おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

私の思い

もう、どこ、行っても、最年長


令和7年3月16日(日)雨

今日は朝から雨降っている。
目が覚めて最初にスマホ見たら体操会のラインで
会長が今日は雨なのでお休みにしますと宣言していた。

 私も予定はないし「カーブス」も休みだし、
もっと寝てようかと思ったが、
やっぱりいつもの8時頃までしか寝てられない。
パンもそろそろ買った物も無くなって来たので作ることにした。
形は悪いけど粉は最高の物を使っているのでどこよりも
旨いと思う。
008
形悪し!
娘が昔作っていた食パンを作れと言いますが、
作り方忘れてしもた。

002
朝食 蜂蜜乗せトースト、牛乳、プロテイン、珈琲
011
昼食、魚沼のパン、野菜ジュース、苺
013
夕食、ニチレイの冷凍食、レトルト味噌汁、サラダ、ビール



録画してある「徹子の部屋」で梶芽衣子を観ました。
最後に二人して現在の感慨を述べているのが
私の現在の心境に似ていた。

012
013
正に現在の私の心境である。

一昨年まだ元気だったときに高校の同窓会に
久しぶりに出席したら、
私が最高齢者だと言って挨拶させられて参りました。
私より上の方々は生存はしていてもこんな場所に出て来れる
高齢者は少ないのだと思う。
又出てもいいけど又挨拶させられると敵わないな~と思っていたら
こんなことになって引きこもり老人になりました。
もう一度元気になって出てみるかな。
ふふふ!!

保守活動で私より数歳上の越村さんが90数歳で亡くなられた時に
「あっ!もう私より上の方はいないんだわ」と愕然としました。
越村さん偲ぶ会
越村さんを偲ぶ会


IMG_20250316_0001
読了しました、
この本のお父さんは戦前としては、私の概念としては大変娘思いのお父さんです、小学校も行ってない娘にビルマから絵入りのハガキを毎週のように送っているのです。自分の父親と比較して大変驚いています。

「父の戦地」北原亜以子著の最後にお父さんの戦死の公報は終戦の翌年で遺骨の中身は2,3センチの骨片だったそうだけど、
我が家でたった一人の戦病死者の叔父の骨箱の中身は郵便通帳と
新品のハンカチだけだった。
(多分これは姫路の原隊に保管されていた物だと思う)
叔父さんは戦後豪州占領下のソロモン群島で餓死して
亡くなったのに遺骨はない。

小学3年生だった私は貯金通帳をみて、私も経験した新円切り替えの手続きの刻印がしてあったので、私もそれを実際に経験して母に
その理由を聞いていたので、あっ!叔父さんはこの新円切り替えもしたんだと思った、その理由については周りの大人に聞いていない。(小学校に入学してから母が私名義の郵便口座を作ってくれた、毎月50銭貯金しました、多分これは国策だったと思う)

新円切替
新円切替(しんえんきりかえ)とは、1946年(昭和21年)2月16日夕刻に、幣原内閣が発表した戦後インフレーション対策として行われた金融緊急措置令を始めとする新紙幣(新円)の発行、それに伴う従来の紙幣流通の停止などに伴う通貨切替政策に対する総称である。

縮小朝雄叔父さん
朝雄叔父さんは男前で頭が良くて性格も良くて家族の自慢だった。

叔父さんの軍歴
加藤朝雄
①生年月日:大正6 年3 月10 日
②本籍地:岡山県
③呉鎮守府
④入隊日:昭和12 年12 月1 日 現役編入(20 歳)
⑤昭和13 年1 月10 日:呉海兵団 入団海軍四等水兵
⑥昭和13 年2 月28 日:青年学校過程修得者検定合格 187 人中31 番
⑦昭和13 年5 月1 日:熊野乗艦 海軍二等水兵
⑧昭和14 年5 月1 日:海軍二等水兵
⑨昭和14 年6 月7 日:伊勢乗艦
⑩昭和15 年5 月1 日:海軍一等水兵
⑪昭和15 年6 月5 日:鹿島乗艦
⑫昭和15 年5 月31 日:乗組
⑬昭和15 年6 月10 日:二月一日ヨリ兵役法第1○修第○項第○号○依り服役
延期
⑭昭和16 年2 月1 日:判読不明
⑮昭和16 年4 月23 日:第三防備隊
⑯昭和15 年4 月29 日:支那事変に於ける功に依り勲八等瑞寶賞及び金150 円を授ケ賜フ 支那事変従軍記章授興
⑰昭和17 年4 月10 日:第三特別根○○隊 昭和十七年勅令六百一一号ニ依り海軍水兵長
⑱昭和17 年11 月1 日:第43 警備隊
⑲昭和18 年2 月15 日:南○○○
第67 警備隊
⑳昭和18 年5 月1 日:任海軍二等兵曹
㉑昭和19 年6 月1 日:任海軍一等兵曹
㉒昭和20 年6 月1 日:任海軍上等兵曹
㉓昭和21 年1 月28 日:任海軍兵曹長特進
ソロモン群島ピーズ島ニテ
アメーバ性赤痢、兼脚気、三日熱、マラリアにヨリ戦病死

軍隊では餓死は記載しないそうです、
支那大陸戦線では大半が餓死したそうです。
いや!その他の戦場の戦病死者の大半が餓死だと思う。

長々とすみませんね、私話し始めると長いんですよ。



少子化は必然


令和7年2月23日(日)天皇誕生日  晴れ

035

007
6時32分
008
7時37分
012
7時37分

026
夕方 16時43分

017
朝食
018
昼食、Uさんから頂いたシュークリーム
039
夕食、今夜は弁当の配達はない、同フロアーのUさんが
卵とじを下さった、美味しい、


午後から同フロアーのUさんが来られて2時間程懇談した。
暇だらけの老婆同志だから話は尽きない。
お茶、コーヒーを何杯も飲む。
私は平気だけど彼女は夜眠れなくなるらしい。

今80代以上の年寄は現役の頃バブルも遭ったし、
明日が信じられた。
一生懸命働けたし老後の為の蓄えも出来た。

現在、若年年寄は経済不安を抱えている方々が多いらしい。
今現役の方々も老後経済不安は無いのだろうか、
他人事ながら憂える。
老後お金が足りなかったらこれほど惨めな境遇はないと思う。
団塊で生活保護生活にまっしぐらだろうか。

最近は正社員ではなくて契約、派遣、臨時社員等身分の
不安定な雇用形態が多いようだが、
私達の現役の頃は門番でさえも正社員雇用が当たり前だった。
こんな不安定な雇用形態では結婚はおろか
子を持つことも躊躇するだろう。

現在は外国人を安直に雇用する時代だから
経営者は楽だろうが日本人の未来は暗黒です。
日本人の少子化は必然だと思う。
不安定な雇用形態を止めさせる法律を立法すべきだと思う。
偏屈だけどそれは日本人だけに通用する法律にすべきだと思う。
そうするとそれも問題有だな!

最近無職の中高年男性の犯罪が多いけど、
不安定な雇用形態にも問題があるのだろう。
生き難い世になりましたね。

派遣制度



渋谷に行く


令和7年2月19日(水)晴れ

004
002

017
朝食 バタートースト、コーヒー、牛乳、プロテイン
020
昼食、中華まん、リンゴ苺、野菜ジュース、干し柿膾
025
夕食、

022
今日のパン、一段と不細工

今日は午後4時に過日大腸カメラ検査をやった診断結果を
聞きに行く日。
娘が同道してくれた。
診断結果は無事に何事も無かった。

何度も言うけどもう渋谷には二度と行きたくないな。

美味しいコーヒーが飲みたかったけど喧噪の渋谷では
食指が湧かないのでオペラシテイ迄来て
2階の椿屋でコーヒーとケーキを食した。
娘ともいろいろ話す。
023
このモンブラン900円もするのよ。

私いつも暗いけどその原因が判ったような気がする。
身体、精神じゃなくて現状の日本、将来の日本が
心配で気をもんでいるんだってことが判りました。
この今の日本を放置していると幾星霜もしないうちに
大和民族の日本は消失してしまうでしょう。
そうなったら死ぬに死に切れません。
どうしたらいいでしょうか。
これでケセラセラと暮らせるでしょうか。
私にはもう手に負えません。

娘にはこんな母親に付き合って貰って感謝しかありません。
有難う!!
読者の皆さんこんな暗いブログに付き合って下さって
ありがとうございます。



悲観主義


令和7年1月30日(木)晴れ

 001
002


027
031
明日あたり、ダイヤモンド富士がみられるかな、
秋と冬のその時期はいつも曇っているので
ダイヤモンド富士を見られるのは奇跡的なんだわ。
明日は晴れていますように祈る。

005
朝食、餡子トースト、
018
昼食、ぜんざい
035
夕食、

今日は12時予約の「カーブス」に行く。
少し呼吸困難だったが、何とか耐えた。
二回りした。

006
出発
011
到着
016
帰宅

015
途中の住宅の紅梅
007

午後から昨日娘が注文してくれたプロテインが届く予定
だったので外出せずに待っていたが来ない。
夕食時にお隣さんからラインで
私宛の荷物が僕の家の前に置いてあるよと連絡があった。

外に出られないので家に籠り悲観的な思惑に沈んでいた。
私ってこれからの余生を楽観していいのか
悲観すべきなんだろうか。
腰痛はともかくとして心不全は悲観すべき現象だろうか、
楽観していてもいいのだろうか。
いずれは誰でも死ぬ運命なのに、
死を恐れる私っておかしいのだろうか。

腰痛が無くて心不全が無かったら明るく暮らしていたんだろうか。
思い込み過ぎだと思う。
90歳前後の方々のブログを見ているけど、
こんなに暗い方はいない。
やっぱり私って悲観主義思想なんだろうな。
高校時代から鬱気分だったもんな。
中学時代までは無邪気だったような気がする。
気楽に生きたいな。


空は綺麗だけど(画像追加)


令和7年1月22日(水)晴れ

006
 004
024
028

009
朝食 餡子トースト、牛乳切らした
023
昼食、菓子パン、リンゴ柿、野菜ジュース
037
夕食、納豆、レトルト味噌汁、野菜サラダ、ビール

今日は12時予約の「カーブス」に行く。
今日も職員が付きっ切りで指導してくれる、
二回りする、しかし体調は快調ではなかった。
今日は一日中心身が不安定だった。
010

帰宅後ソファーに寝ころんで録画を観ていたが
体調のせいか心が不安定だった。
やっぱり心身は元通りにはならないのだろうな。

ワタミの配達員に弁当の中身が支那産か聞いたところ、
支那産も取り入れていると言う、
私はmade in chinaは嫌いだから断るかもしれませんと
申し入れました。
でも今日の弁当にはその文字は入って居ませんでした。
さてどうしましょうかね。

014
019

最近、東京は晴れていれば雲一つない真っ青な空です。
昭和20年代に歯の歯列矯正で小倉迄通う時、
八幡製鉄工場群の傍を汽車は走りましたが、
何十本の煙突からモクモクと煙が出ていて壮観でした。
私は汽車の窓からそれを眺めるのが大好きでした。
そして誇らしく思っていました。
当時は公害なんて言葉もありませんでした。
b0132182_20211180
img_03

昔は東京もいつもどんよりしている日が多かったし、
目や喉や頭が痛くなっていましたが、
東京は石原慎太郎知事が排ガス規制を厳しくしてからは
空気が綺麗になりましたし、それが全土に波及したと思いますが、
工場群も規制が厳しくなったせいで日本から海外に逃げたんで
しょうか、煙モクモクは工業が盛んな証だったんですよね。

戦後盛んに工業製品を生産して輸出したおかげで
日本は世界二位の工業国になったんですが、
東京に蟄居しているので他の地域の事は判りませんが、
もう日本から工場群は無くなったんでしょうか、
観光立国で行くのでしょうか、

昔タイに行った時かの国は観光で成り立っているけど
日本は工業で成り立っていると
優位な気持ちを抱いていたことを思い出します。
私は今の外国人観光客で溢れている日本国土を哀れに思います。






無為な暮らしに飽きる


令和7年1月19日(日)晴れ

 001
004
005
朝も早うから(7時台)テニス三昧
006
朝食、破れパンを焦がす、いつもの珈琲じゃない
008
お昼、ぜんざい、リンゴ
016
夕食、鯛の煮付け、ほうれん草お浸し、赤飯、ビール

毎日おんなじ暮らし、
腐ってしまう、
仕方ない買い物に出る。

014
買った物、鯛一匹を独り占めも良いじゃない。
今夜はワタミの弁当ないし、
018
今朝珈琲飲もうと思ったら、又も同じ失敗、濃縮珈琲だった、
つい先だっても同じ物を買っていたのに又も同じ失敗、
悔しいから2銘柄の物を買ったわ。

毎日無為な暮らし、良くも飽きないもんだわ。
目もよく見えないし、徒歩も長く歩けない。
よくも嫌にならないもんだわ、いや嫌になってる。





日本は危ない


令和7年1月4日(土)晴れ 富士山見えず

 004

002
朝食 

007
夕食、雑煮、娘が来て一緒に食べる、
娘夫婦は2,3日温泉巡りをして来たのだ。
娘は正月らしい食事は一切してないらしい。

今日は午後から秩父のパソコンの先生が来宅された。
今まで出来ていた写真の加工が出来なくなった。
ワードで作成した画像をライブドアブログに掲載出来ないのだ。
でも何を習ったのか判らない。
これからも電話の遠隔でその都度習うしかないだろうな。
情けないな。
何を習ったのかそれさえも不明である。
せめて毎日のブログ掲載は頑張ってやろうと思う。
いつまで出来るか我ながら不明だ。
元旦の年賀状を作成し直して掲載しました。

只、私がボケたんじゃなくて
当局が仕様を変更している場合も多いらしい。

それから今年から又護国活動を始めようと思うのだ。
このままでは日本は支那人、朝鮮人の楽園になってしまうだろう。
微力ながら今の日本の状態を放置できないと思う。
私に変えられるはずはないけど黙視出来ないのだ。
そのためにもう少し長生きしようと思う。





年金考


令和6年12月23日(月)晴れ

今日は午前耳鼻咽喉科を予約していた。
やっぱり早めに行く。

私は子供の頃は夏休みになると耳鼻科通い、
何度も蓄膿症の手術を繰り返していた。
その上今ならわかるチック症でも耳鼻科に行かされた。

しょっちゅうぐすんぐすん鼻を鳴らしていた、
今ならわかる、次弟も同じ症状だったが
父からの圧力が強かったせいだと思う。
まっそれはそれとして副鼻腔炎ではあったのだ。

若い頃はそれでよく耳鼻科に通っていたが
父の呪縛が外れてからは軽くなっていた。
最近鼻水が絶えず、それが咽喉に流れ
絶えずそれをチリ紙で吐きとる作業があった。
そうだ鼻が悪いので久しぶりに耳鼻科に行こう。

以前通っていた耳鼻科は現在息子さんの代になって
いるようなので近代医学の恩恵を受けようと思った。
しかしあっさりとこれらの症状は高齢による症状で
直しようがないとのご託宣を受けた。
薬は現在沢山服用しているのでこれ以上出せないとのこと。

その足で出張所に生存証明を受けに行きました。
昔バブルの頃金融機関の営業員に勧められて入った
富国生命の年金保険だ。

当時300万程を金融機関から借りて
年金保険を買うシステムだった。
10年以上経過後65歳から終身30万+利息4万=34万円受け取れる。
途中10年以内に死亡すれば10年間は支給される。
しかしバブル崩壊で利息は400円ぽっきりになったけど、、
私は国の年金が120万弱あるので年間150万弱受給している。
勿論今の生活ではそれで賄える額ではないけど
死ぬまで保証されているので安心です。

最近巷で年金だけでは老後喰えないという話題が沸騰しています。
私に言わせれば当ったり前でしょうと言いたいです。
喰えない額であることは若い時から計算すれば
判っていることです。

それについては自己責任で備えておくべきだと思うのです。
国の年金に付加と言うものがあればなあ~と思っていましたが、
出来ましたので早速加入しましたが、それはわずかな額でした。
私は自己の負担がもっと増えたらいいなと思っていました。
でも全国民が対象ですから一律に増やすことは
出来ないのでしょう。

だからこそ民間の保険を掛けるしかなかったのです。
倍かけて置けば年間60万は入るのですが、
私の場合貯蓄に回しました。

愚考、御気にさわる方はご放免下さいませ。

 

愛子さんとさんごママどっちがより不幸だったか(追画像あり)


令和6年12月15日(日)晴れ

001
004

022
028
035

そう言えば!
毎年12月8日はマスコミ各社は真珠湾攻撃の記事で
溢れかえるのに今年はどこも騒ぎませんでしたね。
産経さえも!
もう江戸時代と同じ位遠い時代感覚になって
しまったのでしょうか。

私は現在佐藤愛子さんの著書を読み耽っています、
彼女は昭和18年には結婚していますから
其の時代のことをよく書いておいでです。
私は昭和16年頃は父の仕事の関係で北支(秦皇島の日系炭坑)
に居ましたね。

佐藤さんは自分の結婚は不幸だった、旦那(二度目)の事業の借金を背負って と繰り返し述べていますが、
それと比べると私の方がもっと不幸だったんじゃないかと思う。
彼女は恵まれた幼少期を過ごしていますし、
その後紆余曲折はありますが自分の才能を生かした思うような
人生を過ごしています。

そこ行くと私は旦那の女癖の悪さで6000万程の借金を背負って
私自身何の取り柄も無くむくれる旦那を働かせて
一番大変な時期に子供二人を大学出したんですからね。

父と元同僚が言っていましたが、
植民地生活一度経験したら止められないと言っていましが、
地方出身の庶民の暮らしとしては
上等な暮らしが出来たんでしょうね。

父は先を読む人でしたからこの戦争危ないと感じたのでしょう、
妊娠した妻と二人の子を昭和18年には帰国させ
自身は終戦直前に帰国しましたので
何の不幸な目にも合っていません。
同僚の方は終戦までいたので戦後帰国するのに
大変な苦労をなさったそうです。

今日はお昼をオペラシテイのカフェでしようと出かけました。
その前にソックスを買うと宣言していましたので
在庫を調べたら山ほどありました。
穿き口の伸びたのは処分して夏冬用に分けました。
買わなくてよい!
007
こんなに出て来た
010
処分する奴
011

006
朝食
013
昼食、ソーセージドッグと珈琲
037
夕食 土日はワタミの弁当は断っている
014
佐藤愛子さんの「それでもこの世は悪くなかった」を
読んでいます。

038
039
西の空に大きな星が輝いている



私見、偏見、子供がいたら絶対に離婚してはならない!(追記あり)





最近の世相を見ていて気が付いたことがある。
事件や不幸な事案でその家庭がシングルマザーと
言う事例が多すぎる。

子供がいたら絶対に離婚してはならないと思う。
まっ、本人にキャリアがあって経済的に安泰とか
実家が支援してくれるとかであれば離婚してもいいでしょう。

でもね、何の資格も経済的な見通しもなく
子供抱えて離婚するのは子供の人生を閉ざしてしまいます。
だから、子供が大学出るまで待つのです。
その間自立できる資格を取るとか勉強して耐えるのです。

私の事例を申す。
私の旦那は印刷関係のすぐれた技術を持って、
バブルの最中でもあったので仕事はやり切れない程ありました。
このまま真面目にやっていれば
多分小さいビルの2棟や3棟は建ったと思う。

しかもタフでした、遅くまで仕事しても
それから歌舞伎町に繰り出し、
キャバレーやクラブに入り浸りました。
毎晩深夜に帰宅して夜明けとともに早朝に出社しました。
子供達は日曜日疲れた顔した父親の顔しか見られませんでした。

当時私の友人の親類が車を買い替えると言うことで
そのベンツを譲り受けました。
中古でしたが夜見ればベンツはベンツです。
夜の女にもてました。

毎晩のようにカードで10万程下ろして(それは借金)
夜の歌舞伎町に出没しました。
ヤンと言う源氏名のキャバレーの女に捉まりました。

その女に店を出させて、自身も仕事終わってから
黒いチョッキを着こんでカウンターの中に納まっていたようです。
その店を出す為に義兄の家を担保に金を借りました。

我が家はとっくに担保になっていました。
車を走らせて神奈川県中央地にある役所に登記簿を見に行った時に全て悟りました。
二重三重に担保されていました。

そんなスポンサー男のいる店が繁盛するわけはございません。
間もなく潰れた様です。
旦那は逃げた。
その後その女から何度も電話がありました。
私が出ると切れます。

後年、区役所通り辺りを旦那と歩いて居た時、
地下に通じる店舗をしみじみ見ていることに気が付きました。
その場所あたりにお店があったのでしょう。

私は当時籐工芸に凝って資格を取り、車の免許も取り
指導したり、販売したり、充実した生活をしておりました。

でも、なんだかおかしいので会社に出ると言うのを
旦那は引き止めます、
私は町田にある夜間の計理学校に通い簿記の資格を取り、
会社に乗り込みました。

あてもなく手形を切っておりました。
銀行から今日の3時に何十万落ちますと電話があると
仕事ほったらかしてバイクにまたがって出かけました。
金と言う文字を求めてやみくもに飛び込んで
金策していたのでしょう。

その後有能な弁護士さんに巡り合い、
弁護士さんの支援をうけ乍ら一つ一つ解決していきました。

旦那は借金魔で独身の時は義母が尻ぬぐいし
結婚してからは私にお鉢が回ってきました。
父と私の次弟からそれぞれ200万借りていました、
10年経った頃父から
「返せないなら返せないと何か言い訳するべきだろう」
そして「俺には良いから弟には何としても返せ」と言って
きました。
旦那にそのまま伝えたら「返すのはいつでもいい」と
言ったくせにと恨み事を述べます。
父と弟には私が毎月5万づつ返済しました。
話せば切りがないので割愛します。

当時父から「子供を連れて帰ってこい、子供二人は俺が大学まで行かせてやる」と言って来ました。
しかしつらつら考えてみました。
あの父の下では暮らせないと思いました。
地獄はもう二度と嫌だと、

離婚はしない、二人を大学まで出すには何の取り柄資格もない
私一人では無理です。
二人が一人前になるまでは
「耐えがたきを耐え、忍び難きを忍ぼう」と決心しました。

借金返済しながら老後資金も貯めました、
途中バブルの恩恵を受けて立ち退き資金も得られ、
マイナスからプラスに激変しました。

60歳頃まで頑張った頃印刷業界に地殻変動が起き、
激変しました。
紆余曲折ありましたが、ゆとりを残して閉業しました。

閉業してから平成11年頃、新聞テレビで介護保険の話題で
毎日のように取沙汰されました。
問「うちのばあさんを介護しても一銭も貰えないが、隣りのばあさんを介護したら金になる、これいかに」と言う問がありました、
資格が無くて介護しても金にはならないが
資格があれば金になると回答

そうだ私には実母と義母が居る、資格取ろうと思いました。

区役所が募集している講座に何度申し込んでも
抽選に漏れますので新聞広告に乗っていた民間の
「やさしい手」の講座に通いました。

当時受講生はベテランの家政婦さんばかりでした、
これからは資格がないと働けないという動機でした。
そこで私は大ベテランに取り入りました。
私はどこに行っても一人は友達を作ることにしています。

その方は夜間専門の付添婦をしていて
月収は60万はくだらないよと豪語していました。
講座を受講して思った事は私は介護される側にもする側にも
回りたくないと言う事でした。
私には籐工芸があるしと

介護保険が始まったのは平成12年4月1日でしたが、
私の資格取得日は平成12年3月31日でした。
元祖です。

其のベテランの紹介でその後定年まで勤める会社に
12月に入社しました。
そこで5年働いてすごく稼ぎました、
あの当時の制度は大穴だらけで幾らでも稼げました。
其の稼ぎで我が家のリフォームをしました。
1千万以上掛けました。

5年後、66歳で介護支援専門員の資格試験に挑戦しました、
去年我が社で10人受けて全滅だったと聞いたので
私は今さら資格取っても役には立たないだろうと
思いましたが、私の実力を見せてやろうと言う動機でした。
ため口にも進めました。

昼間仕事夜勉強は1月頃から受験日の確か10月まで必死でした。
毎晩のビールが飲めないのでこれを来年も続けられないと
頑張りました。
其の間あちこちの講座も受けて万全の力で臨みました、
多分満点だったと思う。
当時の合格率は30%でした。

暫くして、当時ケアマネは引っ張りだこで
月給は正社員で30万は下りませんでした。
よし離婚しようと思いました。

それで渋谷と新宿の占い師の元に一日で回りました。
どちらの占い師も同じことを言いました。
あなたは十分やっていけるけどご主人はこれでだめになりますよ、
だからご主人を掌に載せて優しくしてあげて
暮らしたらどうですか、
そうすればご主人も変わりますよと言います。
私が変って主人とうまくやって行こうとは思いませんと
申しましたが、

待てよ、もし離婚したら、
旦那の行きつく先は「橋の下」だろうなと思いました。
そこで子供達の父親が橋の下では可哀そうだと思い至りました。
だから旦那には宣言しませんでしたが
私の中で「家庭内離婚」をしました。

それからは夜の食事は作って一緒に食べるが朝昼は放置する、
私は何事をするにも独断で決めて、
例えば旅行に行く時も「明日からいつまでいません」と
宣言するだけです。
旦那の年金は全て旦那の受け取りにしましたので
金銭的には楽にやっていたようです。

その後、息子と居酒屋で一献傾けている時です。
「俺は、実家があるってことがとてもありがたい、○子(娘)も同じ考えだと思うよ」と言われました。
しみじみと嬉しかった!!

私の一番うれしいことは子供二人が旦那に似ていないことです。
多分私の方の血筋だと思われます。
私の一族は仕事も住まいも一度決めたら決して変えませんね。
真面目に一途に働きます。
資格証
資格取ったお陰で83歳まで働けましたし、
辞職申し込んだ時社長には90歳まで働きなさいよと
引き止められました。
私も区か都の最年長ケアマネと言われるまで働くかなと
冗談言っていましたがさすがにそこまでは頑張れませんでした。

長文をお読みいただきありがとうございます。



老優二人(追記あり)


琥珀

録画していたドラマ浅田次郎原作、
西田敏行主演のドラマ「琥珀」を観た。
最近席捲している刑事物、医療物、若者物等のドラマとは
趣きががらりと違う。
進行が遅くて苛ついたが、我慢して最後まで観ました。
やはりしみじみとした見応えがありました。

米田勝己(西田敏行)は、存在感の極めて薄い巡査部長。
定年を目前に控えているが、年下の上司・萩尾(春風亭昇太)に、
退職日まで来ても来なくてもいいと言われてしまうほどだ。
ところが、行きつけの喫茶店で偶然手にした小冊子に掲載された、
『琥珀』という喫茶店の記事を見た途端、表情を強張らせる。
急遽有休を取り、新幹線で富山県魚津にある『琥珀』に向かう。
なぜか25年前の未解決事件「吉祥寺・放火殺人事件」の資料を持って…。
マスターは、どこか哀しげな目をした荒井敏男(寺尾聰)。
さらに港の漁協で働く人妻で、唯一の常連客・平井幸子(鈴木京香)が加わり、
3人でひとときを過ごす。
矢継ぎ早な幸子の質問に、いつも無口なのに、つい身の上を語り出す米田。
かつて訪れた銀座の喫茶店『白馬』と荒井に接点があることを冊子で知り、
懐かしくなってここへ来たという。
しかし3人にはそれぞれ事情があった。米田は刑事であることを隠し、
荒井は亡き妻の写真に「ごめんね」と語りかけ、
幸子はひとりになった途端に笑顔を消し、自宅へ向かう…。
それぞれが抱える闇を感じながら、3人は徐々に交流を深めていく。
彼らを待ち受ける運命とは――。

最近俳優達ががらりと入れ替わっていますね。
名前も顔も知らない新人ばかりです。
老優達は脇に回っています。
脇でも出ていれば良い方で其の内に消えて
居なくなるのでしょうか。
老優は消え去るのみ!
私達同輩も消え去る運命だな。

002
朝食
003
お昼擬き
007
夕食
005
夕方郵便局と近くのセブンイレブンに買い物に行きました、
帰宅後心臓が不穏になりました、
そんな状態でしたが明日に備え、
入浴しましたが覚悟して入りました。
良くなるどころか段々悪くなっているような気がします。



大半の日本人の思い


 IMG_20241117_0001

石破評



三笠宮妃薨去に接して


薨去
 三笠宮妃薨去の報に接して、
戦前生まれの皇族方がお二方になってしまった。
私は子供の頃、なぜか皇室の方々の
お名前を空で言えるほど詳しかった。

早く手を打たないと皇統は絶えてしまいます。
なぜか皇族は子孫を残さない方々が多すぎます。
やはり側室制度は理に適っていたと思う。
それがあったから日本の天皇制は2700年の歴史を持つ
世界最古の王室たり得たのです。
不敬罪を早く成立させないと
天皇制は崩壊します。


今日も無為に過ごす


令和6年11月2日(土)曇り後雨

006


今日も特記事項はないっ!

今日は弁当はないので久しぶりに寿司でも食うかなと期待した。
それには買い物に行かなきゃならない、
夕方雨の中買い物に行く、雨脚が酷くなった。

012
買った物 これだけ買うと歩行器の物入に収めるのが
難儀だった。
010
今日はセーターを着た
014
 夕食 寿司、減塩味噌汁、キムチ、焼き烏賊、ビール


003
004
時計のカバーはガラス製です

置時計と照明器具
お隣さんがご自由にどうぞに出すと言っている、
いらないかと言われたが
うちも許容量オーバーだしなぁ。


アメリカ大統領選挙が間もなくですが、
好き嫌いで言うと私はハリスと言う女が見た目嫌いです。

反吐が出そうなほど!


籠っているのは御免こうむりたい


 令和6年10月26日(土)曇り


001
003
004

今日も無為に過ごす、やったことと言えばゴーヤの黄葉取り、
座り込んで必死に取る、
暇さえあれば(十分あるけどね)ゴーヤの前にいる。
実は20個以上ぶら下がっているが全部収穫できるかな、
みんな食べられるほどに大きくなるまで
見守るつもりだけどね。

じっとしていれば無事なんだけど少し動作をすると
心臓も腰痛も異議を唱える。
遠くには行かずに歳相応に籠って居れば無事なんでしょうけど
それでは私嫌なんだよね。
活動したいのよ。

010

隣保班の選挙か!(追、追記あり)


令和6年10月20日(日)曇り後晴れ 風寒し

003
004

今日も神経は近日と同じ心境でしたが、
身体はサクサクと動き、洗濯したりこまごま片づけたりした。

017

IMG_20241020_0001
借りてきた本

図書館から取り寄せ本が来たと連絡があったので
同じ建物の出張所で衆院選の期日前投票をして来ました。

選挙についてはいろいろ迷っていましたが、
今日あたりはっきり意志が決まりましたので投票しました。
長年自民党支持だったけど近年いろいろ不祥事が続き
多分国民は嫌気がさしているだろうと思いましたが、
やはり自民党に頑張って貰いたいと願い
自民党に投票してきました。

暇だからテレビや新聞で候補者の意見等も
散々読み、聞きましたが、
一人として我が国を取り巻く近隣諸国の動きや外交、移民問題
安全保障について語る候補者はいませんでした。

この選挙は隣保班(古っ)の世話役選びかと疑うほど
身の丈の話しかしない候補者、
これで我が国は独立して国を保って行けるのでしょうか。
まっ!!私はその頃居ないからいいけど!!
し~~らないっ!!

012
ご自由にどうぞ!コーナー 
段ボールに入っていたのは捌けたのかな、

005


外は風が寒かったのでサクサクと歩いていきましたら、
帰る頃には息苦しくなりました、やっぱり通常ではないな、
015
ゴーヤの味噌炒め、お隣さんに半分あげました
016
今夜の夕食、玉葱スープ


皆さんいい方ばかりです(追画像あり)


令和6年10月7日(月)晴れ

002

004


今日は訪問クリニックと連携している薬局から男性薬剤師が
処方薬届と契約の為に訪問された。
とても感じの良い方で気持ちよく契約しました。
最近私が接する方々は皆さんいい方ばかりです。

そして今私が便通で困っていることを話しましたら、
医者の処方箋はありませんが、その症状には酸化マグネシュームが良いので医者に報告して届けますと言ってくれて
夕方それだけを届けて下さいました。

今までは近所の薬局で処方薬は処方して貰っていましたが、
これからはこちらの薬局とのお付き合いになります。
新宿あたりで何店舗も展開している大手の薬局です。

今日は久しぶりに天気も良かったので
今まで居間で寝ていた布団を天日に乾して
カバー類を洗濯しました。
心身は相変わらずです。

昨日借りて来た北方謙三の本を読み始めました。
作者の日常を描いた短編集です。
過日観た情熱大陸「北方謙三」で彼の日常を知っていますので
既視感があります。

次はどんな本がいいでしょうかね、
角筈図書館には北方の本はあまりなかった。

歴史、支那物でない日本が舞台の小説を読みたいと思います。



悪相だからな~


令和6年9月27日(金)どんより

001
今年のバカナス、今年はまだ鵯さんは来ないな。

003
朝、娘がコメダの餡子を買って来てくれました
ジャムは美味しく感じなくなりました
012
お昼
013
同じ階のUさんがお煮しめを下さいました。
011
夕食

今日は2回目のリハビリデイ、
今回のメンバーは前回と違うが、
6名の同じメンバーでこれからやるらしい。

皆さん感じの良い方ばかりで愛想よく挨拶された。
施設のスタッフも丁寧で優しのだ、
私達老人は上得意さんなのね。

昨日初めての長歩きしたせいか、
今日まで息切れしていた。

午後から総裁選を最初から最後までみた。
候補者一人ひとりの思想は知りませんが、
石破さんにだけは総理になって欲しくなかった。
なぜなら彼は悪相過ぎます。
この顔で諸外国に行って欲しくないとずっと前から思ってました。
諸外国の代表は皆さんいい面相をしています。
黄色人種は三人種では損な面相をしていますが、
他の黄色人種國の代表の中では一番悪相です。
でも石破さんも若い時はまだ品のいい顔をしていたようです。
年と共に悪相になっておられるようです。
顔は歳と共に自分で作ると聞いたことがあります。

015


 

無人販売の功罪


令和6年9月16日(月)敬老の日

 001


003


フジテレビで無人販売店で正直に金を払わない貧乏老人の
映像を流していた。
私は無人販売は嫌いだ。

以前評判の良い冷凍餃子を中野通りで販売していると
聞いたのでわざわざ行ってみた。
なんとそこは冷凍ケースが壁一面に並んでいて無人販売店だった。

私は無人販売は大嫌いだ、
私は絶対に盗んだり、ごまかしたりはしない人間だけど、
それを誰が証明するのでしょうか。
防犯カメラがあったのでそのカメラに映る様な姿勢で
お金を投入しました。

今や世の中は貧乏人で溢れ、特に老人には貧乏人が多いです。
無人販売は罪人を誘発する仕掛けです。
若い男性で犯罪人は殆ど無職の人が多いです。
人手が足りないと言われながら
若い無職人がいることが不思議ですが、
無人販売は貧乏人に犯罪を促す仕掛けです。

娘が頼んでいた買い物をして来てくれた、
その他区役所に手続きに行ったら祭日だから無駄足だったと
言っていたが、娘は日曜祭日関係ない仕事をしているので
曜日の感覚が無いのだろうな。
ご苦労さん!

高校の同窓会関係の役員をやっている方から
私の乾杯の言葉をホームページに載せたから見てくれと
電話があった。
おこがましいな!



高校時代が暗黒時代だったな。


令和6年9月7日(土)晴れ

 001

002

もうこの弁当には限界、
でも立つ、歩くが長く続かないので
自分で買い物、調理は無理なんですよね、
それに減塩と言う縛りもあるので市販の弁当で済ます事も無理、
食べる楽しみゼロ!!
この食欲の無さは何が原因だろうか、
動かないからだけではないような気がする。

整形の先生はよくなっているので、
歩けるようになると太鼓判おしてくれるんだけど、
最近は一段と腰痛が酷くなっているような気がする。

書きたいことは沢山あるけど、
纏める気力がないので中途半端には書けない、
私の人生を振り返ってみて一番最悪だった高校三年間の事を
書こうと思っているけどエネルギーが不足しているので
書けないな。
来し方のことを書き残したいと思う。



どこに住むか⓶(神社と本家は災害に遭わない)(追画像あり)


令和6年8月31日(土)晴れ

001
数えてみたら15,6個あった、上の枝が垂れて塊りになっているので
熟し過ぎるまで見つからない
004
娘が喜ぶので味噌炒めを作る、婿さんの弁当に入れるらしい、
005
006
娘、ゴーヤをあてにしてビールを飲む
003



座間で台風が来るたびにハラハラして暮らした10年弱、
私は災害に遭う土地をあちこち歩いて研究しました。
そしてもう二度と同じ災害に遭わないと決心しました。 
実地に歩いたり古老に話を聞いたりして知識を深めました。

「神社と本家は災害に遭わない」と言う言い伝えを実感しました。
一度災害に遭った土地は必ず同じ災害に遭うのです。
100年に一度位と言う人もいましたが、
それが明日かもしれないのです。

土地台帳はその土地の古名を表わしています。
座間のその土地は相模川第二段丘のすぐ傍泉の湧く土地の
底なし沼を埋め立てた土地で座間入谷字作り道根付と言います、
土地の性格を表わしています。

相模地方には他にも大沼小沼と言う古い地名の住宅地もありましたが、そこも水害常襲地でした。後からおしゃれな地名を付けた土地が沢山ありました。

その団地の北の方に市役所と道一つ隔てて鈴鹿神社がありました。
市役所側はズブズブの土地でしたが、神社側は長い年月相模川が溢れる度に運んで来たこぶし大の石が数十メートルも深く敷き詰められていてそこを掘り進むのは至難の業だったのでビルを建てるのをあきらめて二階建てにしたそうです。

今住んで居る土地は23区内で二番目に海抜の高い所に
建っています。
一番目は神楽坂だそうです。
ビルを建てるには普通は岩盤迄数十メートル
穿(ウガ)かなければならないのに
ここはすぐそこに岩盤があるので
それはそれで建設業社は苦労したと土地の古老から聞きました。

そんな土地ですから地震にも水害にも強い土地です。
ここが建設中は息子の妊娠中ですぐ近くに住んで居ましたので
憧れていました。
当時は新宿の先まで高い建物が無くて聳えていました。
完成してオープンルームがありましたので見に行きました。
とても庶民の買える物件ではありませんでした。
売値500数十万円
頭金320万円でした、周りの人が320万出せば郊外に一軒家が買えると言っていました。
完成したらエリートばかりが入居していました。
都の外郭団体が建てたので都の役人関係者と
地権者の三菱関係者で占められ、
住んでいる方に話を聞いたら周りは一流大学出ばかりで
私の旦那は二流大学出なので肩身の狭い思いをしていると
言っていました。

さて東京に借家を探している時に賃貸情報誌に
なんとこのマンションが出ていました。
大家さんは旦那さんが都庁に務めていた方で亡くなられたので
奥さんが地方に越して賃貸に出していたのです。

直ぐに不動産屋に鍵を借りて見に行きました。
西方向に富士山が見えました。
ベランダが広いのでここで富士山を見ながら
ビールを飲もうと夢想しました。
直ぐに不動産屋に電話して「借ります」と言いました。
家賃18万円、当時の私達には高値でしたが、決めました。

なぜなら多感な年頃の娘は中学3年でした。
学校の近くに住むのに分相応の惨めアパートに住んだら
娘の為に良くないと思ったのです。
電話も入れない、食事は最低、納豆や豚こまだけを
食べても住まいだけは羨ましがられる部屋にしようと
硬く決心しました。

約10年位住んでバブルが弾けて安くなったところで
同じ位置の上階を買いました。
不燃建築公社が建てたマンションなので上下燐家の影響も無く、
過去に数度の火事がありましたが、絶対に延焼はしませんでした。
その上理事会がしっかり機能していて耐震補強も施されました。

日本全国様々な災害に遭っていますが、
おかげで私は安心して暮らしています。


地球は変革期か


令和6年8月21日(水)酷暑

001
やっぱりプロテインは私の胃には過剰だと思う。
一袋半あるからあの方にあげよう。
002
004
 
昨夜も悶々として寝付けなかった。
睡眠導入剤を飲みたいな。
いろいろと悲観的な思いが去らないせいだと思う。
何がそんなに窮状なんだろうか、
腰と私のせいでない酷暑だけではないか。
閉じこもっていることが良くないと思う。

支援センターの支援員が二か所のリハビリ専門の
デイのチラシを持って来てくれた。
医者の許可が出ればどちらかに行こうと思う。

今日はさすがにどんよりとして寝不足症状があったが
昼間寝るとまた夜悶々するので我慢した。
溜まっている書類を整理した。
でも何度も同じ作業をする、本当にボケが始まっているわ。
今夜はぐっすり寝たいな。
日本列島は災害だらけ、酷暑と豪雨、
なにか罰が当たっているのだろうか。
確かに地球がおかしい。
変革期だろうか。
私の来た道はあまりにも順調だったと思う。
だから今大変な思いをするのは長生きし過ぎたせいかも
しれないな。


今日も誰とも話さない日


令和6年8月20日(火)酷暑

 004
ゴーヤの中に朝顔が混じっている


005
007
ゴーヤの味噌炒め、これ好きなんだ。

昨夜寝付けなくて往生しました。
一晩中悶々としましたので朝起きられないだろうと
思っていましたが、いつもどうり起きられました。
そして昼間も眠くはならなかったので寝てはいたんでしょうね。
腰は腰かけていたり寝ころんでいれば痛くはないのですが、
立ったリ歩くとすぐに痛くなります。
もうこの状態で死ぬまで行くのでしょうか。
考えると生きているのが辛いです。

支援センターから何の音沙汰もないのでこちらから電話しました。
何も進展していません、訪問医もアクセスしていないそうだ。
要支援2ってそんなに軽く扱われるんだ。
訪問医も医師を紹介するから自分で手続きするようにと言われた。
私は現役時代に要支援の方の支援したことがない。

リハビリ専門のデイに行こうかと思う。
週に2回行けるらしい。
痛くても我慢して運動しようかと思う。
近いうちに整形医に掛かるので痛くても運動しても良いかと
聞こうと思う。





万引きする老人


令和6年8月 19日(月)酷暑


001
二人の方から朝食後気分が悪くなるのは
プロテインのせいではないかと御指摘受けました、
それもそうかもと思い今朝は止めました、
確かにいくらか胃の調子は良くなりました。

002
お昼に多少お腹が空きましたので
梨と台湾土産のパイナップル菓子と野菜ジュースを飲みました

003
夕食、

今日も心身がグダグダして寝ころんでばかりで過ごしました。
もう私は正常な生活が出来ないのではないかと暗澹たる思いです。

何気にテレビを観ていたら、
大阪のスーパーで万引きする老人を摘発する様を放映していた、
犯人は殆ど男女とも老人です。
わずかな食糧品を万引きしていますが、
不景気のせいばかりではないと思いますが
老人は生活に困っている人が多いのでしょうか、
年取ってから貧乏するのは辛いことでしょうね。

私は若い頃から老後はお金が無ければみじめだと
強く思って暮らしてきました、
若い時は貧乏でも平気で過ごせるが老人になったら
貧乏したく無いと先ばかり見据えて生活してきました。
私の同時代の方々は皆同じ考えの方が多いと思います。
壮年の頃高度成長期だったことが幸いしています。
いい時代を過ごしたんですね。



私はまだいい方なんだわ


令和6年8月12日(月)山の日 酷暑

今日は夕方になって昨日から懸案だったことが解決して
まだまだやれるなと安堵した。
一つは昨日から探し物をしていて見つからないので
ボケぶりに暗澹としていた。
今日やっと見つかりホットしました。

二つ目は便秘が解消してすっきり。
最近きばる力が無くなったようで自力で出すのが困難です。

最近しょっちゅう探し物をしている。
私最近老人性健忘症が始まったようです。
自分の年さえ直ぐには言えません。
さすがに87歳は仕方ない症状なんですね。
86歳の昨年が正常の終りだったんです。

今日は息子が台湾から無事に帰国したと土産を持って来ました。
娘も昨夜バリに出発しました。
山の中でのんびりするそうです。
婿さんは年中忙しく働いているので混む盆正月だけしか
休めないのです。

私は大抵午前中はどん底で沈んでいますが、
それでも私の悩みはこの腰痛だけなんだわと気が付くと
安堵します。

腰痛の方は周りに沢山いましたが
どんなに訴えられても実感がありませんでしたが、
今やっとその悩みが判りました。
腰痛って一過性ではないようですね、
生涯付き合う症状の様な気がします。

私の次弟がいつも訴えていましたが聞き流していました。
今や判ります。
申し訳なかった。

001
朝食、やっと食べます、お昼は抜きます
002
夕食 同フロアの方が自家製の魚の大根漬けをくださいました。
ご馳走様



 

暗い




令和6年8月11日(日)酷暑

002

004

世の中も暗いが私も暗い。
どうしても沈んでしまう。
こんな状態で地震等来たら溜らんな、
何を備蓄すればいいかわからないので浴槽に水を貯めたわ。
どうしてテレビは日本の暗い面ばかり報じるのだろうか。
日本以外は何の問題も無いのだろうか。
戦争のことではなくて地球の事です。

戦後半世紀で品種改良されたのかな


令和6年8月4日(日)猛暑

001
 002
yuusyoku


オリンピック真っ盛りだからどのチャンネルに回しても
オリンピック、

私はある変化に気づきました。
度々選手達のクローズアップが映し出されますが、
日本人の若者のスタイル、顔貌がすっかり変っています。
昔のスポーツ選手は大体美男美女はめったにいませんでしたが、
最近の日本人選手は皆さんいい男、
いい女ばかりになっているので、
背もスタイルも顔も歯並びも信じられないほど整っています。

選手ばかりではなくて多分街を歩いている若い男女は
一昔前の日本人とは様変わりしていると思う。
歯並びも昔は乱ぐい歯をむき出して
平気でテレビで曝している芸人がいましたが、
もうそんな芸人も滅多にいなくなりました。
いいことですね。

何度も書きましたが
私の父は昭和20年代に娘の歯並びを気にして
歯列矯正をさせました。
当時歯列矯正なんて誰も知らない頃でした、
それどころか八重歯を可愛いと珍重していましたからね。
そんなわけで私は歯並びがとても気になる人間になりました。
だから娘も息子も歯列矯正してあげました。

現代は皆さん殆ど歯列矯正しているんでしょうね。
世は変わったもんです。
最近の若者の見目が良くなったのは
自然の摂理で品種改良されたんだと私は思います。

昔はブ男でもブス女でも世話してくれる仲人さんが
くっつけてくれましたので結婚出来ましたが、
現在は自分自身で売り込まなくてはなりません。
男は見目好くて稼ぐ男が美女を娶ります。
自然の淘汰です。
厳しい時代になりましたね。
私は現代に生まれていれば結婚出来たでしょうか、、、
前世紀生まれでよかった~!!


男の子の育て方(画像追加)


令和6年7月14日(日)雨模様

リハビリを担当してくれた職員さんが
中学生の息子が反抗して手を焼いていると
悩みを打ち明けられました。
私、男の子の育て方については持論があります。
「男の子はね、小学生まではおんぶにだっこ舐めまわして育てなさい」と
只貴女もその様に育てたかと問われれば、
忸怩たるものがあります。
しかし真剣に対峙したことは自信を持ってそうだと言えます。

中学生になると途端に親の言う事に悉く反抗します。
放射線を描いて遠くに飛んで行きます。
それが正常な成長だと思う。
戻って来てくれるのか判りませんが小学生まで十分可愛がって
育てたのでそれ以上は望まないこと、

 当時私の周りの母親は言っても聞かないので
何も言わないことにしたと言っていました。
そうじゃない!
親として言うべきことは聞こうと聞かなかろうと言うべきだと。

反応は無くても親の云ったことは骨身にしみているはずです。
我が息子も多感な年頃に家庭内が大混乱していましたので
親として何も期待はしませんでした。

只他人に迷惑を掛けず、金銭問題を起こさなければいいと
それだけを願っていました。
40代までは割と疎遠でしたが、
結婚して落ち着いてからは近づいてきました。

ある時息子と一献傾けた時、息子しみじみと言いました。
「俺は実家があると言うことがとてもありがたい、○○子(娘)も同じ考えだと思うよ」と言われた時は
しみじみと子育て成功だと嬉しかった。
当時離婚してもおかしくない状態でした。

それと縁談があった時「俺が高卒だったらこの縁談は無かったと思う」とも言われました。

と言うのは息子は小学2年生から野球をやっていましたので
大学入学の時監督さんに無理なお願いをして寮に入れて貰いたい、そうでなければこれから東京で暮らすには3部屋の部屋は借りられないしアルバイトしなければ大学生活は不能だと無理な
お願いをしました。

いろんな方のお力添えで寮生活に入りました。
しかし野球の名門大学だったので全国から甲子園級が
沢山居て挫折して2年時にとうとう退部して我が家に戻りました。

寝る部屋も無かったので私達夫婦の部屋で過ごしました。
当時私は少しでも稼ぎたいと思い家業が終って家族の夕食の支度を終わってからスカイラークでパートしていました。
しかし当時娘は高校受験を控えているのに
私の留守をいいことに勉強を一切していないことに気が付き、
止めました。

代りに息子を12時までと言う条件で入れて貰いました、
しかし朝起きてみると息子は終夜働いていたのです。
私は無慈悲に叩き起こして学校に行かせました。

店長に可愛がられて頼みを聞いて終夜働いていたのです。
すれすれでもいい、成績はびりでもいい、
大卒の資格さえあればいいと考えていました。

幾ら名門の高校を出ても高卒は高卒、
程度の低い大学でも大卒でなければ
スタートラインに並べないと言うのが私の持論でした。

無事に卒業しましたので親としての責務は果たしたと思いました。
その後母が亡くなり遺産が少々貰えましたので、
スラムみたいなマンションでしたが、
幡ヶ谷駅4分のぼろマンションを買い結婚するまで何十年も
住んで居ました。
月々3万円入れさせましたし、
地権者に損のない価格で買って貰えました。

私の子育ての信条は人に迷惑をかけない、
金銭問題を起こさないと言う事でした。
子供達はその点親よりしっかりしていますので
親としてとても嬉しいです。
只一つ、幸せであればいいと願っていました。


002
朝食 生ゴーヤ
003
昼食、玉蜀黍、メロン
夕食
夕食、





年寄、外国人優遇


令和6年5月21日(火)晴れ

003

 005
ゴーヤの為に空間に網を張りました、
何に使ったのか思い出さないんですが
網の束が出てきました。
もうすぐ届きそうです。

007
一緒にこんな針金が出てきましたが、
何の用途に使ったのか不明です。
蔓を這わせた形跡があります、
最近過去のことを忘却していることが多いな。

夕方娘に来て貰って、ベッドメーキングと
バラの鉢(超重い)をベランダに出して貰いました。
今日は一歩も外に出ませんでした。

IMG_20240521_0001

入院

新宿区から入院負担軽減支援金の決定通知書が来ました。
息子も娘もよく言いますが、若者の負担で年寄を優遇し過ぎると
若者は不公平だと思っているようです。
確かに私もそう思います。
年寄、非課税者を優遇し過ぎると思う。

3月4月に12日間入院しましたが、上げ膳据え膳3食付き、
勿論医療付きでたったの40890円でした。
1日当たり3400円です。
これでは入院していた方が安上がりです。
これでいいんでしょうか。
私は永年働いて税金、保険料を払って来ましたが、
来たばかりの外国人にも適用しているんでしょう。
それが許せないです。
外国人は当該の本国政府が負担するよう
政府は強力に突き放すべきです。
外国に頭の上がらない政治家ばかりで悲しくなります。



ベテラン職人さんは今や貴重


令和6年4月15日(月)晴れ

002
 今朝の朝食

今朝は電気工事屋さんが9時30分に見えた。
熱心に我が家の配線状況を点検、工事して頂いた。
これで安心だ。
スイッチ一つ一つを点検してラベルを張って頂きました。
我が家は50アンペアあります。

それでお幾らとお聞きしたら「5000円頂きまょうしょうか」
と仰る。
そりゃないでしょう、
何十年のベテランが2時間も掛けて家中の電気を
程よくしてもらって、、、

それで10000円受け取って貰いました。
そうすれば今後も気持ちよく来て貰えますからね。
こう言うベテラン職人さんは今や貴重です。

過日エアコンの付け替え工事に来てくれた若い職人さんに
違和感を抱きましたが、それが今風の職人さんの姿なんですね、
今まで抱いていた見る目はもう過去の職人風情です。
今や我々昭和人は何もかにも時代遅れです。
ついて行くか行かざるべきか、
どっちでもいいわ、好きにしよう。

006
今まで隣の部屋からコードを伸ばしていましたが、
すぐ目の前に電気が来ました。005
隠れていた我が家の歴史写真も表に出しました。


008
今日のお昼、昨日ジャムハウスで買って来た
パンとコーヒー牛乳を食す

今日は外には一歩も出ませんでした。
明日は区役所の出張所に行きます。
さて目的は?
009
今夜の夕食、昨日の残り物、





プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ