新聞記事 産経、他
令和5年10月11日(火)晴れ


会長さんはいろんな役職を手広くやっています。
今取り掛かっているのが来年3月の防災の日に
ロッテの佐々木朗希選手をゲストとして呼ぶことです。
ロッテは町内企業で何かと支援してくれているし
ツテを沢山持っているので動いてみると言っています。
さて来てくれるでしょうか、旨く行けば会長さんの鼻が
高くなりますね。


朝食



今日は一転していい天気でした。


今日のお昼 セブンの芋餡デニッシュ

2,3日前の新聞で百田尚樹「日本保守党」「日本国紀」の
広告が載っていましたのでもう読書は無理だけど
本屋に行ってみようと思い立ちました。
店員さんに聞くんじゃなくて自分で見つけられれば買おうと、
眼を皿にして探しましたが見つかりませんでした。

あれだけ人気のあった百田さんの本が1冊しか展示されていません
保守思想を鮮明にして活動なさっているからほされたのでしょうか。
しかし私、もう本屋で立ち読みは無理になりました。
疲れて、つかれてへとへとになりました。

今夜の夕食、牛タン、豚トロの焼き肉、ネギとワカメの味噌汁、
出来上がり箸を持ったところで電話あり、
娘が私の食べる物ある~と
あるよ~と折角熱々を食べようとしていたところですが
娘が来るのを待ちました。
今日の歩数は4351日


私は何度も書きますが小学生の頃から
大人の新聞(西日本新聞)を読んでいました。
新聞を読むことであらゆる知識を得ました。
中学まではあまり勉強もしませんでしたが、成績は良かったです。
高校入学試験も完璧な出来でした。
さすがに高校では今までの勉強ぶりでは付いていけません。
勉強する癖がついていないので卒業時は追試直前でした。
なんとか追試は免れましたけどね。
但し文系は良かったです、理系は多分家系でしょうね苦手でした。
現在、朝食を食べ乍ら新聞を開くのが至福のひと時です。
それからトイレに新聞持って入りしばし用を足します。
そこであらかた読みます。
私は過去3度も痔の手術をしました。
医者は聞きました、トイレにどの位入っていますかと、
まさか新聞全部読み終わるまでとは言えず
少なく30分位といいましたら、
「長すぎます、一発出したらまだ残っている感じがしても暫くすると気にならなくなりますから、出なさい」と言われました。
残っている感じがしたら全部出さないと気が済みません。
完璧主義なんです。
もう余命も長くないですから先の事は気にしません。
これからも死ぬまで読むでしょう。

2回クリックすると大きくなります。
地球温暖化は我が家のベランダで、
もうだいぶ前から実感しています。
私は子供の頃から園芸が好きでベランダを花だらけにして
いました。
昔座間の庭付きの一戸建てに住んでいた時も
庭と近所に畑を借りて園芸に励んでいました。
いろいろあって座間から東京に引き上げる時は
東京に戻ったら一木一草も無い暮らしをするぞ~と
心で叫びましたが、やっぱりほとぼりが冷めると
一草一草増えて行きました。
それがいつのころからかな~
夏になると一鉢一鉢枯れて行くのです。
私が手抜きして水を枯らしたのかなと自信がなくなりました。
そうじゃない私のせいではない、これは地球温暖化のせいだと
気が付きました。
今またベランダでゴーヤとバカナスを育てていますが、
一日4回は水やりしてかろうじて枯らさずに育てています。
今は暇ですからねしんなりするとすぐに水をやりますが、
仕事していたら、その都度水をやることは出来ませんね、
枯らすでしょうね。
仕事しながらベランダで鉢栽培はよほどの仕掛け道具を揃えないと
枯らしますね。
朝晩2回の水やりでは枯れます。
昔のベランダです。

2003年6月5日


2007年6月14日

2003年12月7日

2003年12月6日

2005年6月11日

珈琲の木 2007年5月14日

2007年5月14日

2003年6月5日、当時ベランダに水道の蛇口が無かった

2007年5月14日

デビ夫人と私の違い、一つ、美醜、二つ、才気、、、、
私も大人の新聞を小学生の頃から読んでました。
お陰で文系の学科は高校卒業まで全然勉強しませんでしたが、
成績は良かったな。
当時西日本新聞(まだあるかな)を取っていましたが、
朝早く起きて玄関で父より先に読んでました。
母が子供だからと小学生毎日と言う新聞を取ってくれましたが、
あまりにも幼稚で読む気がしませんでした。
それ以来ず~~っと読んでいます。
食事時、トイレの中、子供の頃は歩く時も読んでいましたね、
当時車なんて無かったから安全でした。
さすがに現在は目が完全に上がって読むのが難儀ですが、
昔取った杵柄ではありませんが必死で読んでいますよ。
多分死ぬまで読んでいるでしょう。
日本経済夕刊 プロムナード欄

私、この方とお友達にはなりたくないな。
日の丸を忌避する思想の持ち主がいる事は承知していますが、
天下の公器一応全国紙で発表されるのはどうかと思いますね。
日経の思想信条でしょうね。
言いたいことは沢山ありますが、止めとこう!!


琉球新報
仲村 覚 氏
沖縄県国民保護研究会会長の仲村覚氏(59)が10日、
県庁で会見し、
県庁で会見し、
2024年の県議選に那覇市・南部離島区(定数11)から
無所属で立候補すると表明した。
無所属で立候補すると表明した。
自民党に推薦の申請を出す予定で、
玉城県政に野党的立場で臨む。
玉城県政に野党的立場で臨む。
会見で仲村氏は「今の沖縄は三重の危機にさらされており、
沖縄を戦場にしないために出馬を決意した」と訴え、
沖縄を戦場にしないために出馬を決意した」と訴え、
自衛隊の対中抑止力増強と平時からの国民保護訓練実施、

千玄室氏は先の大戦を身をもって語れる最後の方かもしれません。
戦中、戦後は遠くになりにけり!
徹子の部屋にお出になりました。
是非ご覧下さい。
〈千玄室〉100歳で世界を巡るお元気ぶり!特攻隊体験も | TVer
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この会合には行くつもりでいましたが、
なぜか心身が疲れていて断念しました。
行けばよかった。
プロフィール
mamasango672
さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!
最新記事
最新コメント
人気記事
リンク集
記事検索
読者登録
カテゴリー
月別アーカイブ