おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

講演・研修

ぞくぞくと出てくるお宝???(追加あり)


令和6年2月24日(土)晴れ

 004
今朝の富士
008
今朝の朝食、コロッケトースト

気が散るのであれやったりこれやったりしているけど
少しは片付いていると思う。
ぞくぞくと隠れていた物が出てくる。

028
まずマッサージ機2台、一つは誰かのお土産、すでにあるのでこんな物を土産に貰うと重複するのよね、読者ではないので愚痴る。
1台使おうと思う、もう一台はご自由にどうぞに出そうと思うのだが、コードが無いの
030
手前に2個あるけど2個とも口が小さくて合わない、
一日中探しているけどまだ見つからない、
コードにも器具名を書いておくべきですね。
そうかと言って買うのもばからしいしね。
009
爪磨き、これも新品、充電がすぐ無くなるの、
24時間充電しなければならないみたい、
使い慣れないせいか旨く使えない

室内は飽きたので今度は庭(はあっ)
014
ゴーヤとバカナスの植わっていた土を再生しようと思っている、
根を取って土だけにして石灰を混ぜ込んで寒ざらしする、
腰かけてやる

今日も振り込みしようと郵便局に行ったら閉まっている、
今日は土曜日だ、もう毎日日曜日だもんで曜日が判らない。

エレベーター前に葬儀屋さんが寝台車と待機していたけど、
このエレベーターでは寝ては降りられない、
旦那の時もそうだったと思うけど(みてない)
死人を立てて下まで下すのよね。
マンションで死ぬとそんな目に会う。
021
今日のお昼、サラダうどん、
森永乳業の通販で買ったポン酢でやる。
これ高かったのよね、確か1000円近くしたと思う、
スーパーの折り込み見たら2,3百円で売ってるの、どう違うのかな、
尤も製造が正田醤油だわ。
031

今夜の夕食は昨日の残飯、おでん、





奥から~なんとあれが!!


令和6年2月23日(金)天皇誕生日 雨 

日の丸


001
コロッケトースト
011
この押し入れにごたごたした物が置いてあった、
箪笥の前のごたごたはご自由にどうぞコーナーに出す予定
005
なんと奥から大豆レシチンが6個箱入りで出て来た、
010
賞味期限は2020.08 4年経過しているけど飲むわ
ケアマネ受験勉強中から飲み始めてこれのお陰で頭脳明晰(自分で言うか)で過ごせた、周りの人間も影響されて飲み始めた、しかし途中で豊年油脂が撤退しました、今は銀杏葉エキスを飲んでいる。

007
013
片付いた、ここに備蓄食品を置く、
ここにぶら下がっている衣類は殆ど着ないけどね
だけどここに物を置くとすぐに何があるか忘れる恐れがある。
右奥にご飯の入って入る段ボールを置いているけど手前に置いた
方がよいね、

出かけ
振込しようと郵便局に行ったら今日は祭日、
室内にいる格好で飛び出したので、エレベーターで宅配のおじさんと一緒だったので「外は寒いですか、薄着で出て来たので、寒いかな」と言いましたら「今日はとても寒いですよ、でも貴女は若いから大丈夫でしょう」と仰るので
「私、86歳ですよ」と申したら大仰に驚ていたわ。
ふふふ!期待を裏切らない様に背筋を伸ばして歩きましたよ。
017
今夜の夕食、レトルトのおでん、コロッケ、トマト、
切り干し大根、ビール





お雛様を出した


令和6年2月21日(水)雨

001
 ヨーグルトを切らしている、
004
お昼、昨夜娘が和菓子を買って来てくれたので、今日食べる、
なぜか娘夕食前なのに和菓子を買って来るのよね、

006

今日は思い立ってひな人形を出したけど、ちょっと早かったかな、
最近月日、曜日がわからないのよ、電波時計を見て確認するん
だけど直ぐ忘れる。
ついでに少し片づけた、このテーブルの上にも物が溢れていたけどかなり捨てました。
思い切って明日から本格的に片づけしよう。

明日は会社の連中が来て「たこ焼きパーテイ」する予定だったけど、おじさんケアマネがコロナ患者と接触したので延期しようと
電話があった。
明日は絶対片付けする。

008
今夜の夕食、冷凍のガーリックシュリンプ、野菜、
解凍してフライパンで炒める、
トマト、キューリ、切り干し大根炒め、味噌汁、
ウイスキーロック





今日も無為に過ごす


令和6年2月20日(火)曇り雨 暑い

004
005
綿の成長が遅くてやっと2個開きましたが汚いです、
最後まで木がもつでしょうかね

001
森永牛乳の通販で買いましたが、高いな、
洗濯槽の掃除をしてくれると言うので買いましたが、
007
今夜の夕食、ベーコンエッグ、舞茸ソテー添え、
自家製切り干し大根炒め、
切り干し、揚げ、青菜、切り干しの味噌汁、
トマト、娘が切り干し炒めを貰いに来ました。
ビール


今日は暖かくて一日暖房なしで過ごす。
 

「竹島の日」大集会


令和6年2月19日(月)雨

020
ウクライナかな、誰がきてるんだろう

今日は夕方から議員会館で「竹島の日」大集会が行われました。
東京支部長の村田さんが集客状況を心配されていましたが、
なんと満席でした。
議員さん達も結構参加されていました。

基調講演は下条正雄先生で熱のこもった講演でした。
先生は竹島問題の第一人者で何度も何度も竹島問題を語って
おいででしょうが、何度聞いても新鮮です。

 IMG_20240125_0001
048
070
041
山谷えりこ議員
051

動画撮影も5人程なさっていたので親しくしている飯田さんに
なるはやでアップしてくださいとお願いしました。
アップされたらここにも掲載します。

073
075
076

議員会館前の通りに何百人の左翼が私達と真逆のスローガンを
ガンガンがなっていました、共産党員がマイクを持ち、
憲法改正反対、日の丸・君が代強制反対等々我々と真逆の主張、我々は負けますね。5枚ほどチラシを貰って来ましたが、
ここに掲載すると宣伝になるかな。

お腹ペコペコなので帰宅途中インド料理店で食しました。
美味しいカレーが食べたいと熱望しておりましたが、
カレーが美味しいのは本場インドではありませんね、
日本のカレーが旨い。
081
マトンカレー、外米は嫌いなので日本米と言いましたら、
これが日本米だそうです、2140円
082
残す!

今日の歩数は4715歩




ムカイダイス氏講演会のお誘い(調布史の会)


 ムカイダイス氏講演会のお誘い(調布史の会)

img_c7b5e20b4a89f79eadd2284f15832cc7112290
昔30年程前に灰色の部分タクラマカン砂漠の周りをオアシスに
宿泊しながら4WDで一周半(2回、70日間、1回目はラクダで)
したことがあります。

日 時:2月18日(日)15:00~16:30
場 所:調布市市民会館たづくり9階 研修室
講 師:ムカイダイス氏
テーマ:ウイグルを支配する新疆生産建設兵団    
参加費:1000円  

講師略歴
千葉大学非常勤講師。
上海華東師範大学ロシア語学科卒業。
神奈川大学歴史民族資料学研究科博士課程修了。
 
著書に『在日ウイグル人が明かすウイグル・ジェノサイド』
(ハート出版)、
『ああ、ウイグルの大地』
『ウイグルの詩人 アフメット ジャン・オスマン選詩集』
『ウイグル新鋭詩人選詩集』
三冊とも河合眞共訳(左右社)
『聖なる儀式 タヒル・ハムット・イズギル詩集』河合眞共編訳、   『ウイグルの
民話 動物編』河合直美共編訳
(二冊とも鉱脈社)などがある。
 
それ以外に『万葉集』(第4巻まで)
『百人一首』
『旧帝国陸軍知られざる地政学戦略ー見果てぬ
防共回廊』
関岡英之著のウイグル語訳を手掛ける。


こんな一日&水間氏論考⓶


令和6年1月28日(日)晴れ


1gatu 28hi

私は毎朝5時に起きますが、辛いです。
私の現在の生活の中で唯一辛いことです。
でも体操仲間に逢える、
終わった後の達成感がそれを上回る喜びです。

1月はどうせ半分は休んでいるしと気を許します。
だから一度でも休んだら駄目!

洗顔する前でしたからそのまま寝て自然に目覚めたのが
8時半でした。

006
今朝の朝食
014
今日のお昼 黄粉餅、芋

夕方買い物に行く。
kaimono

018
夕方娘が食べさせろと来ましたので、つみれを新たに買って来たので汁とご飯を増やして残り物でおじやにしました。
粗食ですが肉、野菜、卵と一椀に充実しています。
二人とも多すぎて残しました。

今日の歩数は1332歩

水間⓶

 



欲張り女


令和5年12月25日(月)晴れ


005
朝

 011
今朝の富士
013
砂漠の暑い夏に栄えていた綿花、この寒さに弱っています

060
10個以上硬くなっているけど綿迄成長するだろうか

今日は午前10時からシニア活動館で「いきいき美容教室」が
開催されたので受講しました。
資生堂の講師が担当します。
定員16名、楽しく過しました。
022
まず筋肉量を計るために握力を計る、私は15.9平均より少ない
024
025
柔軟体操をしてから、お肌の手入れ、メークをします
039
033

041

048
下地はこれ1本でオールインワンです、
早速帰りに行きつけの薬局で買いました。
052
3850円
ハートマーク
どう!私もまだまだ社会に出ていますからね、
メーキャップは必要なんですよ、一番難しいのは眉です
出かけ


帰宅後午後から台所の掃除をしました。071
台所の引き出しの奥にあったこれ3枚入りの1枚で
全て綺麗になりました。
ピカピカ、楽でした、この勢いで明日は洗面所をやる!
071

073
079
083
俎板を5枚、飾りでしかない赤い秤
084
食器を山ほど集めています、もう知らん!

049
帰りに買い物に行ってケーキを買った、1個食べた、
山崎のだけど美味しかったわ、
高島屋でネット販売したケーキが崩れて配送されたと
騒いでいますね、
原因を究明中と言ってますが、途中のどこかで解凍されたんで
しょうよ。
061
068
陽が沈むと富士山が浮かび上がります。

086
今夜の夕食、国産牛と玉葱のソテー、ネギと小葱の味噌汁
ビール

今日の歩数は 歩数計が見つからない







出版記念講演会


令和5年12月17日(日)晴れ

朝は暖かかったが、午後から寒くなった

003
006
朝

009
010
今朝の富士
015
今朝の朝食、チーズ蜂蜜乗せトースト 食欲ないが無理して食べる


今日は午後から文京区民センターに行く。
村田さんの出版記念講演会に森田必勝さんが住んでいた
アパートの大家さんだったKさんをお連れして行く。
小林さんと
話は大変熱が入りとてもよかった。Kさんも喜んで居られた


村田春樹出版記念講演会 11月5日修整版_page-0001 (2)
023
025
国歌斉唱をプロの方が朗々と歌い上げました
029
031
本の中で取り上げられている崔三然氏のお嬢さんから
花束が贈られました。
今日は後ろから撮るのを忘れていました、今日は用意した席が足りなかったそうで80人位の参集だったそうです。
bad18486
そよ風からお借りしました。
本
本も買ってサインして貰う
出かけ

終わってから忘年会も開催されたが、私は風邪引きだし、
Kさん同道なので失礼した。

038
我が商店街のソバ屋でなべ焼きうどんを食す
1200円

今日の歩数は3981歩

 

掃除したぁ!


令和5年12月7日(火)晴れ

004
南の空に三日月と金星が一段と耀く
 009
011
朝

今朝も時計、スマホの目覚ましは聞こえなかった、
トイレに行ってから熟睡はしてなかったので
しびれを切らして起きてみたら5時35分だった、
大急ぎで駆け付ける。
013
今朝の朝食

部屋中が埃まみれだし、着ない服が散乱しているので
一日に一個づつ片づけようと思う、
今日は思い切って掃除機掛けと床を拭いた。
床拭きと言えば昔は雑巾とバケツが必需だったが、
今は濡れシートがあるので楽だわ、

掃除で一番大変なのがベランダのサッシ6枚です。
年に1回しか掃除しないので埃まみれです。
でもこれの掃除は壮年時代でも大変でした。
プロに頼まなくつちゃ!
歳が明けてからでもいっか!
016
家中のゴミ、我が家は一人なのでゴミはそんなに出ない。

押し入れに仕舞ってある段ボールに入っていた鞄、リュック、
バックなどをご自由にどうぞに出そうと思う、
015
よくぞ溜め込んだもんだ、
037
着ない服を仕舞おうとしたが、息切れ、明日にするわ

同じマンションの知り合いの方が旦那様が亡くなったとハガキが
来たので電話したら、お話したいので是非家に来てくれとのことだったので休みがてら訪問する、こちらは旦那様が銀行の支店長迄
務めた方なのでとてもゆとりのある生活をなさっている、
息子さんと娘さんがいて二人ともとても親孝行で息子さんも銀行務めなので遺産関係は全て一手に引き受けてやって下さっていると
言う。
娘さんは毎晩お父さんを見舞、話し相手をしてくれたと言う。
頼りになる子供さん二人。
それもうちと同じだわ!
ご主人は気になることが片付いたと報告した翌朝に眠るように
亡くなられたそうだ、享年89歳!ご冥福を祈ります。
彼女は昭和10年生まれ、矍鑠としておられる。
同じ大工さんに同じ頃リフォームして貰った仲です。

018
020


何をするにも直ぐに息切れするので一つやっちゃ二つ休み、
まっ急ぐこともないな。

038
今夜の夕食は昨日の残り物を整理する。

今日の歩数は4947歩

片付けても、片づけても


令和5年11月24日(金)晴れ

 007
009

今朝も目覚まし聞こえなかった、枕元の時計もスマホも、
起きたら35分だったので大急ぎで支度して出た。
会場で会計士にスマホを見て貰ったけど、なぜか音量が最低になっていた、いろんな人に助けを求めるので自分ではどうなっているか判らない、目覚ましもちゃんと鳴っていた、
という事は私の聴力のせいでしょうか。
判らん!

010
「ご自由にどうぞ」植木のようだ 
今日は1歩も外に出てないので売れ行きは判らない
その他に以前からマンション通路にガラクタが出してある、
ぼちぼち出ているようだ

013
久しぶりの綿花
go-ya
本体は枯れ枯れなんだけど10個ほどぶら下がっている
赤丸してある、クリックすると大きくなる
011
今朝の朝食
019
今日のお昼、肉まんを蒸してみた、多少口当たりは良くなったが、 やはり不味い、
でも親切に不味いよと言ってあげるのは止めたわ

今日は気になって気になってしょうが無かった
板上のブツを片付けました。
いつまで保てるかね、そろそろプロの掃除屋さんに来て貰わなければならないので片づけなくてはならないのよ

020
テーブルの上、これでも以前よりは良い、
娘は怒るけど、テーブルの上って物を置く所よね、
049
片づけた、いつまで保てるかね
021
スペアテーブルの上、いつもはもっと乗っている
022
パソコン部屋 以前よりは片付いているわ
023
片づけた

もう一つ気になっていた新宿区の健康診断、がん検診の
予約をしなければならない。
一つ所で全部済ませられるクリニックに電話したら、
来年の1月24日に予約取れた。
この書類では1月31日が締め切りだったのでぎりぎりだった。

掃除屋さんにも電話しなければならないし、
会社のA組との忘年会も控えている。
我が家でやるのを楽しみにしてくれているしね。
今年は料理持ち寄りにして貰うわ。
私ももうあんまり無理はきかないのよ、頑張るけどね。

024
035

050
今夜の夕食、国産豚ロースのソテー、玉葱ソテー添え、
ジャガとワカメの味噌汁(ジャガを煮過ぎた)
トマト、残り物、ビール
048
039
最近ライトアップが多彩に派手になったが、
遅くなると2色くらいになる


今日の歩数は4551歩








可もなく不可もなく


令和5年11月21日(火)晴れ

 003
004
00あさ


007
009
012
今朝の朝食 ポテサラトースト
013
バカナスの実が熟していますが鳥さんは来ません
go-ya
本体は枯れ枯れですが実は10個ほどぶら下がっている、
しかし成長しない

今朝も朝食後かったるくなったので8時頃寝た。
起きたのは11時頃、すっきりしないので再度寝倒そうかと
思ったが、止めといた。
018
今日のお昼、お腹空かないけど、一応お腹に入れる
カステラ、干し柿、野菜ジュース
037
綿花は無駄なく花を咲かせ綿になります
027
太陽、富士山を通り過ぎてかなり南に落下しています
039
今夜の夕食、芋ご飯、生姜の奈良漬け、
残り物を始末しようと思っていたら
娘が食べさせろと言って来ましたので急遽目玉焼きを
増やしました。娘曰く私の食事は寝る頃にお腹空くそうです。

今日の歩数は4493歩


日本書紀勉強会


令和5年11月5日(日)晴れ

 003
asa
008

今日は午後から日本書紀の勉強会に参加しました。
今日勉強したのは持統天皇巻第三十、
日本書紀によると当時朝鮮人が続々と日本に帰化してきています。
この巻だけではなくて全ての巻でぞくぞくと日本に押し寄せて
いますね。
そして官民挙げて優遇して土地を与えて定着を助けています。
いつの世にも朝鮮半島は混乱していますから、
平和な日本に押し寄せてくるんですね。
日本書紀に載っているばかりではなくて常に押し寄せてきたと
思います。
なんだかんだ言いますが日本人の先祖は殆ど朝鮮人ではないかと
思う程。
nihonnsyoki
013
今夜の夕食、ゴーヤと茄子の味噌炒め、鰤煮、ビール
012
富有柿が出始めました、私は富有柿しか食べません、
裏を見て赤味の或るのは選びません。
なぜなら富有柿のシャキシャキ感が好きなんです。
柿に限らずすべての果物(食品)は完熟した物は大嫌いです、
桃でさえ硬いのを選びますし、バナナは根元が青いのを選びます。
私に熟れた果物(食品)を下さらない様に、、、

今日の歩数は9324歩


今さら聞けない皇室研究会勉強会


令和5年10月19日(木)晴れ 暖かい

 002
005
私の樹(ケヤキ)が真っ先に紅葉する、
私は到着するとこの樹に手を当てて気を貰う儀式を必ずする
003
金木犀の大木
007

013
014

012

今日は午後から議員会館に飛ぶ、



今さら聞けない皇室研究会チラシ_page-0001 (1)
034
035
037
042

終わってまっすぐに帰宅
秋の夕焼け明日は天気だ鎌を研げ!
058

068
今夜の夕食、私流ポテサラ(リンゴ、胡瓜、人参、卵、ハム、
玉葱、マヨネーズ)味噌汁、ビール
ポテサラにリンゴを入れるのが私流です、
娘が嫌うので最近は林檎無しでしたが、
今日は帰宅途中リンゴを買って帰る、超旨い!

マニュキア
マニキュア、自分で塗った

今日の歩数は8696歩



雨の日寒い日


令和5年10月9日(月)スポーツの日 雨
日の丸


 001
と言うわけで今朝の体操は休み、
会長無事に復帰するらしい、良かった!
どういう状況で転んだのか不明、会長が復帰すれば判るだろう。

今朝は本格的に降っていたので顔も洗わないうちに
ベッドに入った。
至福の朝寝!

昨日今日は今までの猛暑が嘘みたいにもう冬の様な気温だ、
寒い、下着や衣服の入れ替えをしました。

004
さすがに今朝は室内で朝食食べましたよ。
ところで50円で買った苺ジャム超不味いです、
ジャム作りの名人(自分で言うか)としては
これが苺ジャムとはとても認められない。
賞味期限切れのせいではないと思う。
ピロロンとした食感、娘にさんざんバカにされたから
意地でも捨てないで食べるつもりだけど、
捨てたい!
苺の味がしない、苺の量が少ないのだろう、
もしちゃんとした量が入っているとしたら
どうしたらこんなに不味く出来るのか不思議だ。
こんなジャムを買う人がいるのだろうか、不思議!!
012
中国、チリ産の苺をどのような状態で持ち込むのだろうか、
やっぱり買い物は眼鏡を掛けて説明をよく読んで買うべきですね。
中国産の苺が材料だったら絶対に買わなかった。
008
009
今日のお昼、ネットで見るとツナマヨが外人に人気だとあったので
食べたこと無いので買ってみた、べつに~
011
今夜の夕食、ハンバーグを食べる予定だったけど少々飽きたので
買い置きのレトルトの親子丼と今日バナナを買いに行ったセブンでつい買った餃子にしてみたが、両方共不味くて残しました。
まともなのはサラダとビールだけだ。
親子丼まだ2袋あるけど食べる気がしないな。

今日の歩数は374歩 すくなっ!





ローバの一日


令和5年10月2日(月)晴れ

 007
秋の空だね

003
004
005
土日のイベントで使った雪、こんな暑い日でも
融けないんだね、
なにか
融けない 薬でも添加してあるのかな、舐めてみたいと思った けど、散々使い果たした雪だから止めといた。
002
012
この狭いながらも我が農園は眺めているだけで飽きない。
013
016
暇さえあれば(あり過ぎるか)ゴーヤの手入れをする、
黄色くなった葉を取る、老葉にやる水はないっ!
そう言えば結構水を流しっぱなしにしているので水道代が
増えたかもしれないな
011
今朝の朝食、チーズ蜂蜜トースト

今日はこまごました家事をやった、

017
このハンディクリーナーで始めて家中を休み休み掃除した。
購入してから始めてね、一気には出来ない。
終わってゴミを捨ててからそれを元通り設置出来ない、
取説なんて見たくもない、娘が来たらやって貰おう。

014
015
今日のお昼、このジュースを飲むときは
口中に貯めて一気に流し込む、
決して旨くはない、おまけにそのせいばかりではないと
思うが下痢続きだ、
昨朝は寝坊したので排便しないで体操に行ったら、
いつ失便するかと不安だった。
体操始まる前の寸暇にトイレに駆け込み事なきを得たけどね。

夕方散歩に行こうかマッサージに行こうかと迷い電話したら
今暇だからすぐ来てと言われ駆けつける
左の首筋肩が凝って腰も重いので丁寧に施術して貰う、
目の周りにも鍼とお灸をすえて貰った。
すっきり、3100円
026
今夜の夕食、サツマイモのポテサラ、カレーパン、
ウイスキーロック

今日の歩数は5743歩




第73回はなみづき勉強会(動画)


令和5年9月26日(火)晴れ 涼しい




第73回はなみづき勉強会チラシ 8月23日作最終_page-0001 (1)





講演会&花火見物(書き直し)


令和5年9月24日(日)晴れ寒い

003
004

体操終わってからNSビルの曼殊沙華をみに行く
005
公園から続く都庁への道
007
009
015
019
奥は都庁第二庁舎 丁度盛り始めだった


002
023
024
バカナスが健気だからたまに水をやっている
021
朝食
026
今日のお昼、残り物の真鱈のムニエルと

今日は忙しい日だった。

午後から崔三然先生の三回忌記念講演会に出席し動画を撮る。

IMG_20230925_0001
035
崔三然先生の遺影
037

039


終わってから調布に飛び「調布の花火」を特等席で
御馳走頂きながら高みの見物しました。
調布在住の同志がビルの11階の特等席と御馳走を用意して
下さった。
冷房の利いた高楼で花火見物なんて家康様でも叶わないことです。

いい思いしましたがブログを書く時間が無くて
思うように書けないのが残念です。
動画の編集に時間掛けてしまいました。
明日よく検討して追記、訂正します。

追記しました。

今日の歩数は11042歩




調布の花火令和5年9月24日






縄文時代から続くかまど炊飯の経験者


令和5年9月12日(火)晴れ、いくらか涼しくなったが湿度高い


004
006
 010
007
首の長いサギがてんぺんに居ます
005
背の高い向日葵、咲きそろったら見事でしょう
003

016
017
今日のお昼、ゴーヤジュース

今日は午後から同志のお誘いであるイベントに参加する予定でしたが、同志が体調崩し無しになりました。
お大事に!

過日買った掃除機を始めて使ってみました、
重い!
直線だったらいいんだけどカーブとか方向変換する時持ち上げるので重くて長く使っていられない、右利きなので右腕が痺れる。
狭い部屋で階段などない部屋だからまだ耐えられるが、
一長一短!

014
蜂蜜がこんなにあります、
以前はパン作りに砂糖の代わりに入れていましたが、
きらしていたので、またこれから入れます。
018
買い物に

陽が沈んで6時頃散歩に出ました。
なぜか写真を1枚も撮っていません。

022
これが証拠

023
今夜の夕食、今夜はゴーヤチャンプルーにしようと島豆腐を買って来たんですが、面倒になって残り物のカレーにした、
食べようとしたらご飯が無かったので急遽お隣のセブンに
買いに行く、近いのでちょこちょこ利用しています、

便利な世になりましたね、私は子供の頃竈でご飯を炊く時竈の前に座って火の番をしていましたよ。消し炭を燃え尽きない様に炭入れに入れて蓋をします、この炭は燃えやすいので七輪に豆炭をおこす時に火付けにします。私はこの思い出を縄文時代から続く煮炊きの最後の経験者だと思っています。

今日の歩数は10275歩



國家基本問題研究所月例研究会


令和5年9月11日(月)晴れ

003
004
 002

006
チーズと蜂蜜乗せトースト
008
出遅れていた綿花が何とか独り立ちしました、
しかし開花迄行くかな、
010
ナベショーのシニアーライフP70さんから
初夏と真夏の蜂蜜が送られて来た。
500g瓶で4本9200円送料とも10200円
011
013
今日のお昼 ゴーヤジュース、結構腹持ちする、
しかし今日は腹具合が悪くて何度もトイレに駆け込む、
講演会の途中もトイレに行く、ゴーヤのせいじゃないよね、
せいかしら、

今日は夕方霞が関のイイノホールで開催された
国基研月例研究会に参加した。
6時30分~8時30分まで遅い時間なのだ。
早めについたので開場まで並んで待っていたが
客は殆ど90%爺ばかり、女性はちょぼちょぼ若い人皆無だった。
爺は櫻井よしこさんが好きなのね。
見知ってる顔は一人も見かけなかった。

この件に関しては時間が無いのとまだ咀嚼してないので
後程、
018
飯野ビル
017

019
今夜の夕食、残り物のカレーだけ、ウイスキーロック

今日の歩数は7064歩





ネイル


令和5年8月25日(金)晴れ

002
004
003
013
今日のお昼、マルゲリータピッザ ゴーヤジュース



今日は決心した、絶対に掃除しよう!
しかし掃除機掛けでダウン、拭き掃除までいかなかった、
始め調子よかったのでベランダのバカナスを選定したり掃除したり して居たら、これぞ熱中症だと言う症状になった、
急いで室内に入り、口径補水液を飲んでおとなしくしていたら
回復した、しかしもし私が現役だったらこんな炎天下で仕事出来るのだろうか、隠居の身で良かったよ。現役の方々本当にご苦労様です。

4時予約でシニア活動館でネイルをして貰いに行った。500円

023
見る影もない老醜の手 ブルーにした
昔は綺麗な指ねと羨ましがられたもんだけどね

026

040
今日の夕食、刺身盛り合わせ、サラダ、味噌汁、ビール

041


夕食後、散歩に行く、休憩も入れて約1時間、
なまっているので少々キツイ
今日の歩数は8456歩

 

旅行記結構面倒な作業だ


令和5年8月22日(火)曇り一時雷雨

002
朝一番ですることはゴーヤの雌花をみつけること、
今朝は2個あった、大体1個か無いこともままある。
それから水をたっぷりやる
001
ヨーグルトきらしていた、チーズと蜂蜜トースト

今日は午前パソコン教室
感謝状8月22日_page-0001 (1)
今日作成した教材、一見優しそうですが、
全体を一度でルビ振ったらかえって手間が掛かったな。
足跡のハンコも手作り

008
今日のお昼、帰る途中オリジン弁当で買って帰る
茄子と豚肉の味噌炒め 532円

010
今夜の夕食、鯵刺し、茄子と豚肉の味噌炒め、好きだなぁ~、
トマト、茄子の味噌汁(今年作った味噌始めて食す)ビール、

今日の歩数は3946歩



お隣さん達と酒盛り


令和5年8月21日(月)晴れ

002
今朝の朝食、バタートースト、
004
005
まず水をたっぷりやることから一日は始まる

なかなか気が進まないが愛国ツアーの記事を1件あげる、

夕方娘が来ているときにお隣さんが来て廊下の照明がつかなくなって自分ではどうにもならないでいたのを電球迄供給してくれて点いた。盆踊りの動画を撮っていることを話たらもう一人の役員だった女性を呼んで酒盛りが始まった。

二人は盆踊りの役員で役目が忙しかったらしい、
動画を観に来られたのだ。
よく撮れているとお褒めを頂き、本部でも撮っていないので
貴重だと言う。
何度も大画面で観たが我ながら良い絵であった。
006
持ち込みの西瓜と持ち込みの料理で酒盛り、楽しい宵であった。
002
隣に買い物
今日も平穏




 

今日も無事に


令和5年8月19日(土)晴れ

001
 一番上に横棒を足しました

006
鵯さんご訪問

007
今朝の朝食、チーズ蜂蜜乗せトースト、
このジャムはあんまり旨くないなとラベルを見たら柿だった
012
バカナスの穂先が害虫に侵されているようだ、
鵯さんが食べるので消毒も出来ないな
早く一網打尽に食べておくれヨ
013
バカナスも毎日水枯れ寸前になるのによく頑張っている
021
ゴーヤも萎びている、これじゃあ私は半日も外出出来ないわ
014
016
今日のお昼、残り物、ゴーヤジュース、
うまくはないが飲めないほどではない

020
バカナスもゴーヤも水の要求が激しい、
2時間置き位にやれなければ萎びる
021
ゴーヤもすぐにしな垂れる
018
婿さんが川崎の梨を贈ってくれた、川崎梨は旨い
024
今夜の夕食、残り物、トマト、変なビール

娘夫婦が無事に帰国した、十分楽しんだようだ、
元気でないと何事も楽しめないな
明日午前中に婿さんの父上の葬式が挙行される、

結構早い時間に迎えに来るので忙しいな。

今日もあるグループからチラシ作成の依頼があったので
即作成して送る、
2,3やり取りがあったが何とかOKが出そうだ。







無為に過ごす日々


令和5年8月14日(月)晴れ、時々雨

001
003
 綿花、早朝はつぼんでいる
012
015
バカナスも段々疲れてきたかな
009
今朝の朝食、コロッケパン

今日も一日無為に過ごす、今日こそは北海道旅行記を書こうと
思うのだが、写真の整理がままならない、
眼もいかれているし根気が続かない。

027
すぐ傍のセブンにバナナと牛乳を買いに行く、
とても外出できるようななりではない。

028
今夜の夕食、コーンポタージュライス、トマト、胡瓜、ビール






三日連続昼寝


令和5年7月19日(水)晴れ

004
007
009

011

010
016
始めての雌花、受粉しましたよ
018
バカナスの実が熟れて来ています、
今日は一日家にいたんですが、鵯さん見かけませんでした。
暑すぎて鳥も出歩かないのでしょうか。

021
昨日通りがかりのスーパーでついソルダムを買いました。
020
今日ジャムにしました。

今日は何としても片付け掃除をしようと張り切りましたが、
手洗い洗濯を2回して部屋中散らかっている物を片付けましたが
掃除まで届きませんでした。
明日は絶対にやる!

022
今夜の夕食、残り物のカレー、
今日も昼寝してお昼頃起きたのでお昼は食べませんでした。

今日の歩数は4356歩


 

無為徒食の輩


令和5年7月6日(木)雨後晴れ

007
と言うわけで今朝の体操は中止でした。

最近暑いせいもあるけどどこにも出かけないで
粗食とは言え、3食食べて無為に過ごしているけど
これでいいのかと思う。
これでは社会のお荷物ではないか、
そりゃ長いこと働いていたし
それなりに税金も払って来ましたが、
今の生活はそれ以上の恩恵を被っています。
私って何か社会のお役にたっているのでしょうか。
立派な穀潰しです。

004
005
006
御免ね食べるものが無くて、もうすぐ熟れるからね

鵯さんいらっしゃい。令和5年7月6日
003
010
今日のお昼、小豆入りわらび餅、玉蜀黍、お茶
012
今夜の夕食、豚肉、茄子、ピーマン緑赤、木耳の味噌炒め、
トマトキューリ、ウイスキーロック

今日の歩数は144歩



一日が短い理由


 令和5年6月19日(月)曇り後晴れ


006
002
今朝も梅場所に行ってみましたが皆無でした。
もう止めます。
008
大地にこんな悪戯書きした奴は誰だ、

010
今朝の食事

今日は朝食後かったるくなりましたので
ベッドで本格的に寝ました。
起きたのは12時過ぎ、一日が短い。

少しテーブルの上を片付けました。

011
今夜の夕食、インド風チキンカレー 
今までは豚肉でしたがレシピ通りチキンでやってみました。
旨い!
IMG_20230619_0002
このレシピ通りだと味が薄いので、
カレー粉、塩、胡椒を足しました

今日の歩数は4482歩







長尾敬(たかし)氏には再度返り咲いて貰いたい


令和5年5月25日(木)晴れ

003
009
外国人がカードを貰って参加した、続くかな~
005
006
007
公園大橋の上の植栽が新しくなっていた
002


今日は午後から京橋に飛ぶ
はなみづき勉強会に参加、
京橋の傍の巨大なビルの6階に公共的な空間があって
会議室が続きで2部屋あった。
だから公共の建物かと思ったが調べてみたら
民間の再開発ビルだった。
024

今日の講師は元衆議院議員の長尾敬氏、
保守派の議員として活躍されていたけど
4期目の選挙で惜敗された。
次回は参議院議員選挙に出馬するそうだ。
政界や日本の闇について赤裸々に語られた、
次は是非当選して日本の為に活躍されるよう願う。

動画撮影してきました、
編集出来次第掲載しますので是非ご覧下さい。
71回はなみづき勉強会チラシ修正_page-0001
022

016
019
50人程も参集しました。

026
この地は江戸歌舞伎発祥の地だそうです。
027

030
初台駅傍に熊本の馬刺し、酒を商う店が去年開業しましたので
入りたいと思っていました。開店準備中でしたが、
入れて貰いました。社長が熊本の人で材料を熊本から取り寄せて
いるそうです。3378円


013

今日の歩数は8769歩


 

少しは仕事しているよ


令和5年5月24日(水)晴れ 寒い

004
 5時33分
011
6時56分 雨上がりは空気が綺麗です

008
010

014
今朝もベランダで朝食しましたが、チョツト寒かった
015
水喰い草なので蛇口の傍に置く


今日も家仕事、パンを作りながら
久しぶりに掃除機掛けて床拭きをする。

016
何十年分の汚れをハイターと洗剤に漬け込んで綺麗にしました、
どこ製か記入がない
017
足の裏に41年8月7日、アイヌコタンと掘ってある、
旦那と義母が二人で北海道旅行した話は聞いたことがある。

026
熊さんの裏
当時北海道旅行と言えば鮭を咥えた木彫りの熊を
買うのが流行っていたな、木彫りと言えばアイヌの伝統工芸の様に喧伝されていましたが、そうじゃないようですね、本土人が持ち込んだ技だそうです。

027
玄関で出迎えることにした。
020
文旦ピールパン、久しぶりにピールパンを作る、
ピリリと爽やか

レシピ
粉・・・600g
酵母・・・12g
塩・・・8g
ピール・・・120g
水・・・400g
蜂蜜・・・30g
スキムミルク・・・16g
ピールが砂糖入りなので砂糖とチーズは無しです

IMG_20230524_0001



今日の歩数は4843歩
今夜の夕食は後程




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ