おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

富士山・西方

今日も忙しく過す


令和7年5月3日(土)憲法記念日 晴れ

日の丸

006
5時21分
013
9時40分 雪が溶けているのだろうか
003
004
 
今日も忙しく過そう、

016
マフラー3本とダウンズボンを手洗いした

そして頭のてっぺんが白く見えるので美容院に電話したら、
3時の予約が取れた。
022
カット前、耳が隠れている
028
カット後、さっぱり、
カットとヘアダイ、7980円ここは安いのだ、

図書館から取り寄せの本が来たと電話があったので
美容院の後に行く、

IMG_20250503_0001
八王子図書館の本、あんまり面白くなさそう

IMG_20250503_0001
娘が買った本、先に読めと持って来た

図書館の後に近所のスーパーに行き買い物

031
買った物、7343円、今日はワタミの弁当来ない日
033
頼んでいたゴーヤの苗、引き取る、一株200円

夕方娘が自分用の店屋物持参でくる。
一緒に夕食食べる

008
朝食
020
昼食、甘い菓子パン、リンゴ、膾、
035
夕食、刺身4点盛、サラダ、筍煮、茄子の味噌炒め、膾、
アサリの味噌汁を作る予定だったけどすっかり忘れていた

001
お気に入りのスニーカー、チャックの処が壊れたので捨てる、
お気に入りだったんだけどね、もう買わない、
娘がうるさいのであるので我慢します、

ご自由に
欲しい物はないな、大家さんが店子(みょうがや)の品を
出品したみたい





ダイヤモンド富士は今年も見られない


令和7年2月6日(木)晴れ

001
朝食
004
昼食、ぜんざい
066
夕食、海苔太巻き、昨日Uさんから頂いた魚煮を
水炊きして味を薄めて食べました


今日は午後から意を決して外出しました。
東の方、中央公園目指す。
なぜか子供が少ない。
006
015
いつもの白糸の滝の裏のベンチで一休み、
今日は南風と見えて飛行機が数分おきに左右を飛びます。
三日月さんが都庁の上に浮かんでいます。

ここの池には亀がいますが冬眠していると見えて姿が見えません
ここの亀はペットとして飼われていたのを捨てられた
亀だそうです。
飽きたらここに捨てればいいやと無責任ですね。
IMG_20250206_0001

帰宅途中スーパーに寄って少し買い物しました。
034
ここのスーパーにはグミが数種類ありましたので
又も買ってみました、
 028
帰宅、
日没に間に合いました。

029
037
047
我が家からのダイヤモンド富士は2月2・3日だったようだ。



【⽇程】2025年2月3日(月)
【時間】16:59頃
【場所】東京スカイツリー天望デッキ・天望回廊
※気象状況によりご覧いただけない場合があります。

「ダイヤモンド富士」は、
富士山の山頂と太陽がぴったり重なった時に起こる現象のこと。
山頂から朝日が昇る瞬間と夕日が沈む瞬間に、
太陽がダイヤモンドのように光り輝いて見えることから、
「ダイヤモンド富士」と呼ばれるようになりました。
この現象は、いつでも、どこでも見られるわけではなく、
富士山の西側では日の出の時、東側では日没時に見えます。
「ダイヤモンド富士」は、1年の間に2回、空気が澄んで晴れているなどの気象条件が整った時に限り見ることができる、
まさに"神秘の一瞬"です。

068
4度目の小豆煮





富士三昧の幸せ


令和7年1月26日(日)晴れ

001
002
早朝
007
013

019
021
029
028


 010
朝食
016
昼食、大腸検査食
032
夕食、大腸検査食

今日の昼食から明日の大腸検査の為の食生活になった。
絶えず何か食べている私、今日は本当に何も食べない。

今日は一歩も外に出なかった、
午後から散歩に出ようかどうしようかと迷いながら
録画見三昧した、
夕方娘が来たので入浴した、一人で入っていて気を失ったら
どうしようと不安なので、
いつもはそそくさと済ますけど娘がいるので安心して入りました。

夕方西の空が素晴らしいので二人で感嘆して眺めました。
高層ビルでもないのに立地条件が良いので西の空が一望です。
私は富士山が好きなのでこのマンションが大好きです。
死ぬまでここで過ごしたいと思う。

明日は朝11時から夕方4時まで検査三昧です。
4時頃娘が迎えに来てくれます。
婿さんも車で迎えに来てくれるらしい。



久々の鵯さんご訪問(画像追加)


 令和6年12月14日(土)晴れ

002
005


046
040
050
052

015
019
028
食べる物はないのにヒヨドリさんが来て下さいました、
かなり長い時間滞在されました。

午後から出かけようと思った、
甲州街道の向こう側の銀行で記帳して、
オペラシティ1階の百均でソックス買って
カフェでお茶しようと思った。
しかし途中電話があり、昨日夜間に装着した
心臓音波器具を取りに来ると言う。
仕方ない、記帳だけして大急ぎで帰宅しました。
037

009
朝食
034
昼食
048
今日はワタミの弁当は来ない日なので
昨日配達された冷凍弁当を食べます
054
今夜の夕食、不味くはないけどこれで855円は高くない!
レトルトの卵お粥、レトルトスープ、サラダ、ビール
ご飯がなかった。



寒い、ダイヤモンド富士は明日かな


令和6年11月8日(金)晴れ

015
そろそろ終章に入るかな、黄色い葉が多くみすぼらしい。
021
小さいけど収穫、もっと小さいのがまだ下がっている

今日は午前リハビリデイ、
演技中少し動きがキツイと動悸がする。
段々良くなるんじゃなくて段々悪くなって行くのかな。

006
ビフォー、デイに行く 寒かった
012
アフター 美容院の帰り カット、カラーで7980円也

午後から美容院に行った。
ざんばら頭で鬱陶しかったのでさっぱりした。

031
ダイヤモンド富士は明日かな、右肩に落ちた
靄って居て良く見えない、
 038
明日晴れると良いな



アトラス彗星か


令和6年10月15日(火)晴れ

午前リハビリデイに行く。
今日も午前中は不調、
マシンをやっている間も息苦しい瞬間もあったので
ゆっくり呼吸しながらやった。
なんとか全てをやり切った。

帰宅後はソファに横になりながらテレビのチャンネルを
あれこれ回した。

朝食は撮り忘れた
003
 昼におにぎり
007
夕食 おむすび、ゴーヤ味噌炒め、鰹、キムチ
002

彗星か、西の空に昨夜も見えた、尾は引いてない、間もなく消えた

003
西の空





食べ残す


令和5年12月23日(土)晴れ 一日中富士山見える

 016
018
019

今朝もいつものパターン二度寝して起きたのは6時、
必死で駆け付ける

004
この時計あってない
007
前半の3曲目だった、
010
22日23日キャンドルナイトをやっている
020
朝食

今日はどうしても衣類の整理をしなければ気が済まない、
パンを焼きながら休み休みやる、しかし途中でベランダの整理も
やったので半分しか出来なかった。
027
さっぱり
044
この大きさでずっとぶら下がっていた、美味しくないだろうな
022
プルマンのつもりだったが蓋するのを忘れていた、
029


今夜何食べようか2,3日前から無性にから揚げが食べたかった、
から揚げはなぜか何年も食べていない、ケンタッキー・フライド・チキンかマクドで食べようと出たが、途中のデニーズに入る、
036
ケンタッキーの方が旨いのか不味いのか判らない、
もう食べたくない、白ワイン、1386円
038
最近は無理して完食しないで残す
033
ご自由にどうぞに、これはローソクかな

今日の歩数は4777歩




同感!


 IMG_20231111_0001
産経新聞広告
172
三島市内
130
裾野市
106
裾野市

折角世界遺産に登録する運動をしたからには
富士山の景勝地には無電柱化運動もして貰いたいと思った。
惜しいっと思う景色が多かった。


行く前に


令和5年10月29日(日)雨

ライン

003
28日21時59分 (99,8%) 今夜が満月だわ。

今朝は天気が良ければ体操に行くつもりだったが、あいにくの雨、
家を9時に出ればいいので余裕だ。
東の空が晴れて、西の空に虹が出ている、変な天気だ。
014
二重の虹
028
東の空は晴れている
013
朝食

行って来ます。








二度も昼寝した、今夜寐られるかな


令和5年10月6日(金)晴れ

003
005
 009
なぜか樹に引っかかっている日章旗、
皆さん縁起がいいと喜んでいました
やっぱり体操する人たちは年寄だから保守

013
鳩が乱舞していたけど誰か餌を撒いたのかな

002

023
山頂右上に白い物が見える
IMG_20231006_0001
今朝の新聞記事

025
026

024

027
028
今日のお昼、スモモと

昼からなぜかかったるくなり、本格的に寝ました、
4時頃目が覚めた(トイレ)けどまた寝たら、又ぐっすり寝た、
夕方玄関ベルで起こされた、娘がカレーを食べさせてと来た、

残り少なかったけどわけわけして食べました、
ビールも少なかったのでわけわけする、
食べに来るんだったらビールくらい持参しろよと言う。

029
今夜の夕食、カレ―、目玉乗せ、ゴーヤ味噌炒め、
ゴーヤ料理はこれに限る、トマト、ビール
031
035
調べたけどテーマが判らない

今日の歩数は4565歩




寝クリスマス


令和4年12月25日(日)晴れ 富士山見える

 004
006010
003

DSC00049
013
朝日にかがやく富士山
DSC00055
DSC00054
西北の街並み 関東平野は山並みに保護されているんですね、
前方は湾だし、だから気候温暖なんですね

今日も予定はないし何となくかったるい!
お昼を食べてから又もベッドに入りました。
確か12時半頃だったと思う(定かではない)
起きたのは5時頃でした。
021
起きたら西の空が日没後で真っ赤でした。

020
今日のお昼、昨夜の牡蠣鍋の汁にご飯と卵を入れて雑炊に
028
今日はクリスマスですね、
では小腹が空いているので頂きましょう。
美味しいケーキです。

今夜の夕食はどうしましょうか、
生牡蠣が残っているので片づけなくてはならない。
おじやも残っているし。
031
今夜の夕食、残り物、まずい何もかも不味い、
でも食べ物だから捨てない、

今日の歩数は5893歩


富士山鮮やか


令和4年12月7日(水)晴れ 富士山鮮やか

DSC09970
DSC09972
DSC09974
登山道がジグザグ見えます

DSC09977
中央あたりの山脈の後ろの山に冠雪がみられる

DSC09978
クリックするとぼんやり見える




 

解脱会は宗教なのか?


令和4年11月17日(木)晴れ

005
007
 
010
011
013
富士見柿もそろそろ取り入れ時かな
018
生柿が食べ終わったらこれ毎日1個食べる
016
愛知県産のレモン小さいのに198円もする
022
潰れないのでとろりとしたジャムにはならない
024
食べてみたけどそんなにうまくはない、
レモンを多めに入れたからなんとか、
そもそも柿を煮て食べようとは思わない。

午後から体操会の会長に熱心に誘われた解脱会の集まりに行く。
今日は沢山の部員さんが集まっていた、
しかし私は宗教は敬遠しているので入る気はないし、
信心してないのに熱心に拝んでいる中に入っているのは
居心地悪い。
入信を勧められてはいないけど次回からはお断りしようと思う。
この宗教(?)は面白い、
神棚あり、仏壇あり、日の丸あり、皇室尊崇あり、
これは宗教なのか、
進行状況は創価学会の座談会に似ている。

帰りにスーパーに寄って買い物したせいで
富士の落日を見損なった。
残念!
032
DSC09918
左裾あたりに落ちた様だ。

028
今日の御昼、栗赤飯 粗食なり
036
今夜の夕食、茄子とシシトウと豚肉の味噌炒め、これ好きなのよね、白ワイン

今日の歩数は6627歩




西の山並み


令和4年11月14日(月)晴れ


004
006
007
009
段々夜明けが遅くなる
001

今日はブラウスを3枚手洗いしたり、少し針仕事したりしたが、
あっと言う間に夜になった。
先日新聞に掲載されたレシピの料理をした。

レシピ
017
ソーセージのピラフ、あんまり美味しいとは思えない、
伊勢海老の粗を煮た汁を冷凍していたので
玉葱、ピーマンのスープにした。
娘が食べる気満々で来たので食べさせたが、旨いと言う。

西の山並みがくっきり見えた、十重二十重の山並みが
普段は只一重の山の連なりしか見えない
014
015
DSC09897
DSC09898
DSC09899
DSC09903





区長選挙


令和4年11月10日(木)晴れ

004
 005
001

午後から区長選挙の期日前投票に行きました。
現職ともう一人しか立候補していません。
しかも挑戦者は私的には応援したくない人物です。
これでは選択の余地がありません。
トランスジェンダーだそうです。
定義

  1. 性同一性障害者のうち,解剖学上の性とは逆の性で社会生活を行うが外科的手術までは望まない人。TG。
どうして最近はまともな人が立候補しないのでしょうか。
区長なんて魅力ある仕事だと思うけどな!
about-yodakren


終わってから天気も良いし、昼間の中央公園に足を延ばしました。
019
025
034
ベンチに掛けてしばし憩いました、
天気の良い日はここに来て読書すれば捗るかな。
036
040
目の前に内藤とうがらしの鉢植えがありました。
048
飛行機が1分置き位2コースで飛んでいます。
羽田空港は滑走路が4本あるそうですが、これでは空で降りるのを
旋回しながら待つのでしょうね。
060

053
左から都庁第一庁舎、中第二庁舎、右パークハイアットビル
057
白糸の滝の亀
013

フク(猫)パパのいつもの場所に行ってしばしお喋りしました。
帰りに西に向かって歩いていると西の空が赤いのです。
しまった!ダイヤモンド富士!
急ぎましたがもう太陽は沈んだ後でした。
065
066
どうもまだ頂上ではないような気がしますが、
明日は出かけますので確かめることが出来ません。
残念なり!
011
今日の御昼、豚の角煮を煮た汁で大根、人参、ジャガイモ煮
適当にやりましたので味が濃くて放置して煮ましたので煮すぎと
しょっぱすぎで喰えたもんじゃない。
070
今夜の夕食、スペイン産の豚肉もシベリアの
冷凍マンモス並みの硬くてパサパサ、
これは私の調理がまずいのかな、日本酒、
041
爪の手入れをしました、はみ出したり、下手糞です、
手仕事、水仕事をよくしますから、荒れています。

今日の歩数は6851歩








ダイヤモンド富士

063

令和4年11月9日(水)晴れ

昨日今日はあれこれこんがらがって収拾がつかない。
まずダイヤモンド富士、多分昨夜か今夜だろうと思いますが、
この時期のお約束西の空に厚い雲が張り込みます。

DSC09803
DSC09808
昨夜の落日 高いビルの右肩あたりが富士の頂上です

今夜の西の空
063
005
006013

来年2月を楽しみにしましょう。





 

今日の富士山


DSC09783

020
 021
DSC09779
DSC09781



036
038
045
047
DSC09788



天体ショー


令和3年11月19日(金)晴れ

DSC03980
体操のお世話をしてくださっている方々、
前列左の方が正しい形をなさっているので真似しています。
真中が会長さん
DSC03994
DSC03997
DSC03998
DSC04004
DSC04006
惜しいことに落日は見逃しましたが、
西の空一杯夕日に輝いていました、
娘としばし見惚れました。
至福の時です。

娘とリノベーション現場をみてから、その足で散歩に出ました、
DSC04009
DSC04010
窓の手すりと玄関の鏡付き靴箱が取り付けてありました


公園渓谷橋で大勢の人が都庁の本庁舎と第二庁舎の間に隠れた
月食をみておりました。
丁度隠れた所でしたので次に出てくるまで知らない人と
おしゃべりしながら待っておりました。
しかし、村雲が邪魔してよく見えません。

今日は「ほぼ皆既」月食。89年ぶり次回は65年後 - Impress Watch
DSC04043

DSC04035

DSC04047
今夜の夕食、
変な時間にチギリパンを3切れも食べたので料理する気が
失せたので、すし買って、昨日の鮎を焼いて食べました。

今日の歩数は6045歩



真っ赤な月


令和3年11月19日(金)晴れ

早朝5時は真っ暗です。
今朝はその暗さを撮ろうとベランダに出て西の空を見たら、
西北の地平線に近い位置に真っ赤な月が輝いていました。
写真を撮っている間に下方が欠け始めました。
西の山並みに落ちたんだと思います。
日本では140年ぶりの現象だそうです。
忘れていなければ見てみたいです。


DSC03959
DSC03958
DSC03960
地平線に近い位置に月が見えます
ズームしてみましょう、DSC03967
DSC03969
DSC03971
DSC03976
DSC03978
5時57分、間もなく山並みに消えました



ニキニキする


令和3年11月15日(月)晴れ


DSC03862
DSC03863
夜明け前
DSC03869
段々あけてくる
DSC03870
テニスコート7時頃から夜の10時頃まで繁盛しています
DSC03865
DSC03867
DSC03892
DSC03886
DSC03894
ダイヤモンド富士は過ぎた様だ、
今日も落日する所をついうっかり見逃した

今日も一日家籠り
体操から帰り、お昼に間に合うようにチギリパンを作り始める。
ちぎりパンは超不味かった話は前回しましたが、
その感想をニキニキすると書きました。

娘が以前「会社でニキニキすると言ったらそこにいた同僚達にそれどういう意味と言われたけど、あれ方言だったのね、標準語だと思っていたわよ」と言うのです。

意味判らないと言われて説明に窮しているときに佐賀出身の同僚が助け舟を出してくれたそうです。
ちょっと調べたら東北地方の方言と言う説もありますが、
それは佐賀地方の方言です。

福岡や長崎でも使っているかは不明ですが
私は普段使っていたので娘に伝染していたのですね。

意味がこれ深く広大無辺でして、手や足が汚れてべとべとするような時にも使いますし、食べ物がねっとりしているのを表現する時も使います。
私もあまり自信をもって講釈出来ませんのでご存知の方
お知らせください。

DSC03900
今夜の夕食 切り干し大根の煮付け、旨い 後は昨日と同じ
DSC03897
早速ストゥブのフライパンで煮ました。
これこれから頻繁に使おう。



肩こり三昧


令和3年11月14日(日)晴れ富士山見える

DSC03829
DSC03834
オペラシテイビルの陰が長く伸びる


DSC03826
DSC03822
目の前にごみ入れがあるのにどうしてその場で捨てるかな、
煙草の吸い殻もポイ、煙草飲みはますます肩身が狭くなるだろう  自業自得だな

DSC03836
あんまり膨らませると味が落ちるような気がする
DSC03838


今日はパンを作りながら動画の編集をしました。
嫌いじゃない作業ですが、目があがっているので難儀な作業です。
なんとかそれこそ一日がかりで仕上げました。
そうしたら他の方がもう挙げていました。
半プロの方々には敵いません。
素人のおばさんですから仕方ないか。

夕方はっと気がついて西の空を見たら落日していましたが
どうも富士山の辺りが明るいのです。
ダイヤモンド富士は終わったと思っていましたが、まだかな、
それに傘雲が掛かったいました。
遠く離れているので手前の雲か富士山に掛かっている雲か判別できませんが、富士に傘雲は雨の予想だと読んだ気がします。
DSC03853
DSC03843

夕方娘が来てリノベーションの進捗具合を見に行きました。
玄関は10センチも伸ばせないけど、何とか数センチ延ばして
くれたんですが、それで5万の追加です。
まったく自分が住むような気持の大家です。
DSC03855

浴槽が入っていました。
これは展示場で見て気に入った浴室ですのでシックです。
普通は貸家だったら無難な白でしょうね。
凝り性の大家です、と言うより大家の母親がうるさいのです。
娘は出費がかさんで大変です。

DSC03835
今日のお昼 芋とレトルトのモツ煮
DSC03861
今夜の夕食、銀鱈の味噌漬け焼き、ほうれん草のお浸し、
ジャガと若芽の味噌汁、ビール
今日の歩数は3934歩
今日は一歩も外に出なかった。







家籠り


令和3年3月14日晴れ富士山見える

DSC09676
DSC09678

DSC09683
DSC09691
DSC09694
DSC09705


今日は昼間はあれこれ片づけ物をした。
セーターの毛玉を取ったり、手洗いしたり、
セーターの毛玉取り好きなんだな、毛玉だらけのセーターを
着ているお仁を見かけると取ってあげたくなる、
余計なお世話!

夕方心臓がおかしい、脈拍が早くて気分が悪い、脈拍は80位
夕方娘が来たのでいつもだと娘が帰る時一緒に外に出るんだけど
止めた。
夕食後散歩に出ようと思ったがどうしても収まらない、不吉! 

DSC09707
今夜の夕食、ありあわせの材料でスパ
お隣さんから菜の花を頂いたのでニンニクたっぷりの
スパゲッテイにした、卵、菜の花、旨い


背中がバリッバリ!


 令和3年2月2日(火)晴れ

今朝もゆっくり起きたのでパソコン教室は午後にした。
IMG_20210202_0008
今日作成したチラシ、結構苦労した


頭首背中臀部が凝って辛い。
それでも眼鏡を凝らして頑張る私。

午前中にキウイフルーツを刻んで砂糖を入れて置いた。
帰宅後ジャムにする。
帰宅途中買い物して昼夜の食事を買う

DSC08239
数時間置いていたので水分たっぷり
DSC08272

DSC08245
ああ又も雲が邪魔する
DSC08249
頂上を少しずれているかも
DSC08253
DSC08256
こいつ手を出してるよ
DSC08267
DSC08275

夕方ダイヤモンド富士を見てから鍼灸マッサージに行く。
大分楽になる。
その足で散歩に行く。
今日は楽だった。
DSC08283
DSC08281
途中でライトアップした、6時だ
今日の歩数 8210歩 
DSC08290


DSC08238
今日の昼食 アサリ弁当 野菜ジュース
DSC08286
今夜の夕食、恵方巻を食べてみた、手抜き
ビール


残念!ダイヤモンド富士は雲隠れ


令和3年2月1日(月)晴れ

DSC08196
DSC08206
DSC08208
DSC08212
このビルの斜め右に富士山があるのよね
丁度富士山頂に落ちたと思うな

今日は絶対にダイヤモンド富士がみられると確信していましたが、
なんと今日に限って厚い雲が遮っていました。
最近夕方はくっきりと見えていたのに年に2回しか見られない日に
限って雲が邪魔するんですよね。
秋は大体どんよりしているので富士は見られないことが
多いんだけど、冬はよく見えるんだけどね、
まっ東京でダイヤモンド富士を目当てにカメラ構えていた人は
すべてがっかりしたことでしょう。


今日も一日無為に過ごす。
夕方娘が来て今日は山梨の温泉に行って来たと言って
道の駅で買って来たキウイフルーツを持って来た。
「えっ又温泉」
『ママも誘おうと思ったけど朝5時出発だから無理だと思って誘わなかった』
「前もって判れば何時だって行くのに」
『決めたのが昨夜遅かったので』だと、

婿さんが月曜休みなので思い立って日帰りで温泉に行くんですよ。
それも急に思い立つらしい!
とてもいい温泉だったらしい。
そうですか!

DSC08216
大きいサイズが10個で300円、安い でも少し柔らかいので
大急ぎでジャムにしよう、三つ葉が二把で100円

DSC08214
今夜の夕食、ギョーザ、レトルト味噌汁、トマトと玉葱のサラダ、
ビール、ある物で済ます、さすがに食材が無くなって来たわ

夕食後散歩に出る。
今日の歩数は4132歩 2,9㌔

DSC08220

DSC08230
白い建物は富士見台、ここが一番海抜が高い場所ですが
今は当然見えないでしょう。




売却か賃貸か


 令和3年1月31日(日)晴れ 富士山見える

DSC08149
DSC08159
DSC08163
DSC08165
ダイヤモンド富士は明日かな


今日は午後からリフォームしている隣家の基礎工事の
見学に娘と行きました。

DSC08152

隣はスケルトンリフォームをしていて、
その間娘の持ち家の部屋を借りてくれています。
其の工事業者が知り合いだそうで盛んに娘にも勧めています。
しかし我が家は義姉弟の契りを結んでいる
我がカーペンターがいるんですよ。

この部屋は娘が25歳の時に買わせました。
将来もし不幸なことがあっても家さえあればその不幸は半分になるから買っときなと勧めたんです。

結婚する時もっと高級なマンションを夫婦共同名義で買いましたが、娘はその入る家賃でローンを払ったんです。

娘は一度もその部屋に住んだことは無いのですが、立地がいいので借り手は途切れることがなく続いています、しかしさすがにフルリフォームしないと良い家賃が取れないのです。

フルリフォームすると約63平米ですから1000万位掛かるそうです。
売却すべきか賃貸にするか悩んでいます。
でもね家の中はフルリフォームしてもマンションは築年数が古いので外見は見栄えがしないのです。

家賃相場を見ると15,6万~23万位で出ています。
23万で貸せれば御の字ですが、それは多分厳しいでしょうね。
私は利息計算や数字は苦手ですが、ざっと荒く計算して20万で貸したとして管理費3万を引いて17万として1年で204万円×5年で元取ります。

私の荒い計算では1000万預けても大した利息は得られないので、
5年で元取れば計算合うんじゃないだろうかと思っているんですが、どうでしょうかね。

部屋があまりにも埃だらけなので娘が見かねて掃除機かけてくれました、本当は床のワイパー掃除までしてくれると嬉しかったな!
年取ると掃除が一番出来ない家事です。

娘が帰ってからたらたらしていたら夕食が遅くなり、
さて散歩はどうしようかと迷いましたが、
いかんいかん!行きましたよ。
今日の歩数は4128歩
DSC08193

DSC08155
今日のお昼、娘と、海苔巻き焼餅、蛤吸い物、蕪漬け、リンゴ
DSC08175
今夜の夕食、アジの干物、残り物の鰤煮、蛤吸い、
玉ねぎとトマトのサラダ、切り干し大根、蕪、ビール
ちと食べ過ぎ、苦しいから絶対に散歩に行く
DSC08180
DSC08184
どこのホテルの窓も寂しい




皆さまありがとうございました!


令和2年大晦日

DSC07571
DSC07573
DSC07582

皆さま一年間私の身辺雑記にお付き合いくださいまして
ありがとうございました。

高尚なことは書けませんが、83年間生きて来て老いを迎えて高齢老人はどんな心境で暮らしているのか、皆さまもこれから歩まれる道なので聊かでも参考になれば幸甚でございます。

現役をやめてから責任がなくなり気楽な日常ですが、
こうして日常雑記を書くことが張り合いになっております。

これからが楽しみです、
果たして私は恍惚の人になるのでしょうか。
それもこれも死ぬまで書き続ける所存でございます。
どうか恍惚日記もお楽しみお付き合いください。
最後は娘がジエンドしてくれるでしょう。

皆さま良き新年をお迎えください!


心臓不安


 令和2年11月17日(火)晴れ

今日は午前パソコン教室
今日も文書作成
キット救急_page-0001
今日作成した文書、昔パソコン初心者の頃は自己流で出来たんですが、歳のせいですかね、大変苦労した。
DSC06094
DSC06095
パソコン教室の経営者がこんなパソコンを入れました。
メルカリで10万ほどで作って貰ったそうです。
パソコンの中身が丸見えです、明かりは多彩な色彩があります。
両横で扇風機が回っていて熱を排気しています。


今日は午後2時から唐十郎劇場に行くつもりだったので、
まず様子を見る為にその足で中央公園に行きました。
1時から受け付けると言うことだったので一旦帰宅して身軽になって出直すことにしました。

ところが心臓がとても不安な状態になり足も鈍くなりやっとの思いで家にたどり着きました。

少しベットに横になりました。
最近こんな心臓不安が度々起こります。
私は放置しているわけではなくて心臓の専門医に掛かっています。
前の専門医も現在の専門医も何ら治療は施してくれません。
今の先生は聴診器さえ当てずに血液検査をして血圧の薬を処方するだけです。

それでいいのでしょうか、前の先生は私の症状は良くなることは無く仕舞いにはペースーメーカー装着になりますと言われました。
最近寝付きが悪くて、悶々として私はインプラントが完成するまで持つのかしらと不吉な想念に囚われます。

以前利用者の奥様がペースメーカー埋め込みをしておられましたが、はつらつと元気でしたので私もいっその事ペースメーカー装着したいです。

600万以上の歯が完成したらその歯で10年は過ごしたいと思っていますが、無理ですかね。

そんなわけで1時には行けずに、夜食事の後に散歩に行きテントに寄ってみましたらまだ劇団員がいまして予約受付をしてくれると言いましたが、明日以後の予定が手帳を見ないと判りませんので明日電話で予約することにしました。

ところで私は宵っ張りでいつも1時2時まで起きています、それで寝ると咳が出てなかなか寝付けませんが、今日昼間横になっていた時は楽でした。
やっぱり夜更かしは良くないですね。
今夜から12時までには就寝します。

今日の歩数8949歩 6,6㌔

DSC06101
DSC06108
DSC06112
真中のビルの右上にうっすらと富士の影が見えます
DSC06115
今夜の夕食、寝ている時に今夜はあご出汁塩ラーメンを食べたいなと思ったんですが、ある物を無駄なく食べなくっちゃと、、
DSC06120







ダイヤモンド富士はまだだった

令和2年11月6日(金)どんより晴れ


DSC05455

今日は午後から笹塚の包装資材店に往復歩いて
ビニール袋を買いに行く。
先日買ったんだけどサイズが小さくて駄目だった。

行く途中のジャムハウスに寄る。
ママが大歓迎してくれてしばし歓談する。
娘さんが店をやってくれるので早朝パンを作ったら
もう暇にしている。
でもね、この歳で人が来てくれる店をやっていることは
とても有意義なことだと思うのね、ぜひ元気で続けてよと励ます。

DSC05458
ジャムハウスで、全粒粉60%のパンが旨いので2個買う
蜜柑が超美味しいので取り寄せたと仰るので買ったが
ちょっと酸っぱかった。
夕食が食べられなくなるので蜜柑のみ食べる

甲州街道と中野通りにある地蔵尊
笹塚では十号通り商店街に寄り道しようと思っていたけど、
3時45分頃だったので、そうだ今夜はダイヤモンド富士がみられると思い出して大急ぎで帰宅しました。
4時15分頃から待ち構えます。

今日は天気予報で曇りと聞いていたので期待していなかったけど
夕方青空が見えて来たので期待したんだけどね、右肩に落ちた。
明日は鎌倉に行って宿泊するのでもう今年は諦めるしかありませんね。

DSC05479
雲が邪魔
DSC05500
DSC05506
DSC05516
DSC05529
DSC05532
終わり

DSC05539
今夜の夕食 栗赤飯、鯖煮、あとは残り物
DSC05543
もう冬の格好 
DSC05551
DSC05552
DSC05557
DSC05562
DSC05559
一人寂しくめし喰う男

夕食後散歩に行く。
今日の歩数は5930歩 4,0㌔



 

ダイヤモンド富士はまだ


令和2年11月4日(水)晴れ  富士山見える

DSC05254
DSC05255


今日は午後からフラワーアレンジメントの教習に行く。
往復歩きますから出来上がりを持って帰るのが難儀なんですよね。
やっぱりカートが段差に引っかかり落下しました。
折角の形が崩れて花も3個ちぎれましたよ。

今日のは豪華なんですけどちょっと品が無いような気がします。
娘もよくないと批評しました。

DSC05260
教室で
DSC05272
家で
IMG_20201104_0001
教科書

今夜は舌平目のような白身の魚のバターソテーが食べたいなと
思いました。
買い物に行こうとしているときに娘から食べさせてと電話がありましたので、よっしゃ~と買い物に行きましたが、適当な白身の魚はありませんでしたが真鱈の切り身を買いました。

DSC05324
魚平で鮟肝が500円、居酒屋で出てくるのはこのような
形態で出回っているのね
DSC05325
今夜の夕食、鱈のバターソテー、札幌黄玉葱ソテー
ポテサラ、トマト、鮟肝

ところで卵が10個パック98円で売っていました。
私は安物は買わない主義でして卵は一番高い値段のを買うことにしていますが、なんだか生産者が気の毒になりましてね、
せめて買ってあげようと思いました。
どうしてこんなに安いのでしょうか、コスト、労働に見合った値段で
あって欲しいです。

DSC05266
DSC05269
普段は見えない山並みがうっすらと
DSC05278
またしても雲が邪魔
DSC05290
雲の中を通って降りてきた 富士山も見えてきた
DSC05308
富士山の右裾に沈んだ
DSC05313
明日天気にな~れ






みえる景色


①西方


西方②

西方の写真を2枚繋ぎ合わせてここに掲載しようとしたら
容量オーバーで掲載出来ませんでした。
上をカットしたらできました。
別にどう~ってこともないお遊びです。
本当はこの2枚を更につなぎ合わせたかったんですけどね。



プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ