おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

動画

第3回近現代史勉強会(動画)

近現代史勉強会3回目チラシ10月5日_page-0001






群馬の森朝鮮人慰霊碑「判決に従い、早急に慰霊碑を撤去せよ」






産経新聞が報じるウエブ記事
ODZO36ZQWNKMXPPZZMGJPPCTAU
追悼碑の前で判決に従い早急に撤去するよう求める参加者=16日、群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」

設置許可をめぐって群馬県と市民団体が最高裁まで争った同県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人労働者追悼碑前で16日、日本女性の会そよ風などの市民約40人が集会を行い、「判決に従い、早急に慰霊碑を撤去せよ」などと訴え、同日午後には前橋市の県庁を訪れ要望を伝えた。

追悼碑は平成16年、革新系の市民団体が県による10年間の設置許可を受けて設置。「政治的行事を行わない」との条件付きだったが、追悼式で出席者が「強制連行の事実を訴えたい」などと発言したため県は26年、条件に反したとして許可の更新を認めず、市民団体が不許可処分の取り消しなどを求め訴訟となった。

1審の前橋地裁判決は、県の更新不許可処分は裁量権を逸脱し違法と判断したが、2審東京高裁は「追悼式で『強制連行』という文言を含む政治的発言があり、追悼碑は中立的な性格を失った」などと指摘、1審判決を取り消して市民団体側の請求を棄却。昨年6月16日、最高裁は市民団体の上告を棄却、高裁判決が確定した。

最高裁の決定から1年となる日を選んだ、そよ風の鈴木由喜子会長は「判決にもかかわらず追悼碑を守る会の人々は再び追悼碑を使うと言っている。日本は法治国家ではないのですか。しかも、追悼碑は常に賠償を巡る日韓の争いを想起させるだけで分断しか生まず、日本人も朝鮮人も幸せにしない」と訴えた。

この日参加したのは、東京や神奈川、地元群馬などから集まった約40人。地元から参加したという男性は「強制連行による慰霊、追悼というけれど、調べても群馬県内で犠牲者が出たという記録は出てこなかった。これでは、ご先祖に申し訳ない。撤去してほしい」と呼び掛けた。




第71回はなみづき勉強会 動画





第71回はなみづき勉強会
「我が国の危機の本質」
講師:長尾たかし氏
令和5年5月25日

71回はなみづき勉強会チラシ修正_page-0001




ユウチューブに代わる民族サイトはないのか。

令和5年5月5日(子供の日)晴れ

日の丸





IMG_20230427_0001
016
020
この右上の動画を見ろと言うんですけど、
全て声も文字も英語なんですよ。
ここは日本だ~と言いたい。
やっぱり日本は敗戦国だ、この枷を末代まで背負うのかな

この動画のサイトを著作権違反で閉鎖されていました。
コピーライトスクールを受講すると許すとありましたが、
ほとほと嫌になって放置しておりました。
そうもいかないので受講して許して貰いましたよ。
著作権を申し立てられたのはWBCで優勝した時のテレビ画面を
アップしたことでした。
今まで何度もテレビ画面をアップしたんですけどね。





いまさら聞けない皇室研究会


 令和5年4月27日(木)晴れ 富士山見える


009
011
朝5時半頃 少し前、起床した5時頃は真っ暗でしたが、
今日あたりは明るかった
014
015
016
017

019
帰宅後6時57分頃
021

今日は午後から永田町に飛ぶ
村田春樹さんの「今さら聞けない皇室研究会」

044
濃緑地に赤く日の丸染めた国旗はどこの国
040
永田町はいつも何かを訴える団体が街宣しています

IMG_20230427_0001
043

056
動画撮影しますのでカートで運びました。
ところが画像がパソコンに旨く取り込めない、
明日パソコンの先生に電話しよう。

023
得体のしれない茄子科の植物が大いに茂って
各枝に花を咲かせている
028
実も成っている、「ハナノナ」にきいたら
茄子科と言っていたのでこれは食べられるのだろうか。
061
今夜の夕食、玉葱スープ(玉葱、ベーコン、卵、バター)
美味しかった、エシャロット味噌つけ、トマト、
ウイスキー炭酸割り、作ってる最中に娘が来て食べて帰る。

今日の歩数は9281歩





立派なボケ老人

令和5年4月16日(日)曇り

014
007
002
 
今日はわたくし、
ほとほと立派なボケ老婆であることを認識致しました。

午後からオペラシティのカフェで同志からスマホで撮った動画の
編集とYouTubeにアップする方法を習いました。
しかし全然頭に入りませんでした。
もう完全に新しいことを頭に入れる事は不可能だと悟りました。
その他にも日常でいろんな動作、知識が頭を素通りします。
011


それから又お金のかかることが出来しました。
朝入浴しようと裸になって浴槽の蓋を開けたら水でした。
それからいろいろ触ってみましたが埒があきません。
東京ガスに電話して4時に社員に来て貰う手はずをしました。
訪問するだけで4400円掛かりますと言っていましたが、
結局頂きませんと言って帰られました。

設置してから20年経っていますから半分は部品が無いそうです。

新規に取り付けると床暖付きで48万
床暖なしで30万掛かるそうですが、半導体不足で装置そのものが
無いそうです。
どこか他の業者を頼んだ方が良いと言います。

お隣さんに助けを求めました。
マンションの水回りを工事した業者に問い合わせてくれました。
回答は後日。

その他にスマホで判らない事を習いましたが、
何度聞いても理解出来ません。
アホです。


016
今夜の夕食、バンブーサラダ丼、アサリの味噌汁、トマト、
残り物、ビール

今日の歩数は4017歩


春の愛国ミニツアー北の丸公園



 #村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京⑩近衛歩兵第一部隊跡記念碑・旧近衛師団司令部庁舎
令和5年3月29日北の丸公園



愛国ツアー第十弾



#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京⑩最終回・北の丸公園【伏見宮邦家親王銅像・砲台跡】
(令和5年3月29日)



愛国ツアー第九弾


 

#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京⑨北の丸公園(令和5年3月29日)


愛国ツアー第六弾






#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京 ⑤昭和天皇がマッカーサーと会談をしたアメリカ大使館公邸


愛国ツアー第四弾




#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京
④大倉喜八郎親子と谷口吉郎親子(令和5年3月29日)
ホテルオークラ






愛国ツアー第三弾









愛国ツアー第二弾





YouTube何様!


令和5年3月28日(火)雨

004
005

今朝は起きて外を見た時降って居る様には見えなかった。
降りてみると小雨、しかし傘を取に行くのも面倒だし
小雨なのでフードを被つて行った。
実行された、さすがに参加人員は少ない。

002


今日は午前パソコン教室


クリスマスコンサート_page-0001
 今日の課題
スマートアートがまだ覚えられないし、
説明を読むのが苦手なので講師に聞きながらやっとやっている。
昔は活字中毒でそこに字があれば取説であろうと何だろうと
読まずにはいられなかったが、今や取説の類を読むのが
苦手である。
まっスマートアートなんて出来なくてもいいさ。

今日はやるべきことが2,3あるんだけど比較的簡単な方をやった。
デスクトップに保存してある写真、ほとんど毎日写真を撮っているので78日分整理した。
そうしたら、割とサクサクと取り込めた、
もう一つはこれだ

015
もう面倒だユウチューブは止めようかな、
まだヘイトと言われないだけましだけど、
この著作権と言うのがおかしいのよね、

以前知床遊覧観光船に乗った時当然ながら「知床旅情」が
流れるんだけど、これが著作権に触れると警告を受けたことが
ある、
それにいつも予告も無しに削除されるんだけど何を削除したかは
不明なんですよ。
この画が該当すると予告があれば当然対処しますけどね、
それが無いの、まるで殿様商売の様に言動無用と
言わんばかりで頭にくる。

何様!!
006
下にダウンを重ね着しているのでパンパン


009
今日のお昼、赤飯と昨日の残り
013
今夜の夕食、買い物に行く途中魚平で
タラバガニの爪が6本で1000円だったので買いました。
マヨネーズつけても美味しいよと言われたが、
なにも付けなくても塩味が強い。
新玉葱のスライス、と残り物
ウイスキー、聞いたことも無いメーカーのを買ってみた。

今日の歩数は7584歩




第70回はなみづき勉強会 動画


 

遅ればせながら建国の日 久留米のK2バンド演奏




「日本の建国をお祝いする市民の集い」
K2BAND演奏
久留米市
令和5年2月11日


69回はなみづき勉強会


令和5年1月25日(水)晴れ 厳寒


005
007
003
この冬一番の寒気だと盛んに報道されていましたので
朝起きて銀世界を期待してサッシを開けましたら、快晴でした。
その代り零下3度とかで寒かった。

今日は午前10時に議員会館で「はなみづき」の勉強会が
ありますので家を出たのは8時50分頃でした。
異例な早朝行動でした。
会場は国際会議場で初めての会場です。



016

016
027028
円形のテーブル配置で椅子も皮張りの立派な物でした。
ハナミヅキチラシ②_page-0001
035
青空に議事堂が映えていました
032
会館内のレストランで同志と席に座っていましたら、
小名木先生夫妻もお出でになりご一緒して
いろいろお話を伺いました。
011
寒さに備えてダウンを重ね着して行きました
048
今夜の夕食、お腹空きませんので帰宅途中に
成城石井で買ってきた豚まんで済ます。

https://youtu.be/5n_zdkyvm6Y

 

いまさら聞けない皇室研究会 動画


 
いまさら聞けない皇室研究会、
愈々昭和3年にはいり、満州其重大事件と即位の御大典 
講師:村田春樹氏、令和4年12月15日



今日も暮れ行く老婆道


令和4年11月20日(日)曇り後雨

003
004
010
公園管理棟前の掲示板は私の情報源です、毎朝確認します

最近何となくお疲れ気味で寝不足の様でもあるので
朝食後本格的に寝ることにしました。
就寝時間を何度も確かめたんですが、
起きた時覚えていませんでした。
起きたのは1時頃でした。
多分5時間は寝たんだろうと思います。

それから昨日撮ってきた動画の編集をしましたが、
1本目は出来上がった時になにか良くないことをしたらしくて
消失しました。残念なり!
再度挑戦!
013
今日の御昼、肉まん、コロッケ、柿、赤蕪甘酢漬け、カルダス
015
今夜の夕食、ウインナ、茄子、しし唐、卵、ソテー、赤蕪漬け、ワイン

今日の歩数は4081歩

今さら聞けない皇室研究会 動画



「今さら聞けない皇室研究会」
いよいよ昭和の御代に入る
講師:村田春樹氏 令和4年10月20日


0ef48457-s
 



そよ風報告会「嘘で塗り固めた群馬の森の朝鮮人碑に司法の鉄槌下る」


そよ風報告会
「嘘で塗り固めた群馬の森の朝鮮人碑に司法の鉄槌下る」
令和4年7月26日







記念の紅白饅頭



大和正論の會 第300回記念講演会
講師:村田春樹氏 

015
300回記念の紅白饅頭をいただきました。
久しぶりですね、紅白饅頭!
美味かった!




村田春樹と国想う有志の街宣、水道橋駅頭 令和4年6月20日


 






「今さら聞けない皇室研究会」勉強会 動画









今さら聞けない皇室研究会 特別編 動画



今さら聞けない皇室研究会 特別編
講師:村田春樹氏
平成3年12月16日



【山田 宏 参議院議員 演題: 教育について】


 

【山田 宏 参議院議員 演題: 教育について】
『我が國語を愛し學ぶ國民の會』第三十二回 
第一部 令和三年十二月二日 参議院議員會館 地下一階 一◯三會議室』

当日動画撮影された飯田孝一さんから動画の原画とニコニコ動画が
送られてきました。
これから編集するのも骨なのでニコニコ動画を掲載します。
とても良いお話なのでぜひ視聴下さい。


「今さら聞けない皇室研究会」動画



「今さら聞けない皇室研究会」
いよいよ昭和の御代の幕開け 
講師:村田春樹氏 令和3年6月24日



「今さら聞けない皇室研究会」
皇室KK問題 村田春樹氏の見解 
令和3年6月24日




出版記念講演会 「出光佐三の生涯」動画


出版記念講演会、日本の偉人・出光佐三の生涯、
講師:奥本康大氏 令和3年6月20日

「出光佐三の生涯」出版記念講演会
“激励”相澤宏明氏・村田春樹氏・茂木弘道氏
令和3年6月20日


世界に誇る皇室の伝統を守り抜く 動画


 世界に誇る皇室の伝統を守り抜く





産経竹内久美子



第60回はなみづき勉強会 動画




第60回はなみづき勉強会
「教科書検定に見る文部科学省の闇」
講師:岡真樹子氏
令和3年5月21日



プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ