令和5年8月19日(土)晴れ
昨夜何気にテレビを見ていたら昨今の富士登山の 有様だった。
なんと原宿竹下通り(最近行ってないけど)並みの混雑だった。
これじゃ事故も起きるよね。
私は良い時に行ったもんだわ。
時は昭和30年代終わり頃、そうだあの八が岳に行った頃だったわ。
沖電気に務めていた友人を誘って二人で登ったんだわ、
若かったね。
新宿から富士山5合目までバスで行ってそこから登り始めて
8合目の山小屋で仮眠してご来迎を頂上で拝む予定だった、
ツアーだったか個人旅行だったか覚えていない。
友人は8合目でダウンしてもうこれ以上登れないと言うので
私も具合は悪かったが一人で登った。
夜明け前にふらふらしながら登りました。
ときどきリュックを背にして休みます、
息が静まり目を開けると満点の星でした。
下の方まで広がっていました、ああこの星空は平安時代の人達も
眺めたんだろうなと感動しました、
なぜ平安時代だったかは思い出せない。
やっと頂上までたどり着きましたが、私も生まれて初めての高山病になりふらふらであたりを楽しむゆとりはありませんでした。
折角来たんだから初期の目的はなんとしても果たすと必死でした。
周りを見渡すと子供がまるでグランドを走るように走り回って
います。
その時私は高山病になりやすい体質だと悟ったんですが、
その何十年後タクラマカン砂漠をランドクルーザーで一周した時
天山山脈(タクラマカン砂漠の北側)とアルキン山脈(南側)を4WDで一気に駆け上がったので重篤な高山病になった。
私以外は皆さん平気でしたが、私のせいで直ぐに下山することに
なりました。
下に降りたらすっと治りました。
その後の旅程で目が霞んでよく見えない状態になり帰国後眼科に
行きましたら「あら~左目眼底出血している~」と女医さんに
言われました。それ以来左目は何度もレーザーで治療しました。
50代前半(確か53歳)の頃でした。
この旅は私が思いつき小さなアドベンチャー旅行を得意とする会社に依頼して6人集めたら催行しますと言われて日本全国の知り合いに呼びかけました、この人集めが一番大変な事でした、何しろ一か月近く休める日本人は当時あまり居ませんでしたからね。
娘が見かねて諦めたらと言いましたが、いや絶対にやるっ!と
宣言しましたよ。私は凝り性なんです。
確か費用は70万位だったと思う。
この時悟ったことがあります。
人集めで誰彼構わず声をかけていましたが、反応なし、
その時はっと気が付きました。
魚釣りでは「魚影の濃い所に竿を差す」べしと、
それで前回砂漠に行ったグループに声を掛けたらたちまち
6人集まりました、総勢7人で催行しました。
しかしその旅で私は気を使い過ぎて疲れ果てましたね。
純粋に楽しめませんでした。
呼び掛け人として責任を一身に背負った気がしました。
旅は気楽に参加する方が楽しめる。
タクラマカン砂漠一周5800㌔走破、
日本列島の長さだと言われていました、オアシスの旅舎で泊り、
宿の無い場所ではテント泊り、砂漠は車は必ず複数で行きます。
アルバムから(3冊あります)