おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

心臓・健康・怪我

風邪もインフルエンザも縁がない!(追記あり)


令和7年2月12日(水)晴れ

 004
005

002
朝食、店屋物を乗せて
011
昼食、うどん、豚肉ネギ舞茸入り、
014
夕食、

今日は昨日火曜日が祭日でリハビリデイが休みだったので
今日入れて貰いました。
リハビリ体操する時コーチが雑談するんですが
昨日の建国記念日について話ました。
それについて一人一人に質問しますから、
私の思い出を話しました。

♪雲にそびゆる高千穂の~♪
と言う歌が多分昭和15年頃町中に溢れていました。
パチンコ屋の様な大音量で音楽を流す風景ではなかったのに
あれは何だったんでしょうか。
私より4歳年上の方も補足してくださいました。

紀元二千六百年は、1940年(昭和15年)の日本において
「皇紀(神武天皇即位紀元)2600年」を祝して制作された国民歌。
ラジオ放送によって広く流行し、発売は同年2月新譜の臨時発売扱いで前年の12月20日前後に市場に出ている。(ウイキより)
https://www.youtube.com/watch?v=9CK0gtZAcdw


雲に聳ゆる高千穂の。
高根おろしに草も木も。
なびきふしけん大御世を。
仰ぐ今日こそたのしけれ。


娘が夕方来たので、うどんを作って食べさせた、
美味しいと言って食べた。
娘が食べる時はサラダを皿一杯乗せて強制的に食べさせる、
そうじゃないと野菜類を食べていない。
偏食だ。

所で私は何十年も風邪インフルエンザの類に罹患したことが無い。
原因は多分歯を磨く度にイソジンで嗽しているお陰だと思う。
そんなに手間暇掛からないので皆さまにもお勧めしたい。

それから神経質にコロナ対策もしておりません。
街中に出かけてもマスクも手指の消毒もしていない。
よく食べるから(食べ過ぎの弊害あり)体力ありますしね。
リハビリデイはうるさいからマスクしてますけどね、
カーブスでは誰もしていない。

019
たいして期待はしていなかったけど継続は力也です。



続きを読む

心身不調


令和7年1月25日(土)晴れ

013
020


 002
朝食 餡子トースト
003
昼食、中華まん、リンゴ、
青汁(まずいっ)通販品におまけで付いて来たもの
022
夕食、刺身、ほうれん草お浸し、ビール

今日も無為に過ごす、外出がてら買い物に行く
006
012
買った物、又おやつ類を沢山買った、
買い物に行くと駄目だね、
柿が1個298円に値上がりしていた、
明日は腸カメラ調査前日なので食べ物に制限がある、

腰も不調だが心臓がもっと不調だ、息切れし疲れる。
スーパーの入り口で「ため口」と遭遇する。
少し話する。



むっつり!


令和6年1月24日(金)晴れ

009
010
015
富士山見えず

 002
朝食、餡子トースト
007
昼食、菓子パン、野菜ジュース、柿リンゴ
020
夕食、レトルトお粥、レトルト味噌汁、トマト胡瓜、ビール

今日はリハビリデイの日、
今日は一日中心身が不調だった。
むっつりしていて周りの皆さんに不愉快な思いを
させたかもしれない。

心不全は段々悪くなって最後は死に至ると
解説で読んだことがあったが、
頑張ればいきいきと生活出来るかもと思う期待は無理かもね。
少しでもいきいき出来るよう、
一縷の望みをかけて生活しているんだけどね。
無理か!







久しぶりの渋谷に発狂


令和7年1月20日(月)晴れ

001
朝食、レトルトのポテサラトースト
006
昼食、同じビルのフードコートの寿司店で「ひつまぶし定食」
1580円、食べ方判らなくて聞いたけどやっぱり判らなかった。
017
夕食、昨日の残りの鯛の裏側


今日は本当~に久しぶりに渋谷に行った。
区の健康診断で大腸に要精密検査の知らせが来たので
現在訪問して貰っている主治医に相談したら、
渋谷にある系列のクリニックを紹介された。

渋谷は仕事で20年以上通っていたので我が街と思っていたし、
少々大改造されていてもお手の物と思っていたが、甘かった。
ランドマークの大きなビルも跡形もなく
初めての街に行ったように迷いました。
少し前に渋谷駅の地下を歩いた時も渋谷の地下は
二度と歩かないと誓ったことがあります。 
もう本当に渋谷駅周辺を我が物顔に勝手にこねくり回すなよと
腹が立ちました。
007
渋谷駅は半解状態 右 真中が東横デパートだったのね、
地下で買い物しました、
008
009
この辺りは元はバスターミナルでした、
どうなるのでしょうかね
014
ハチ公と並んで写真撮りたい行列


大腸カメラ検査を来週月曜日に受けます。
腸も胃もカメラ検査は過去何度も受けていますけど
あれこれ注意事項を言われましたが自信がないです。
詳細にメモしてきましたが大丈夫かな~
この年で1人でこのような検査を受ける人は稀だと思う。

それこそこの年でもし癌が見つかってもどうするつもりですかと
ある女医さんに言われたことがありますが、
同フロアのUさんは去年検査で見つかった乳がんと大腸がんの
手術をして元気で過していますからね、

帰宅後又パンを焼きました。
019
今度は出来上がりすぐに出しました。
004



年金考


令和6年12月23日(月)晴れ

今日は午前耳鼻咽喉科を予約していた。
やっぱり早めに行く。

私は子供の頃は夏休みになると耳鼻科通い、
何度も蓄膿症の手術を繰り返していた。
その上今ならわかるチック症でも耳鼻科に行かされた。

しょっちゅうぐすんぐすん鼻を鳴らしていた、
今ならわかる、次弟も同じ症状だったが
父からの圧力が強かったせいだと思う。
まっそれはそれとして副鼻腔炎ではあったのだ。

若い頃はそれでよく耳鼻科に通っていたが
父の呪縛が外れてからは軽くなっていた。
最近鼻水が絶えず、それが咽喉に流れ
絶えずそれをチリ紙で吐きとる作業があった。
そうだ鼻が悪いので久しぶりに耳鼻科に行こう。

以前通っていた耳鼻科は現在息子さんの代になって
いるようなので近代医学の恩恵を受けようと思った。
しかしあっさりとこれらの症状は高齢による症状で
直しようがないとのご託宣を受けた。
薬は現在沢山服用しているのでこれ以上出せないとのこと。

その足で出張所に生存証明を受けに行きました。
昔バブルの頃金融機関の営業員に勧められて入った
富国生命の年金保険だ。

当時300万程を金融機関から借りて
年金保険を買うシステムだった。
10年以上経過後65歳から終身30万+利息4万=34万円受け取れる。
途中10年以内に死亡すれば10年間は支給される。
しかしバブル崩壊で利息は400円ぽっきりになったけど、、
私は国の年金が120万弱あるので年間150万弱受給している。
勿論今の生活ではそれで賄える額ではないけど
死ぬまで保証されているので安心です。

最近巷で年金だけでは老後喰えないという話題が沸騰しています。
私に言わせれば当ったり前でしょうと言いたいです。
喰えない額であることは若い時から計算すれば
判っていることです。

それについては自己責任で備えておくべきだと思うのです。
国の年金に付加と言うものがあればなあ~と思っていましたが、
出来ましたので早速加入しましたが、それはわずかな額でした。
私は自己の負担がもっと増えたらいいなと思っていました。
でも全国民が対象ですから一律に増やすことは
出来ないのでしょう。

だからこそ民間の保険を掛けるしかなかったのです。
倍かけて置けば年間60万は入るのですが、
私の場合貯蓄に回しました。

愚考、御気にさわる方はご放免下さいませ。

 

一人で冒険 心臓バクバク、疲れたわ


令和6年12月18日(水)晴れ

今日は思い切って区役所本庁舎の分室に一人で行った。
健康診断、がん診断自己負担免除の手続きに、
1500円程の免除、ケチですね。
いえ運動の為です。
でも心臓バクバク、ぐったり疲れた。
都営地下鉄で新宿3丁目下車~徒歩15分程、

019
伊勢丹から続く明治通りもシャッターが下りている店舗が多い
024
花園神社

用を足してから伊勢丹横通り明治通りにある「スシロウ」に行く。
2時頃だったが空いていて直ぐにテーブル席を確保した。
以前娘と行った時は60人ほどの待ちだった。
027
マグロ尽くし、海草味噌汁
029
デザートも 1770円、
今夜の夕食食べられないかも
それなのに娘に果物の皮を剥いてあげて
半分私も食べた。

現在6時30分、く、く、く、苦しい~~
今夜は抜くは、

帰宅途中オペラシテイ地下の食品店で柚子と柿を買う、
娘がジャムを食べているので柚子ジャム、娘に献上しようと思う。
031

帰宅したら娘が来ていた。
今夜は婿さん早く帰宅すると言って帰った。

今頃年末年始を家族でどう過ごそうかと騒いでいる。
本来なら我が家で一同揃って寿ぐのがベストだけど
こんな心身じゃ無理だしね。
どこか店でもと電話しまくっていたがどこもすでに満杯、

すき焼きと蟹、どっちがいいと聞かれたので蟹と要望したわ。
すき焼きはここまでの人生で散々食べたからね。
例年は娘夫婦は海外なんだけど今年は忙しくて無理なので
近場の伊豆あたりの温泉に2泊程するらしい。

ネットホッピングしていて懐かしい画像を見付けました。
c0333248_10413565
これベトナムのコーヒーセットですね。
それで我が家にも死蔵品があるのを思い出しました。
006
昔娘とベトナムに行った時買って来た珈琲セットです。
大中小あります。一度も使っていません。

その他弁当箱オタクです。
016
008
弁当箱売り場を見ると夢見るのです。
この弁当箱に詰めてどこか河原で食べたいな~と
でも一度も実現していません。

この他にも台湾に行った時日本統治時代に台湾総督府として
建てられた現在の総統府で素敵な弁当箱を買ったのに
途中のバスの中に忘れてきました、
機内で気が付いて悔しかったわ。

その他餅つきセットが健在です。
世田谷のぼろ市に行って臼杵を売っている
お店で特注で作つて貰った小型(1㌔程)の臼です、
蒸し器は河童橋まで行って揃えて3台もあります。
誰か活用してくれる人を見付けないと遺族にゴミとして
処分されます。

先日買った来年用のカレンダーが見つからないと
大騒ぎしましたが、
昨日目に留まりました。
テレビの横に立て掛けてあった。
053
これが目に入らぬか!!
035
044
003
朝食


 

娘と六本木へ地下鉄乗り継いで


令和6年12月17日(火)晴れ 

005
006

今日は午前リハビリデイの日。
010


午後から六本木の心臓専門病院に娘帯同で行く。
いつもはタクシーで行って居たが公共交通機関を利用して
行ってみようと思った、
しかし自信がないので娘に同行お願いしました。
年に一度のペースメーカー検査
過日夜中に大音量で鳴り響いたので
何かよからぬことが起こったのかと不安だった。
しかしペースーメーカーに音の出る仕掛けはないとのことで
ラジオの音だろうとのこと。
異常はなかった。

六本木迄乗り換えて行くのは難儀であった。
都営大江戸線は東京で最後に建設された地下鉄なので
大深度、何層も階段、エスカレーターを乗り継いで
下り上がるのだ。
しかしタクシーだと往復で8000円程掛かる。
でももうここの病院に行くことはめったにないと思う。

先日産経新聞に記事として載っていた
和生菓子を娘が買って来てくれた。
なぜかもう2回も大きな紙面で載っていた店、
前は山手通りに面して小さな店舗だったが
今回は代々木八幡駅近くに移転していたそうだ

014
これで2400円程、賞味時間は5時間だって、
前にも娘が買って来てくれたんだけど普通!
今回は娘とじっくり味わってみたが、やはり普通!
産経さんこんな小さな店を2回も記事として掲載するのは
どんな意味があるのでしょうね。

004
朝 バタートースト、プロテイン、牛乳
012
昼 白パン、柿 洋ナシ、お茶

016
夕食
001
ニューヨークマンハッタンのクリスマスツリー
娘仕事で滞在!





もう元には戻らないのかな(追記あり)


令和6年12月2日(月)晴れ

 001

008

048
夕、シジミ汁、納豆
049
ビールを忘れた

ぐずぐずしていてもしょうがないので
中央公園まで散歩に行った。
光の祭典だった。

017
021
029
030
036
041
042
031
039
動く
045

やはり心臓がどきどきするので何度も休憩した、
夕食前に入浴したが、心臓で倒れるんじゃないかと不安、
誰かいる時に入浴したいな。

1昨夜、夜中にペ―スメーカーが大音量を発した、
隣の部屋に行けば鳴りやむ、寝室に戻れば又鳴る、
それで枕上に置いているラジオがつけっ放しだったので
止めたらペースメーカーも鳴りやんだ、どういう作用だろうか。
近いうちにペースメーカーの検査があるので聞いてみよう、
壊れていなければいいけど、これ自費だと100万程するのよね。
007
失くしたと思った珈琲スプーンが出て来た、
1925円もしたのに大損だわ
005
この珈琲の粉の中に隠れていた




胃が重い


令和6年11月28日(木)晴れ

001
 005


013
015


008

012
昼、ケーキは残す
018


今日も一日しゃんとしなかった、絶えず胃が重く主張している。
毎年健康、癌検診していたけど去年、今年はやっていないので
今年中に検診申込みしようと思う、

以前、あるクリ二ックの女医に「貴女の年で何か見つかってもどうするんですか」と言われて、何かって何だろうとすぐには理解出来なかったが、要するに「貴女の年(老齢)で癌が見つかっても治療は出来ないでしょう」と言う意味だった、しかし同フロアのUさんは
私と同年齢だけど去年乳がんと大腸がんの手術を同時にして生還して今は元気で過ごしているんですよね。

洗濯をして、それから録画のテレビを見て過ごす。
じっと座っていれば何事もない。
私は本当に病人なんだろうか、それとも思い過ごしだろうか。
医者に聞いても本当の事は言ってくれないだろうしね。
少し激しく動くと動悸がするので怖くてじっとしている。
気のせいではないと思う。


絶不調(追画像)


令和6年11月19日(火)晴れ

010
初冠雪

昨日から心身が不調だった。
今朝は一段と不調、
もう私長くないなと不吉な思いにかられました。

朝食後胃がもたれるし全身汗が噴き出て異常だった。
だからリハビリデイは休んだ、
午後から六本木の心臓専門病院の予約があった。
それは診察ではなくてペースメーカーの年に一回の
検査だったのです。
とても行けそうもないので電話して変更して貰いました。

そして訪問クリニックの先生に往診して貰おうと電話しました。
電話に出た 看護師さんが話を聞いて冷蔵庫に保管してある
薬箱に入っている葛根湯を飲んで下さいと言います。
風邪ではないんだけどなと思いながら飲みました。
そうしたら汗が引いて少し気分が良くなりました。
その時体温を計って下さいと言われましたが、
体温計が見つかりません。
仕方がないので同フロアーのUさんに電話して持って来て
貰いました。35度でした。
こうなると今まで心臓でポックリ逝くなと思っていましたが、
胃か心臓か訳判らなくなりました。

その後薬類が入って入る引きだし3段を整理しました。
ごちゃごちゃしていて何年も片付けなきゃと思っていましたが
すっきり整理しましたよ。
所で体温計の無い家庭はないと思いますが、
その後必死で探しましたが見つかりません。
その後は録画を観て過ごしました。

私はいつも胃か心臓か判りませんが不調なんです。
胃は確かに重くて不調です。
でも心臓はどうなのでしょうか、
判らなくなりました。

007
長年愛用していたフジッコのヨーグルトを明治に変えてみました、
美味しくない、フジッコの方がよい。
012
夕食、小松菜の胡麻和え、干しエビ、
014
先日ホワイトシチューを作った時、台所に立っているのが辛いと
こぼしましたら娘がネットで台所椅子を注文してくれました。
今日着ましtた。7000円払いました。良さげです。
マットが敷けません。

腰も心臓も不具合


令和6年11月14日(木)晴れ

 002
朝、ポテサラトースト、最近ヨーグルトを食べるのが辛い。
出来たら食べたくない。
003
昼、大根餅焼いたけど旨く焼けなかった、
レトルトスープ、リンゴ
006
夕食、湯豆腐、キューリとワカメの酢の物、ビール

今日も変わりない一日、
心臓の具合はよくない。

扇風機3台を綺麗に清掃して仕舞った。
座り込んでやったのに心臓が動悸打つ。
腰痛も悪くなっているし、生きているのが嫌になるな、
もう腰痛も心不全も元には戻らないよね。

夕食後入浴した。
いつもは朝入るんだけど、デイに行く日は慌ただしい、
夜はブログを書くのでゆとりがないんだけどね、




心臓不安


令和6年11月12日(火)曇り


003

午前リハビリデイに行く。
007
私は3年間体操に行って居たので
四季折々のスポーツウエアを持っている、
だからリハビリに行く時はスポーツウエアで行く。
今は冬用を着用しています。
皆さんは見事に普段着でいらっしゃる。
私は何事も徹底するのだ。

今日も心臓不安な一日を過ごした。
気にしないでいいのか、気にした方がいいのか判らない。
医者に聞いてもはっきりした答えは得られない。
今日はベランダを綺麗に片づけました。

005
最近ヨーグルトが不味い、
食べたくないけど無理して食べている

010
キムチが塩分多いので栄養士に注意された、
食べるならほんの一箸にして下さいと、
だからなかなか減らない。
ゴーヤと茄子の味噌炒め、
同フロアーのUさんがお好きなので半分あげました。


 

整形外科に行く


令和6年11月11日(月)晴れ

001
 007

011
夕食


今日は午前中整形外科に行った。
相変わらず混んでいる。
レントゲン撮って、診察、いろいろ訴えたが、
どうしようもないらしい。
004

腰椎の骨密度
IMG_20241111_0001
大腿骨の骨密度
kotumitudo
骨密度は相変わらず高密度だ。
この日常生活に支障の或る腰痛はどうしようも無いのだろうか。
しばらく立っていることも、
少し歩く事も腰から下にかけてだるく違和感がある。
痛いのとは違う違和感だ。
コルセットはもう装着しない方が良いと言う。
朝から夕方まで装着していた。

昨日から心臓に違和感がある。
いつもより歩いたせいだろうか、
息苦しい!

昨日に引き続きゴーヤの撤去作業をする。005
腰かけてやる

008
とうとうダイヤモンド富士は見られなかった
013




社会復帰は叶うのだろうか


令和6年10月2日(水)曇り

 002
チーズトースト

朝食後苦しいのでパンを半分にしてみました、
いつもより楽でした、
じゃあ、朝食抜いたらもっと楽になるかな、

003
じゃが芋に十字を入れてバターを挟みチンした、桃、野菜ジュース
012
これから毎回納豆を食べることにしました、
納豆は好きですからね

004

今日もほとんどテレビ(録画)を見て過ごす
陽が落ちてから買い物に行く、

010
買った物
たった1184歩しか歩いてないのに途中座りたくなった。
足腰の痛みと息苦しさで!
これで社会復帰(おーげさ)出来るんだろうか!
商店街かスーパーにベンチがあると良いな。




実は私は恵まれているんだわ


令和6年8月3日(土)酷暑

毎日暑いですね。
そんな日常で私は暗いどつぼに嵌っています。
こんな思いをするんだったら死んだ方がましだと、
どうせ私の寿命はもうそんなに長くはないんだしと思います。
でもね先ほど娘と電話で話したんですが、
私程恵まれた老婆はいないんじゃないかと思い至りました。

今、一番の困難は腰痛ですが、
それ以外私程恵まれている老婆はいないんじゃないかと
思います。
幸いお金は贅沢しなければ死ぬまで持ちそうだし、
心臓を除いて健康問題は腰痛だけです。

子供達はそろって親孝行だし、他に何を望むと言うのでしょうか。
今酷暑の為に閉じこもっているのが閉塞感の源ですが、
こうして涼しい家に閉じこもって居られるのは
幸せと言わずして何を幸せと言うのかと思います。
この酷暑の炎天下で路上で働いているのは殆ど老人だと思います。
腰痛は絶対に治ると信じて頑張ろう。

娘も仕事の無い日は買い物を沢山して来てくれます。
息子も頼めばすぐに来てくれます。            
閉じこもり老人の一番の困難は買い物ですが、
世の独居老人は買い物はどうしているんでしょうかね。

介護保険の調査は7月5日にあったんですがいまだ回答なしです。
時間かかりますね、介護度はどの位になるか判りませんが、
多分要介護1位はつくと思いますが、
決定したらため口が担当すると張り切っています。
彼女は超忙しくって40件前後受けもっているので
他の人にしたいと思っているんですが、
彼女前々からさんごママの面倒は
私が見ると張り切っているんです。
まっ❕いっか!

何を頼もうか、
掃除!月に一度でいいし、
シルバーの方でもいいんだけど、そのままになっています。
買い物は娘がしてくれるし、
通院介助、これはどこのクリ二ック、
病院も待ち時間が長すぎるし、
歩けるようになったらリハビリ施設に通うかな。
001
002
003
間食しないのかと心配してくれる読者もいますが、
3食食べるのも骨です。



 

美女には生まれなかったけど良しとしよう、


令和6年7月18日(木)どんより

今日の午前中も心身不調、
本当に身体が不調なのか、
心が不調なのか自分でも判らない、

腰痛ばかり気にしていたが私の主な不調は心不全なのだ。
今朝はなぜか心臓が不調だった。
もうどん詰まりかなと気が滅入るけど、
心不全で長年息災で生きている人もいる。

一歩も外に出ないのはよくないのかもしれないが、
この猛暑下では外に出る気がしない。
廊下を歩いたり、リハビリはしているが
そんなものでは大した効果はないだろうな。

でもこれでは本当の老婆になってしまうな。
元気で過ごせたのは85歳までだったな。
でも心臓悪いのは私のせいではないが
その他の部位は今回の圧迫骨折以外は
本当に丈夫な身体に生まれ付いたものだとつくづく思う。

内部だけではなくて外見も当時としては背が高く手足が長く
いつもスタイルが良いと羨ましがられていたし、
これ以上顔まで美女に生まれなかったことは許そう。
1966,29歳房総
20代
 001
002
夕
労働しないのでお腹空かないが3度必ず食べる。

夕食時娘が来て頼んでいた買い物を持って来た。
親孝行な子供に恵まれて幸せである。
髪が伸びて美容院に行きたいのだが、
3時間も座って居られるか不安だ。





明日、退院。

さんごママブログを楽しみにしてくださっている皆さまへ

もうこのまま一生治らないのではないかと心配していた腰の痛みも
徐々に回復し全快ではないもののようやく明日12日に退院できることになりました。

冷房のきいた病室で、日に2回のリハビリと3度のご飯以外は
ベットでひたすら読書をする生活を長らく続けていましたので
今はこの酷暑のシャバへ戻ることへの恐怖が大きいようです。

病院のリハビリスタッフの方が暫くは週に1回様子を見に家にきてくださるそうですし
娘(私)や息子もおります。
さんごママは皆に支えられて また元気なおてんば87歳となって復活いたします!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


さんごママの娘より

元気にしております

ご心配くださっている皆さまへ

6月17日に入院しましてから早いもので約2週間近くが経ちました。
現在のさんごママの様子ですが、腰の痛みがなかなか思うようには回復せず
入院生活が思いのほか長引いております。

今回の病院ではWIFIが利用できないため、持って行ったノートパソコンも役に立たず
ブログの更新も滞り…、

さんごママ、とうとうくたばったのか?!

と思われた方もいらっしゃるかと思います。
安心してください!
まだ生きています (笑)
美味しくない病院食を残さず必死で日に三度食べ、リハビリにも励み
腰痛以外は健康そのものです。
デジタルデトックスもたまには良いでしょう。
お陰様で読書が進むようです。

おそらくあと1週間から10日程で退院できるのではないかと思われます。

暑い日が続いております。
皆さまもどうぞお体大切にお過ごしください。


さんごママの娘より



圧迫骨折?


令和6年6月13日(木)どんより

001
 お盆に乗せてこれらを運ぶのは危険なので室内で食す、
もう今までの生活態度を見直して老人仕様でやろうと思う。

午前、娘同伴で整形外科に行った。
レントゲンを何枚も撮る。
やはり前回撮ったのと比べたら一か所圧迫骨折らしい
膨らんだ箇所が見える、
積極的にどうこうしないで2週間後に再度変化を見ることになった。
痛み止めを処方して貰う、

帰宅途中スーパーに寄って食料を少々とお昼の鮨を買う。003
昼食、ふたりとも食欲が無くて寿司は残した、夕食としよう。


寝るしかないから寝ながら読書する、
IMG_20240613_0001
これは読み終わった、
支那事変
支那事変について知りたいのでこれを読んでいる、
これを読んでいるとますます支那人が嫌いになる。
これから日本中に支那人が跋扈すると思うと生きる希望がない。

013
今夜の夕食、二人が残した寿司を食す、
水菜は生で食べるもんじゃないね、硬くてマズイ

006




続きを読む

血液検査の結果は良好・ほっ!!


令和6年6月7日(金)晴れ

001
明日収穫する
 003
朝食、ハムには胡瓜が美味しいな

今日は午前、六本木の心臓専門病院に行く。
この1か月の食事の良しあしが問われる、

血液検査、胸部レントゲン撮影、心電図検査、
10時30分の予約であったが検査が終わってから
主治医の受診迄待つこと待つこと、遂に先生の最後の診察だった。
多分私と十分話するために最後にされたのだと善意に解釈する。
そして十分お話しました。
主訴
訴えるのを忘れないためにメモ持参

血液の結果は良好だそうです、
だから今までの私の食事はパスでした。
良かった、これ以上食事に気を遣うんだったら、
もう人生嫌になります。

退院後診察の前後に看護師さんの面談があります。
なぜと聞きましたら、心不全で入院した方は再入院が多いので
生活指導をしているんだそうです、貴女は大丈夫です、と
でも私も都合のいいことしか言わないかもしれませんよと
言いました。

帰宅途中新宿で下車して西口のスシローで遅い昼食にしました。
009
1280円

新宿西口は小田急の大工事のせいで上も下も大混雑して
無駄に歩きました。
これから京王も建て替えるらしいから、
何年もこの状態が続くんでしょうね、
渋谷も何十年単位で工事してましたね。

買い物して帰ろうと思っていましたし、
午後からカーブスにも行くつもりでしたが
疲れ果てましたのでやめました。

夕方娘が、珍しい甘味を買って来ました。
お腹一杯になったので夕食は食べないつもりでしたが、
ビールを飲みたいのでこんなもので
012
昨日の残り物の店屋物

今日の歩数は、6700歩




蟄居していればいいんだけど


令和6年6月5日(水)晴れ

001

今日も午前カーブスに行く。
やっぱり歩くのキツイ、
家でじっとしていれば何でもないけど歩くと息切れがする。

買い物して帰る
005
日傘が絶対に必要だ
007
馴染の花屋さんで向日葵を買う、今は黄色が性に合っている。
1本150円
010
今日のお昼、残り物 
食糧難時代育ちだもんで食べ物を粗末に出来ない性分なのだ

午後からパンを作る、先日買った粉キタノカオリでやってみた。
まっ付きっ切りで丁寧に作業したせいもあるけど満足のいく
出来だ。
016
上出来、味見してみたけど旨い。
021
色味は判らない

028
小松菜そろそろ収穫しなくちゃ
031
ゴーヤ、天井に届いたので2本とも先端を切った。
015
目の届かない所にあった箱、息子からと書いてある、なんだ!
013
帽子(下がっている物)だった、息子はレインコートとか
カーディガンとか何かしらプレゼントを呉れる、
買い物好きなのよね。夏の帽子が4個もあるわ、
日傘は必須なので帽子を被って日傘も差すか、


日本書紀1巻
「日本書紀」現代語訳やっと読了しました、
筋は判りますが神々が沢山出て来て
おまけに名前が難解で混乱します。

034
ドーハの砂漠の日没よりこっちの方が感動的だと思うな


038
今夜の夕食、オムレツのつもりなんだけど具を(玉葱)
入れすぎて固まらなくて引っくり返せなかった、

今日の歩数は4561歩




 

私はガスタンク保持者だ


令和6年5月29日(水)晴れ 台風一過

004
昨日の暴風雨で葉っぱが沢山千切れました
001
今朝の朝食
011
沢山洗濯した

007
カーブスに行く、
今朝はあまり体調はよくなかった、
炎天下歩くのがキツイ。

008
帰りに買い物して帰る、手に提げて歩くのはきつかった
016
今日のお昼

午後3時予約の呼吸器内科にタクシーで駆け付ける、
昨夜娘が予約してくれたんだけど、
なんと明日の予約になっていた。

待って診察して貰う、
レントゲン撮って、女医さんが相手してくれて
原因はよくわからないと言われる、
薬を1週間分処方される、喉とせき止と抗生剤、
IMG_20240529_0001

赤丸の影は何でしょうかと聞けばガス溜まりだって、
私は恥を忍んで話しますと、
しょっちゅうお腹にガスが溜り、放出します。
所かまわず出そうになるので苦労しているんですよ、
他の医者に薬を処方して貰った事もありますが、
効きませんね。
何とかならない物でしょうかね。

暑いのに、疲れているのに京王と小田急の食品売り場迄
行きました。
例の友人に持たせる佃煮のセットはないかと
くまなく探しましたがありませんでした。
仕方ない小分けした小さなセットを5点買いました。
IMG_20240529_0001

018


022
今夜の夕食、
小田急地下で崎陽軒の焼売弁当を買う、
なぜなら、過日日経夕刊の「人間発見」欄に
崎陽軒社長のコラムが掲載されて、
そんなに崎陽軒の焼売美味しかったかしら、
今度買ってみようと思ったわけです、
別に~でした。
カレイを買ってあったのを忘れていた。

新宿復歩数は3853歩(往はタクシー900円)

 

高齢者は医者通い余生だ


令和6年5月28日(火)強風雨 


005
小松菜が売り物位に成長するのを待っています
001


今日は秩父のパソコンの先生の訪問授業。
いつもは電話で遠隔教授なんだけど久しぶりに見えた。
パソコンに不要な物が溜まりに溜っているので大掃除して頂いた。
機械音痴がパソコンを弄っているので行き詰ることがあるけど
先生のお陰で何とかなっている。
パソコン教室はソフトの勉強をしていた。
私は66歳からパソコンを弄っているが、
その間いつもどなたか先生についていた。

007
今日のお昼
009
今夜の夕食、娘が夕方食べる気で来たのであり合わせを
わけわけして食べました。暴風の中河童を着て帰りました。
最近思ううんですが我が家は何かしら必要な物がありますね、
なぜか雨降りに自転車に乗るための河童もありましたよ。

006


喉の出血の件だけど、娘がネットで検索して徒歩圏内の
呼吸器内科を明日午後に予約してくれました。

我階の老婆二人はそろって病人です。
その方は私より少し年下の方ですが大腸がんと乳がんの手術を
控えています。
高齢なので果して手術出来るでしょうか、
私がそうだとペースメーカー装着なので一段と障害が
あるでしょうね。
要するに長生きし過ぎってことですね。



喉から出血


 令和6年5月27日(月)晴れ

003

004

002

午前中カーブスに行く。
終わってから新宿に出ようと思っていたが
幡ヶ谷のライフに入った。
近いうちに九州から友人が来るので佃煮を土産にあげようと思う。
数年前に上京した時、成城石井にある佃煮を買いたいと騒いで
いたので手土産はそれにしようと思うわけ、
しかし新宿に出られる格好では無かったのでやめた。

007

011
ライフで買った物

013
今日のお昼 海鮮丼

夕方喉から鮮血が出た、
次から次へと問題発生するな、
お隣さんに報告した。
お隣さんがビールは良いでしょと言ったので飲む、
飲まずにいられるか。

015
今夜の夕食、真カレイの煮付け、南瓜、トマト、ビール

今日の歩数は 5027歩



皮膚科に行く


令和6年5月20日(月)雨後曇り

057
肥料をやりました
004
 今朝の朝食、プロテイン

001
遂に枯れ花1号

今日はカーブス体験コース5回目最終日、
サポート卒業と言うらしい。
今日は往路息苦しかった。
コースを2回回った。
来週から一日おきに行くことにした。

024

今日はその足で皮膚科に行こうと決めていた、
手の爪が酷いことになっていて、
今年になってからの症状だから、高齢のせいかと思ったが、
その症状は蛋白質不足かもしれないと思い、
プロテインを飲み始めたし、

お隣さんは乾燥のせいだと言う。
乾燥と言えば手仕事が好きで水に手をさらす事が多いのよね。
洗い物は食洗機で洗っているし
手で洗う時はゴム手袋しているんだけど

手仕事は何度も手を水に漬けるのよねぇ、
パンやジャムを手袋しては作れない。

最近は寝る前に保湿クリームを塗って
ビニール手袋して寝てた、

皮膚科をネットで調べたがピンとこなかったので、
近所で昔から大繁盛している皮膚科に行くことにした。
なぜ二の足を踏むかと言えば
いつ見ても何十人も詰めかけているのだ、有名らしい。

バスで行こうと思っていたら目の前を通り過ぎた。
12時近かったのでタクシーで行く、500円の距離だ。

2人しか患者はいなかったし、
すぐに午前の診療は終わりますと札を下げました。
これからはぎりぎりでいこう。

昔から診察している初老の医者、
診るなりこの二枚爪はなかなか治らないんだよと言われる。
そう言われましてもねぇ、他に名案はないしねぇ、
塗り薬を処方されましたが湿疹の薬だそう、

看護師さんにビニール手袋は止めて木綿の手袋にして下さいと
言われた、そりゃそうだ。
その足で百均コーナーのあるスーパーに行ったら、安い、安い、
これでお店は幾らの儲けがあるのでしょうか。
019
2足で165円、右側のは55円ですよ、
050
昼間でも水仕事しない時は薬を塗って手袋してよう。018
今日のお昼、寿司、野菜ジュース、
007
008
今はどこの家、店でも花さかりです
058
今夜の夕食、鰆煮、胡瓜の酢の物、大根煮、トマト、ビール

今日の歩数は5150歩

068



忙しい一日


令和6年5月10日(金)晴れ

002
006
 008

015
オペラシテイの掃除ロボット

今日は忙しい一日だった。
午前六本木の心臓専門病院に主治医の受診、
検査結果良好、塩分数字良し、
概ね良好な経緯だった。

3時間程時間潰しに往生したが
3時30分から祐天寺の眼科クリニック受診、
良くも悪くもなく変わりなし、

018
伊勢丹の屋上の庭
伊勢丹は私には似合わない百貨店だ。

020
祐天寺駅のスターバックスで時間潰しに喫茶

眼科受診終わってから、祐天寺在住の元女優と久しぶりの邂逅、
祐天寺はあまり店も無いという事で学芸大学まで足を延ばし、
彼女の行きつけの鰻屋さんで一献傾ける。
ふたりともおしゃべりなので話は尽きない、
おまけに二人とも声が高い、
でも幸いお店は開店早々で客もいなかったので良かったかな。
処方の薬を取りに行くの忘れていた。
又行かなければならないな。

022
お喋りに夢中で味は判らない。
029
祐天寺の安い店でズボンを買う、普段着のズボン、
1392円、安っ!
ズボン沢山あるけど、気楽にはけるズボンは無い、
009

娘が夕食食べる気でビール持って来たみたい、
電話して来いよ!

023
どんなものを出品したのかな、

今日の歩数は9497歩


珈琲一杯で


令和6年4月21日(日)曇り一時小雨

007
 ハム胡瓜乗せも美味しいね

009
今日のお昼、芋、甘酒

015
オペラシテイのツツジ、綺麗だな、

今日はどこ行こうかなと考えながら西の方に進む、
ジャムハウスに到着、

ママがすぐ出て来て話が心臓病、終活で盛り上がる、
傍で聞いている人は暗い話、縁起でもないと思うでしょうが、
私達は楽しんでいるのだ、
ママも心臓が悪い、同病なので話が合う。
パンも完売、いいね。

マスターはママより7歳年下なので、
ママの最後を見て貰えるねと言えば、
本人もそう思って居る様よと大笑い。

これからマスターもママにパン作りを習うそうだ、
本人もそうだね、ママがいなくなっても簡単なパン位
並べられるようになろうと意欲的だそう。

しばし楽しく過した、
こうして同年齢で元気な友人知人がいることが嬉しい。
お店だからいつでも歓迎してくれる、何しろこっちは客だからね。

017
帰りは小雨

019
今夜の夕食、ハムエッグ、ホタルイカ、茄子味噌炒め昨日の残り、
トマト、ブロッコリー、キウイ、ビール
008
お隣さんから頂きました、千葉の夏ミカン
これどうしようかな、このまま食べるかな、
003
005

今日の歩数は4536歩





心臓の数値は完璧(追記あり)


令和6年4月18日(木)曇り

001
 今朝の朝食

今日は大変忙しい日だった。
午前11時予約で心臓の病院、
午後1時30分で議員会館で村田春樹さんの
「今さら聞けない皇室研究会」の講演。

ぎりぎり間に合うかな~と危惧したが、
何しろ動画撮影を頼まれているので、
出来たら間に合いたかった。

それで病院に9時前に到着して受付にこれこれこうだから
なるだけ早くお願いしたいと申した。

なんと間に合わせてくれて全て終わったのが11時であった。
何事も諦めちゃいけないですね。
ダメ元で言ってみるもんです。

所で病院は退院後始めての受診で採血、レントゲン撮影、
塩分の数字が非常に良いそうで、データーは完璧でした。
今までの食事で合格です。
しかしいつまでもこんな食事はしてられないよ。



お昼食べる時間は十分あったが、
六本木に来たら必ず買うポンパドールで食パンとサンドイッチ
を買って、タクシーで一番乗りで駆け付けました。

017
無塩食パンがありましたので買ってみた。



今さら聞けない皇室研究会 講師:村田春樹氏 令和6年4月18日
007
村田さん間違えて2月のUSBメモリーを持って来た、
とじだねぇ、忙しすぎるのよ。

010



014
つつじが咲き始め
018
今夜の夕食、残り物を始末する、

今日の歩数は5298歩





とても疲れている


令和6年4月17日(水)どんより

001
今朝の朝食、コロッケトースト

今日は午前中シルバー人材センターの
男性ヘルパーさんの訪問日、
まず洗面所、浴室、トイレから始まる、
丁寧なお掃除をして下さる。
027
洗面所は掃除したことがない、配置が換わってしまった、

003
昼食、筍ご飯、同フロアーの方が竹の子ご飯を炊いたからと
お裾分け頂いた、
丁度薄味で良かった、こんな粗食なので夕方お腹空いたわ、

今日は起きた時から心身の状態はよくなかった。
5時に目が覚めてそれから眠れない。
どんよりしている、
夕方中央公園まで散歩したが何度も休み休みトロトロ歩く。
子犬
013
チューリップも盛りを過ぎた
005
008
急斜面に植えてある梅、今年は沢山実を漬けているけど、
急斜面だから登れないし、下草がびっしりなので
道路迄転げ落ちては来ないだろう、
どうしてこんな所に植えるんだろう。
来園者に収穫させたくないのかな、
009


028
今夜の夕食、カナダ産のロース肉、
大きくて分厚いので半分残した、
付け合わせをいろいろ考えていたけど、手抜きした。

疲れた~
風呂入って寝よう。

今日の歩数は3330歩





生活改善


令和6年4月1日(月)晴れ


帰宅後の生活についてつらつら考えた。
まず食事のこと、
これが一番の改善点だ。
食事も腹一杯食べるし、間食もあるだけ食べていた。
これを改善するだけでかなり効果があると思う。
食事は軽くし、間食は一日2個迄、
食後直ちに必ず歯を磨く、そうすれば食べない。

夜更かし、12時前に寝ることはまれであった。
だから体操5時起床は辛かった
夜は10時に寝る、そうすれば体操に5時起きでいける、
10時過ぎに就寝した時は体操は休む。

簡単そうだけど簡単ではないのだ、
でもやってやろうじゃないの。

今日は午前リハビリ、
自転車こぎ30分だったけど、疲れた。
今日は明日退院に向けて主治医と何度も話会った。
最後に肝心なことを聞き忘れたので呼び出して聞きました、
夕食時ビール小缶が楽しみなんだけど、許可が出た。
飲み過ぎなければよいと、
夕食時のビールは最小の缶。
それで十分なの。

ぎっくり腰が再開した、左の臀部が痛い。
薬を出していただいたが、あまり効かない。
ロキソニンに変更された。
退院したら忙しい、整形外科に眼科、歯科はキャンセルしたし、

明日は息子も娘も仕事で忙しいので一人で退院する。
入院中に新宿区のタクシー券が送られてきたので助かる。
1年間48000円分ある。

IMG_4861

IMG_4856
朝食
IMG_4860
昼食
IMG_4863
夕食




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ