おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

護国活動

義烈空挺隊を知っていますか


IMG_20220816_0001
今朝の産経新聞記事 クリックすると拡大します

義烈空挺隊の話は同志の奥本康大さんから
耳にタコ位聞いております。
彼の案内で熊本や沖縄の読谷村迄慰霊に行きました。
最近立て続けに産経新聞に2回も記事になりました。
奥本さんも強力な援軍を得て心強いことでしょう。
奥本さんの進めている事業が成就することを祈ります。

歌と踊りと千羽鶴で平和・・・はあ~



村田春樹
「辺野古左翼に質問、平和は歌と踊りと千羽鶴?いつまで寝言言ってんだあ⁉️4年8月1日
防衛省前街宣



義烈空挺隊をご存知ですか!


義烈空挺隊

パレンバンの落下傘奇襲部隊で活躍なさった奥本実中尉の
息子さんである奥本康大氏が義烈空挺隊の知られざる業績を
発掘なさって世に広めておられます。
私達愛国者も奥本さんの案内で読谷村迄行きました。
邪魔にされた粗末な木造の慰霊碑が建っておりました。
奥本さんはこれを本来の場所に移したい、
もっと立派な石碑を建てたいと努力なさっています。
こうして産経新聞に取り上げられて世に知られれば
奥本さんのご苦労も報われるでしょう。
義援金を送って支援しましょう。

ー----------------------------------------
 酒井先生
ーーー--------------------------------------




そよ風「関東大震災石原町犠牲者慰霊祭」催行のお知らせ



そよ風 令和4年 横網町慰霊碑チラシ 赤矢印_page-0001
そよ風チラシ完成しました。
今年も皆さまご参集お願いします。


「そよ風」報告会


soyokaze

 
昨夜から取り掛かっていた「そよ風」のチラシ校了になりました
ので掲載します。
愛国者の皆さんは挙ってご参集ください。




座している場合じゃない!!


 産経広告
ー---------------------------------------ー-
2、表
2、裏
ー-----------------------------------------

表
うら
ー--------------------------------------ー-




産経新聞記事


 仲村俊子さん
仲村俊子様は何度かお会いしていて、
那覇のご自宅にもお邪魔したことがあります。
もう百歳におなりなんですね。
中村さんの活動体験、証言は貴重です。
息子さんが活躍されておりますので
この声は永遠に残されるでしょう。
ー---------------------------
櫻井さん
IMG_20220503_0001
ー--------------------------
1




日本人は誰を恨むでもなく黙々と復興に励んだ


 令和4年4月29日(金)昭和の日 曇り後雨

動く日の丸

今朝起きたのは5時55分、出かける時間を5分も過ぎている。
目覚ましを掛けていなかった。

大急ぎで駆け付けた、2曲目のモーニングストレッチの半ばだった。
会長がいつも居る人が欠けると気になるよと言ってくれた.
会計士も昨日から連休明けまでお休みだしね。

P1070994
P1070995
この位置から一度撮りたかったんです
お陰で念願果たしました。

今日は金曜日なので千葉のおじさんが来る日です。
中休みに仕舞い支度している所に駆けつけました、
P1080002
売れ残り、筍と🍅を買う
P1080001
例のご夫婦が蕗を買ったようです


今日は午後から永田町の星稜会館に駆け付けた。
「昭和の日をお祝いする集い」に参集する。
地味な会なので参加者も少なくていつもの
私が親しくしている同志は一人もいなかった。

P1080005
黒と赤と黄色の旗はどこの国かな

講師は産経新聞の宮本雅史さん、
沖縄祖国復帰五十年と題したお話だった。
私最近寝不足気味なのでちょっとウトウトしました。
沖縄の教育では10年ほど前までは国歌君が代を
教えていなかったそうですね。
表
裏

P1080008
宣言を読む
P1080011
大原 康男氏(宗教学者、国学院大学名誉教授)
P1080014
佐藤正久参議院議員
P1080016
昭和天皇御製奉唱 
渡辺誠道氏(緑村流緑村吟詠会会長)朗々と
P1080018
記念講演、宮本雅史氏(産経新聞編集委員)P1080020

P1080022
高池勝彦氏(弁護士、政治活動家)

沖縄についてはちょっと甘やかしすぎだと私的には思っています。
それこそ沖縄に対して自虐史観発露じゃないでしょうか、
戦争で大変な思いをしたのは日本人全体だと思うのです。
内地人は戦後誰を恨むでもなく黙々と戦後復興に励みましたよね。
これ以上言うと物議を醸しそうなのでこれだけにしておきます。


P1080025
今夜の夕食(豚肉の湯通し、新玉、筍の味噌だれ和え)
トマト、胡瓜甘酢漬け、ワイン

今日の歩数は6028歩




「表現の不自由展 東京2022」村田春樹 が鉄槌!


二流男三流男が、皇室を穢し、それを芸術と持ち上げる莫迦左翼に村田春樹 が鉄槌!
くにたち市民芸術小ホール前街宣・日本への侮蔑差別展
「表現の不自由展 東京2022」
令和4年4月2日(土)



3月7日の産経新聞記事


 sakurai
IMG_20220307_0004
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

武蔵野





今日のウクライナは明日の日本だ!視聴者の若者と水島氏の問答あり



今日のウクライナは明日の日本だ!
視聴者の若者と水島氏の問答あり
新宿西口街宣 主催:がんばれ日本 令和4年3月4日



今日のウクライナは明日の日本だ


 令和4年3月4日(金)晴れ 

DSC07283
DSC07291
DSC07285
DSC07286
今日は金曜日なので5分早く家を出ました、
蕗の薹を買いたいと思っていましたが、売り切れでした、
残念、トマトだけ買った、
DSC07288
河津桜でしょうか
DSC07293
今日の昼食?





DSC07298
DSC07301
DSC07304
DSC07300
水島さんが日本も抑止力として核兵器、憲法9条の危険性を主張なさったら、ホームレス(?)のばあさんが飛び出してきて抗議しました、あまりにも執拗なので公安の人たちに囲まれて座り込みましたが、まだ叫んでいます、水島さんがじゃどうすればいいんだと言いましたら、話し合いで解決すればいいんだと言うような事を叫んでいました。


今日は午後2時から村田春樹さんが「がんばれ日本」主催の街宣に
弁士として出場なさるので動画撮影に出向きました。
主張はウクライナ問題です。

ウクライナの今日は明日の日本だと私も切実に思っています。
日本の場合は敵はロシアでなくて支那です。
今はコロナで支那人も入ってこれないのでせいせいしていますが、
コロナ明けにはどっと押し寄せてくるでしょう。
支那人をこんなに無制限に入れていたら今に国土は彼らの領土になってしまうでしょう。

支那人は世界どこに行っても集まってゲットーを作り、
そこは治外法権になり、彼らは一定の人数になったら必ず騒動を起こしそれを阻止するために公権力を発揮したら自国民救済と言う
名目で軍隊を繰り出して日本占領を目論むでしょう。
これが彼らのやり口です。
第二次大戦時に日本にやられたからやり返すと言うのが
彼らの免罪符です。
今回のロシアのウクライナ攻撃も自国民救済が名目でした。

街宣は延々と続きましたが、村田さんの街宣が終ったら
同志と地下の喫茶店に繰り込んで護国談議で疲れを癒しました。
DSC07307
久しぶりにチョコパフェ美味しかった。600円
4年3月4日夕食
今夜の夕食、5種のチーズピザ 
スーパーで冷蔵のピザをつい買ってしまいました、普通

今日の歩数は6181歩



紀元節(建国記念日)


IMG_20220204_0007

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 IMG_20220204_0004
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_20220204_0005
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



産経新聞記事


慰安婦


この記事を掲載するのは大変でした、
3回継ぎ接ぎしてここにアップするのに大きすぎて掲載出来ず
何回も縮小しました。
だから何だと言うわけではございません。



「つくる会」創立25周年記念集会


IMG_20220122_0001

IMG_20220122_0002




今日の産経新聞記事


竹内久美子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 台湾少年工




正鵠を得たり!憲法9条が身を守ってくれる?




 ①https://youtu.be/1vElXBGyq8o

②https://youtu.be/SjZan0nsM40

我らが村田春樹が痛快に正論を述べています、
是非ご視聴下さい。




【11月25日は憂国忌】


 奥本康大FBより

【11月25日は憂国忌】
〜 市ヶ谷台で自衛隊員に決起を促した日から今年で51年 〜

三島由紀夫決起から日本は変わったのか
憲法改正を唱えて楯の会のメンバーが自衛隊員に決起を促しましたが、自衛隊員は呼応せず、ヤジと怒号を浴びせるだけでした。

最早これまでと死をもって最期の主張を日本人に訴えました。

あれから51年、日本は更に悪化の一途を辿っています。

反日日本人という愛国心の欠片も持たない、
政治家や大衆が増殖しています。


それだけでなく、近隣諸国に忖度ばかり重ねてきたツケが
まわり、今では昭和45年の危機感どころでは無くなっています。


三島由紀夫が自決した知らせを聞いて出光佐三は会ったことも
ないのに「真の日本人が居た」と感涙したのです。


それだけなく、翌年1月24日の三島由紀夫葬儀には川端康成葬儀委員長に無理を承知で弔辞を読まして欲しいと申し入れをしたのです。

一度も面識もない出光佐三の申し入れに関係者は戸惑ったと
思いますが、最終的には受け入れられ、数人の方の一人として
弔辞を読んでいます。


その弔辞は出光佐三著の「日本人にかえれ」に掲載されています。

出光佐三のような国士には三島由紀夫の思いが瞬時に理解できたと云うことなのでしょう。

日本人は覚醒しなくてはなりません。
また三島由紀夫が成し遂げたかった思いを受けて日本を取り戻さなければなりません。

三島由紀夫烈士、森田必勝烈士のご冥福をお祈りします。      合掌




明治の日(追画像あり)

65b905dd[1]

 IMG_20211103_0001

IMG_20211104_0022


我が国でこれ以上好き勝手をさせてはいけない!


慰霊碑像
こんな慰霊碑が建つ

保守派の方々が警鐘を鳴らして居ます。

そよ風ブログ
まだ、土台だけで踏みとどまっています、どうか、今こそ声を!

教科書違法検定の闇を正そう


IMG_20211014_0001


クリックすると大きくなります



「岸田文雄新総裁」誕生



「岸田新総裁のもと一致結束を」 菅首相、衆院選へ力込める

自民党の岸田文雄新総裁は29日、
新総裁選出後のあいさつで
「わが国の困難は続く。新型コロナウイルス対策は必死の覚悟で努力を続けていかなければならない。数十兆円規模の経済対策を年末までにつくりあげなければならない」と述べた。

その上で「わが国の未来が関わる重大な課題が山積している。
今日から全力で走り始める。開かれた自民党、明るい未来を目指して努力する覚悟だ」と決意を示した。


今さら拉致問題


上
 



総裁選の行方は(画像追加あり)


 IMG_20210919_0003
IMG_20210919_0011


IMG_20210919_0001



速報!全面勝訴!群馬の森の朝鮮人碑裁判


令和3年8月26日(木)晴れ


今日も一歩も出なかった。
今日はそよ風が10年も戦っていた群馬の森の朝鮮人碑撤去裁判の
結審があるので毎年参加している身としては
はせ参じたかったんだけど、体調が思わしくないので
残念ながら欠席しました。

今そよ風ブログを見たらなんと全面勝訴を勝ち取りました。
万歳!
まだまだ敵側はこれで諦めないと思うのでこれで終わりではないと 思いますが、よい風が吹いてきていますから頑張りましょう。
そよ風ブログで詳しくご覧ください。


夕方散歩に出ようかなと思っていたらお隣さんと娘が来た。
お隣さんに外付けハードディスクを使えるようにして貰いました。
まだ聞きたいことがあったけどいっぺんに聞いても覚えられないので次回お願いしました。

それからいつもの副理事長の女性も来て俄かに宴会になりました。
酒の肴は無いのである物で、カレーが残っていたのは
お隣さんにあげて今夜は素朴なうどんにしようと思っていましたが
1玉を三人でわけわけして酒の肴にして食べましたよ。
話が盛り上がったのでそれが肴でした。

佳きかな!


帝都東京の愛国者に、8月26日正午、東京高裁前参集を乞う


 そよ風ブログ

場所:東京高裁前

日時:8月26日(木)12:00~13:00

開廷:14時


13時30分頃から傍聴整理券の配布があり、
13時40分頃に抽選の発表と続く。
武漢ウイルス感染症拡大の折り、席は半減され、
さらに、原告やマスゴミ用席もあらかじめ確保されてしまうので、
一般傍聴席はごくわずかである。
帝都東京の保守は、天下分け目の裁判を前に、
そよ風の抗議に是が非でもご参集を切に願う。

「人はだませても、天はだませない」と信じたい。

群馬の森の朝鮮人碑の撤去を求める県民の会

会長 佐藤みずえ






関東大震災石原町犠牲者慰霊祭(真実の)


そよ風 令和3年9月1日 横網町慰霊碑チラシ_page-0001
 先日掲載したのは曜日が間違っていました。
訂正いたします。


シニアナビ過去記事(645)「稲田朋美議員を励ます会」


 [645] 稲田朋美議員を励ます会 2008.6.11  23:46:18   
20/6/11(水)晴れ

646_picture
稲田朋美議員を励ます会にて応援演説をする議員
町村、中川、鳩山議員
645_picture
お決まり、私も議員と記念撮影


9日月曜日の夜に衆議院議員稲田朋美議員を激励する会に出席した。
場所はグランドプリンスホテル赤坂。
このような会に出席するのは生まれて初めてだ。
稲田議員がどんな方かどんな活躍をしている方かは詳しくは
承知していなかったが全く私の好奇心からの行動だ。

でも日本の為に勇気ある行動、発言をしている方ぐらいは
承知していた。

広いパーテイ会場にぎっしりの出席者でそうそうたる来賓の方々が
激励、祝辞を述べていた。

まず
①カトリシュウイチ衆議院議員(聞き間違いだろうかそんな名前の議員は見つからない)の発声で国歌と自民党歌を斉唱した。
カトリ議員のテノールが素晴らしかった。
こんなに素晴らしい君が代を聞いたのは初めてだ。
一緒に歌ってとても歌いやすかった。
惜しむらくは折角日の丸が掲げられているのに誰一人敬礼する人は
居なかった事。

追記
【Commented by 三井田孝欧 さん
 はじめまして。
偶然、拝見させてもらいまして、ご疑問に思われている部分にお答えできるかと思い投稿します。冒頭の国家と自民党歌を斉唱したのは、新潟6区選出の高鳥修一衆議院議員http:// www.takatori.jp/です。軍歌、自衛隊歌もほぼすべてを歌える、ちょっと変わったアツイ国会議員でございます。
国旗への敬礼の件は、ご指摘、いやお叱りの声があったと、本人にお伝えしたいと思います。】
三井田さんは新潟県柏崎市市議会議員です。

次に
②上智大学名誉教授の渡部昇一さん(全国後援会長)が
祝辞を述べて「稲田先生は日本のサッチャーに匹敵する方である、
臆病な男性議員には真似の出来ない勇気ある方で是非応援していただきたい」と述べられた。

③町村信孝議員
④吉田氏(地元後援会長)

⑤鳩山邦夫議員は「稲田さんは信念に基いた論客である、応援したい」と
そして「私は間違って民主党を作ってしまった4人のうちの1人であるが最近兄からしばしば電話があるが向こうには隙間風が吹いているらしい」と述べて後から登壇した議員が聞き捨てならない話だと言っていた。

⑥中川秀直議員
稲田議員には希望の星になって頂きたいと
そして「ある国の博物館の不正な写真を取り外して頂きたいと稲田さんから頼まれて、ある国に要請して3枚の写真を取り外していただいた、相手国の面子もある事で難かしい、、、」と述べられたが、

【私個人の見解はこの人、本当に日本人だろうかと思う。
今でさえ外国人問題が厄介なのに1000万人の移民を受け入れようと
画策している張本人なのよね、噂によると彼は帰化人と言われているが、彼の思いは先祖の国の思惑かしらね】

⑦森喜朗議員
「私はもう出る幕は無い、しかし選挙に勝てなかったらお終いだ、
稲田さんは日本の為に落としてはならない人だ、テレビに出る人は
人気があると思っているのが日本国民である、新聞をあてにしてはならない、櫻井さんは福井の地元に只で講演に行って応援して貰いたい、、などなど」
この方はまるでお笑い芸人のように笑いを取る話し手であった。

⑧稲田議員
「自民党はこの国をどうしたいのか、、モラルの低下、、
全て自己責任である、敵は私達の心の中にある日本は道義大国にならなければならない。2500年もの長い間皇室に日本を守っていただいた、これからは高邁な思想の為に闘う、、」云々
銃後の守りに徹している弁護士のご主人が常にそばにおられた。

⑨クライン孝子氏
日本の壁を突き破るのは誰か、国家の為に闘うドイツのメルケル首相の様な日本の首相になって頂きたい。

⑩櫻井よしこ氏
稲田さんは「南京虐殺は無かったと主張してきたが、10年前に私が言った時は気が狂っていると言われた、本当の歴史を見てこなかったからである、南京問題は対等な国になる為の入り口である、
そして喜んで無料で講演に行きます(笑)日本の良き政治の為に、稲田さんの為に乾杯、、」

⑪小堀桂一郎氏

⑫PHP出版者の編集者
「稲田さんは保守の信念を持ち続けている、他の政治家とは違い人間関係の遠慮が無いので本当の事を言うのだ、、」

6時30分~8時30分に終わりました。
とても充実した会でした。
参列して良かったです。

稲田議員は小柄で華奢な美人でとても闘志には見えませんでした。
現在の日本は勇気を出して国の為にもの申す事が本当に稀な事なのですね。
大半の国民は惰眠を貪っているのですね。





外国人を甘やかすな!!



彼らには謝罪と賠償を求めるべき、
そして壊れたベッドに寝かせるべき、
決して新品を与えるべからず!

選手村ベッド破壊騒動で謝罪
2021年07月28日 19時25分 J-CASTニュース

東京オリンピック・野球のイスラエル代表選手が、
選手村のベッドを意図的に損壊させた問題で、
選手たちが謝罪したことが分かった。
イスラエル公共放送協会(KAN)が2021年7月28日、報じた。


■「きわめて厳粛に受け止めている」

騒動の発端は、ベン・ワンガー選手が26日に動画共有サイト「TikTok」に投稿した動画だった。
選手村の段ボールベッドの耐久性を試す内容で、
ワンガー選手がまずベッドに飛び乗り、
2人、3人、4人...とチームメイトが加わっていった。
同時に9人が乗って飛び跳ねると、
重さに耐えきれずフレームが壊れてしまった。

動画はTikTokで広く拡散し、複数の海外メディアが報じた。
日本でも注目を集め、ひんしゅくを買った。

KANの28日付記事によれば、イスラエルの五輪委員会は騒動を
受けてチームのプロフェッショナル・マネジャー、ピーター・クルツ氏に説明を求めたという。

「彼が言うには、選手たちは子供っぽい悪ふざけをした。
彼らはこのいたずらを謝罪し、後悔を表明したということだった。
イスラエル五輪委員会は、この振る舞いを恥ずべきことと考え、
この行為をきわめて厳粛に受け止めている。
その明確なメッセージが選手たちに伝えられた」(記事より)


シニアナビ過去記事(640)「お誘い №2」


 [640] お誘い №2 2008.5.26  00:52:26   

640_picture
昨夜の粗食
シイラの刺身(まずい)
旦那にはマグロの刺身


「外国人参政権反対の会」の村田さんからのお誘いです。

お邪魔します
!真の国士 西村真悟が獅子吼!

JR中野駅北口徒歩2分こんなチャンスはまたとない。
何と言っても観客が20人くらいですから和気藹々の雰囲気で
国士のお話が聞けます。
私は勿論行きます。
事前登録不要。


第12回国体文化講演会

【演題】西村眞悟「国体からみた領土問題」

【日時】5月28日(水)18:30~

【場所】中野サンプラザ8階1号室

【会費】無料

【連絡】日本国体学会0422-51-4403



プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ