おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

家族 娘、息子

加味逍遙散の効能


令和7年76月19日

今日は早速自費で「リハビリデイ」に参加した。
6,7,8,9月の、木曜日に自費で「リハビリデイ」に行くことにした。
計週3回通う。
其の間「カーブス」は休む。
4000円×15回=60,000円の出費だ。
良かろう!

昼食後「パン作り」

009
相変わらず形悪い

U さんを呼んで西瓜を食べる。
ところでUさんも鬱症状に陥っているが、漢方薬の加味逍遙散を薦めた。
私は50代頃から飲み始め、以来30数年ご機嫌で過ごした。
それが今の主治医になって違う薬を処方されてから段々鬱症状になったので
確かに加味逍遙散は私に適応な薬だったのだ、
だから次回から処方して貰おうと思っている。

その薬を飲み始めたのは以前にも書いたと思いますが再度書きます。
私は元々鬱気分の人間なのです。
ある時バスツアーで温泉宿に泊まった時、お風呂から上がり、
マッサージ機に掛かっている時に隣の機に座った方とお話しました。
その時確かお互い鬱気分の話をしたと思う。

その方は「私も鬱だったけど加味逍遙散を飲み始めたら、すっかり明るくなりました、午前飲んで午後から気分が軽くなるほどの効き目でした、騙されたと思って飲んでご覧」と言われました。
帰宅後騙されたと思って1か月分薬局で買って飲みました。
なんと確かに気分良く過しました、1か月後それが普通の精神状態と勘違いして
薬が無くなっても追加しませんでした。
すると又もや鬱気分に襲われたのです。

それから自費では月5000円位掛かりましたので医者に処方して貰うようになってから、ごく最近まで飲んでいましたが、現在の主治医になってから処方されなくなり、
飲まなくなったので、最近鬱気分に陥るのは薬が切れている状態だと思う。
近いうちに又処方して貰おうと思う。


002
朝食、
007
昼食、パン、焼売、お茶、酢の物
018
今夜の夕食、真ん中小鉢はUさんの差し入れ、
娘が自分の食い扶持を持って来ましたので一緒に食べました。

婿さんが使ってないパソコンがあるから上げると言ってるそうです。
忙しい婿さんですが暇を見つけて設置して呉れるらしい。

013
夕焼け



パソコンの先生出張教授


令和7年6月18日(水)晴れ

最近パソコンの調子がおかしい、
ライブドアアップがスムースに行かない。
それで今日は午後から秩父のパソコンの先生に
来て貰ってみて貰った。

IMG_20250618_0001
言い忘れるといけないので下手な字でメモして見せる。

デスクトップとポータブルの2台、
最初先生宅に時期をずらして
宅配で送って内部部品を取り換える話をしていたが、

2台で安く見積もっても7,8万かかるという。
宅配手配や、諸々の料金を考えると
古いパソコンを部品取り替えて迄修理することはない、
最後の結論は新規に買うことにした。

もし早く死んでも婿さんか息子に引き継いでもらえば
いいんじゃないかと思い至った。
ライブドアの不具合はライブドア側の問題らしい、
写真を一括で縮小する方法を習った。
ボケ頭で習ってもほとんど頭に入らないので
ほとんど先生にお任せした。

お代はいつもの通り先生提示の倍払いました。
先生には困った時は電話でもお教示頂きますから
その分も入っています。
010
画面がさっぱりしました。




001
朝食、
008
昼食、冷凍していたパン美味しくない、野菜ジュース
012
夕食、南瓜煮、サラダ、焼酎、

娘が仕事帰りに店屋物を持って来ました。
サラダと南瓜を食べさせました。
二日続きで早朝勤務だったそうで眠いと言って
早々に帰りました。




がははさんとは縁を切る


令和7年6月3日(火)雨

今日は午前「リハビリデイ」の日
004

終わってから、いつものように「針灸マッサージ」
治療院に直行する。
その後途中の店で中食とする、
今日は寿司を食す。


002
朝食
007
昼食、チラシ寿司、1280円
009
夕食、アサリの味噌汁、

昨日Uさんと午後からお茶しようと約束していましたので
来られてお茶している時に娘が仕事帰りに寄りました。
そうしたらそそくさと帰宅された。

娘、親戚に送るお中元の品選びを手伝ってくれました。
京王のお中元カタログから選んで娘が京王に行って手続きして
くれることになりました。

デパートのお中元と言えば去年はチョコレートの詰め合わせを
贈って喜んで貰えたので今年もそれにしようと思いましたが、
今年はチョコレートは1種類もカタログに掲載されて
居ませんでした。
産地のアフリカで不作だというニュースは知っていましたが、
こんなにも顕著に影響受けるなんてね。
でも巷ではチョコを売っているんだけどね。


又も判読不明のハガキが来ました。
Uさんに読んでもらいましたが、
読めないと投げられましたよ。
もう私、この方とは縁を切ります。
そんな無駄な時間を過ごすゆとりがありません。

ハガキ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
裏




今日は嬉しい誕生会

令和7年6月1日(日)晴れ

今日は嬉しい誕生会
息子夫婦に京王プラザホテルの45階スカイラウンジで
「アフタヌーンテイ」でお祝いして頂いた。
婿さんは仕事が忙しいので欠席、
其の内に一同揃って祝杯をあげたいな、

最近心身が沈んでいたのでなるだけ明るくふるまう様努力しました。
なんとか明るくふるまえるようになりたいと思う。
何をそんなに沈むんだと自分でも思う。


自宅で
出発
京王プラザホテルロビーにて娘と
娘とホテル玄関で
ロビーで4人
息子一家とロビーで
023
45階のラウンジの窓から新宿東方面
プラザホテル息子一家と娘と
一同揃って
アフタヌーン
 アフタヌーンテイ、飲み物飲み放題
028
カンパーイ
花束
6月が誕生月の娘も花束を頂く
花束
娘はシックな色を選び、私は明るい色を選びました。


写真が多いのでアップ出来るかな、これでも割愛したのだ。







米寿のお祝い


令和7年5月27日(火)曇り

昨夜は娘夫婦に米寿のお祝いをして頂きました。
婿さんが土日祭日休めないので
息子夫婦と合同で何かをやることは出来ません。
決して仲が悪いわけではございません。

以前も招待された伊勢丹横のしゃぶしゃぶの店「木曽路」で

 高いシャンパン
高~いシャンパンで乾杯
二人で乾杯
かんぱ~い
049
牛肉は3人で3皿食べました。
045
上等の牛肉は超柔らかい、牛肉だけでお腹一杯になったわ
041
食べた!食べた!
米寿の衣装で
ふふふっ
二人で
これから米寿のお祝いの始まり!
Yと花束
婿さんに頂いた花束と娘が持参したケーキで嬉しがる
3人
88歳だよ、ふ~っ
035

036
88歳の米寿
佳き日であった。
よくぞここまで生きて来たもんだ!
有難うございます。
お勘定は62000円程払っていました。


家で
行って来ます。






今夜は楽しみだな


令和7年5月26日(月)どんより

今日は気候もどんよりしているので昼頃「カーブス」に行った。 

004

005
帰宅
007
帰宅


今日はお昼は抜く、
今夜は婿さんのおごりで新宿伊勢丹並びの「木曽路」で
しゃぶしゃぶを御馳走になる。
だからいい肉を腹一杯食べようと思うわけ、
私の腹は小さいので(?)空けとこうと思うわけ。

婿さんは仕事が超忙しくて一応休みは月曜日にしてあるが
それとて必ず休めるとは限らず、
息子一家と合同で集まることが不可能なんです。
6月1日に息子夫婦に「母の日&誕生会」を祝ってもらうけど
婿さんは出席できないので月曜日今夜祝ってくれることになった。
楽しみ!

013
バカナスを移動した、そして密集していたのをばらした、
中に実が熟しているけどヒヨドリさんに見つかるようにね
033
周りに花の種を蒔いておりました、何の花か判りませんが
間隔をあけて植え直しました。
024
早速偵察に見えましたよ。
026
すぐに飛び去った、偵察かな



私達親子は超いい時代に生まれたと力説する


令和7年5月25日(日)雨後曇り

今日は一日家籠り、夕方郵便物をポスト投函がてら買い物、
レジが終り金払おうとしている時に娘から、
何か食べる物あるかと電話があった。
今日は配達弁当もないしある粗食で済まそうと思っていたが、
娘が好きそうなものを少し買い足した。


005
郵便投函と買い物に行く
006
化粧っけなし
008
 買った物、
娘、ご飯は食べずに蒸し餃子を主食代わりに食べてんの、

最近読み始めた方のブログで花豆を煮ると言う記事があったので
私も煮豆は大好きなので煮てみようと探したが白豆しかなかった。

001
朝食
004
お昼、Uさんに頂いたシュークリーム、ポタージュスープ他、
Uさんは離れて暮らす娘さんと月一会食するのを楽しみにしていて、娘さんは必ずシュークリームを持って来るのでお裾分けにあずかる。

014
夕食、サラダ、鰆煮、茄子の味噌炒め、ビール
娘と語らいながら食べる、いつも同じ話だけどね。



オペラ椿姫チケット購入した



IMG_20250525_0001
5月24日産経新聞の広告
娘に上記広告の件をラインして置いたら
早速ネットでチケット購入してくれた、
今回は各自払い、S席22000円

このチラシ、ネットで探し縮小して掲載結構苦労しました。

 椿姫①syukusyou

tubakihime 2

その頃までに元気になって置きたいな。



本当は暗いんだけどきりがないので述べない


令和7年5月24日(土)曇り

今日はどんよりした天気だったので
よしよしと午前に「カーブス」に行きました。

003
出発
004

007
009
触れなば落ちん、ちょっと触ったら、ハラハラと花びらが落下した
010
帰宅

スーパーに寄り少し買い物して帰宅
012
買った物、他にトイレットペーパーも、
ライムは昨日作った、干し柿膾に入れる、
香り漬けになる柑橘はもうないな、

昼食を食べてからベランダのゴーヤの為の柵とネットを
張りました。
017
昨日太い棒を作業中に落とした、ひゃっとしましたよ、
下を通る人か車か物を傷つけたらどうしようと、
でも幸い何も傷つけていなかった、
今日は棒を縛ってから作業しましたよ。

002
朝食
016
今日のお昼、店屋物の冷やしラーメン、
添付の辛子を何気に入れたら、辛くて辛くて
食べられなかった、水で洗ってから食べましたよ。

023
今夜の夕食、竹の子ご飯、豚肉ソテー茸添え、茄子味噌炒め、
トマト胡瓜、ビール
鰆の煮魚は食べなかった、娘が婿さんの弁当に入れると
言って茄子と鰆を持ち帰る、
今日は配食はないので鰆を買って来たが、
娘が食べる気で来たので冷凍してあった豚肉を急遽調理しました。

右真ん中にある小鉢はUさんから頂いたおかずですが
甘すぎて娘も私も食べる気がしませんでした。
Uさんは東北出身なので九州出身の私達親子の舌には
合わないのです。




 

眩暈がする(追画像あり)


令和7年5月20日(火)猛暑

今朝目が覚めたら変、
眩暈がして歩くと心元ない。

今日は「リハビリデイ」の日なのでお迎えが来るまで
ソファーでテレビ見ながら座っていたが視野がぐるぐる回った。
今まで経験したこともない現象だった。

デイどころじゃないと思ったが、
うちでひとりでいても心許ないのでとにかく頑張って行きました。
デイで横になろうと思っていましたが、何とかあい務めました。
003

そして帰宅後「針灸マッサージ」の治療もうけました。

今日は午後から忙しいのです。
大分前から風呂の掛かり湯が熱くならないのです。

それで娘にラインで知らせて何とかしてくれと
お願いしておりました。
昨日娘が来てみてくれましたが、娘も機械音痴ですから
埒があきません。ネットで調べてパロマに電話して
今日のお昼前後に社員の方が様子を見に来てくれました。

パロマの器具は去年取り替えたばかりです。
でも契約書も領収書も見つからないので
どこの会社が取り付けたのか不明です。
パロマ本社から来てくれた方が詳細に調べましたが
器具に不具合はないそうです。
洗濯機やベランダの水道の栓が解放されているのが
原因らしいとのことでした。

いろいろ言われましたがぼけ老人の私には理解不能でしたので
娘に電話で説明して頂きました。
出張費はお幾らと聞きましたら、サービスしておきますと
言われました。
多分去年の夏に設置して一年未満だからでしょうか。

終わってから娘が来てくれて区役所出張所に
マイナンバーカードの更新手続きに行きました。

何もかにもお任せです。
考える力がありません。

終わってからオペラシテイのカフェ「椿屋珈琲」でお茶しました。
ここは驚くほど高いですがお礼の気持ちで私が奢りました。
009

014
オペラシテイのリビングストアーで薄いピンクの
小さな魔法瓶を買いました。
デイでもカーブスでも常に水分をとることを強制されます。
私は粗末なペットボトルの空きビンを持って行って居ました。
娘は物を増やすなと常に言っていますが、
これを買うことは推奨しました。
2420円


娘、夕食を食べて帰りました。
筍ご飯を旦那の弁当用に持ち帰りましたよ

001
朝食
007
昼食
011
夕食、竹の子ご飯、じゃが芋とワカメの味噌汁、
両方共味が薄かった、
娘にはおかずは冷凍の配食弁当を食べさせました。
 

親子以心伝心


令和7年5月15日(木)晴れ後曇り

今日も午前「カーブス」に行く。
必死で行く。

005
カーブスシャツ、
下階のUさんを紹介したのでこのTシャツとバックを頂いた
007

012
初めての半袖、皺だらけの二の腕出したくないんだよね~
カーブス
11時20分着、コーチが度々指導してくれる


終わってから6号通り商店街の八百屋で買い物。
019
買った物、一箱1200円のトマト、娘がこれしか食べない、
立派な苺、同フロアーのUさんを呼んで御馳走する、
美味しい苺だった、
今日も同じ店で親子で同じトマトを買っていた、
以心伝心だな。


水道道路に面した「モスバーガー」でハンバーガーを食す
009
お昼、バーガー、アイスコーヒー、930円 、
002
朝食、蜂蜜トースト、珈琲、牛乳、プロテイン
027
夕食、片目玉、アスパラ添え、サラダ、ビール

夕方娘が自分用の店屋物を持って来たので
目玉焼きとサラダを作ってやる、


日没 (2)
日没


蝶々夫人鑑賞


令和7年5月14日(水)晴れ

午前「カーブス」に行く。

今日はお隣の新国劇場にオペラ「蝶々夫人」を観に行く。
少し前に街の掲示板にポスターが張ってあって、
そうだもう一度観に行こうと思った。
以前やはり新国劇場で見たことがあります。

娘を誘ったらあっさりと「いいよ」と言う。
ネットで手続きは苦手なので後は頼むねと投げておりました。
席はA席位でねと言って置いたんですがS席を買ったと言う。
いっか!!
と思いきや「母の日と誕生日のお祝いプレゼントね」と言う。
有難う!
持つべきものは娘でございます。

IMG_20250514_0002

IMG_20250514_0001



たった今帰宅しました。
終わってから娘がお腹空いたと申しますので
「デニーズ」で夕食食べました。

今回の「蝶々夫人」は素晴らしかった。
引き込まれました。
以前観たのとはかなり演出が変わっておりました。
以前の記憶は障子に穴をあけて子供と二人でピンカートンが
やって来るのを待っていましたが、今回は全然違いました。

特に良かったのは蝶々夫人役が、多分普通は肥ったソプラノ歌手が多くてがっかりなんですが、今回はまあ見栄えがしました。
蝶々夫人は10代なのにオペラ歌手は肥った方が多いですからね。
今日は超満席で外人客も多く、
そうそう車椅子の乙武さんの姿も見かけました。


018
S席でしたが一番後ろの中央でした、26000円
オペラグラスでやっと見えました。哀し!
021
028
指揮者も入って
015
久しぶりにおしゃれしましたが、
娘に言わせると歩く姿は正に老婆だそうです。
真珠のピアスをしようとしましたら、左耳の穴が塞がっていました。
おしゃれとは無縁な年月でしたからね。




忙しい一日


令和7年5月9日(金)晴れ後曇り後小雨

今日は午前「リハビリデイ」に行く。

008

帰宅後まっすぐに針灸治療院の前に来た時に娘から電話あり、
12時30分にそちらに着くからねと、

そうだ今日は私の固定電話停止とパソコンの通信関係、
電話とパソコン通信は連動している。
その他の手続きでNTTドコモに行く予約があったんだ。
いつも多忙な婿さんが現在膝の治療で仕事を休んでいるので
私の家の懸案事項を解決してくれることになっていたんだわ。
婿さんは理系と言うか工業系なので機械関係に詳しいのだ。

NTTでは2時間近く掛かった。
その後家で電話撤去パソコン立ち上げ等をやってくれました。
有難い。
すっきり!
036
本機
032
入院した時用のノートパソコンをテーブルに持ってきた
無線マウスをネットですぐに注文してくれた
有線マウス2個は捨てろと言うので捨てました。
017
電話機よ、さようなら、もう詐欺電話は来ないよね
027
冷凍庫の上と壁脇がごちゃごちゃしていましたが、すっきり!

022
小薔薇が咲き始めましたので部屋に入れる

009
朝出かけに「ご自由にどうぞ」を見かける
019
夕方6時頃 我がマンションは商店街に面しているので
すぐに引き取り手がある。

004
朝食
035
夕食、昼食は食べそこなった、おにぎり1個で済ます



ボケ道まっしぐら


令和7年5月7日(水)晴れ

002

005

今日は昨日火曜日が休日でリハビリデイが休みだったので
振り替えで今日入れて貰った。

008
2陣目だから遅い
010

帰宅後直行で針灸マッサージ治療に行く。

001
朝食
013
昼食、昨夜食べなかった弁当を食べる、
今夜も食べなかったので明日食べよう。


昼食後「空豆」を茹でた、一人で食べるのは勿体ないので
同フロアのUさんを呼んだ。

お喋りを楽しむ、
終わり頃娘夫婦が来た。
固定電話を停止しに来てくれたらしい、
しかし契約書が見つからないので出来なかった。
私のボケがかなり進行していてなにがなんだか
さっぱり判らない。

あ~あ歳は取りたくないものだ。
私の死後子供達は後片付けに困惑するだろうな。
膨大に物がある、着ない服が沢山あるけど、し~らないっ!
ジャンジャン処分して貰ってよいよ!
埒が明かないので又にして夕食を食べに行く、
配達弁当は来ているけど私も一緒に行く。

婿さんは膝の手術をしたので仕事を休んでいる。
退院したばかりでしばらく休むらしい。

久しぶりのインド料理店「アジアンパーム」に行く。
店長がとても歓迎してくれた。
何しろ創業以来30年でオープン当時
私は毎日の様に通ったのだ。

026

015
016

料理はもっと取ったんだけど写真撮るの忘れた。

018
021
でかっ!私は必ずしっぽから食べる
約1万円位、娘が奢る。



 

昭和天皇誕生日


令和7年4月29日(火)昭和天皇誕生日、晴れ

日の丸


003
001
 004
005

025
026


今日は昭和天皇誕生日
昭和天皇を祝して久しぶりに朝晩富士山が顔を出した。
昭和は遠くなりにけり、私は丸々昭和人です。
昭和を丸々生きられてよかった~
昭和に生まれて昭和に亡くなった方は幸せですね。
日本が滅びの時代に生きてなくて誇りを持って
あの世に行けましたね。

今日は祝日でデイも「カーブス」もお休みです。
どうして一日潰そうか!
そうだ冬物の洗濯をしよう。

008
ハーフのダウンコート3枚とチョッキとズボンを手洗いしました。
013

017
洗濯もした、ベランダが広いのでいくらでも干せます。

午後から図書館に返却に行き、
近所のスーパーに行き買い物する
019
化粧っけなし、曝せる顔ではない、
023
買った物、大根と人参と干し柿、又も!

最近こんなことくらいでとても疲れます。
段々身体能力落ちている。

007
朝食、蜂蜜乗せトースト、珈琲、牛乳、プロテイン
010
昼食、パン、リンゴ、紅茶
030
夕食、アサリの味噌汁、サラダ、酢の物、ビール
娘がアサリの味噌汁美味しいと言う。

夕方娘が自分用の食料持参で来る。
娘はトマトが好きでないがいつも強制的に食べさせる、
そうでないと野菜を食べない。

私には見えないが室内に埃が沢山散っているのかな、
娘、掃除機掛ける。
明日からベトナム行だと早々に帰る。
ベトナムも昔娘に連れて行ってもらったな、楽しかったわ。






鬱に入る


令和7年4月28日(月)曇り

午前「カーブス」に行く。 
歩行器無しで行く。
ふらつく。

出発
出発
004
終わり
終了時間 奥の窓際に時計がある

012
014

017
帰宅時間

001
朝食
018
昼食、パン、野菜ジュース、苺、ヨーグルト
020
夕食、同フロアーのUさんが持って来た鰯の煮付け、
サラダ、味噌汁、酢の物、ビール


又も鬱に包まれている。
目はよく見えないが、もう限界で医学ではどうにもならない。
腰も立っていることも歩くことも長くは続けられない。
心臓も家でじっとしていれば穏やかだが外歩きすると
疲れと動悸がする。

良いことは、
歯は総インプラントにしてあるのでよく噛める、
従って食欲旺盛、
耳は補聴器なしでも二対一だったら不自由ない、
骨は丈夫だ、
頭も歳相応に物忘れがあるが独居生活に不自由はない、
パソコン操作もかなり出来なくなったが何とかブログ更新している
老後資金も年金と蓄えで困らない、
住まいは持ち家だ、
他人と話すことが好きだ、
親孝行な子供がいる、
子供がゆとりある健全な生活をしている。

どっちが重いか!





久しぶりのコンサート


令和7年4月27日(日)晴れ

今日は午後から文京シビックホールに娘とコンサートを
聴きにまいりました。
体操会で親しくなっているライン仲間が文京区民オーケストラの
団員なので発表会にいつも招待して下さるのです。

IMG_20250426_0001
005
アマチュア楽団なのに満席でした。
音楽は詳しくないのですが、新世界は聞き覚えがあります。
久しぶりに心が洗われました。

帰宅後、土日は配食の配達がありませんので久しぶりに
「えびす」にでも行こうかと提案しましたら
最近行ったばかりだと言う。
それで久しぶりに私が手料理を作りました。
作り過ぎました。
やっぱり、配達弁当が過剰にならなくて健康の為には良いみたい。

012
今夜の夕食、豚ソテー、じゃが芋ソテー、アスパラガス、ブロッコリー、卵片目、サラダ、
味噌汁は煮干し出汁でネギ、ワカメで作る、
張り切って作り過ぎでさすがに二人ともサラダを残しました。






 

暇つぶしは何がいいかしらね


令和7年4月21日(月)晴れ

昨日左目がしょぼしょぼして痛かった。
私の右目は故障して直らない、左目だけが頼りだ。

今日は何としても目医者に行かなければと
朝早くから支度して笹塚の目医者に行った。
開店1時間近く前に到着して開くのを待ちました。

でも診察は簡単で前回と同じで変わりはありませんとそっけない。
もうチョツト寄り添ってもいいと思う。
いいことにしとこう!
目が痛いのは活字の読み過ぎかもしれないと思っていますが
医者はそんな事はないと言います。
何しろ一日中寝る時もトイレでも何かしら読んでいますからね、
目が見えなくなったらもう生きている甲斐がないと思う。


009
010
この紺のカーディガンは息子のプレゼントです、
前開きで丈が長いので着る機会がありませんでしたが、
今日あたり丁度良かった。
息子は買い物好きで昔はちょくちょく
何かしら買ってくれましたね。
最近は娘の命令で物を増やすなと言われています。

一駅電車に乗ってカーブスに行く。
終わってから6号通りに出て大きな八百屋さんで
フルーツトマトとと蕗の薹と苺を買いました
029
フルーツトマト一箱1200円、
なんと娘も買って半分持って来ました、
先だってもそうだけど買うものが全く同じです、
作った料理も同じの時があります。
親子って以心伝心するもんですね。
015
お昼は6号通りのモスバーガーでハンバーガー
飽きないです。
013
012
ピンクの八重椿
026
025
始めて見た花!

ところで中尾ミエさんの本を読んで触発されたことがあります。
彼女は盛んに外に出ろ、人と交われと言います。
そう言えば最近の私は家に籠ってあまり人と逢いません。
今年に入ってから少しは外に出ますが去年一年は全く人とも会わず
外にも出ませんでした。

さて人と遭う、外に出るとなると私には護国仲間や講演会等が
ありますけどね、遠出が自信ないんですよ。
シャカシャカ歩くと心臓の動悸が激しくなるので不安になるのです。
新宿あたりで私の興味を引くカルチャ―がないかと探しているんですが、今のところ興味を引く講座は見つかりません。

娘はパソコン教室がいいだろうと言いますけどね、
今さらパソコンもねぇ!

IMG_20250420_0001
読了しました。後の2冊も読んでみようかな、
76歳を長老の様に述べていますが、私は76歳の頃は働き盛りで
自分を年寄だと思っていませんでしたね。

008
朝食
015
昼食
033
夕食、蕗の薹の味噌炒め
娘と一緒に食べました、食べたらすぐに明日ニューヨーク行で
朝早いと言って帰りました。




 

物騒な世の中だわ、意味判らん事態に(追記あり)(追画像あり)


009

最初に病院と称する電話
014
二度目に息子と称する電話

掛かって来た電話番号、警察には報告しました、
退屈だから、掛かって来たらすぐに出ていましたが、
これからは留守電を聞いてから出ます、
この電話は2回留守電機能が働きますから、
辿り着く迄に先方が切るのですよ。


先ほどブログを書いている時に固定電話に電話が掛かってきました。
男の声で「こちらは東京医大ですが、先ほど息子さんが緊急で来院なさって診察したところ「コウトウニュートウシュ」と診断しました」
「この病気は家族性の病気ですから血縁者に喉の癌になった方はいませんか」と言う。
「両親とも癌になりましたが、父は白血病、母は子宮がんです、喉頭癌になった親族はいません」と答えました。

最近東京医大は救急以外で掛かるのは難儀な病院なのに
よく受け付けて貰えたもんだと思い、聞きましたら、
同僚の方が緊急何とか窓口に連れ込まれましたと言う。
「息子はそこにいますか」と聞きましたら
「院内は電話出来ませんから携帯は休止して貰っていますし、喉に麻酔掛けましたから声が出ません」と言う。
先生のお名前はと聞けば丸山だと、
しかしよくよく考えてみれば診察してすぐに医者が家族のもとに
電話するでしょうか、家族を呼びつけて説明しますよね。


さア~大変、私が身体不自由なのに子供が癌になんぞなったら
もう生きて行くのは難儀だと悲観しました。
嫁に電話したら何も知らないと言う。
後から息子と電話しましたらそんな事実はありませんでした。

何も要求しませんので気味が悪くなりました。
なにか情報を与えたんじゃないかと不安になりました。
以前掛かって来た時は100万円貸してくれと言いました。
その時もすぐに新宿警察に電話しまして翌日警察官が
駆け付けて来ていろいろアドバイス頂きました。
留守電電話も増設して貰いました。
今回も電話しました。
明日来るようです。

今まではピンポンとなれば誰何しないで開けていましたが、
これからはドアフォンで確認してから開けることにします、。
023


心配事


令和7年4月17日(木)晴れ

今日は午前9時にシルバー人材センターの男性ヘルパーさんが
来て家中を掃除してくださいました。

 帰られてから、昨日買った大根と人参を刻み、
又も沢山干し柿膾を作りました。

007
大根2本分
011
味付けしてから人参を入れるのを忘れているのに気が付きました。
途中酢が無くなったので買いに行く、

009
セブンにあるかと思い行ってみたが無かった。

家族に心配事が発生しました。
今日はこれにて、






三者歓談


令和7年4月7日(月)晴れ

今日は午前「カーブス」に行った。
003
005

途中の花々
007
毎年健気に咲く水仙、どなたか肥料をやって下さっているが
今年はまだだな
009
011
012
生垣も花盛り
013
桜もまだまだ健在
019

014
016


001
 朝食
021
昼食、メロンパン
033
夕食

午後から同フロア―のUさんと
下階のUさんが来られるので支度をする。

両Uさんは昔は同じフロアーの隣同士に住んで居たそうだけど
挨拶位しか交わしたことが無いと聞いたので両者を無断で
鉢合わせした。
話は弾み有意義な時間を過ごした、
3人共後家さんで経済的に安定した生活をしております。

終わり頃娘が来たのでお開きになりました。
娘は大人のアブちゃんをネットで検索してくれて
注文してくれました。
国産で本体1529円送料880円計2409円
さてどんなものが来るでしょうかね。

娘は仕事帰りに寄ったんですが何しに来たんだろうか、
アブちゃん絡みかな。
今夜は婿さんと食事すると言って早々に帰りました。
025
026
夕日に耀く西の空

昨夜冷凍してあったアロエをコップ半分くらい飲みました。
効果てきめん、今日は一日下痢です。
お腹空になりました。
便秘に効きますね、
私は便秘していませんけどね。


幸せな境涯なんだよ


令和7年 4月3日(木)雨

今日も朝から雨だった。
予定もない。
今日もマイナス思考で過ごす。

録画を消化する。
そう言えば「徹子の部屋」が自動録画しているので溜っているけど
最近はちょくちょく見ている、ネットでちらっと見たけど、
もうすぐ終わる様な記事をみた。

詳細が判らないので何とも言えないが、徹子さんが90過ぎて
そりゃ言葉数は少なくなっているけど高齢につき
無理もないと思うの、倒れるまでやって貰いたいと思う。
国宝級だと思うな。

夕方娘が自分の食べ物を持って来る。
食べ乍ら説教されたわ、
何を言われたのか詳細は忘れたけど、
マイナス思考についてだったな。

確かに世の老婆と比べると恵まれていると思う。
お金に不自由はしてないし、
子供達は親孝行だし、
何をこれ以上望むのだと思う。
腰もこれ以上よくはならないし、
心臓だけだな、どうにもならないのは、
これだけはどうしようもない宿命だと思う。

娘に言われました、
パパが死んでから今が一番幸せだと言ってたじゃない、
もう一度○○○○と暮らしたいのと、
それは御免だわ。
やっぱり今が一番幸せな境遇だな。
なんとかプラス思考で頑張ろう。

002
朝食
004
昼食、
014
夕食

夕方買い物に行く
008

010
買った物、又大根人参を買う、

016
昔娘がブルーのカシミヤセーターを着ていたので
私にも買って来てと頼みました、
それが気に入って毎日の様に着ています、
そう言えば娘が着ているのを見たこと無いので着ないんだったら
頂戴と言ったら色違いで2枚持って来ました。
このセーターは着ていて楽なんです。
ラッキー


独居老人は生き難い


令和7年4月2日(水)雨

001
 朝食
004
昼食、クロワッサン、野菜ジュース、酢の物
クロワッサンって油べとべとですね、パン教室で教習受けた時
クロワッサンは二度と作らないと思ったことがあります、
バターを60%も入れて健康に悪い、
015
夕食、納豆、レトルト味噌汁、酢の物、ビール

今日は一日中しとしとと雨が降っていましたが、
3時から始まる午後の部にカーブスに行きました。
今日は心身は超不調だったけど、
家に居たらもっとよくないので無理して行きました、
帰りは本格的な雨になり、フードを被り必死で帰りました。
段々よくない方に進んでいるような気がします。
010
008
途中の公園の老桜、満開

行く前にパンをセットしていましたが、
途中出来上がるので取り出してから行けばよかった。
こんなパンが上がっていた。
012
いつものドライイーストを切らしていたので
買い置きの白神酵母でやりました、
014
帰宅


夕方娘が自分用の食料を持って来ましたので、
すぐに夕食としました。
食べ終わってから役所から来ていた、
マイナンバーの更新手続きをして貰いました。
結構面倒で写真も要ります、
もし独居老人だったら自分でやれないと思う。
IMG_20250402_0001
私は記憶が5分と持たないのでこんな書き込みをしてくれます。
マイナンバーカード用
最初の時は写真屋で撮った写真を使いましたが、
即席でトイレの前で撮る、
まっ誰に見せるわけではないからいっか!

いろんな難しい問題が次々押し寄せます、
もう今や昭和の思考ではやり過ごせないです。
世の独居老人はどうしているのでしょうか、
私は近くに娘がいますし、仕事の無い日は来てくれますから
自分で出来ないことはやって貰えるので
何とか独居生活成り立っています。
有難いことです。



なにがなんでも花見だぁ~(追記あり)


令和7年3月31日(月)曇り一時雨

朝のうち晴れていたのでかき集めて洗濯したら、
雨が降って来た。
11時過ぎには降って居なかったので「カーブス」に行く。

004
003
出発
007
カーブス着

帰宅後お昼を食べている時に娘から電話あり、
花見に行こうと、
今日の天気は不安定だけど、明日は雨降る予想だし、
その後は仕事のスケジュールが詰まっていると言う。

行先は一番近場の玉川上水緑道(初台~幡ヶ谷間)
見事に咲いていました、おまけに人気(ひとけ)も疎らです。

011
桜には青空が映えるのにな~
013
016
025
030
空が青かったら映えるのにな~
034
たった一組の宴会人
041

038
幡ヶ谷駅傍の橋迄で引き返す

都民の憩いの玉川上水緑道、
この辺り(渋谷区間)を渋谷区が改良工事をすると発表されて
いるので反対運動が起きています。
なぜ変えるのでしょうかね、
業者を鋤ける意味しか見出せませんね。
ただ、桜の樹は老木が多いですね、
もうそろそろ植え替え時でしょうね。

途中にあるジャムハウスに寄りパンを買いました、
時間が遅いので品数がありません。
ママがとても喜んでくれました。
049
買ったのはこれ1個、食パンを買いたかったんだけどね


045
1本入った道にある懐かしのマンション、

むか~~し、母の遺産でこのマンション(借地)の
5階最上階の1DKの部屋を710万で買いました。
幡ヶ谷駅徒歩4分の好立地、
台地なので朝日から夕陽迄拝める部屋でした。

もし老後落ちぶれたら本宅を賃貸に出して
私一人でこの部屋で過ごそうと思いました。
もっとも5階なのにエレベータなしなのでチョツト無理かな。

息子が20年程住みました、
息子は野球人なのでエレベーター無しでも
文句は一言も言いませんでしたね。

息子が結婚して出てから確か450万程で売りましたね。
買った人は底地を競売で買った業者でここを再開発しようと
目論んでいましたがなかなか全部を買い取ることは
難しいのでしょうね、
以前より手入れされているようです。
再開発は諦めたかな。

今日はとても疲れました。
やっとの思いで帰りつきました。
家でじっとしていれば楽なんですけどね。
活動はもう無理かな、
娘と歩くと疲れるのです。
心臓に合わせて歩くとトロトロしか歩けません。

047
帰宅時間

002
朝食
009
昼食、昨日のスープカレー
053
夕食、昨日お隣さんから頂いた餃子、





 

ボケ道まっしぐら


令和7年3月27日(木)どんより

午前「カーブス」に行く。
歩行器の代わりに買い物カートを押して行く。

003
出発
015
帰宅
005

007
古い巨木桜
009
これも桜かな

今日は午後からUさんがお茶飲みに来ることになっていたので
スーパーでお茶菓子など買う。
お昼として寿司を買う。

017
買った物、昨日テレビで米不足について
悲観的なニュースを流していたので
もう米も買えないのかと慌てましたが、
コメは各種沢山ありました。

001
朝食、蜂蜜トースト、牛乳、プロテイン、珈琲
020
お昼の寿司、これを食べたばかりだったので
娘が高い和菓子を買って来たのに食べられなかったわ。
024
夕食

Uさんと懇親している時に娘が来てしばし懇談に参加する。
娘も高級な和菓子店から菓子類を買って来てくれた。

Uさんが帰られてから、気になっていた書類を書いて貰うについて
マイナンバー、パスワードについて聞かれたが、
もうすっかりぼけ老人になってしまって意味が解らなくなった。
パスワード類を記録してない事を娘に叱られたわ。

其の内に通帳が見つからなくて家中を探し回った。
何度も見た小さなバッグから見つかったけど、
我ながらボケぶりに心が冷え込みました。 
もう私お終いだわ。

021
022
黄砂の影響でしょうか、一日中靄っています。



干し柿膾を沢山作る、


令和7年3月22日(土)晴れ

針灸マッサージ治療は火金のリハビリデイの後に
行くことにしていた。
昨日金曜日はすっかり忘れていたので
今日は午前だけの治療なので必ず行って、
その足でカーブスにも行くつもりだった。
004
出発
006

10時始まりと思っていたので10時少し前に行ったら
もう4人程治療中だった。
なんと9時始まりだったのだ。

終わってから「カーブス」に行く。
なぜかカーブスからしばしばラインメールが来る。
次はいつ来ますかと、、土曜日行きますと返事してあった。
私が止めそうな気がするのだろうかね。
カーブスは客の引き留めに力を入れているような気がする。

会員の顔をみれば必ず「○○子さんいらっしゃい」と
名前で声を掛けられる。
大人なんだから苗字で呼んでもらいたいね。
終わってから例のモスバーガーで中食とする。


002
朝食
009
昼食、モスバーガー、珈琲 990円
026
夕食、ニチレイの冷凍食、気仙沼の「ふかひれスープ」
生野菜、袋入りのキャベツのコールスロー(刻みキャベツ)が
超不味い、パサパサ、
娘と二人して不味いマズいと言いながら完食した

夕方娘が自分の食い扶持を持って来た。
来るなり「小豆、あずき」と言う。
もうほんの少ししか残っていなかったけど
明日食べるとタッパーに入れてあったのを持ち帰る。
又煮なきゃね。
私のスケジュールをみてから煮てよねと注文付ける。

さてと、大根、人参を買ってあったので「干し柿膾」を
作りました。
お隣さんと同フロアーのUさんにもあげるので沢山作りました。

013
この小さな柑橘を絞り入れ「あんぽ柿」を2個入れた
018
大根をあるだけ入れて、作つたばかりの時、
この後水分が沢山出ました、
柿の甘さが強い。


Uさんは今夜、娘さんと「えびす」で月一の会食をします。
終わってから娘さんの土産のシュークリームを持って
来られました。
「えびす」で二人で10200円も飲食なさったようです。
ママが私によろしくと挨拶されたそうです。

010
これ蜜柑と思って買ったんだけど、皮剥きが蜜柑ではないな、
難しい!

おわり!


 

意気上がらず!


令和7年3月18日(火)晴れ

003
002
6時23分

013
17時52分

004
朝食、いつもの
008
昼食、鉄火丼定食1100円
015
夕食、
夕食前に娘がいつものように自分用の店屋物を持って来たので
一緒に食べる、
野菜は一切食べないので強制的に生野菜を食べさせる。
野菜も変化つければいいんだけど面倒なのはやりたくないしね、
又小豆を煮たので娘食事前にぜんざいを食べたので持って来た
店屋物を残していた。
011
又小豆を煮た、5回目かな、
娘タッパーに入れて餅と一緒に持ち帰ったわ。

今日は午前リハビリデイの日、
帰宅後、玄関前で下車してまっすぐに整体所に直行する、
歩行器無しで歩くのはとても不安だった。
針灸マッサージ治療受ける。
1200円

帰宅途中近所の寿司屋で鉄火丼を食べる。
お陰で夕食までお腹空かない。

午後から録画画面が容量一杯なので必死で観て消化する。
殆どが自動録画している「徹子の部屋」だ
徹子の部屋も登場人物によってはとても面白い。
私は以前土曜朝の番組であった「サワコの朝」が好き
だったんだけど、どうして無くなったんだろうか。
好きな番組は刑事物かな、医療物も好きかな、
最近若い俳優が出ていて無駄に冗長なのが多いので
途中で消去する。
IMG_20250318_0001
現在この本を読んでいる、以前万葉の会で
勉強し始めたんだけど、こんなことになって
中途退部したので自分なりに勉強してみようと思う。

これから読書は同フロア―のUさん文庫から
興味のある本を借りて読もうと思う。
先日借りた「わが新宿!」は面白くなさそうなので止めとく。




 

今日の一日の前半


令和7年3月10日(月)晴れ

 002
003
004

010
朝食
042
昼食、魚沼のパン、紅茶、フルーツ
065
夕食、

今夜は「烏山講演会」に杉田水脈さんの
「日本を取り巻く現況と今後の課題」と題する講演を聞きに行く、
その前に余った時間に「カーブス」に行った。
011
013

015
通り道の立派な邸宅の庭に何桜だろうか満開で、
大きめの鳥が2,3種類蜜を吸うでもなく花びらを食い千切っていた
023
030
031
032
036

016

039
昨日貰ったバック、早速使う

帰宅途中近所のスーパーに寄り、買い物
041
買った品
5時に家を出ようと思っていた。
其の間娘がぜんざいを食べに来ました。
ストーブの上で煮ていたらかなり焦がしました。
娘、煮詰まって美味しくないと抜かした。




3月からどんどん外に出ようと思う


令和7年2月27日(木)晴れ

 004
朝日あたる西の空
002
005


016
020


008
朝食、蜂蜜トースト、プロテイン、牛乳、コーヒー

まだお腹が空かないので昼抜き

027
夕食、美味しく食べた。

今日は午前シルバー人材センターの男性ヘルパーさんが訪問、
いつものように家中を掃除して貰った。
終わってから茶菓を出し、談話するのが楽しみだ。
しかし、4月からもう来られないと哀しい報告あり。
彼はヘルパーの傍ら音響関係の仕事をしておられるそうだけど、
大阪に親の残してくれた実家があり、奥さんが住んでいる、
こちらの仕事を止めて、老後に向けて同居することにしたそうだ。
老爺の一人暮らしはみじめだからその件は大賛成なんだけど、
この大穴はどう埋めればいいんだろう。
センターにもう一人男性ヘルパーがいるので
その人に後釜になって貰う様話を付けてくれると言う。


午後からひっそりしていても精神衛生上よくないので
「カーブス」に行く。
往復歩く。

010

013
途中に渋谷区の本町リサイクルセンター
「レインボーほんまち」
ここでは衣類とか家具を回収して補修して希望者に分布している、
昔息子が独立する時ここから茶箪笥を500円で買ったことがある
配送料500円だったな。
011
012
ゴミを入れるな!
世の中には本当に信じられない行為をする奴がいるんだね。



015
6号通りでお茶したいと思うんだけど、程よい茶店はない、
仕方ないのでオペラシテイ迄歩く、
珈琲1杯飲んで一休み。

帰宅したら娘が来ていた。
昨日の忘れ物を取りに来たようだ。
夕食用の麻婆丼を持参している、
今日はスタンバイなのでビールは飲まない。
明日からハワイ空路だそうだ。

そうそうに帰る。




一年ぶりの歯医者


令和7年2月26日(水)晴れ 

001
003

015
020


005
朝食


私はインプラントを9本入れている。
だから3か月毎にメンテナンスに行かなければならなかった。
去年丸々1年行ってなかった。
今日は思い切って12時予約で都営新宿線岩本町の歯科医院迄
行って来ました。
衛生士が1時間かけて手入れしてくれました。
重大な悪い箇所は無かった。
これから真面目に行こう。

006
出発、早すぎ! 30分もあれば着くのに、
014
帰宅

終わってから新宿に出て京王のレストラン街の
天ぷら屋で天ぷら定食を食べました。
ちょっと多かった。

009
012
013

弁当は配達されているけど、お腹一杯だ、
とそこへ、娘が自分の食べる分を持って来ました。
仕方ない、一緒に食べることにしました。

022
夕食、ご飯抜き、おかずもかなり残した。
くく苦しい!

娘、仕事で明日からハワイだから、4日程日本に居ないよと、
大分前に娘用に渡したパンを忘れずに持って行きましたが、
でも新たな忘れ物をしました。

026
娘の忘れ物、味の素のクックド

私「よく忘れ物するわね」
娘「ママの娘だから」
早すぎだわ。




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ