おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

家族 娘、息子

ささやかな社会貢献


令和6年11月3日(日)文化の日

日の丸
 

002

006

午後から本屋さんに行く。
来年の手帳と予定を書いて冷蔵庫にぶら下げる
カレンダーを買わねばならぬ。
カレンダーは例年ネットから検索して自分で印刷していた。

でもね、
つらつら考えたのよね。
近年本屋さんが絶滅危惧を叫ばれている。
本を読まなくなったし、図書館を利用する人が増えているし、
私は長い事本は買ってあげないといけないと思い、
買うことにしていた。

それなのに最近数冊図書館を利用するようになった。
もう本を置く場所が無くなったんです。
以前かなりの本をご自由にどうぞに出しましたけど、
収納場所が無くてあちこちに本が散らばっています。
でもね近所から本屋が無くなると不便だと思うの、
買い物も近所の店で買わないと無くなると不便になると思う、
だからなるだけネットで買うことはしない。
017
ここも満杯 その他あちこちに山積み
019
大工さんに作って貰った、作り付けの本箱も満杯
下段は収納棚

今日例年の如くカレンダーを検索していてはっと気が付きました。
私はそれほどお金に困っていないんだから、
近所の本屋さんで買おうと思いました。
ついでに老婆の暮らしをつづった本も買いました。
カレンダー
例年ネットで検索して印刷していました
IMG_20241103_0001
tetyou
とりあえず本を3冊買いました、
合計6347円
心なしか本屋さんも繁盛していました

先日借りた本は読了しました
浅田本
あんまり面白くなかった、

もう一冊も読み始めました、
IMG_20241024_0001
これは面白そう

読書と言えば、うちの二人の子供も読書家です。
遺伝かな、
私は子供の頃母が「本読み始めたら動かん」と
いつも嘆いていました。
だから子供達に読書指導はしたことはありませんでした。
でも気が付いたら二人とも読書家で、娘は本は買って読み、
読み終ったらすぐさま「ブックオフ」に持ち込み
家には本の山はありません。

息子は以前会社で読書会を立ち上げ「俺が会長だ」と
言っていました。最もそれは冗談だよと言っていましたけどね。
本は買って読んでいるようです。


005

008
まだ小さいけど収穫した
015
これ全部娘が食べ尽くしましたよ。

夕方娘が自分の夕食を持って来ました
017
今夜は弁当無し、あるもので食す




娘は有難いな


令和6年10月29日(火)曇り雨

005
006
007
008

ここにぶら下がっているのが終ると
今年の収穫は終わりだ。

001
 010
お昼、市川園の大根餅、うまく焼けたけどたいして旨くない
011
夕食

今日はリハビリデイの日、
今日気づいたけど同輩達、皆さん身体不自由な方が多いけど
精神的には健全な方ばかりだ。
午前中は要支援の方々ばかりで午後は要介護の方が多いらしい。

私は根詰めてやると心臓が動悸を打つので静かにやる。
必死でやると心臓が不安になる。
皆さん良い方ばかりなので仲良くしたいんだけど
私の心が沈んでいるのでブスっとしている。
でも必死で悪態ついているんじゃないよとアッピールしているので
悪意は持たれないと思う。

夕方雨の中娘が自分の夕食持参で来た。
一緒に話しながら食べる。
有難いことだ。
今日も一日暮れた。
わびしいもんだ!

003

眼科をご無沙汰しているので気になっていたが、
遠いので一人では不安だ、
来月日曜日の診察日に娘が同道してくれるので予約してくれた。
出来たら近くの上手な眼科医院を紹介して貰いたいと思う。
ネットで探した西口のクリニックは院長が高齢で
少し認知が入って入る様な塩梅だった。




トラウマ


令和6年10月24日(木)曇り

 001

002
NHK おススメのリンゴの食べ方、
やっぱり普通の剥き方がよい、

今日は昼からパンを焼く、
満を持して焼く、
しかし形悪し、
ベーカリーが悪いのか、一流メーカーにして貰えばよかったな。

003
てっぺんの形が悪い、

010

夕方図書館に行く、
返却と借入

IMG_20241024_0001
浅田本
2冊ともハードカバーで分厚くて字が小さいので
読み通せるかわからない

011
途中買い物する、

013
夕食、
食べ終わった頃娘が自分の食べ物を持って来た、
鰹が残ったので食べろと言ったら、
トラウマを述べる、昔座間にいた頃、
娘だけが鰹に当たったことがあった、
確か七転八倒する苦しみだったらしい。
それ以来食べたがらない。




娘はゴーヤの味噌炒め大好きです


 令和6年10月23日(水)どんより


002
昨夜見た古いドラマに我が家が映っていました、
時々見られます、

003
ざっと20個はぶら下がっています
005
今朝は花さえ咲いていません
そろそろ今期は終わりかな

009

本を返し方々スーパーに行こうと出ましたが、
小雨が降ってきましたので傘を取りに引き返し、
スーパーに入りましたが何も買わずに出て、
隣接の花屋さんに寄って花を買うことにして
包んでもらったらなんと財布が入ってないっ!
スーパーで擦られたかと不安になり大急ぎで帰宅しました、
ありました、良かった、財布にはおろしたばかりの
10万以上の金が入っていましたからね、
010
歩行器お役に立っています、

夕方娘がきました、今夜は夕食食べません、
暫くいてマッサージの予約があると出ました。
011
娘に半分あげるつもりが全部持ち帰りました。
013
今夜の夕食、結局ゴーヤの炒め物全部持たせました、
ものすごく好きでひとりで食べてしまいます。

ゴーヤの味噌炒め
味付け
味噌、みりん、酒(水少々)、
砂糖、ハイミー、唐辛子(粉砕)、
油、

018



快調でない


令和6年10月17日(木)曇り

昨夜10時前に就寝したらなかなか寝付けなかった。
夜中に何度も目が覚める(トイレに)
今日は午後から月一のシルバー人材センターから
男性ヘルパーさんが訪問。
家中を丁寧に掃除して貰う。
月一でも散らからないから十分である。
気があって終わってからお茶しながら会話するのが楽しみだ。
お互いよそ様を訪問する仕事はあっているよねと意見があいます。
いろんな方とお話するのが好きな人は介護の仕事も同じです。
途中娘が来てお昼のサンドイッチを食べて少し話をした。


002
昨日作ったパン美味しくない、何も付けずに食べてみた。
きめ細かいのは要するに膨らんでないってこと。

003

 006
減塩味噌汁、旨くない


試行錯誤のパン作り


令和6年10月16日(水)晴れ

002

003

今日も変わらず無為に過ごす、
午後からパンを仕込む、
出来上がるのは7時過ぎ、時間が掛かる。
夕方娘が自分用の鮨と食べ物を持って来た。
寿司は食べないで(うまくなかった)
昨日作ったゴーヤの味噌炒めを全部食べ尽くした。
005


夜7時30分に出来上がったが、2回目の様に膨らまなかった。
1回目と同じ背丈、どうしてだろうか。
010
おまけになまっちろい。
半分娘に持たせた。
自分が勝手に買って来たベーカリーのせいか
「おいしい?」と聞けば、必ず
「おいしい」と言う。
 011



爪湿疹が治った(追記あり)


令和6年10月12日(土)晴れ

001
002
yuuysoku

今日も心身不調だった。
遅い朝食を済ませて午前中グダグダと過ごす。

夕方近く図書館に行く、
IMG_20241012_0001
北方謙三本は支那の歴史本以外あまりない、
これは文庫本なので嫌だったが他になかったので
借りてきたが目が上がっているので読めるかわからない。
北方謙三本はこれで終わりにする。

003

娘に京王の化粧品売り場で切れている化粧品を買って来て貰った。
夕食食べ始めたら、自分の夕食を買ってきて食べた。
娘は婿さんが夕食食べないので料理しない。
いつも買って来たものを食べている、
こんな食生活では老後が思いやられるな。
明日から三日間シアトルに行くと言う。


002
水仕事しないので爪が元通りになった。

昨夕「日本原水爆被害者団体協議会」が
ノーベル平和賞を受賞したと発表された。
ここ数年ノーベル賞とはご縁が無かったので良かったね。

017




北方謙三


令和6年10月6日(日)曇り

010

蛾拡大
花はいい香りしますし、蜂ではない昆虫が蜜を吸いに来ます 

005
昨夜焼いたパン、感想は書かなかった、
不味いなんて書いたら娘食べませんからね、
夕方来たので食べさせたら旨いと言いました

022




少しは外を歩こうと近所にある図書館に行った。
先日テレビで情熱大陸「北方謙三」の
日常生活、意見が放映された。

北方謙三は私と同じ佐賀県出身だ、
確か唐津方面だったと思う。
謙三は読んだ事は無かったし、少し外を歩こうと思い出かけた。
10分程の距離なのに息切れしました。
書棚から探すのは骨なので司書に案内して貰い
簡単そうな現代物を1冊借りてきました。
025
032
蔵書は少なくて読みたい本があれば他の館から取り寄せますと
言ってましたが、まず現代日本物から読みます。


帰宅したら娘が自分用のご飯を持参で来ていました。
一緒に北方謙三の映像を見ました。




いい日一日(追記あり)


令和6年9月28日(土)曇り

002

今日は盛り沢山。
12時から旦那の7回忌と義母の17回忌法要を檀家寺でやりました。
5人だけの直属の親族だけでよい法要でした。
 
婿さんは仕事が自営なので無理を言わないで
今まで彼抜きで実施していましたが、
実は無視したとむくれているそうです。

実施日は娘の都合に合わせて兄妹で決めていましたが、
日曜日なら何とか出席出来たんだと申しているそうです。
それは娘夫婦の意思疎通が問題です。
私としては少ない直属全員参加出来ればいいなと
思っていましたが仕事第一の婿さんに無理強いしない方が
良いだろうと思っていましたよ。

次は私の葬式かな!!
そりゃ出席するよね。

終わってからお寺さんでお斎を致しました。
たった5人だけでも給仕の女性を雇わなくてはなりませんので
そこら辺より高くつきますが、
ゆっくり出来ますので良しとしましょう。
003

7回忌①
7回忌⓶

少し前に補聴器が不具合になっていたのを
娘が咎めますのでそのうちに店に行くと申していましたら、
息子がこの後行こうと誘って呉れて行きましたら
即直して貰えました。
何もかも旨く行きます。
010

ここにはペット納骨堂もありますので「さんご、もんち」
にも必ずお参りします。ふと馴染の名前が目に留まりました。
なんと安倍晋三、昭恵さんの愛犬ロイとあります。
リリーフランキーさんも檀家です。
フランキーさんのペットも納骨されています。

夕方娘宅に恒例の伊勢海老が届きますので
調理人として助太刀に行きます。
もう本当はそんな事出来ないんだけど私を頼りにしています。

さて行くか!

012
婿さんのお得意様が毎年下さいます。
10匹頂いたが半分お世話になった方にあげたそうだ、
私達3人には5匹で丁度良い




017
022
026


満足、満足



踏んだり蹴ったり!!(追画像あり)


令和6年9月25日(水)曇り

最近の私は一生分のテレビを観ているような気がします。
今まで長年テレビは観たいときだけ付けていました。
だらだら視聴はしたことがありません。
大体みたい番組を録画していてそれを見ます。

毎日どの局も同じニュースを何回も何回も流します。
最近は殆ど能登半島の災害の模様です。
私は元旦から始まった私の心身を襲った災難を
「踏んだり蹴ったり」されたと言っていました。
しかし能登地方の災害には完璧に負けました。 

明治以前から日本は人口も増え海岸沿い、川沿い、山沿いと
暮らしやすい土地に広がりました。
でももう人口減少時代です。

危険な場所に集落を作って暮らす時代は過ぎたのだと思います。
安全な場所に固まって住む時代に入ったのではないでしょうか、
山奥や海辺、河辺近くの危険な場所から
社会資源や行政の眼の届く場所に集まって暮らすべきだと
思うのです。
辺鄙な場所が好きな方はそれらを別荘にすればいいと思う。

只危惧すべきはそれらの空地に外国人が集団で占拠したら
これも日本の最大の災害だと思う。

001
ヨーグルトには自家製のジャムを入れて食していましたが、
そのジャムが美味しくないと舌が感じます、
蜂蜜を入れて食べています。

002
この桃硬くてマズイ
003
夕食
夕食時娘が自分用の食事とビールを沢山買って来ました。




初リハビリデイ


令和6年9月24日(火)晴れ、冷涼

003
002
お隣さんに頂く しかし私はバナナがこれほど黒くなったのは
食べたくないのよね、困った、
買う時は根元が青いのしか買いません。
004
マグロトロ、見た目ほど美味しくはない。


昨日から今日に掛けて涼しく冷房無しで過ごした。
玄関をチエーン止めにしてベランダを開放したら、
風が通る。

9時にお迎えが来て帰宅は11時30分だった。
お迎えの運転手始めスタッフは皆さんとても感じが良かった。
最近数少ない接する方々が皆感じが良いのは
私が老婆風情だからだろうか。

始めに座って出来る体操をして、マシンを使う運動をする。
私と同じ時間帯の方は5人だった。
次々と少人数で始まる。
全てに満足した。

これから私の視野が広がるだろう。
楽しみだ!

午後娘が買い物して来た。
夕方スタンバイの仕事で出社すると言って早々に帰る。

娘にはっぱかけられたので買い物がてら外出する。
歩みは定かではないな。





変りたい


令和6年9月19日(木)曇り後雨

001
ポテサラ胡瓜トースト
002

 006


午後2時に包括支援センターと通所リハビリの管理者が
説明と契約に見えた。
正式に契約しましたので来週から火金午前中に通所します。
夕焼け

娘が自分用の食べ物を買って来ました。
私に構わずビールを開けて食べ始めました。
納豆ご飯、餃子、粗食です。
明日からホーチミンだって、
ホーチミンはかなり昔に娘と行きましたが、
当時と現在、あまり変ってないそうです。
IMG_20240919_0001_page-0001 (1)
変ったのはわたし!!


今日も無事に過ごす


令和6年9月15日(日)晴れ

 003


002
007

008
009


今日も無為(無事)に過ごす。
夕方娘が羽田から直行で買い物をして来てくれた。
4日間ダラス便。

娘が来たのでゴーヤあるだけ味噌炒めを作って持たせた。
体重は夕食後だけど51,9㌔だ。

016


認知症?物忘れ?


令和6年9月11日(水)晴れ

 001
002
007
夕食

005
004
台風が南西諸島に近づいているらしい

今日は変化あり。
午後から始めて訪問医が来られた、
循環器専門の医者が30名以上在籍している
大掛かりなクリニックだ、
今日は院長が来られた。
各種検査されて今月はもう1回検査で訪問される。
次からは月1回訪問、女医さんらしい。
相談員に女医は好きじゃないと伝えていたんだけど
しょうがないか。
娘も同席していろいろ相談に乗って下さった。

体力が衰えているのが一番不安だけど認知が進んでいることを
懸念していると訴えたので簡易な検査をされたが、
認知症ではなくて高齢による物忘れ症状だと診断された。

そう言えば数年前に精神科の医院で脳の検査をして貰った時、
脳はびっしり詰まっているから、
物忘れは単なる高齢による物忘れですと
診断されたことがあるな。

まっ、物忘れは改善はしないだろうが、
歳相応と諦めて前に進もうと思う。
別にそれで困ることもないしな。
診断書
診療情報
私の心臓の診断名は弁膜症だそうだ、





今日も鬱


令和6年9月10日(火)晴れ 

002
003
後2本収穫して7本で味噌炒めを作り、半分以上を娘持ち帰る
001
昼
004

椅子
この高椅子が2脚ご自由にどうぞコーナーにあったので
1脚台所で使おうと持ち込んでみたが
高すぎて用をなさないのでまた元に戻した。
立ったり歩いたりするのが辛いので椅子が欲しいなと
思っていたけどね。
006
008

今日も鬱状態だった。

昼間と夕方娘が来て役所関係の書類を片付けてくれた。
明日は待ちに待った訪問医が来訪するので娘も同席してくれる。

頼りになる娘


令和6年9月4日(水)晴れ

003
001
007

今日は午前中訪問医療クリニックの相談員の方が
訪問されていろいろ説明を聞き契約しました。
先方の要望で娘が同席して書類その他を娘が処理してくれた。
いよいよ近いうちに訪問医が訪問してくれる。

娘はすぐに帰り、
午後から又いろんな懸案だった難物を片付けて来てくれた、
まずもう一通の通帳が見つからなかったのでもうその口座はないんではないかと不安で夜も寝むれなかったが新規に作って貰ってくれた、
本人ではなかったので大変だったらしい。
その口座には思いもしなかった大金が入つていた。
其の他役所関係、
今の私ではどうしようもないことを全部片づけてくれた。
娘さま様だ。
娘がいなかったらこのボケた頭ではどうすることも出来ないし、
こんなぼけ老人の難問を片付けてくれる殊勝な方はいないだろう。

急激にボケが進み我ながら呆れている、
活動するようになれば元に戻るだろうか、
このまま進行するのだろうか。

腰の痛みがなかなかとれない。
整形医はもう間もなく痛みも取れると言ってくれるけど
この痛みはぶり返すのだ。
痛くても我慢していろんなことに挑戦するつもりだ。

005

 

これから息子に任せる(追画像あり)


令和6年8月24日(土)晴れ

001
003
002
息子が水を飲んでいるかと持って来ましたよ。

今日は午後からそれぞれ息子と娘が来ました。
息子は8月が誕生日なのでお祝いを2万円上げました。
それぞれ祝うでしょうから、私は金子で祝います。

10月に旦那の7回忌法要がありますので
今年初めて息子に任せました。
今までは私が取り仕切っていました。
お寺さんが近くでよかった。
娘は暫く話相手をしてくれました。

昨日久しぶりに歩いたせいか、
今日はとても疲れていて足腰も痛いです。
なかなか良くなりません。
自信を無くしていますよ。
医者は楽観的に申してくれますが、
私の心身はついて行けませんね。
背中もなぜか疲れています。
寝よう!
良くないけど!
003
008


 

娘帰国


令和6年8月22日(木)酷暑

001
食パンが無くなった、
002
お昼
004
夕食

今日は久しぶりにシルバー人材センターのヘルパーさんに
掃除に来てもらった。
随分長い事お願いしていなかったし、
その間只の一度も掃除していないのでお願いした、
家中丁寧に掃除して頂いた、
私が普段しない高い所なども185㎝の背があるので楽々とされる。
終わってから飲み物を給して少しお話するのが楽しみだ。

最近5年契約していた区の公園の管理業務が更新されないので
収入が減ると仰るので、同じフロアーの女性を紹介した。
彼女とは終わってから始めてゆっくりお話ししたけど
良く知らなかったけど彼女はアパートなど物件も2戸持っている
資産家だった。
喜んでくれた。

昔は歌舞伎町でバーを経営していて
いつも夕方粋な着物を着て出勤されていた。
娘さんが都内に住んで居るけど、あまり頻繁には訪問されないが
必要に応じて行き来しているそうだ。

4日間留守だった娘が、夕方今着いたと空港から電話があった。
冷蔵庫も空になっているのでホットしました。
明日は整形外科に通院する。
娘がいなかったらどうにもならないな。



孤独は耐え難い


令和6年8月18日(日)酷暑

002
朝食、たったこれだけ食べても胃が重くなって気分が悪くなり
お昼を抜きます。体重は51㌔になりました
退院してからは52㌔でした。
007


一日中テレビを観ている。

今日何気に観ていて引き込まれたのは
息子がアスペルベルガー症候群の母親の苦闘でした。
息子が料理が好きなので料理学校に入れて
独立してレストランを開き
母親が全面的にサポートしているんですが、
採算と言うものを無視して仕入れるので
1軒目は潰し2軒目を何とか維持しようと奮闘する
母親の苦労でした。

父親は歯科医で金銭問題を全面的に援助しているが、
もう父親も84歳で客足も少なくなって閉業します。
独立などしなければいいのにと思いますが、
こんな人の働く場所はないでしょうね。
なまじ料理などできなければ福祉のお世話になる道も
あるでしょうが、働く気はあるので難解です。


このご夫婦は息子さえいなければ幸せな老後を
静かに過ごせたのに息子の為に苦労しています。
息子は親の苦労を労わる気持ちを持っていません。

普通の庶民の親だったら自分たちの老後を
どう築くのでしょうか、身につまされます。
老後資産無くて迎えた方はとても不安な毎日だと思う、
このご夫婦はゆとりのない老後を過ごすことになりそうです。
私は本当に恵まれていると強く思いました。

夕方娘が又買い物してきてくれました。
話相手もしてくれます。
私の現在は娘が居なかったら話相手がいないので孤独な事です。
明日から4日間ロスに行きますのでちょっと不便です。

そう言えば介護保険適用の手続きをしたのに
その後何の音沙汰もありません。
訪問医をお願いしたんですけどね。
話相手としてヘルパー派遣もお願いしようかしら。
掃除はシルバーセンターの方にお願いしているし、
買い物は娘や同フロアーの方がしてくれますしね。
008
排便が困難なので「フジッコの善玉菌のチカラ」を
又購入しました。
以前このサプリを飲んでいた時は順調に出ましたので
やめていたんですが、
最近きばる力が無くなったようで困難でした。
これから毎日飲みます。
3袋4650円





 

台風一過


令和6年8月17日(土)酷暑

001
003

数日前から大型台風が襲来すると盛んに囃し立てていましたが、
起きてみたら青空でした。
 娘夫婦が帰国するので心配しましたが
無事に帰国して家に来てくれました。

バリは涼しかったそうです、
山の方と海の方の二か所のホテルに滞在したそうですが、
山の方は涼しくて夜は寒いほどだったらしい。

世界中でこんなに猛暑と猛雨の地域は他にあるのでしょうか、
娘が仕事で行く都市でこんな暑い土地はないそうです。
なぜに日本だけが責められているのでしょうか。
まるで罰を受けているように感じます。
私も罰を受けているような塩梅です。

腰痛は多分死ぬまで抱える業だと思うので
耐えるしかないでしょうね。
せめて涼しくなってくれれば腰痛を抱えてでも
外を歩きたいと思います。
004
朝これしか食べられないのに胃が重くお昼が食べられません
最近は昼抜きです。
005
今年も婿さんが川崎の梨を送ってくれました。
ありがとうございます。
お隣さんといつもお世話下さる同フロア―の方にも
お裾分けしました。

今夜と明夜は新宿中央公園で恒例の盆踊りがありますが、
残念、私はいけません。
お隣さんが町会の副会長をなさっているので
主催者側で頑張って居らっしゃいます。

親孝行な娘


令和6年8月6日(火)酷暑


002
004
yuusyoku
 食欲なし

退院以来、娘が献身的に尽くしてくれる。
明日以降仕事(2日)その後バカンスでバリに行くので
11日から17日まで日本にいないので、
その間困らないように精力的に買い物、用を足してくれる。
この暑い日盛りの中自転車であちこち回ってくれる。
今日も病院、薬局、買い物とあちこち回ってくれた。

もし娘がいなかったら私の生活は成り立たなかっただろう。
厭な顔一つせずに尽くしてくれる。
娘は子供がいないので老後お返しは期待できない。
早めに老後設計をしなさいよと忠告している。
感謝してもしきれないな!
ありがとうございます。



腰が痛い


令和6年8月2日(金)猛暑

001
 004
005

暗くてどうしようもない。
腰が痛くて動けない、
悪い方へ悪い方へと落ち込む、
でも資産は詳細に調べたらそんなに逼迫はしていない、
只腰痛さえ緩和して酷暑が去ればなんとか生きて行けるのに
この新たな腰痛はどうしたことだろう、2,3日廊下も歩いていない。
月曜日に整形外科に車いすでリハビリの方が連れて行ってくれる。

夕方娘が来た。
お盆には娘も息子家族も南の方に行くらしい。
この暑い最中に南に行くなんて狂気の沙汰だと思うけどね。
メダカはマンションの掃除に来る方にお願いすると言う。
良かったね、でも庭木の水やりは出来ないから
雨が降るのを期待するそうだ。


こんな時に困りますね


令和6年8月1日( 木)酷暑 途中豪雨が降ったらしい

001
食欲なくて、やっと食べる
003
同じフロアーの方に頂いたサンドイッチ
004

今日も相変わらずの一日、
夕方娘が来る、銀行からお金を下してくれた。
夜は食べるつもりで自分の分をコンビニ弁当を買って来た。

娘夫婦はお盆にバリに一週間行くそうだが、
いつもは留守中の猫とメダカと植木の面倒を
私が見てあげていたんだけど私がこんな有様で困っている。
猫は獣医に預けられるけど植木とメダカはどうしようもない。

私は永年住んでいるおかげでお隣さんや
その他にも頼める方はいるけど、
娘はそんな努力をしていなかったのでこんな時困ってしまいます。
親子して散々思案しましたが良い知恵が浮かびません。


娘は育てておくもんだ


令和6年7月30日(火)酷暑

 002
004
005
食欲はないけど必死で3回食べる

新たな腰痛が始まった、圧迫骨折は連鎖反応を起こすと
言われていたので連鎖したのかな、
寝ていればいいんだけど歩く事や立ち仕事をすると
長く続けられない。
病院のリハビリ職員が近いうちに
整形外科に車椅子で連れて行ってくれると言う。

ニューヨークに行って居た娘が沢山の買い物をして来てくれた。
買い物は全部娘がしてくれる、娘宅は子供がいないし
婿さんは仕事が忙しく夜の帰宅が遅いので
気兼ねなく母親宅に来てくれる、
娘がいなかったら私の在宅療養は成り立たなかっただろう。
つくづくと娘がいて良かったと感謝する。

娘に現在の財政状況を話した、
大丈夫よ十分間に合うよと言ってくれた。

なんとかそれ以内でおさらばしたいもんだわ。

007
娘に押し入れの下の方にあった敷布団を出して貰った、
むさくるしいけど臨戦態勢だからこれでいいのだ。
寝室にエアコンを入れるのを止めたので
10万円消費しないで済んだ。

酷暑の過ごし方


令和6年7月27日(土)晴れ猛暑

010


 今夜の夕食、レトルトカレー、
食欲ないけど少しでも食べることにする

007
息子が水を持って来てくれた、
そう言えば去年も一箱もって来たな、
ありがとうよ。


パリオリンピック始まる、



読書三昧


令和6年7月21日(日)晴れ 猛暑

入院中は寝ていれば痛くなかったので読書三昧で過ごした。
娘に軽い内容の文庫本があったら持って来てと頼みましたら
ドサッと持って来ましたので
1日で文庫本2冊読んだこともあったし大体1冊は読みました。

赤川、西村 本
読書1

宮本輝の親子二代にわたる年代記を夢中で読みました。
 宮本本4冊

009
娘が持って来たのは4部までしかなくて5部以降はありませんでしたので続きはどうしたと催促していたら、
5,7,8,9部を買って来ました。
娘も何十年か前に読んで忘れていたようです。

この本は宮本輝親子の家族記です。
書き終わるまで何十年も掛かっています。
父親は破天荒な親父で息子の伸仁が宮本輝本人の様です。
成功も手にしますが騙されやすく女にだらしなく、
お節介で大抵裏切られます。
家族や他人にも情け容赦もなく暴力をふるい、
私的には嫌いな男です、そんな男が他人に尊敬されるなんて
信じられませんね、でもつい引き込まれて読み進めます。
登場人物が多くて混乱します。
後8部と9部で終わります。
さて息子伸仁はどんな大人になるのでしょうか、楽しみです。

舞台は大阪ですが、私は大阪には馴染が無いし
あの騒がしい雰囲気は好きではありません。
中学校の同窓会や愛国ツアーで
数回位しか行ったことがありませんし、
行ってもほとんど街も歩きません。

同窓会は関東から10名以上の参加者がありました、
関東勢はそれなりの恰好して参加しましたが、
一流ホテルで開催されるのに関西勢は
「あんたその格好で電車乗って来たの」と言える洗いざらしの
シャツなんか着ている人もいて関東とはちょっと考え方が違うなと思いました。

どうでもいいことですが、同級生に朝鮮人の男がいました。
その男「あんたんとこの子供はどこの大学に行っているか」と
しつこく聞きました。
自慢できるような大学ではないと言いましたら「俺んちの息子は大阪大学で娘は早稲田に行っているよ」と言います。
それが言いたかったんだね、嫌味な感情です。

そいつは中学卒業して関西に出て、
差別や酷使されたと恨みつらみを述べます。
なんと彼をだましたリ酷使したのは殆ど同じ朝鮮人同志なのです。
卒業して何十年も経ち成功しても恨み続ける
この根性は好きにはなれませんね。

今日も午前中は意気消沈していました、
でも頭髪が酷いので自分で染めました。

娘が電話寄越して何か買って行くものはあるかと聞きます。
美味しい食パンが欲しいと言いましたら、
ジャムハウスで買って来てくれました。

012
今夜の夕食、必死で食べます。


娘テレビ観て、掃除して帰りました。
ありがとう。



暗証番号で始まり暗証番号で終わる世の中


令和6年7月17日(水)曇り後晴れ

今日は朝から心身不調、
やっぱり私ってもうそろそろかなと悲観的になる。
退院以来一歩も外に出ない軟禁状態が心身不調の原因だとは
思うが、他にどうすることも出来ない。
そんな事は今までの生涯ではなかったことだからね。

歩行練習にしても平らな廊下で何度も突っかかる、
足が上がってない証拠だと思う。
昔、歩行練習のレッスンに通っていたこともあるけど
それは恰好よく歩くためのレッスンだった。

仕方無いのでベッドに寝るが眠れるわけではないので本を読む。
目も段々悪くなっている。やっぱり終末時期が来ているんだな。
 終活準備も冗談でなくやらねばならないね。

まず遺言状、このマンションは息子にあげると
皆の前で言ってある、
なぜならお嫁さんに比べて実家が貧しいので
これと言って遺産も残せないのでそんな事はないとは思うが、
せめて老後貧困老人にはならないようにと親心、

娘はすでに自力で2件の物件を所有しているし、
婿さんが仕事一筋で地道に稼ぎ蓄財を心得ている人だから
大丈夫だと思うのだ。

まず、今や当然になっている各種の暗証番号、
これが現に生きている私でも困難な事第一番だ。
バラバラにある各種の暗証番号を拾い集めなければならないな。
これを目立つ所に表示しておかなければならないと思う!!
ってこれじゃ暗証ではないな。

1
2
3


パンが無くなったので今日はパン作りしようと思っていたけど
気が乗らなかった。





男の子の育て方(画像追加)


令和6年7月14日(日)雨模様

リハビリを担当してくれた職員さんが
中学生の息子が反抗して手を焼いていると
悩みを打ち明けられました。
私、男の子の育て方については持論があります。
「男の子はね、小学生まではおんぶにだっこ舐めまわして育てなさい」と
只貴女もその様に育てたかと問われれば、
忸怩たるものがあります。
しかし真剣に対峙したことは自信を持ってそうだと言えます。

中学生になると途端に親の言う事に悉く反抗します。
放射線を描いて遠くに飛んで行きます。
それが正常な成長だと思う。
戻って来てくれるのか判りませんが小学生まで十分可愛がって
育てたのでそれ以上は望まないこと、

 当時私の周りの母親は言っても聞かないので
何も言わないことにしたと言っていました。
そうじゃない!
親として言うべきことは聞こうと聞かなかろうと言うべきだと。

反応は無くても親の云ったことは骨身にしみているはずです。
我が息子も多感な年頃に家庭内が大混乱していましたので
親として何も期待はしませんでした。

只他人に迷惑を掛けず、金銭問題を起こさなければいいと
それだけを願っていました。
40代までは割と疎遠でしたが、
結婚して落ち着いてからは近づいてきました。

ある時息子と一献傾けた時、息子しみじみと言いました。
「俺は実家があると言うことがとてもありがたい、○○子(娘)も同じ考えだと思うよ」と言われた時は
しみじみと子育て成功だと嬉しかった。
当時離婚してもおかしくない状態でした。

それと縁談があった時「俺が高卒だったらこの縁談は無かったと思う」とも言われました。

と言うのは息子は小学2年生から野球をやっていましたので
大学入学の時監督さんに無理なお願いをして寮に入れて貰いたい、そうでなければこれから東京で暮らすには3部屋の部屋は借りられないしアルバイトしなければ大学生活は不能だと無理な
お願いをしました。

いろんな方のお力添えで寮生活に入りました。
しかし野球の名門大学だったので全国から甲子園級が
沢山居て挫折して2年時にとうとう退部して我が家に戻りました。

寝る部屋も無かったので私達夫婦の部屋で過ごしました。
当時私は少しでも稼ぎたいと思い家業が終って家族の夕食の支度を終わってからスカイラークでパートしていました。
しかし当時娘は高校受験を控えているのに
私の留守をいいことに勉強を一切していないことに気が付き、
止めました。

代りに息子を12時までと言う条件で入れて貰いました、
しかし朝起きてみると息子は終夜働いていたのです。
私は無慈悲に叩き起こして学校に行かせました。

店長に可愛がられて頼みを聞いて終夜働いていたのです。
すれすれでもいい、成績はびりでもいい、
大卒の資格さえあればいいと考えていました。

幾ら名門の高校を出ても高卒は高卒、
程度の低い大学でも大卒でなければ
スタートラインに並べないと言うのが私の持論でした。

無事に卒業しましたので親としての責務は果たしたと思いました。
その後母が亡くなり遺産が少々貰えましたので、
スラムみたいなマンションでしたが、
幡ヶ谷駅4分のぼろマンションを買い結婚するまで何十年も
住んで居ました。
月々3万円入れさせましたし、
地権者に損のない価格で買って貰えました。

私の子育ての信条は人に迷惑をかけない、
金銭問題を起こさないと言う事でした。
子供達はその点親よりしっかりしていますので
親としてとても嬉しいです。
只一つ、幸せであればいいと願っていました。


002
朝食 生ゴーヤ
003
昼食、玉蜀黍、メロン
夕食
夕食、





ゴキブリに驚いていて一家を経営出来るのか、


令和6年6月15日(土)どんより

001
 
今朝起きたら、腰が一段と痛い、
トイレに行くのにベッドを降りる時逡巡する。
それで起きてもなぁ、することが無いので又寝る。
又起きてやっぱり起きなくちゃと気を取り直す、
こんな怠惰な生活をしていると
本当に閉じこもり老婆になってしまう。

このまま死ぬまで痛い腰と道連れだろうか、
生きているのが辛いなぁ~

夕方娘が来て粗食を食べて行った。

013
今夜の夕食、昨日の残り物に卵を投入、南瓜煮、トマト、ビール

帰る前に掃除機掛けてくれたが、ゴキブリが1匹出没して大騒ぎ、
殺虫剤で殺したのに、チリ紙でつかめない。
家を出たら廊下にもいたそうだ、
一家の主婦がゴキブリ退治も出来ないで家内を納められるのか、
この暑い夏にはどこの家にもゴキさんはいるだろう。
マンションは共同生活だからね。

007






圧迫骨折?


令和6年6月13日(木)どんより

001
 お盆に乗せてこれらを運ぶのは危険なので室内で食す、
もう今までの生活態度を見直して老人仕様でやろうと思う。

午前、娘同伴で整形外科に行った。
レントゲンを何枚も撮る。
やはり前回撮ったのと比べたら一か所圧迫骨折らしい
膨らんだ箇所が見える、
積極的にどうこうしないで2週間後に再度変化を見ることになった。
痛み止めを処方して貰う、

帰宅途中スーパーに寄って食料を少々とお昼の鮨を買う。003
昼食、ふたりとも食欲が無くて寿司は残した、夕食としよう。


寝るしかないから寝ながら読書する、
IMG_20240613_0001
これは読み終わった、
支那事変
支那事変について知りたいのでこれを読んでいる、
これを読んでいるとますます支那人が嫌いになる。
これから日本中に支那人が跋扈すると思うと生きる希望がない。

013
今夜の夕食、二人が残した寿司を食す、
水菜は生で食べるもんじゃないね、硬くてマズイ

006




続きを読む
プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ