おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

そよ風

お待たせしました


令和6年チラシ 横網町_page-0001 (1)
 

村田春樹出版記念講演会(動画)


村田春樹出版記念講演会、令和5年12月17日

最後の方にサプライズがあります。



関東大震災100年目の騒ぎ(追動画あり)


令和5年9月2日(土)晴れ

昨日は朝5時に起きて体操に参加して
午後からは炎天下両国迄行ってそよ風主催の行事に参加した
せいか夕方過ぎから眠くなってブログ作成が出来なくなりました。
さすがに歳には敵いません。
気持は若いんですけどね身体はそうはいかないみたい。

肝心のそよ風の行事の動画がごく一部しか撮影されていません
でした。
スマホで動画と静止画を撮つていたのでボタン押すのを
忘れたのでしょうね。
その場面のあり様や詳しいことはそよ風のブログで
ご参照ください。

そよ風ブログ


関東大震災100年の日 そよ風代表 令和5年9月1日



関東大震災 100年の日の争乱 横網町公園内 令和5年9月1日

019

先方はとっくに反日行事を終了しているのに、
いずわっていて当方の進行を妨害しています、
彼らの定番は「レイシスト帰れ」だけです。
帰れって帰るべきはあんた達じゃないんですか、
私達この列島に数千年(?)住んでますからね。

020
ここから先進めません、警察はなぜこんな近くまで
彼らを入れたんですか
032

039


仕方ない!ここは日本人の国土ではないようなので
彼らの勢力に負けて退却しました。
例年の場所で開催しました。

052
053
048

018




今日から体操再開(追記あり)


令和5年9月1日(金)晴れ

073

今年は、関東大震災から100年の節目の年となります。
これを契機に、切迫する首都直下地震等に対し、都民一人ひとりの防災意識を高めていくため、「TOKYO強靭化プロジェクト」の一環で様々な取組を実施しています。
関東大震災から100年を迎える本年9月1日、防災気運醸成に
向け、隅田川橋梁群・東京都庁舎のライトアップを行います。

005
007
003
周りの皆さんお声掛けて下さり心配されていたようです。
 012008

061
今夜の夕食 京王上階の清月堂で穴子定食

今日は家を3時に出て両国の横網町公園に行きました。
そよ風主催の関東大震災犠牲者慰霊祭に参集してきました。
動画も撮ってきて今編集中なんですが、
無性に眠くてこれ以上ブログを書くことが出来ません。
今から寝ます。
また明日!

そよ風 令和5年 横網町慰霊碑チラシ時間変更_page-0001


真実は、、、、


 

そよ風 令和5年 横網町慰霊碑チラシ時間変更_page-0001
関東大震災の追悼式典主催者、別の集会について「死者冒とく」と 非難 8/17(木) 19:21配信  朝日新聞デジタル


関東大震災の朝鮮人犠牲者追悼碑。
1973年に建てられ、翌74年から追悼式典が開かれている=
2022年8月29日、東京都墨田区の横網町公園、北野隆一撮影

 関東大震災発生から100年となる9月1日午前に、東京都墨田区の
横網町公園に立つ朝鮮人犠牲者追悼碑の前で追悼式典を催す主催団体が17日、声明を発表した。同じ追悼碑前で別の団体が1日午後に
予定する集会について声明で「死者を冒瀆(ぼうとく)する集会だ」と非難し、公園使用許可を出さないよう都に求めた。

 追悼碑は大震災の直後に虐殺された朝鮮人らを追悼するため1973年に立てられ、翌74年から碑の前で追悼式典が催されてきた。
今年は日朝協会などによる実行委員会が9月1日午前11時から開催を予定している。

 一方、朝鮮人虐殺の事実を疑問視する団体「そよ風」は、追悼碑に刻まれた犠牲者数「6千余名」を「根拠がない」と主張し、碑の
撤去を2016年から要求。17年から公園内の別の慰霊碑前で、日朝協会と同じ1日午前に「真実の慰霊祭」と称する集会を催してきた。
今年は時刻を1日午後にずらし、同じ追悼碑の前で集会を開くと
8月11日にブログで発表した。

朝日新聞社

そよ風ブログ




9月1日の行事時間変更あり


そよ風 令和5年 横網町慰霊碑チラシ時間変更_page-0001
 

関東大震災朝鮮人犠牲者慰霊祭


そよ風 令和5年 横網町慰霊碑チラシ時間変更_page-0001


チラシ作成しました、依頼があって1時間で作成し送信しました。

私は即やる人です。
今年は去年までとは趣向を変えて実施するようです。
違いを見に行きましょう。



 

群馬の森朝鮮人慰霊碑「判決に従い、早急に慰霊碑を撤去せよ」






産経新聞が報じるウエブ記事
ODZO36ZQWNKMXPPZZMGJPPCTAU
追悼碑の前で判決に従い早急に撤去するよう求める参加者=16日、群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」

設置許可をめぐって群馬県と市民団体が最高裁まで争った同県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人労働者追悼碑前で16日、日本女性の会そよ風などの市民約40人が集会を行い、「判決に従い、早急に慰霊碑を撤去せよ」などと訴え、同日午後には前橋市の県庁を訪れ要望を伝えた。

追悼碑は平成16年、革新系の市民団体が県による10年間の設置許可を受けて設置。「政治的行事を行わない」との条件付きだったが、追悼式で出席者が「強制連行の事実を訴えたい」などと発言したため県は26年、条件に反したとして許可の更新を認めず、市民団体が不許可処分の取り消しなどを求め訴訟となった。

1審の前橋地裁判決は、県の更新不許可処分は裁量権を逸脱し違法と判断したが、2審東京高裁は「追悼式で『強制連行』という文言を含む政治的発言があり、追悼碑は中立的な性格を失った」などと指摘、1審判決を取り消して市民団体側の請求を棄却。昨年6月16日、最高裁は市民団体の上告を棄却、高裁判決が確定した。

最高裁の決定から1年となる日を選んだ、そよ風の鈴木由喜子会長は「判決にもかかわらず追悼碑を守る会の人々は再び追悼碑を使うと言っている。日本は法治国家ではないのですか。しかも、追悼碑は常に賠償を巡る日韓の争いを想起させるだけで分断しか生まず、日本人も朝鮮人も幸せにしない」と訴えた。

この日参加したのは、東京や神奈川、地元群馬などから集まった約40人。地元から参加したという男性は「強制連行による慰霊、追悼というけれど、調べても群馬県内で犠牲者が出たという記録は出てこなかった。これでは、ご先祖に申し訳ない。撤去してほしい」と呼び掛けた。




今日は高崎迄足を延ばす&落語鑑賞


令和5年6月16日(金)晴れ

 006
と言うわけで体操は休みました。

今日は午前8時頃新宿発湘南新宿線で群馬県高崎市の
群馬の森での抗議集会と
県庁に担当者と面会して進捗状況を問う行動に参加して
まいりました。


そよ風ブログ
産経新聞ウエブ版
最高裁決定から1年「早く撤去を」 群馬の森・朝鮮人追悼碑前で集会
012
PIC_0502
019


県庁昭和館内にて何を聞いてもはっきりしない回答を繰り返す役人
埒があきませんね。レトロな昭和館は修復保存されていますが
防音が昭和なので隣の音が丸聞こえです

013
森林浴にはとてもいい公園です

PIC_0485
警備陣10人程 さぞや左翼が妨害デモを仕掛けるんじゃないかと
皆さん恐れをなしていましたが、皆無でした、最近左翼さんも活躍の場が多くてこんな小さな団体を相手している場合じゃないようです。
1200
群馬県庁は33階建て153.8mで道府県庁舎として日本一の高さを誇っています。32階は展望フロア全面が無料の展望ホール、31階には展望サロンとレストランがあります。
PIC_0511
レストランで和食を食しました、和牛のヒレカツ定食2000円
残すほどの量でした、美味しかったです。
005
001
自衛隊カラーのリュックを背負って行きましたが、
023
高崎在住の同志が皆さんに真竹をどっさり下さいました。
欲張って5本も貰って来ましたが運ぶのは楽ではありません
でした、お隣さんに2本差し上げました、
010
水田を見たのは何年ぶりでしょうか


大急ぎで帰宅して、数秒前に駆け込みました。
駒治さんの話は勢いがあって楽しいです。

4

今日の歩数は10658歩



そよ風の忘年会


令和4年12月21日(水)晴れ 富士山見える

004
006
 008
002


今日はそよ風の忘年会が市ヶ谷のアルカディア内の
レストランで開催された。
10名の会員が集まり、和気あいあいとした懇親を繰り広げました。
こうして同じ思想の方々と談論するのは気分良いです。
019
靖国通りは正月の飾りでしょうか、日章旗がはためいていました。
024
簡素なランチでおだを上げました。
025
デザートは欠席の同志の寄付です。Iさん御馳走様
015


012
帰宅後又も柚子ジャムを作りました。
まだあと1回分位あります、早くしないと萎びてしまいます。
027
036
落日

最近プリンターが不具合なのでスキャンや印刷が出来ません。
今夜9時に先生に電話して解決して貰うことにしています。
048
娘が刺身持参で食べさせろと来ました。
丁度ベーコンもこれで終わりです、
娘、これは朝食だと文句を言いますので夕食として食べるんだから夕食だよと応戦します。
ところでこの刺身鮮度が悪くて不味い、
娘承知で大半捨てましたよ。

今日の歩数は5846歩









「そよ風」指名手配議員出版記念講演会


出版記念講演会チラシ_page-0001 (4)

096

090
鈴木氏、こんな写真しかありません
094
村田氏
097


 「そよ風」指名手配議員出版記念講演会① 鈴木信行氏
 「そよ風」指名手配議員出版記念講演会村田春樹氏②
鈴木本

昨日は豊島区区民センターで開催された
鈴木信行氏の出版記念講演会に参集しました。
動画撮影も頼まれていましたので張り切って参りました。

089



そよ風出版記念講演会のお誘い



 出版記念講演会チラシ_page-0001 (4)

数日来やり取りしていたチラシ承認されましたので掲載します。
本の表紙を使いました、私のお遊びだったんです。
配布用に白黒でコピーされますがこれでは鮮明にコピーされませんので白黒用のデザインも作成されました。





そよ風の真実の 関東大震災石原町犠牲者慰霊祭


令和4年9月3日(土)曇り後晴れ


4e8f59fa-s
024
034
朝鮮人碑はメーン通りにあり、日本人碑は誰も通らない裏道にある
040
開式の辞 そよ風会長鈴木由喜子氏
043
反日左翼の神奈川新聞記者石橋学、 人品卑しい人物である、
神奈川新聞社の給料はとても安いらしい、
とても結婚できないほどらしい、昔専業主婦を養えていた時代の話 
公安に排除された、
056
例年になく参加者が多かった
060
追悼の辞 日本国民党代表、前葛飾区議 鈴木信行氏
063
自治基本条例に反対する市民の会会長 村田春樹氏
073
そよ風顧問 中田梅子氏
079
二ノ橋倶楽部の梶谷洋一氏
078
ジャーナリスト、但馬オサム氏

群馬の森朝鮮人碑撤去を求める会会長の
佐藤みずえさんの写真を撮り忘れていた。

059
023
警備も厳重である、数百人は動員されているだろう
向こうのテントは朝鮮人側、数百人動員
029
そよ風専用の通路、守られていると言うより隔離されている感じ
032
朝鮮人側は本堂のすぐ横のメーンの場所、ここはどこ!朝鮮か!
085
080
「焼けて直ぐ 芽ぐむちからや 棕櫚の露」
震災当時の東京市長永田秀次郎の記念碑が朝鮮人碑の
すぐそばにあるので今年はそれをそよ風側も拝見することに
したら、これがもう大変な折衝だったらしい、
ぐるりと目隠しされて 3人づつで3分以内に拝見することと
言う許可条件だった。
永田秀次郎市長

終了後は数百人のおまわりさんに守られながら両国駅に集団で
行きました。

090
反日やろう共が口汚くののしる中を警官に守られながら
駅に急ぎます。
去年は襲い掛かって来た男もいました。
女が中指立てています。
これはどう見ても大和乙女じゃないですね、

そよ風ブログが詳しいのでそちらをご参照下さい。
関東大震災石原町犠牲者慰霊祭 その2 : そよ風 (livedoor.jp)


明日は9月1日


そよ風 令和4年 横網町慰霊碑チラシ_page-0001 (3)
 万障繰り合わせてのご参集お願いします。


そよ風「関東大震災石原町犠牲者慰霊祭」催行のお知らせ



そよ風 令和4年 横網町慰霊碑チラシ 赤矢印_page-0001
そよ風チラシ完成しました。
今年も皆さまご参集お願いします。


そよ風報告会「嘘で塗り固めた群馬の森の朝鮮人碑に司法の鉄槌下る」


そよ風報告会
「嘘で塗り固めた群馬の森の朝鮮人碑に司法の鉄槌下る」
令和4年7月26日







そよ風報告会


 雨の体操は

雨のために体操は休みです。
今日は午後から議員会館でそよ風の報告会が開催されました。
強い雨でしたが終わった頃は止んでいました。003
007
日の丸と赤白の横線の旗はどこのかな
soyokaze
020
021
042
鈴木信行氏
027
群馬県住民金沢さん
028
佐藤みずえさん、群馬の森朝鮮人追悼碑撤去を求める県民の会
040
村田春樹氏
043
奥本康大氏、空の神兵顕彰会
044
そよ風会長鈴木さん


終わってから市ヶ谷に飛び懇親会に出席して
愉快な宴会を致しました。
動画を撮ってきました、今取り込み編集をしていますので
出来上がり次第YouTubeに掲載します。






お誘い



ハナミズキ第67回はなみづき勉強会金子_page-0001
ー------------------------------------ー--
soyokaze





「そよ風」報告会


soyokaze

 
昨夜から取り掛かっていた「そよ風」のチラシ校了になりました
ので掲載します。
愛国者の皆さんは挙ってご参集ください。




そよ風講演会


令和4年1月29日(土)晴れ

DSC06298
中央公園の紅梅

会計士と名刺交換致しました。
会長が薦めているのはライオンズクラブだそうです。
会長は人脈作りの大切さを強調されています。
私もささやかながら人脈作りに務めていますよ。
籠っていては人脈は広がりません。
犬も歩けば棒に当たる、うん!!

今日は午後から池袋に飛ぶ。
そよ風講演会が池袋で開催された。
講師は元都議の土屋たかゆき氏、
コロナ下ではあったが50名ほどの参集であった。

都議時代の左翼、役人との闘争のお話は痛快であった。
まだまだ活躍できる方であり、
市井の人にしておくには惜しい方です。

動画撮影を頼まれましたので撮って来ましたが、非公開です。
最近は何でもかんでもヘイトだなんだとケチ付ける輩が多いので
先生には思う存分語って頂きたいので非公開にしたいとの
主催者のお言葉です。
画像は何かの時の証拠として保存しておきます。
例の友人も参加してくれました。
そよ風講演会 11月10日最終版枠入り_page-0001
DSC06301
DSC06300
DSC06308
DSC06302
DSC06310
主催の佐藤さん
土屋氏の本
先生のご本 よく売れていました
この本を読んで主催者がぜひお話頂きたいと企画したそうです。


終わってから同志と近所のレストランで食事を致し、
語り合いました。

DSC06314
野菜ドリアセット、白ワイン 1716円

今日の歩数は6773歩


「平和祈念館」建設への活動本格化

そよ風講演会 11月10日最終版枠入り_page-0001


IMG_20211210_0004

令和3年12月8日(水)産経新聞記事


 

そよ風講演会


そよ風講演会 11月10日最終版枠入り_page-0001

 そよ風のチラシ作成しました、許可が出ましたので掲載します。
皆さまぜひご参集下さい。



そよ風の活躍


 IMG_20210919_0008

IMG_20210919_0007

日本国民党機関紙「しんぶん国民」




手弁当活動


令和3年9月1日(水)曇り時々小雨夜風が冷たい



昨日は午後から眼科に行く予定だったのにすっかり忘れていた。
とういうより頭の隅にも入ってない。
認知極まっているな、

だから今日は午前の診察に行く。
真っ赤な目は治っているが、涙が溢れてめちょめちょするのは
歳の所為だから如何ともしがたいそうだ。
眼はいくら使っても大丈夫と言って貰って気が楽である。

京王に入り友の会の掛け金を入金してデパ地下で食材を買う。
地下商店街で中食を食す。
今日は天ぷらを食べたい心境だったが京王の上階に登るのは
大儀だったので地下のサボテンでトンカツ定食を食べたが
あんまり旨くない。
DSC01923
今日の昼食、海老とトンカツ定食 1850円
多すぎて残す、カツは持ち帰りパックに入れてくれたが、
ご飯は駄目だって、ちぇっ!一食助かったのに、
DSC01928
今夜の夕食、今夜は久しぶりにハンバーグにしようと合い挽き肉を買ったんだけど、やる気が無くなったので散歩の帰りに小鮨を
買った。


DSC01926
今日の歩数は5677歩

DSC01924
ご自由にどうぞコーナーで頂く、ドッキングできる、
広口の花瓶に生ける時に欲しいと思っていたけど近隣の店では
どこも売ってないの、大きな花屋にもない、最近剣山の需要は無いのかしらね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6b7af3d4-s - コピー




今日はそよ風主催の関東大震災犠牲者の真実の慰霊祭だったが、
手術を控えて体調を壊すといけないので参加は控えた。
今年はシバキ隊が激減していたそうだ。

会長は不思議がっていたが私の偏見私見では群森裁判で負けたので多分お手当が出なくなったんではないだろうか。
私達右の活動家はすべて手弁当です。


朝鮮人追悼碑不許可は「適法」



IMG_20210827_0003

今朝の産経新聞記事



 

速報!全面勝訴!群馬の森の朝鮮人碑裁判


令和3年8月26日(木)晴れ


今日も一歩も出なかった。
今日はそよ風が10年も戦っていた群馬の森の朝鮮人碑撤去裁判の
結審があるので毎年参加している身としては
はせ参じたかったんだけど、体調が思わしくないので
残念ながら欠席しました。

今そよ風ブログを見たらなんと全面勝訴を勝ち取りました。
万歳!
まだまだ敵側はこれで諦めないと思うのでこれで終わりではないと 思いますが、よい風が吹いてきていますから頑張りましょう。
そよ風ブログで詳しくご覧ください。


夕方散歩に出ようかなと思っていたらお隣さんと娘が来た。
お隣さんに外付けハードディスクを使えるようにして貰いました。
まだ聞きたいことがあったけどいっぺんに聞いても覚えられないので次回お願いしました。

それからいつもの副理事長の女性も来て俄かに宴会になりました。
酒の肴は無いのである物で、カレーが残っていたのは
お隣さんにあげて今夜は素朴なうどんにしようと思っていましたが
1玉を三人でわけわけして酒の肴にして食べましたよ。
話が盛り上がったのでそれが肴でした。

佳きかな!


負けるな!そよ風


IMG_20210824_0001

 
今朝の東京新聞より
パソコン教室が購読している東京新聞にて


帝都東京の愛国者に、8月26日正午、東京高裁前参集を乞う


 そよ風ブログ

場所:東京高裁前

日時:8月26日(木)12:00~13:00

開廷:14時


13時30分頃から傍聴整理券の配布があり、
13時40分頃に抽選の発表と続く。
武漢ウイルス感染症拡大の折り、席は半減され、
さらに、原告やマスゴミ用席もあらかじめ確保されてしまうので、
一般傍聴席はごくわずかである。
帝都東京の保守は、天下分け目の裁判を前に、
そよ風の抗議に是が非でもご参集を切に願う。

「人はだませても、天はだませない」と信じたい。

群馬の森の朝鮮人碑の撤去を求める県民の会

会長 佐藤みずえ






関東大震災石原町犠牲者慰霊祭(真実の)


そよ風 令和3年9月1日 横網町慰霊碑チラシ_page-0001
 先日掲載したのは曜日が間違っていました。
訂正いたします。


みたままつり


令和3年7月13日(火)晴れ怪しい天気


今日は午前パソコン教室
ポップ_page-0001
今日作成したチラシ

みたままつりチラシ_page-0001
このチラシ作りました、気にいっていますよ
DSC00104
DSC00100
そよ風献納の提灯は上から3段目
その右の角屋久平さんは100個献納されていますね、
一燈12,000円だそうですから、120万です、
私も死んだら遺産を少し献納しようかな

午後から、靖国神社に参る。
特別な祭事と昇殿参拝する。
終わってからそよ風、川崎正論の会が献納した提灯を
確認して記念写真を撮る。
みたままつりbokasi

直会は新橋の居酒屋で開催され、
私もお誘い受けましたが、
心身が完全ではありませんでしたので失礼しました。
今日の歩数は2406歩
DSC00075
今日のお昼、冷凍のちゃんぽん、結構うまい、
お腹一杯で夕食抜きました。
DSC00076
パソコン教室の同級生から奄美のモズクを頂きました、
娘が好きだから娘にもと


プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ