがとても悲しくなった。
目が日一日とみえなくなっていて、もう医学ではもとに戻せないと 言われているので目が見えなくなったら生きて行けないと思った。
そんな辛い目に会う前におさらばした方が良いのではないかと
悲観的な気持ちに落ち込んだ。

私はこれでも今までは前向きに明るい気持ちで
過ごしてきたつもりだけど、
目だけは見えなくなる状態は許せない。
字が読めるようになった小学生の頃から常に活字を追っていた。
字が読めなくなったら生きている甲斐が無い。

008
今夜の夕食、京王上階の清月堂で「ちらしずし」を食す、1980円
味気ないセットだった、熱い料理が良いな、

006

帰りは雨に降られたので新宿西口からタクシーに乗る、900円

今日の歩数は4643歩




へとへとに疲れた(追記あり)


令和6年4月9日(火)強風雨

30年以上飲み続けた森永カルダスの瓶入り牛乳は今朝でお終い。
今日から紙パックの配達になりました。

002
 004
私の骨を丈夫にしてくれたカルダスさんご苦労さん
これで1杯分を飲みなさいとメモリの付いたグラスが
ついてきました。
006

007
今朝の朝食、チーズ蜂蜜トースト

今日はとても疲れました。背中が重だるい。
私はいつも早めに行動するので時間潰しで苦労します。

今日は眼科の予約が10時だった、
眼科は昨日の注射治療の予後を見るだけだったのですぐに終わり、
新宿3丁目から西口の京王迄歩きました。
京王で化粧品を買う、
もう歩く元気はなかったので近距離だけどタクシーで戻りました。

012
時間潰しに近くのスシローで中食、好きね~
海苔アオサの味噌汁が丁度良い味かげんで美味しい
013

その後アップルの予約が1時30分だった。
しかしそれぞれ1時間から2時間早く行って時間来るまで雨の中、
待ち続けるのに苦労しました。

アップルスタッフは白人黒人黄色人が上手な日本語を操って
大勢いましたが、私の相手してくれた
女性たちはなぜか「ちょっと待ってください」と
席をはずしてなかなか戻って来ませんでした。

でも、声を掛けた東洋人が親切に応対してくれて納得しました。
要するに私のスマホのバッテリーは13%しか消耗していないので
2年近く経過したスマホのバッテリーを11200円かけて
取り替えても他の部品も同じく消耗しているので勿体ない、
それよりモバイルバッテリーを活用した方が良い、
と勧められました。
私それ買ってあるんですけど殆ど活用してないな、
下取りは3万円だそうだ。

そして内容に無駄に消耗するいろいろが入っているのを
消してくれました。
親切を感じましたのでそれで納得しました。

待ってる間大きな画面を使って
スマホ初心者講習をやっていましたが、結構お役立ちでした。
015
017
今度元気になったら勉強しに行こう。

へとへとに疲れて帰宅。

022
ベランダがびしょぬれだったので、水を撒いて掃除した
021
1週間分の薬を薬カレンダーに配分したが、
これがなかなか面倒な作業だわ、
019
おやつ、小どら焼き、甘酒
034
今夜の夕食、納豆卵掛けご飯、パリパリ野菜、
トマト、レモンハイ、
024
落日、西の空が輝いていた
025

今日の歩数は6550歩



今の世はついていけないわ、


令和6年4月8日(月)曇り一時小雨

002
今日のお昼、回転焼き、頂き物の菓子類が沢山冷凍してある、
朝食は撮るの忘れた


今日は午後から右目の眼球に注射する療法を受けた。
これは保険の利かない療法で明細を見ると151730円もする、
私の場合自費として8000円払った。
どういう計算になっているのか判らないが、
もう4回もうけた。
これは見えるようにするためではなくて
これ以上悪化させない療法らしい。
右目は視野が欠けて歪んで見える。
まっ歳だから元通りは望めない。

その前に新宿3丁目丸井1階のiPhoneの店に行く。
ドコモに行ったらiPhoneに行けと言われた。
どうして売った店が責任持たないんだよ。

実はスマホのバッテリーが一日持たないので
取り替えて貰おうと思うわけ。
しかしこれが簡単ではなかった、
今日は予約が一杯で明日取れたんだけど、
私には難しい関門があった。
もう我々昭和の人間はついていけません。
経緯は私には難しくてその件をここで纏める事は
出来ませんので割愛します。

娘に話したらバッテリーを取り替えるなんて話は
聞いたことがないそうだ。
じゃあ、バッテリーがあがったら
新しい機種に取り替えるのでしょうか。

眼科には早く着いたので中には入れない。
近所のカフェで1時間以上時間潰す。

004
近所の幼稚園
桜や大木がみごとです、

少し早かったけど帰りに3丁目のスシローで夕食としました。
007
醤油は美味しいね、
この上を行く調味料は世界広しと言えども無いね。
009
蛤の味噌汁、程よくておいしかったわ。

帰宅したら娘が来ておりました。

今日の歩数は5027歩





 

眼は日々に悪くなっている


令和6年2月16日(金)晴れ

003
007

今日も忙しかった。
午前中整形外科に行く、薬が切れたこととMRI撮影の件で
話合いした。
心臓専門病院にはMRIは無いので近くの都立病院を紹介しているとのことだった。
今度はその都立病院宛の紹介状を書いてくれた。
それから予約のリハビリをする。
これは家でもやらねばならないと思うけど、もう忘れたわ。
1
011
水仙が倒れているので起こそうとしましたが、起きない。
013
今日のお昼、不味い肉まん、捨てるわけにもいかないので
蒸しました、やっぱりマズイ。

午後から祐天寺の眼科に行く。
眼球にレーザー注射を3回もしたけどよくなっているような気が
しないので主治医に訴えていたら、
傍にいた看護師がしゃしゃり出て(主治医は言葉が少ない)
貴方の眼はよくなることはないんです、レーザー注射は
これ以上悪く(失明)ならない様にしているだけですと言うの、

確かにこのクリニックに来た時私はメモに要望を書いて渡しましたが、これ以上よくなるとは思っていません、これ以上悪くならない様にしたいと申しました。

人間欲が出るんです。

帰りはお腹空いて帰宅後料理をするゆとりはないので
外食しました。

京王のいつもの店で「鰻釜飯」を食しました。
017
3025円

本
やっと読了しました。
浅学菲才な私の読解力では難しい漢字、熟語が度々出て来て
何となくわかる程度で読み下せないです。
皆さんは理解できるかな。
著者の思想、来し方はよく理解出来ました。

今日の歩数は5582歩


 

雑記


令和6年1月30日(火)晴れ

 体操仲間

と言うわけで体操はお休み。

ここんところ食欲がなく、
したがって体調が悪く、
このまま老朽に入るのかと不安です。
食べれば少しは元気になりますが食欲が出ないのです。
今日は午後から昨日の眼科注射手術の経過を見る為に受診します。

出かける支度をしている時に
先だっての大工さんが手直しに来てくれました。
2時半頃出かけますと言いましたら、いまエレベーター内に2時から保守点検があると書いてありましたよ、といいます。
そりゃ大変早いけど5分前に出かけました。
1時間以上も時間潰すの大変でした。
すぐ傍のドトールで時間潰ししました。
007
食欲ないので一番量の少ないのにしましたが、半分残しました。

009
このズボンすっかり気に入って大宣伝しているもんですから
娘と同志の分を買いました。
私もピンクを買いました、さすがにピンクでは表に出ませんね。
これを穿いていると外でもこれ一枚で暖かく過せます。
同志にこれ穿いて外に出られる?と言われましたので、
う~ん近所のスーパー位だったらいいんじゃないと言いましたが、   今じゃこれ穿いて電車に乗ってますからね、
まっ私が老婆だから何着ようと誰も気にしないという面も
ありますね。

西新宿3丁目で乗り換える副都心線は今でも慣れないです。
祐天寺は各駅しか止まらいので各駅の表示の電車に乗ると
渋谷から急行になるし、
昨日は乗換駅の中目黒でついうっかり下車して知らない街で散々
迷いましたし、
渋谷行に乗ったらいつの間にか戻っているし、

駅ホームのポスターに各地の鐡道が表示されていましたが
「小湊鐡道」だけでしたね。
鐵道とあるのは。
00小湊tetudou

最近ネットで五月蠅い位外人が日本の鐡道が素晴らしいとほめたたえている記事が出ています。
鐡道が素晴らしいと言えば昔読んだ記事がいまだに記憶に残って
います。

或る物書きが東京大空襲の直後に都内を歩いていたら、
電車がごとんごとんと運行されていてこんな非常時にも電車を走らせる鐡道運航者に感心したとありましたが、ダイヤ通りに走らせるのが鉄道マン魂ですよね、それと電車を走らせるには線路が無事でなければならないからアメリカ軍は占領後を見据えて鐡道を温存したのでしょうかね。

何か口に合う美味しい物を食べたいな。
それがなにか私にも判らない。

今日の歩数は3738歩





通院三昧


令和6年1月19日(金)晴れ

003
001
朝5時台は暗くて寒いです、
上下ダウンを着て、ズボン下も穿いてます

005
今朝の朝食

今日は午前心臓の専門病院受診
私の主治医は患者とじっくり話す先生ですから、
予約時間を1時間近く伸びます。
心臓の方は順調で元気に脈打っているそうです。
旅先などでばったり倒れるような事はないそうなので
どこへでも精力的に出かけた方が良いですよと言われました。

そして八味地黄丸の広告記事を持参して
私の二つの悩みをひょっとして改善してくれるかもしれないので
処方してくださいとお願いしました。
先生も八味地黄丸には肯定的でした。
022


午後3時からは祐天寺に飛んで眼科受診、
右目は完全に元通りにはならないだろうと言われた。
もっと早く受診していればどうだったでしょうかと問えば
何とも言えないと、

JRの女医さんが貴方の眼は医学では治りませんよと言われたのを
真に受けて具合悪かったのを暫く放置していたのがいけなかったんではないかと思う。
月末にもう1回眼球に注射する治療を受けますがどうでしょうかね。
右目は視野が欠けて歪んで見えるんです。

眼科医院の前に安物の衣類を沢山売っている店があります。
色気のない私は家ではスポーツ店で買ったダウンのズボンを
穿いているんですが、最近は体操にもそれを穿いて行きます。
それは薄いので下にズボン下を穿いています。

その店に程の良い暖かそうなズボンが外に吊るしてありましたので見ていたら、自転車で通りかかった女性が
「それ買いなさい、私も今穿いていますが暖かくて下履きなしでこれ一枚で十分ですよ、色違いで買いなさい」と言いました。

私は娘に厳命されているんですよ、箸一本増やすなと

でもLLがあったので買いました、
014

どうよ
裏がフリースで二重になっているので
これ一枚でも十分耐寒性があると思う。
娘文句も言わずに写真撮ってくれたわ、
1480円だし、文句言わないよね。
gaisyutu

010
新宿3丁目で乗り換えるのでやっぱりスシローで鮨喰ったわ。
1210円
011
今夜は料理する気がしないのでオリジン弁当を買って帰ったら、
娘が来ていて食べる物ある!と言う、
一人で食べるには多いのでわけわけして食べました、
珍しくビールを買って来てたわ。
娘、高給取りの癖にケチなんですよ。
老後の為に貯金しなさいとは口煩く言ってますけどね。

今日の歩数は12485歩




風邪本格的にとりつく


令和5年12月15日(金)小雨後曇り

 001

と言うわけで始めて自己都合で休みました。
絶食以来本当の病人になってしまいました、今まで風邪もインフルも引いたこと無かったのに立派な風邪引きになりました。
喉が痛くて咳が出て濃い痰がひっきりなしに出ます。
食欲も無いです。
002
朝食、食欲はないけど無理して食べた。

でも今日午前は昨日眼球に注射した手術の経過を診て貰いに
クリニックに行きました。
そして頭が山姥状態なので美容院に電話したら
4時に予約が取れました。
美容院代13200円

これはさすがに家に帰つてから再度出かけました。
食欲はないけど何か食べないとなととつおいつしましたが、
なにを食べたいのか自分でも判らない。
お粥の様なものだったら喉を通るかなと思いますが、
最近はエスニック料理や多国籍料理の様な得体のしれない料理店が多いので商店街の店も信用していません。
幡ヶ谷6号通り商店街を抜けて歩いていたら小さな和食の店が客で
満席のようでした、一人入れますかと聞きましたら、
一人分の席はありますと、
賑やかな近所のおばちゃん連中と何やら東南アジアらしい家族が
並んでいます。
顔を合わすと笑顔で答えてくれるので話しかけましたら、
通じませんでした。
店主が一人で大車輪で料理して愛想のよい女の子が接客して
いました。
電池が切れたのでiPhoneの充電出来ますかと聞きましたら、出来ました。
011
鰆の西京焼き定食、
美味しかったんですが胃の調子が悪いので
完食出来ません。
主に申し分けありませんでしたが残しました。

定食は1330円だったが、熱燗入れて2000円以上

今日の歩数は6281歩




受診三昧


令和5年12月14日(木)晴れ

 003
006
公園の時計10分以上遅れています、会長に言いましたから、
当局に伝えてくれるでしょ

009
00朝

今朝は体調良かった、いつもはさっさと歩くと心臓が動悸を打つんだけど今朝は平気だった。
これが平常だと自信が持てるんだけどな、
014

017
バタートースト、絶食以来あまり食欲がない、いつもは体操の後の食事が楽しみなんだけどな、

今日は大変忙しい日だった。
受診が三つも重なった。

午前、インプラント歯科のメンテ、その後2時間後に祐天寺の眼科で右目の眼球に注射する手術を受け、同じビルの上階にある内科も
予約してあった。
内科は元々お腹の調子だったが今日は風邪の受診になった、
喉が痛くて、咳が出て濃い痰がでる、でも喉もそんなに傷んではいなかったようだ。
家にある葛根湯を飲んで喉に噴霧する薬も噴霧していたので
それが良かったらしい。
葛根湯も無くなるので処方して貰った。
目の手術代は今日は8000円だった。

所で歯科から眼科まで2時間をどうして過ごそうかと、思案していたが家に帰るわけにもいかないのでやっぱり伊勢丹に行く、
買いたい物はないので上階の食堂街のベンチで時間を潰す。

その前に都営新宿線を出た所に小さな店が構えられていて鼻毛を抜くとある。そうだ時間潰しにやってみよう、30分程待ってやって貰ったが、大繁盛しているみたいで二人の男女が座る間もなく働いていました。
鼻毛は細い板状の木片に熱いクリーム状の物が塗ってありそれを鼻の穴に差し込んでしばらくしてからエイヤットと抜くとそれに鼻毛がびっしり点いてくる、それを何回も繰り返す。その動作は多少痛かった。写真に撮りたかったけどそんなもの見たい人はいないだろうと諦めたわ。
023
チラシ
固定店舗ではない、いい商売だと思った。

帰宅したら丁度、ため口がマンションの玄関前に居た、
社長から頼まれたと言って立派なリンゴを持って来てくれました、
利用者さんからのお歳暮のお裾分けだそうです。
仕事辞めてから3年にもなるのにいつまでも気に掛けて下さって
嬉しいです。
ありがたや!!
027
立派なリンゴです

目を手術したばかりで視野に変な物が浮かんでいます。
本当はこんなことしていてはいけないんだと思う。
終わり!
029
今夜の夕食、汁が残っていたのでうどんと卵と小葱を入れて
ぐつぐつと煮た、
ビール飲みたかったけど我慢した。

今日の歩数は9541歩


目の酷使は止まらない!


令和5年12月8日(水)晴れ

017
026
三日月と金星 スマホのカメラ性能が低級なもんでこんな程度
024
031
街灯は6時30分からNHKの体操をやっている時
いつの間にか消えている
朝
033
036


今日は気になっていた年賀状を買いに行って
画面印刷、宛名印刷までやった。
宛名印刷は何しろ年に1回しかやらないのですっかり忘れていて
何度も何度も失敗を繰り返す、
筆ぐるめの住所録は難しい、もっと簡単なのないかな。

それから冷蔵庫に張る予定表カレンダーもネットで探して
12カ月分印刷した。
目を酷使してはいけないのにこういうことを夢中でやる。
041

そこへもってきて同志からチラシを頼まれたので
これ以上目を使えないから、2,3日後にやります言ったのに
即やって、もう送信した、直しが入ったのも即やって送ったわ。
もう知らんわ!

045
今日のお昼 芋は好きなんだな、食べ過ぎたわ
局へ

047
049

052
今夜の夕食、お腹一杯なのに食べた、豆腐、残り物、ビール

今日の歩数は5282歩



 

老人は医者通いばかりで社会のお荷物だわ


令和5年11月14日(火)晴れ 暖かい

 003
004
008
公園のイチョウの樹が落葉する前に全部枝卸されています。
落ち葉の掃除が嫌だからですか、公園ってそれが仕事でしょ、
今は管理を下請け(?)に任せているのよね。顔の広い会長に
当局の見解を聞いて貰おう。

朝
本格的冬バージョン、
下は股引を穿いて、上は薄いダウンを重ねる
013
015
確か昨日は黒富士だったような
018
ビル影が伸びる
037
干し柿をモミモミしました
021
今朝の朝食
038
アスリートから柚子を頂きました

今日は忙しい日だった。
午前11時にインプラントクリニックにメンテの予約が入っていて、
3時30分に昨日の眼球に注射した治療の経過検査が入り、
経過良好とのこと。
その他数日前から左目がめちょめちょして痛かったので
こちらも検査して貰い薬を処方された。
それなのに請求は無しだった。

さて、家に帰るのは面倒なので新宿3丁目で副都心線に乗り換えるので丁度良い、スシローで寿し食べよう、
今日は不安なく注文操作出来た。

043
044
045
047
スシローの良い所はネタが新鮮で
シャリが普通の鮨の半分位なので種類が多く食べられること、

ゆっくり食べたんだけどそれでも時間が余って潰すのに苦労した。
仕方ないので伊勢丹の上階に行ってレストラン街のベンチで
時間潰しをしました。

054
屋上庭園の日の丸

で掛け
今朝寒かったので、本格的な冬バージョンで出かけましたら、
周りは夏服着ている外人もいる暑さで荷物になって参りました。
057
大急ぎで帰りましたが太陽は沈んだ後だった、
富士山のどのあたりに沈んだんだろうか、雪は解けた様だ。
左下あたりが少々明るいな、

063
先日お助けした方がお礼に見えた、律儀な方です。
大事に至らなくて良かった。
060
お腹一杯だったけど、これで夕食としよう、
ジャガバター、メロンパン、柿、ウイスキー入りコーラ、
これから昼はきたあかりでジャガバターにして食べよう。

今日の歩数は10005歩



網膜静脈閉塞症、注射による治療(追記あり)


令和5年11月13日(月)晴れ

003
005
体操
今朝も寒かった、中に木綿のシャツを着ていたが、
もうダウンを着なきゃね
009
綿花が無駄なく花を咲かせ、無駄なく綿になる
010
今日は久しぶりに晴れたので外に出す
023
今日のお昼 カステラ、柿

今日は午後2時30分眼科に行く、
右目の網膜静脈閉塞症の眼球に注射をする治療、
1か月毎に3回注射する。
アイリーアと言う治療だけど1回18000円(1割)だという事だったが 今日は8000円の請求だった。
注射だからたった1回刺すだけだった。
どれほど高価な注射薬なんだろうか。

帰りは片目にガーゼを当てて6時まで取ってはいけないので
不自由だったので伊勢丹に寄って鮨を買って帰る。
gaisyutu

帰宅したら陽が沈んだ後だった
035
032
030
残照を浴びる富士見柿、そろそろモミモミしなければね。040
今夜の夕食、寿司 定価1600円だったが、
300円引きの値引き札を張った直ぐに買う。
1400円

昨日の出血多量の方、夜遅く娘さんと挨拶に見えた、
止血したので入院には至らなかった。
原因は本人が救急隊に話していたけど、瘡蓋があったのを
剥がしたらそこからどくどくと出血して止まらなかったそうだ。
帰宅後娘さんが廊下の血痕を綺麗に掃除してくれた。
部屋の絨毯の血痕は綺麗になっただろうか。

今日の歩数は8928歩


 

レーザー治療と高額療養費


令和5年10月27日(金)どんより

IMG_20231027_0001レーザー前
照射前
IMG_20231027_0001
照射後 下の白い斑点がレーザー照射跡

先日の説明では中心近くを照射すると視力に影響するので
中心を避けて照射すると言われていました。

領収書
18000円と聞いていましたが、6760円でした。
高額療養費に該当するので減額されて請求されたのでしょう。
いずれにしても大変ありがたい制度です、
貧乏人と老人を特別扱いして頂き有難いですが、
現役の人達の負担になっているのでしょうね。
申し訳ない!


早めに着いてクリニックは閉まっていましたので
近所を探検してみました。


021
入口が狭い家
034
幼稚園がありました、樹齢数千年と言えそうな
大きな樹がありましたのでお寺の境内かと思いましたが、
全体が見えませんので不明です。
028
026

私


017
今日のお昼

035
今夜の食事、残り物、ゴーヤの味噌炒め、トマト、ビール
牛乳1本入れて延ばした。


今日の歩数は8866歩




午後から右目のレーザー治療を受ける


令和5年10月27日(金)どんより

003
004
006
 007
四囲の高段でもやっている人多い

watasi


009


008
チーズ蜂蜜トースト

今日は午後右目のレーザー手術治療を受ける、
手術前に3回目薬を差す。
その後目を使えるかどうかわからないので、出来なかったら
今日はこれでおしまい、
今までは片目でも必死で作業したりしたもんですが、
これからは医者の言う事を聞きます。

マニキュア
時間潰しにマニキュアを塗り替える、雑!




やっぱり目は病気だった(追画像あり)


令和5年10月24日(火)晴れ


 003
004
私

005
バタートースト、私のパンは旨い
最高の材料を惜しみなく使ってますからね。
最高級国産粉、高級フランス産バター、ナベショーさんの蜂蜜

今日は午前11時に祐天寺の眼科クリニックに行く。
ネットで検索してよさげだったので決めました。

6
始めて受診するときは必ず症状を書いて持参します、
言い足りない事が無いように正確にわかって貰いたいからです。

結局私の右目は眼底出血していてレーザー光線治療と
網膜にむくみがある網膜静脈閉塞症の二つの治療を
やることになりました。

あの女医さんのいう事を信じて諦めて何もしなかったら
失明する所でした。

IMG_20231024_0001

4
7
レーザー治療が18000円もします、
昔2回やりましたがそんなにしたかな~
2

3

その他網膜静脈閉塞症治療が網膜に注射する治療を3回やって
1回18000円で、効果が出なかったらまた3回やるそうです。
だから高額医療の適用を手続きしておいてくださいと言われたので帰宅途中新宿区役所に寄って聞きましたら、私の保険証にはその旨記載されていると言われました、そうですよね今まで何も手続きしたことが無いのに戻つて来てましたからね。


今日は沢山の説明があり、混乱しました。
説明する看護師に家族の方に一緒に来て貰った方が良いですよと
言われました。
今までなんでも自分で対処してきましたが、
私もいよいよ老境に入ったようです。
ワンピース
始めての処なのでちょっとおしゃれして行きました。
いつもはスニーカーで闊歩してます。
013
今日のお昼、終わったら丁度お昼でしたので
近くのドトールに入り食べました。
やっぱりパンは私の作るパンが一番旨いわ。
870円

帰宅後疲れたのでベッドに入り少し寝ました。

012
今夜の夕食、鰹のタタキ、シシトウの味噌炒め、残り物
ビール、シシトウに味噌炒めが美味しいと書いてあったので
買った、しかしゴーヤの味噌炒めには敵わないな。

今日の歩数は9654歩



秋の夕焼け明日は天気だ鎌を研げ


令和5年10月7日(土)晴れ


002
朝焼けの空、昔母がよく言ってたな、
「秋の夕焼け明日は天気だ鎌を研げ」と百姓は言ったもんだ、と
そしてその意味を説明してくれたな、
明治以前は日本人の大半は百姓だったよね、
004
009
008
016
アスリートが撮影した、中央公園に出現した茸、
食べられるような形してますね
005
鳩はすぐ傍を人が通っても1ミリも動きませんが
全国の鳩に共通してるのだろうか
001
014
015
013
朝食、チーズ蜂蜜乗せ
017
018
今日のお昼

至急読まなければならない本があるんだけど、
すぐに飽きると言うか目が耐えられない。
新聞読むのがやっと、目さえ丈夫ならまだまだやりたいことが
あるんだけどな、

021
買い物に行く
022
商店街のお店で、私自分が放出したい物が沢山あるのに直ぐに物色する、欲しい物はない、よかった!
023
ホタテが売れなくて困っていると言うから嫌いじゃないから
食べようかとみてみるけどこの値段では高くて買えない、
3個で446円、4個で523円、売れないんだったら安くするのが
常識ではないだろうか、
024
今夜の夕食、ハンバーグ、エリンギソテー、ベビーリーフミックス、 
トマト、ビール
焼くのに手抜きしたから綺麗に焼けていない

娘がこれを見たら旦那の弁当に入れるから寄越せと来るだろうね、
今日から娘はシドニー、2日置いてロンドンに行く、

今日の歩数は5833歩







日一日と悪くなる眼


令和5年9月18日(月)晴れ 敬老の日

日の丸

 004
006
002


007
008


009
011
今日のお昼、饅頭とゴーヤジュース

015
日没と三日月と富士
018
今夜の夕食、ちゃんぽん、

今日は一日中整体師に電話したが出なかった、
アナログで留守電にもなっていない、
炎天下出て行く気もしないので確かめるすべもない。
腰は歩かなければ痛くない状態になった、

しかしあちこち悪い所が出てくるもんだ。
今一番悪いのは目である、日進月歩で悪くなっている、
そのうちに見えなくなるのではないかと恐れる。
眼鏡屋さんに評判の良い目医者を紹介して貰ったので
少し涼しくなったら行こうと思う。
医学では治らないと断言された目、何とかなるでしょうか。
今日は一日中下痢だった。
何度もトイレに駆け込む
そう言えば昨夜4回もトイレに起きた。
いい状態ではないね。
019
021

今日の歩数は4396歩




限界!諦めたこと


令和5年7月26日(水)晴れ 猛暑


003
004
006
007
今朝は子供達10人程参加
012
去年までは両側にゴーヤが植えてあったが、今年は右側のみ、
002

014
水をたっぷりやる
013
今朝の食事、チーズトースト


今日は11時予約で眼鏡屋さんに行く。
眼、眼鏡ではとても苦労してます。
眼鏡屋は行きたくないんですよ、何しろ自分で決めなくては
ならないことが自信なくてそれが苦痛なんです。

でももう、観念したと言うか諦めました。
眼鏡は老眼鏡だけにします。

私の眼はとても優秀でよく見える目でした。
昔女医さんに言われたことがあります。
「貴女はよく見える目が自慢だったでしょう、でもそれは10㌔の荷物をしょっている人生だったんですよ、目の神経が懸命に働いていたんです(だから私は目から来る頭痛肩凝りで苦労したんだわ)
これから老眼が加わりますからさらに10㌔の荷を背負う人生ですよ)と

最近まで私は老眼はもとより、テレビがよく見えない、買い物で商品がよく見えない、前から来る人の顔がぼんやり、劇場ホールで
芸人の顔がよく見えない、だからそれぞれの眼鏡が必要だ、
遠近両用のような眼鏡が必要だと思っていました。
可能だと思っていました。

でもね、もう逆らうことは止めました。
これが歳を取るってことです。
もう元には戻らないってことです。
医者もはっきり言いました、
「貴方の眼はもう医学では治りません」と

でも読書、パソコンだけはしっかり向き合いたいので
老眼だけにします。
その他は生活に困るほどではありませんのでね。

5月に作った老眼鏡は具合がよくなければ半年以内は
無料で作り直すと言う契約でした。
しかしの其のメガネはいろんな度が入っていて付けていると
うっとおしいのでほとんど使用していませんでした。
だから昔作った老眼鏡で過ごしていました。

それがどうしても見つからなかった。
古い眼鏡ケースが3個ありその中に入れていたらしい、
それを思い切ってポンと捨てたんです。

現物が無いと無料では作り直せないと言うのです。
それでますます眼鏡屋に行くのが億劫になっていました。
でも決着つけようと電話した時に店長さんとお話して
その件を話しましたら「半額でどうでしょう」と提案され
了承しました。

もう全て完璧はあり得ません。
ほどほどで我慢するしかないのです。
そう言う年齢だってことを受け入れるしかないのです。

その足で京王に行き、株主優待のポイントで化粧品を買い、
019
今日のお昼、京王の清月堂にて穴子丼定食、出汁が効いて旨い
きょうび、鰻なんでしょうが、高いか、支那産しかないので
似たような穴子にしました。1540円
017

023
4時間留守にしたらもうこんな、
朝から2度下の受け皿まで満々と湛えていましたけどね
025
奴らの置き土産、やっぱり留守中に来てんだ、
でもね実は沢山あるんですよ、食欲ないのかな
028

016
失敬して来たゴーヤ 小さい
032
今夜の夕食、ゴーヤ、玉葱、ピーマン、豚肉の味噌炒め、
ゴーヤが毒入りかと言う位苦い、TKG、ビール

今日の歩数は6003歩





視力は段々落ちている行きつく先は


令和5年5月29日(月)雨
 
DSC00202
と言うわけで今朝の体操は中止

001
早っ!あっと言う間に焼けた、冷凍のまま入れる
002

003
でも何となく今までのと違うような気がする
じっくり焼けてないような、
DSC00199
今日の御昼、豚タン丼、398円、スーパーの出来合い丼、

今日は午前中、コロナ6回目の予防注射を接種してきました。
今回はKDDIビルの中にあるクリニックにしました。
歩くしかない距離です。
スマホを普段やらないスマホ入れポシェットに入れて肩からつるして行きましたら、見事に忘れてきました。
二度も行ったり来たり疲れはてましたよ。

KDDIビルの中に始めて入りましたがビル内もクリニックも
閑散としていました。

過日作った眼鏡が不具合なので作り直しに出そうと思って行って
みましたら、11時からオープンで30分程早かったんですが
待つ気にならず後日にしました。
と言うのは目が日々進化(悪い方に)していて
もうどうしていいかわからないのです、もう億劫です。
このまま見えなくなるのを手をこまねいてみているしか方法は
ないのでしょうか。
どこかに救いの神はおらんのかね。
004

002
今夜の夕食は、ホッケの塩焼き、大根おろし、焼き茄子、
トマト、ビール、いや~ホッケ暫くぶりに食べたけど脂が乗って
塩味も程よく旨かったわ、

003
完食 縞ホッケ298円 安くて旨い

今日の歩数は9259歩




眼のサプリは効くか?(追記あり)


令和5年4月17日(月)どんより

003
005
001
 
007
選挙掲示板
008
りこまき(李小牧)はれっきとした一世支那人だけど、
帰化したらすぐに日本の選挙に出られるのね、
彼らは勿論支那人の為、支那領土拡張のために働くんだと思う。
恐ろしい!
IMG_20230417_0001
高齢者偏重政治にNO!と言っている方に賛成します。
私も余りにも弱者高齢者福祉に偏重していると思う。
それには現役世代が選挙に行かなきゃならないと思う。

私の目は医者に見捨てられて、日々に悪くなっています。
見捨てられたからと言って手をこまねいてもいられないと思うので
先日チラシを見て注文してみました、
016
目薬も医者はしぶしぶ人口涙液を処方してくれましたが、
ついでに一緒に注文しました。
今日から試します。
4か月後どうなっているか楽しみです。
サプリ5400円、目薬、1650円 計7050円
主な症状、霞む、めちゃめちゃする、涙目、眼球が痛い、テレビ画面が霞んでよく見えない、少し遠くが見えない、瞼を絞らないと二重に見える、etc、


今日は午前中インプラント歯科に行く、
今日は右上犬歯に最終的な杭を入れてそれに仮歯を嵌めた、
次回最終的な本歯を入れるんだけど22万円也、
1本の歯に3回の作業と料金が発生する。

そろそろ財政を引き締めないと危ないかもよ!

014
今日のお昼、成城石井で買った弁当、成城にしてはまあまあ。
539円(税抜き)
017
今夜の夕食は、バンブーサラダ丼、美味しいから何度でもやる、
茄子とピーマンの味噌炒め、好きだから何度でもやる、
筍の穂とワカメの味噌汁、あまり旨くない!
ビール

今日の歩数は6283歩



眼鏡調達


令和5年3月8日(水)晴れ

 005
008
004

今日は思い切って懸案の事を実行しました。
つまり眼鏡調達。

白内障の手術した後落ち着いたら眼鏡を買い替えようと
思っていましたが、なかなか落ち着きません。
今日は一大決心して眼鏡屋さんに行きました。
最近日一日と悪くなっています。

テレビ画面がぼやけている、
コンサートなどに行くと舞台上の人物がぼやける、
街歩いていても人の顔がぼやけて見える、等々
以前から何個も調達した眼鏡屋さんですがなんとなく
なじまない店でしたが、他に良い店も知らない。

店に入って女店員さんに言いました。
「ここで一番のベテランの方をお願いします」
奥で聞いていた中年の大人しそうな男性が
「私ベテランかどうかわかりませんが一生懸命やります」と
誠実そうな方だったのでお任せすることにしました。

いろいろ検査しているうちに私の気持ちも定まりました。
読書、パソコン用の老眼鏡と遠近両用で普段装着する
メガネ2個を買うことにしました。
002
古い眼鏡

そして今持っている眼鏡の枠を使って貰い、
レンズだけ新調することにしました。
掘り出してきた遠近眼鏡をはめてみたらなんと具合がいいのです。
これどうして使わなくなっていたのか判りませんが
視力が進化(?)して合うようになったようです。
それで1個にします、その代りレンズはいいのにします。
と言いました。
57750円也
最近眼鏡買わないので高いのか安いのか判らない。

その後京王に行き、化粧品売り場に行き、
上階の富沢商店で強力粉5キロを買った。
前回「はるゆたか」を買いましたが、何となく歯触りが
今までと違うので今回は「キタノカオリ」にしてみました。
018
5㌔2916円

同じ階で九州展をやっていましたのでさ迷ってみたら、
つい買いました。
020
佐賀名物の丸ボーロ、熊本名物のいきなり団子
015
今日は暖かいひよりでした。

夕方娘が来て夕食を食べて行きました。
小粒の新じゃが(きたあかり)を買ってあったので
肉じゃがにしましたら、これがとても美味しいのです。

014
今日のお昼 自家製パン、コーンスープ、イチゴ
022
ほっこりして美味しいジャガ
027
今夜の夕食、肉じゃが、トマト、ビール
旨い!

今日の歩数は3076歩





目が見えなくなったら、生きている甲斐が無いな



令和5年1月24日(火)晴れ

004
006
こちらに向かってくる黄色い男性はいつも登山の格好して
忙し気にすれ違います、公園内を必死で歩いているのかな
002
寒いと盛んに報道していますから毛糸の帽子を被りました
009
今冬一番の冷えと盛んに報道していましたが、本番は明日ですね


今日は午前パソコン教室
PTA社会見学_page-0001
ハイツ里山入居者様各位._page-0001
今日は超易しい課題で、2点やりました。
ゴミ収集のチラシはあんまりそっけないのでゴミのイラストを
入れてみました。

011
帰宅途中銀だこの店がありますので昼食用に6個買いました。
旨くない、私のたこ焼きが如何に美味しいか思い知りましたよ

教室に行く前にセットして置いて帰宅後すぐにパン作りしました。
013
ちょっと焼きに入るのが早かったかな、

パンを焼きながら傍でタイマー掛けて
新聞読んだり本を読んだりしましたが、
目が霞んで読書は段々無理になっている、
近いうちに眼科に行こうと思う、
その他に耳鼻科にも行かなければならない、苦悩が絶えないな。
017
今日の夕食は昨夜の残り物、ネギと若芽の味噌汁を急遽作る

今日の歩数は6384歩





目がかすんで見えなくなっている


令和4年7月31日(日)晴れ

001
006
009
013
今朝は2輪
010
さつま芋を台所で栽培()していたら、
どうもゴキブリを呼んで居た様でした。
水と芋(水と食料)を提供。

又もパソコン上にある文書が印刷できない、
プリンターと通信していないようだ、
以前も同じ症状で先生にご教示願った記憶があるが、
全部先生にお任せなのでどうすることも出来ない、
取説を見ているんだけど頭に入らない。
情けない!

今日は一歩も外に出ない。
パソコンと新聞と目に悪いことばかり、
目が日一日と霞んで見えなくなっている、
近くに名医が居ないかな、探している、
そしてパっと見えるようにならないかな、
これは命の法則に従っているんだから無理かな。

今日の歩数は3866歩



017
今夜の夕食、サラダうどん、胡瓜、トマト、玉葱、
合鴨ロースハム、卵、刻み海苔、ごまだれ、紅生姜、ビール、
旨い!





 

島名人になる!


令和4年4月28日(木)曇り


F1000081
携帯で撮影

いつも愛用しているソニーのコンパクトカメラが
「メモリーカードが正しく読めません、メモリーカードを入れ直してください」と表示されて撮影出来なくなりました。

10年以上使ってあちこち部分的に壊れているし、
もうこれはいよいよ観念してスマホにすべきかと思いました。

でも10年くらい前に買って使いこなせていなかった
パナソニック のミラーレス一眼レフカメラを使ってみようと
取り出してみましたが、電池が消耗していて動きません。
充電器を半日かけて探しましたよ。
取説も探しましたが、これはネットで取り出すんでした。

目が不自由な私には何もかも困難でした。
でも何とか写すことは出来ました。
まだまだ未知です。
F1000084
一眼レフカメラですがそんなにデカくはない
平成12年4月22日購入、諸経費共88,479円
これを何とか使いこなしたい。

今朝新聞広告で「日本の島」と言う雑誌のシリーズを
見ましたのでオペラシティの「くまざわ書店」で買って
カフェで一休みしながらページを繰ろうかなと思い付きました。

まず初刊本が安いのでそれを買ってよければシリーズを買おうと
思っていましたら、もう15号ほど発行されていて欠番もあるのです。仕方ないある号全部買いました。6冊で4,138円でした。
F1000083
携帯で
P1070987
ミラーレスカメラで

読めない本、新聞が山積みなのに又読まなければならない本を
買っちゃったよ。
さて私は日本の島の博識者になるでしょうか。

F1000082
今日のお昼
P1070993
今夜の夕食、冷凍のアサリご飯、レトルト味噌汁
ワイン




通院三昧


 令和4年4月15日(金)雨

今朝4時半ば頃に眼が覚めた、いや尿意が、
ベランダに出てみると小雨が降っている、これは中止だな、
本来なら歩くノルマを果たせばいいんだけど寝ました。
又5時40分頃目が覚めた、
4時代の出来事はすっかり忘却していて、
あっしまった寝坊だと慌てました。
又ベランダに出てみるとやや小雨、
これならやるかもと思い大急ぎ10分で支度して出ました。

さすがに会場は人出が少ないです。
でもスタッフは毎朝4時代に来て熊野神社にお参りしてから
用意しているらしい。
ご苦労様です。
今朝はスタッフも半分でした。

それに私の左前の台地でやっている男性、
私が知る限り一日も休んでない男性もいませんでした。
悔しがるでしょうね。
DSC08367
中休み中、いつもの三分の一も来てないんじゃないか
DSC08361
この犬室内飼いだったら存在感あるな、

千葉の八百屋さんは来ていましたが、客は少ないです。
昨日掘ったと言う筍を買いました、
筍はいろんな料理が出来て好きです。
DSC08368
筍、芹、胡瓜、🍅
DSC08370
帰宅後すぐに茹でた、糠が無いので米を入れた

今日は通院三昧
午前はインプラントクリニック、
又左下の仮歯が取れたので急遽入れて貰った。
今日も2時間位掛けて作業された。
請求は3000円、いつも高いと思う、ここのクリニックは明細書が
出なくてレシートのみで治療内容は不明なので
これは自費ですか保険ですかと聞くんだけど
今日は一部自費も含まれていますと言う。

途中新宿で下車、京王に入り文房具屋で買い物してから地下の
パン屋併設のレストランで中食する。

DSC08373
文房具屋で買った、カッターナイフの刃折れ器
240円、使い捨て

3時から予約の眼科に行く、先だっても検査したのに
今日も同じような検査をされる、
私の主訴は涙目霞目なんだけど、歳相応で対処の仕様がないらしい、年の割には良いらしい。
だからもう年だからって観念しなければならないのね。
ところで院長、少し認知が入っているのではないかと見受けた。
おかしい!


DSC08372
遅い昼食、パスタとパン、コーヒー 1200円
DSC08376
今夜の夕食、鮪中トロ、美味い、筍の酢味噌和え
残り物、トマト、胡瓜の甘酢漬け、ビール
DSC08375
京王で鮪の解体ショーをやっていたけど眼科の予約が入っていたので後で行ったら柵を売っていた、これで1500円、
昔家族が多い時は4人家族でも魚を1000円以上買ったことが
無かったな、まっ時代も違うけど、いい御身分になったわ!
スポーツシャツ
同志からアスリートシャツを頂きました
今日の歩数は8512歩
最近歩数計が不具合




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ