手作り
令和6年2月12日(月)晴れ 振替休日



午後から予約して美容院に行く、
そんなに伸びてはいなかったけど、
さっぱりしたかった。


街路樹のわずかな土に毎年咲く水仙、
花が終るとどなたかが肥料をあげている

ビフォー

アフター そんなに変わりはないか、耳が出ている、
13200円、頭を弄って貰うのは快感である
幡ヶ谷の六号通り商店街を通り、
ウイクリ―店舗で新潟物産を売っている店に寄る

赤カブ漬けがあったので買う。
おばあさんが50年も漬けている漬け物だと言う。

左名人の赤かぶ漬け、中名人の大根のビール漬け(ビールの味しない)右吾輩の赤カブ漬け
なんと塩味、甘味、酸味も全く同じ味だった、遜色ない、

今夜の夕食、一昨日作ったカレーがぼんやりした味だったので、
トマトを1個ぶち込み、ウスターソース、塩胡椒、カレー粉を足したら何とか、ビール、トマト

ダイヤモンド富士は私が呻吟しているうちに通り過ぎていたわ


三日月さん
今日の歩数は5326歩、
帰りは徒歩で帰宅する
そろそろ始動しなきゃ!
令和5年6月14日(水)曇り






皆さん体操したがっていますよ、


今朝もいつもより20分早く家を出て3か所巡りましたが、
1個も落ちてませんでした、帰りがけに1個ゲット

今朝の朝食

今日の御昼、頂き物の稲庭うどんを煮干し出汁で汁を作り
かけうどんにして食しました。やっぱり好きではない、
皆さん私にソバ、素麺、冷や麦の類をプレゼントしないで
くださいね。好きではありません、うどんは何とか食べます。
たこ焼きに必須の紅生姜漬けを作りました。

でかい新生姜、これで1個です、重石をしてしばらく置き、
水分を絞り、陰干しして梅酢につけます。
梅酢は古い奴

買い物に

今夜の夕食、インド風カレー(豚肉、玉葱、トマト、生姜、大蒜、ヨーグルト、バター)胡瓜、ビール
うんまあ~~い、そこらのインド料理店でもこんなに
うまいカレーは出てこないだろうな。
今年はゴーヤを植えようと準備して待っていた。
なかなか出てこないので今日花屋さんに聞いたら
「とっくにおわってるよ~」と言われた、が~~ん!
12時に家を出て調布に行きました。
調布の市の施設(たづくり)で味噌作りに参加しました。
総勢6人で和気あいあいと励みました。
私は息子宅の分まで作りましたが、
1個作っただけで疲れはてました。
もう1個は主催者がやってくれました。
もう昔の様に無理が利かないんだな~と悟りました。
でもまだまだ観念はしませんけどね。

カートではなくて大村の自衛隊の売店で買った
海上自衛隊の迷彩カラーのリュックをしょって行きました。
このスマホ入れバッグ今日初めて見つけました、
いつ手に入れたのか不明、


さて始めるか

まず説明を聞いて

味噌作りと言っても、
麴とすりつぶしてある大豆(塩入)を混ぜるだけだけどね

よ~く混ぜ合わせる

丈夫なジップロックに空気を抜いて詰める

味噌が2個で5㌔、その他もろもろでどの位の重量だろうか、
一度下ろしたら誰かに助て貰わないと背負えない。
だから背負ったまま電車の座席に座りました。
主催者が甘茶をネットで買ったけど甘さが好きでないと
仰るので頂いてきました。砂糖は入って無いようですので
これは天然の甘さでしょうね、飲みます。

終わってから調布駅近くの居酒屋で懇親しました。
しかしその料理のまずさに参りましたよ。
「えびす」の料理がいかに旨いか判ります。


3次会迄付き合いました、ここでは珈琲1杯で長居しましたよ。
始めてお逢いした方ともすっかり話が弾み楽しく過しました。
今日も良い日だった。
今日の歩数は8433歩
令和5年1月29日(日)晴れ 富士山見える



今朝はあやういところだった、
5時前に目が覚めたのであと10分と思って寝たのが不覚だった。
目が覚めたのはいつも家を出る時間だった。
目覚ましも携帯目覚ましも聞こえなかったわ。
大急ぎで出たので間に合ったけど、


今日は午前、頑張ってパンを焼く
私は甘いものが好きで買い物に行くと必ず買ってきて、
一気に食べたりする。我ながら情けない。
どうせ食べるなら自家製のパンを食べようと思った。

文旦ピールとレーズンをお湯に漬けて、水気を拭いて刻む

久しぶりなので水分量に不安があったので
全部一気に入れないで捏ねたので
そのせいか旨くまとまらなかった、5分程延長した

適当だから形悪い

予熱するために庫内から出して醗酵の続きをする


早速お昼とする、2個食べた

こんなもんかな、食べ終わったら、再度挑戦します


昔作つたレシピを参考にする

今日の覚書、水分量が不足だったと思う、
砂糖はレーズンとピールが砂糖100%なので入れない、
一瞬砂糖入れてないからうまくまとまらないのかと慌てた。

今夜の夕食、アサリのホワイトシチュー(じゃが芋、玉葱、マッシュルーム、バター、牛乳)トマト、スナップエンドウ、ワイン
賞味期限の切れたアサリの缶詰で作った、味は変わらない
今日の歩数は3101歩
令和4年11月8日(火)晴れ






私の守護樹が一番早く葉を散らしています

今日は午前中、パソコン教室

今日の課題
今朝は体操から帰宅後栗赤飯をふかしました。
栗を剥くのは本当に難儀です。
昨夜寝る前に2時間程かけて剝きました。
目はしょぼしょぼになりました。



私の蒸す赤飯は絶品

今日の御昼、栗赤飯、昨夜の残り物
赤カブを2回買いましたので先に買った4個を処理しました。


塩漬けします。
私は所帯持って半世紀以上ですからね、
道具はなんでも持っているんですよ

水があがったら、砂糖、酢で漬け込みます。

このレシピでやりました

まだ大玉が2個ありますから毎日せっせと食べなきゃ
今日の歩数は6031歩
今夜の夕食も赤飯と赤芯大根漬けですよ
後でダイヤモンド富士について書きます。
令和4年9月18日(日)曇り後豪雨

体操する頃は雨は降りませんでしたが、いつの間にか
豪雨になって居た、台風14号が九州に上陸した様だ。



何やら赤い花は、もしかして彼岸花?




今朝は3輪
娘婿さんのお得意さんが毎年スダチをどっさり下さいます。
いつもお裾分けにあずかる。
今年はジャムを作ってみようと思いました。
ネットで検索すると結構あります。
しかしやってみて世に出てこないわけがわかりました。
とっても手間がかかり、コスト的にあわない作業です。
皮、内袋、実を利用するんですが、皮から内袋をはがす作業が
並みじゃないです。
私は暇だし、こうして腰かけて手作業するのが好きですけど、
途中何度も手を休めて作業中止しました。

箱は関係ありません、四国から来たそうです

まず、半分に切ってレモン絞りで絞ります

種はテイバックに入れて一緒に煮ます

外皮から内袋をはがす作業が難作業でした、
爪が一番の道具でしたが、この道具が出てきたので助かりました、 これは何のための道具でしょうかね

皮は水に数回つけて、数回煮こぼします、内袋は細かく刻みます

内袋を刻む

3回煮こぼす
煮こぼした湯は御風呂に入れると良いとありましたが、
うっかり捨てちゃった。

出来上がり

3回も煮こぼしたのに苦い
砂糖はいつもは30%にしているが、
今回40%でも苦いので50%にした。

今日の御昼、あんまん、肉まん、ブドウ

今夜の夕食、又もサラダうどん、
材料があったし、旨いから飽きない
今日の歩数は3378歩
令和4年8月18日(木)晴れ





今朝は3輪、しかし最近花びらが切れ切れになる

空が美しい
今日は隣町の幡ヶ谷の松田金物店に行く。
私の寝室の引き戸の戸車がボロボロになっているのを
自分で直そうと言うわけだ、
いつもだと昔姉弟の盃を交わした仲のマイカーペンターに
すぐに電話してたんだけど、
彼が期待していた娘の部屋のリノベーションを他社に
お願いしたのがどうもバレたらしくて、
毎年盆正月に贈答されていたのが来なくなった。
私が紹介した娘の部屋と同じ階の知人宅には来た。
どうも縁が切れたようだわ。

この戸が重くて一人で持ち上げるのが怖かった

ついでだから幡ヶ谷のライフに入る

なんと3パックで1000円だと、つい買った。

生を食べてみたがあまり美味しくない、
やはり紫色した貴陽とか太陽が深みのある香りがして
美味しいな、でも高いな、

なぜかいくら煮詰めてもさらさらしている

読者の皆さん、キチガイじみていると思っているでしょうね、
でも美味しいと言ってくれる人には差し上げて喜んでもらえて
私としては嬉しいのです。

今日のお昼、娘の土産の笹団子とコーンパン、お茶

今夜の夕食、ライフで生シラスを買って来ました、
期待したほど美味しくはない、昨夜の残りの肉と味噌汁、
キンピラ、ビール
私、最近餓鬼道をさ迷っているようです。
お腹空いてなくても何か食べたくて食べたくて
あるだけ食べまくっていて自己嫌悪です。
昨日夕方娘が土産にクルミの袋菓子を持ってきました、
クルミの味がしないとか言って娘に文句言われながら食べ始めたら
止まらなくなり今日の昼までにとうとう完食してしまいました。
娘呆れて、いくら「あとひき胡桃」と言っても一人で
半日で完食するなんて異常だと呆れていました。
家にいると碌なことがないっ!
娘がスマホのヤフーメールのログインをしてくれました。
しかし私はデスクトップの大画面で見ていますので
ごちゃごちゃしたスマホ画面は見たくないですね。

それでも体重は56キロ台をキープしています。
今日の歩数は7277歩
令和4年7月22日(金)晴れ、一時雨

都庁の間から陽が昇る


お子さんも

今朝は増えて15,6人


今日は午前中に補聴器の定期調整に吉祥寺迄行く。
実はこの春まで担当だった方が吉祥寺に転勤なさったので
たまには吉祥寺迄出張るのもいいかもと思い着いて行くことに
しました。この方とはとても気が合い親密にさせて貰っているの
です。
ところで私は方向音痴で早とちりなので始めての処は自信がないので乗換案内で地図を印刷し万全の備えでゆとりを持って早めに家を出ました。
北口を出て前方に三菱UFJ銀行があるのでその前の道を行けば
いいなと見当つけていました。
駅出たらすぐに大きな三菱の店舗がみえました。
駅から数分の筈なのに行けども行けども見えません。
それで電話したら全然違う道で又駅まで戻りました、
そうして落ちついて見たらここにも三菱UFJ銀行があるじゃないですか、私は年のせいか心臓のせいかあせがって(なぜか佐賀弁になる)歩くと息切れがするので無駄に歩きたくないんですよ、
ぜぇ、ぜぇ、ぜぇ!

紛らわしいんだよ!ぷんぷん!
小一時間程懐かしくお話して気持ちよくお暇致しました。
ところで娘が旦那のおばさん姉妹の面倒を見ているので定期的に
吉祥寺に行くんですが「コメダ珈琲」店で餡子を買って来てくれるんです、丁度通り道にありましたのでここでお昼を食べようと
入店しました。
でも餡トーストは朝も食べているのでまさかお昼まで食べたくないので他のメニューを頼みました。
フイッシュバーガーは他のチェーン店のが好きなので頼んで
みました。

でかっ!それに不味い、残しました。1080円
おまけに餡子もこの店舗では扱っていないと言う、
もう二度と入らないわ。

今夜の夕食、トウモロコシを2本完食したので食欲なし、
茄子の味噌炒め、チキン、トマト、キューリ

体操会場で千葉のおじさんから買った野菜

昨日娘が398で売っていたので買って来たわよと持って来ました、
鮮度があまりよくないのでその夜夜中に煮ましたよ、

大きな瓶に2個出来ました。親子して気ちがいかもしれない、
今日の歩数は8553歩
令和4年7月6日(水)曇り一時小雨風あり
今朝は体操直前に雨も止み久しぶりに涼しく快適だった。
朝食後なぜかとても疲れを感じた(眠気)ので
本格的に寝ることにした。
本格的に寝ることにした。
目が覚めたのは11時頃、何時間寝たのかな、寝る前に時計見たんだけど起きたらその数字を覚えていない。
最近ボケの症状だと思うけど日時、数字が覚えられない。

二つに割って、種を取り出し、傷があれば削除して四つに切る

鍋の許容量で、 まず1Kで取り掛かります、風袋が214g

砂糖を3割入れる、グラニュー糖が良いと言われるが
私的には違いが判らない、

よくまぶして水分が出るまで数時間置く、

水分が出たので煮始める、瓶の消毒も同時に始める

他人様に差し上げるのはいいけど瓶の消失がね、
百均で丁度いいサイズのが100円で買えるけどね、
商品ではないので買ってまではね、
以前買った10個はもう1個もない!
丁度良いサイズが払拭!

灰汁を丁寧に取り除く

これが手間暇かかるのよ


灰汁とりに夢中になっていたら焦げ始めた、
慌てて別鍋に移して洗う
初期発見で良かった、何事も初期発見が大事よね

瓶に詰めてからもう一度煮沸する

1Kでこれだけ出来た。
まだ4㌔ある、一日一回が限度ね!
令和4年7月2日(土)晴れ猛暑
アンズでは私思いつめすぎましたね。
去年不作で品薄だったので今年もそうかと思っていたんですが、
今日思い知りました。
娘が近くのスーパーのアンズ売り場の写真を送ってくれましたが
見てがっくりですよ。

398ですよ、しかも沢山入ってます、
京王の1380円と言うのはぼり過ぎでしょうかね。
見てがっくりですよ。

398ですよ、しかも沢山入ってます、
京王の1380円と言うのはぼり過ぎでしょうかね。
昨夜から今日はアンズ6袋分をせっせとジャムにしましたが、
もう台所仕事は無理ですね。
もう台所仕事は無理ですね。
疲れ切って寝込みましたよ。
まっ間もなく起きましたけどね。
まっ間もなく起きましたけどね。
5㌔で送料込み5400円です。
令和4年6月25日(土)晴れ風あり
体操会場でお節介お姉さんに梅1個とヤマモモ数個を渡された。
今朝は風があったのでヤマモモが一杯落ちているから取りに行きな、梅もいつもの処に落ちていたから拾ってあげたわよと言う。
有難くいただきました。
ヤマモモを拾っていたらなんだか支那(訛りの)人らしいのが
手伝ってくれんの、私は人見知り(
)だから
ヤマモモを拾っていたらなんだか支那(訛りの)人らしいのが
手伝ってくれんの、私は人見知り(

これをご縁として親しくなろうとは思わないね。
折角のヤマモモだから焼酎に漬けようと思うが切らしていたので
わざわざ暑い盛りに買いに行きましたよ。
わざわざ暑い盛りに買いに行きましたよ。
ヤマモモの酒って美味しいかね。
サッシを全開にして扇風機を2台回しましたが、汗は止まらない。
そうだここでケチっていては死ぬなと覚醒して冷房機を点けました。玄関ドアを開けておくと風が通りますが今時不用心だしね。
今日は午後からマンション管理組合の総会がありました。
質問をジャンジャンしましたよ、友好的な質問をね。
理事長笑顔で答えていましたもんね。
令和4年6月24日(金)曇り後晴れ
お節介おねぇさんがヤマモモが一杯落ちてるよと
教えてくれたので行ってみました。
教えてくれたので行ってみました。
沢山落ちていますが、なんせ小さいので綺麗な粒を選別して
拾わなければならないし、膝が深く曲がりませんので
拾う作業は難儀です。
拾わなければならないし、膝が深く曲がりませんので
拾う作業は難儀です。
でも欲と二人連れで拾いました。
一粒食べてみましたが美味しい実ではありません。
焼酎と氷砂糖でどう変化するでしょうか、
今日は動画を2本編集してYouTubeにアップしました。
令和4年6月22日(水)曇り一時小雨
私は冠婚葬祭用に真珠の三点セットを用意しております。
貧乏から抜け出した頃、思い切って買いました。
高校の同級生の御主人が宝石の卸屋をやっておられて
注文しました。
注文しました。
ネックレスも指輪も上質な玉を仕入れて下さいました。
指輪の玉は確か40万位したと思います。
それを特注で指輪にして貰いました。
ピアスの穴は確か40代の頃友人に縫い針で開けて貰いました。
しかし介護の仕事を20年程している間は
ピアスは着けませんでした。
ピアスは着けませんでした。
そうしたら穴はふさがってしまいました。
85にもなってもういいかなとも思いましたが、それにもう冠婚葬祭も
自分の葬式位しかないかもしれないとも思いました、
でもそれらを持ち腐れにするのは勿体ないので普段使いで飾ろうと思います。
11時まで待ってくれと言うのです。
しかし喫茶店も11時オープンが多くてどこにも休める所が無くて
往生しましたよ。
往生しましたよ。
ドクターが施術するのかと思っていましたら
女性の看護師らしい方が施術しました。
まっ医者がするほどの事でもないか!
料金は穴あけ代が7700円(ピアス込み)と
抗生物質代込みで9340円でした。
領収書はくれませんでした。
抗生物質代込みで9340円でした。
領収書はくれませんでした。
令和4年6月19日(日)どんより
私はバナナが好きでも嫌いでもないので
そんなに食べたいとも思わない。
そんなに食べたいとも思わない。
昔はバナナと言えば台湾バナナしかなかったので美味しいと
思っていたが、いつの頃からかフイリピン、中南米産が出回り、
思っていたが、いつの頃からかフイリピン、中南米産が出回り、
味気ないバナナになってしまったと思う。
最近ずんぐりした新鮮な台湾バナナを見かけたので買ってみたら、 これが旨いの。
そうそう昔のバナナはこうだったな。
先日客に出すために台湾バナナを買おうと思ったが新鮮なのが
無いので大袈裟な売り込みコピーのついた中南米産を買ってみたら
これがやはりうまくない。
そのうちに黒ずんで来た、
私はバナナに黒い斑点が出たら食べたくないですね。
そのうちに黒ずんで来た、
私はバナナに黒い斑点が出たら食べたくないですね。
バナナは根元が青いのしか買いません。
無駄にはしたくないのでバナナケーキを作りました。
令和4年4月24日(日)どんより
今日も何も予定がない日だったので貧乏性だから無為に過ごすことは出来ない性分。
やったのはパン作り、
デコポンピール作り、
文旦ピールのパウンドケーキ作り、
デコポンピール作り、
文旦ピールのパウンドケーキ作り、
本当は少し部屋と衣類を片付けてアイロン掛けたかったんだけどね、そんなには出来ないのよ。
先日実に立派なデコポンを買った、皮を捨てるのが勿体ないので
久しぶりにピールを作ろう


乾燥させてグラニュー糖をまぶす、しかし今日の天気では乾かない
味見したけどあんまり旨くないな、やっぱりピールは文旦だな

今日は最終発酵が旨く進まなかった、
追加発酵したかったんだけど、レンジが予熱に入っていたので
出来ない仕方無いショールで保温して上に新聞紙を被せた

もう少し発酵したかったんだけど、あんまり時間かけてもまずい


まっなんとか出来たが、味がちょっと、


焼きたては皮はサクッとして中はしっとりして美味しい
文旦ピールパウンドケーキ、
バターを粉220gに対して180gも入れるのでべとべと
今度バター少ないのもやってみるわ

今日のお昼、うどん、出汁をきかせて、美味い

今夜の夕食、栗赤飯、残り物、ビール
今日の歩数は2594歩
令和4年4月10日(日)晴れ
先日作ったバナナケーキが気に入らなかったので再度挑戦した。
昨日同志に上げたけど今日とても美味しかったと報告があった。
膨らまないのはベーキングパウダーの効能が切れたのかなと
思い分包化されたのを買って来ました。
それでネットで調べて試してみたらまだ効能は切れていなかった。
思い分包化されたのを買って来ました。
それでネットで調べて試してみたらまだ効能は切れていなかった。
バナナケーキは重いので膨らまないのかもしれない。
カロリーが高いのであんまり食べられない。
息子に取りに来るように電話しました。
息子取りに来ましたが、死後の始末をそろそろしとけだって、
判ってるよ、でもまだまだ死ぬつもりはないね。
それに断捨離しないでそのまま逝くよ。
後は野となれ山となれ!


息子取りに来ましたが、死後の始末をそろそろしとけだって、
判ってるよ、でもまだまだ死ぬつもりはないね。
それに断捨離しないでそのまま逝くよ。
後は野となれ山となれ!

古いベーキングパウダーに膨らませる作用が残っているか
どうかは、以下の手順で確認できます。
どうかは、以下の手順で確認できます。
1 コップに小さじ半分程度のベーキングパウダーを入れる
2 40ccの熱湯を注ぐ
この手順を行った際に、上の写真の右側のようにシュワシュワとした泡が立つようであれば、そのベーキングパウダーは使用可能です。逆に、写真の左側のように全く泡が立たない場合は、膨らませる作用が無くなっている証拠なので、使用しないようにしましょう。


家のパウダー、去年の9月14日に買ってあるからね、
でも保存法が間違っていた、常温保存だそうです
ベーキングパウダーの保存
でも保存法が間違っていた、常温保存だそうです
ベーキングパウダーの保存
ベーキングパウダーは、開封・未開封に関わらず、基本的には冷暗所で保存します。
賞味期限は、未開封であればパッケージに記載してある日に従います。メーカーによって異なるので確認してくださいね。
開封後は徐々に品質が劣化していくので、1〜2ヶ月を目安に使い切りましょう。
水分や空気・熱と反応する性質があるので、密閉して保存するのがポイントです。反応してしまったものは膨らまなくなってしまい、お菓子作りの失敗のもとにもなるので、注意してくださいね。

息子宅に、箱大臣ですから丁度良い贈答用になる箱がありました
食べてみた!皮はサクサク中はしっとりして最高に美味しい。
カロリーが高くなければ毎日食べたい位だ。
食べてみた!皮はサクサク中はしっとりして最高に美味しい。
カロリーが高くなければ毎日食べたい位だ。
令和4年4月8日(金)晴れ



トイレでも作るのか


中央公園の南西の角の鬱蒼としていた林の大木を切り倒しています。最近公園は散々改変されています、
どうして大きく育った樹を切り倒すんでしょうか、
私には工事やさんに仕事させる為としか思えません。
以前撮影してあった、動画の編集をした。
明日同志に逢うのでそうだバナナケーキをあげようと思った。
文旦ピールも最近使わないのでピールも入れて一段と
バージョンアップしようと張り切った。
バージョンアップしようと張り切った。
しかしなぜかうまくいかなかった。
容器にバターを塗るんだけどちょっと手抜きかなと思っていたら
容器にバターを塗るんだけどちょっと手抜きかなと思っていたら
やっぱりくっ付いたし、どっしりと重くてあんまり膨らんで
いなかった。ベーキングパウダーが効力を落としたか、
残念なり!
いなかった。ベーキングパウダーが効力を落としたか、
残念なり!
娘はそれなりに旨いと言ってくれたけどね、私は残念

生地が硬いのでヨーグルトをかなり入れた、雑然とした台所


もっと膨らんでもいい筈

バターを塗り足らなかったので容器から離れず剥がれた

筍を茹でる
終わってから買い物に行く、筍が出始めたので小ぶりのを買う、
筍ご飯しよう。

生地が硬いのでヨーグルトをかなり入れた、雑然とした台所


もっと膨らんでもいい筈

バターを塗り足らなかったので容器から離れず剥がれた

筍を茹でる
終わってから買い物に行く、筍が出始めたので小ぶりのを買う、
筍ご飯しよう。
糠の小袋が傍にあったので篭に入れたが、
家で見たらなんと2円だって!
家で見たらなんと2円だって!
今夜の夕食、筍ご飯、筍とあげと若芽の味噌汁、湯葉、
菜の花のお浸し、トマト、ビール

今日の昼食、ムカゴご飯、新タマネギとシーチキン、
トマト、甘酢漬け
娘が吉祥寺のコメダ珈琲店で売っていたと言って
小倉あんを買って来てくれた。
私の好きなのはこし餡だけどね、朝のパンにつけてみよう、
コメダの餡は旨いので今度ライフに行ったら少し余分に買おうと
思っていましたよ、2個で880円だそう、

菜の花のお浸し、トマト、ビール

今日の昼食、ムカゴご飯、新タマネギとシーチキン、
トマト、甘酢漬け
娘が吉祥寺のコメダ珈琲店で売っていたと言って
小倉あんを買って来てくれた。
私の好きなのはこし餡だけどね、朝のパンにつけてみよう、
コメダの餡は旨いので今度ライフに行ったら少し余分に買おうと
思っていましたよ、2個で880円だそう、

その他ニュージーランド製のバターも買って来てくれました。
バナナケーキに沢山使うんですよ。
その代り出来たらごっそり持ち帰りますからね。
今日の歩数は4539歩
今日の歩数は4539歩
令和4年3月30日(水)どんより
昨日同志から、明日オペラシテイのコンサートに行くので
終わってから訪問したいと電話がありました。
終わってから訪問したいと電話がありました。
大歓迎!
折角だからお喋りだけではなくて今流行っている(?)バナナケーキを作って貰うことにしました。


早速頂きます、お喋りに夢中になって他に写真はありません。
好奇心旺盛な方なので私が死蔵している食器類を
全部出して見ました、
私もどんな品があるか忘れています、
漆器の食器、お盆、弁当等がありますが、
もう使うこともないでしょうし、
子孫も愛顧してくれないでしょうね、
それらを見ているとこれらの食器を使って客をもてなそうと
思って購入したものですから、当時はエネルギーが有り余って
いたんですね。今はそんな元気ありません。



このお椀は見るからに手が込んでいます、
花芯が象嵌になっています、5客
有名な料理研究家が趣味で収集していた物を遺族が
売り立てに出したものですから今では作れない品もあると思います
今度ゆっくり取り出してみますよ。


ほんの一部です
パソコン教室のご自由にどうぞコーナーに友を連れて行きました、
素敵な皿があったんですが私は許容オーバーなので彼女に紹介したのです、彼女喜んで貰いましたよ。

今夜の夕食、骨付き豚バラ肉と小玉ジャガで作る
トリスハイボール

プリンターにこんな表示がでます、
10年以上故障もなく稼働してくれていましたけど、寿命かしら、
今日の歩数は6925歩
令和4年3月27日(日)曇り
夜中に強風雨が降ったらしくベランダが濡れて荒れていた。
しかし体操するには何の支障もなさそうなので出かけました。
前日より暖かく内側に着るダウンの代わりに薄いウインドブレーカーを着て行きましたが、上着も脱いでそれだけで丁度よかった。
日一日と暖かくなるのだろう。
全部入れてから生地を緩める為にヨーグルトを入れました。
考えてみれば栄養たっぷりのケーキです。
心して食べねば栄養過多になるな。
令和4年3月22日(火)雨後小雪 寒い
公園に着いたらさすがに役員たちの姿は無かった。
今日は午前パソコン教室
今日は一段と寒く、温かい日が続いた後だったので寒さが堪えた。
ストーブと床暖を点けたがしばらくするとその暑さに参った。
夕方娘が来てパンにバナナケーキにジャム数個にお浸し用に茹でた野菜と盛りだくさんに持ち帰った。
尤もニュージーランド製のバターを持って来た、
バターと言えば家で使うバターは殆ど娘が外国で買って来て
くれる。
バターと言えば家で使うバターは殆ど娘が外国で買って来て
くれる。
以前バターが逼迫した時期があって、パン作りにバターは
必須だったので外国から買って来て貰って以来の習慣である。
必須だったので外国から買って来て貰って以来の習慣である。

今まではフランス製、アメリカ製、カナダ製が多かったが
ニュージーランド製は始めてだ。
リンゴジャムを作った

去年頂いたリンゴが3個しわしわになっていたので紅玉とミックスで 作ろうと思ったが悪貨は良貨を駆逐する例えがあるので別個に
作った。

紅玉は皮と一緒に煮て色を付ける


今日のお昼、バナナケーキ、さつま揚げ、イチゴ

娘が夕食に食べようと思っていた天ぷらをパクパク食べた、
特に蕗の薹を全部食べた、TKG、白菜の搔き菜のお浸し
ビール、
TKGの食べ方を非難する方に申し開きします。
私の子供の頃は卵かけご飯は超御馳走でしたが、二人で一個でした、よ~く掻き混ぜないと不公平になるのでしつこくかき混ぜました、私に言わせればそれは貧しい者の食べ方でございます。
これは極めて贅沢な食べ方です。
今日の歩数は4984歩
プロフィール
mamasango672
さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!
最新記事
最新コメント
人気記事
リンク集
記事検索
読者登録
カテゴリー
月別アーカイブ