おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

シニアナビ過去記事

シニアナビ過去記事(746)「シニア・ナビはどうなってるの」


 [746] シニア・ナビはどうなってるの  2008.12.13  13:01:11 

ご挨拶

11月終わりから、記事の掲載が出来ない状態が続いていました。
その件について事務局からはなんの情報も無く、
問い合わせも出来ない状態でした。

その件で2人の方に問い合わせしました所、同じ状態でした。
ですからもう「シニア・ナビ」はやる気がなくなり
このまま挨拶も無く閉鎖されるのかと思いました。

私は「イザ!」の方に力を入れています。
もし引き続き読者になっていただける方は、
そちらの方にご訪問下さいませ。
http:// 3515.iza.ne.jp/ 

シニアナビの件について語ると長くなるので割愛します。
長々とお付き合いいただきましたが、
シニアナビの過去記事はこれでお終いです。



 

シニアナビ過去記事(745)「恵比寿」


 [745] 恵比寿 2008.11.29  23:59:05   
20/11/29(土)快晴 暖かい

745_picture

観光案内写真集
イザの方にどうぞ
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 817055/


今日はマイミクのMさんと恵比寿、白金、目黒まで歩いた。

案内役は私「さんごママ」

10時に恵比寿駅集合(総勢2名だけど)

まず、恵比寿ガーデンプレイスに行き、都立写真美術館に行く。
観覧料をけちって無料の新人展をみたけど、
私的には時間の無駄だった。

それから私のような物好きしか知らないと思う
恵比寿の地名の由来の恵比寿神社にお参りする。
ガーデンプレイスの庭園の中に
ひっそりと隠れ鎮座する小さな神社だ。

そして一度は行ってみたかった上大崎2丁目の長者丸と言う
高級住宅地のほんの一部を歩いてみる。

11時になったのでガーデンプレイスタワービル39階の展望階に
上がり北、西方面を展望する。
東、南はレストランだから無料ではない。

12時に私のお得意の「カームテラス」でランチする、
あんまり居心地が良かったので1時間半も時間を費やした。

少し前に「恋ノチカラ」だったかな、深津絵里と堤真一主演の
ドラマの舞台になった赤さびトタン壁の知ってる人は知っている
レストラン「ZEST」を案内し、
そして川島なおみの相方(彼女がそう言っている)の
トシ・ヨロイズカのケーキ店に案内する。

それから、白金通り(又の名をプラチナロード)を
散策しながら目黒通りに抜け、

今日の目的の自然教育園に行く、
なんの手も加えず武蔵野の面影をそのままに残してある
素晴らしい庭園だ。
とても都心とは思えない仙境であった。
2人共感激しっぱなしだったわ。

それから大急ぎで庭園美術館にまわったがここの庭も素晴らしい、 又来なくちゃ。

4時に鍼・灸の治療の予約がしてあったので、
目黒駅でMさんとお別れした。

ほどよい疲れ。

本格的な和菓子の店があったのでやっぱり買った。



シニアナビ過去記事(744)「涙雨」(後記あり)


 [744] 涙雨 2008.11.27  23:17:23   
20/11/27(木)小雨、曇り

744_picture
今日はパン教室 中級教室の第一回目
「胚芽入りパン、食パンとチーズ入りの2種類」
教習料は6回分で45,000円、しっかり覚えねば。


続き

娘は妊娠していたのだ。
2週間ほど前に自己診断で判って、その事を告げられていた。
娘の会社の規定では妊娠が判明した時点で
産休に入らなければならない。

しかしまだ医者の診断は受けいていないし、
これから良い病院を探し診断を受けてから
12月から産休に入ると娘は言っていた。

病院選び、これが又こういうご時世だから難航していたのだ。
ネットで検索したり口コミで聞いたりしていたが
まだ決心が付かなかった様だ。

24日は地方ステイ、夜電話したら、何だかとても身体が凝って
マッサージを受けたり体調不良だったようだ、
そして出血していると言う。
ここに来て私は慌てた、なぜ妊娠が判明した時にすぐ休職するように強く言わなかったのだろうか。

のんきな親!

まだ主治医もいないのだ。

そして25日4時半頃電話があった。

今日は3本飛ぶ予定だったが1本キャンセルして、今羽田にいる、
出血が酷い、、どうしよう、、と

救急車を呼ぶように言ったが、どこか病院にタクシーで行きたいが
どこが良いかと、言う、
とりあえず都立の広尾病院に行くことにした。
医療相談室のTさんに電話したらこの時間だと5時過ぎなので
救急外来に電話して行った方が良いだろうとの事であったが、

いや待てよ、、と思った、
もし今医者が居ないとか手が無いとか断られたら万事休すだ。

飛び込むに限る、と判断した。

急ぎ山手通り近くから自転車を飛ばした。
そして救急外来で
「これこれこうだから娘が到着したらすぐ診察して下さい」と
お願いした。
道路が込んで中々娘は到着しない。
もう本当に心臓が縮まったよ。

温厚な産婦人科の先生に診察を受けることが出来ましたが、

流産でした。

矢張り飛行機に乗っていたのがいけなかったんでしょうかと
お尋ねしたら。
「そういう風に自分を責めないで下さい、受精卵の20%は染色体異常などで流産するのです」
「今回は縁が無かっただけです。又授かりますから」と
言ってくださったのでとても気が楽になりました。

娘はぽろりと涙を流しました。

外に出たら雨が降っていました。
自転車を置いてバスで帰宅しましたが
それ以来頭痛と背中痛で苦しんでいます。

今日、鍼とマッサージを受けて幾らか楽になりました。

娘は元気です。
(後記:その後娘は6回流産しました、その道の専門医に受診したら原因不明の不育症と診断されました)



シニアナビ過去記事(743)「ケアマネのお仕事 №22」


 [743] ケアマネのお仕事 №22  2008.11.26  20:51:15 
20/11/26(水)晴れ 早朝 富士山見える


先週の金曜日に膀胱ガンさんが入院している病院の医療相談室の
Tさんから電話があった。
膀胱ガンさんは現在「要介護5」間違い無しの状態らしい。
肺炎が重篤で嚥下が出来ないので、
近いうちに(26日)胃瘻増設になるらしい。

後見人が相談に見えたので、区変(区分変更)の
申請をしたらどうかと提案したそうだ。
それと費用面で何か減免措置をお願いしたいとの事であった。

実はシビアな事を言えば、介護保険と医療保険は重複しては
利用できない、
利用者が入院すれば、ケアアマネはお役ご免になるのだ。
だからその方のためにどんなに動いてもどこからも報酬は
頂けない。

ここが落とし穴ね、
利用者にすれば今までは何でもかんでもケアマネがやって
くれたのに、じゃぁこれから誰にお願いすれば良いのとなるし、

ケアマネにしても
もう私は関係ありませんよとは云えないでしょう。

それで昨日、早速「区変」の申請書を書いて
担当地域包括支援センターに出向きセンター長と面談した。
センター長曰く胃瘻になったらもう何処も特養(特別養護老人ホーム)は引き受けてくれるところは無いだろうと仰る。

だからたとえ「要介護5」になっても
介護保険施設は利用出来ないだろうと。
どこか有料の施設か老人専門と言われる病院を転々とするしか
無いでしょうと。

でもとりあえず、今度の金曜日に後見人が来院なさるので
その時に認定調査と今後の相談に乗ってくださると仰って
下さった。
これからはこちらで支援しましょうと心強い
お言葉を頂きほっとした。

留守宅の被害妄想の奥様も先週の火曜日に始めてデイに行ったが、送り出しのヘルパーがずっと留守番をしていると思っていたのに
帰宅したら誰も居なかった、だから泥棒が入ったと主張して譲らず ガンとしてもう行かないと仰る。
このデイも待機者が沢山居るのを無理にお願いして割り込みで
入れて貰ったのだ。

今日訪問したら、「さんごママ」が招待してくれたお芝居が
どうとかと仰るのでよくよく聞いてみるとデイの事らしい。
じゃどうでしたかと聞いたら面白かったですよ、
でも家を留守にするわけにはいかないので行かないと、
元に戻る。

ところで昨日センター長とお話しているところに
娘から緊迫した電話が入った。
続く



シニアナビ過去記事(742)「超手抜き料理 蒸し料理」


 [742] 超手抜き料理 蒸し料理  2008.11.23  22:41:03   
20/11/23 (日)勤労に感謝する日 晴れ 富士山見える

742_picture

今日の新聞に蒸し料理がトレンドだと書いてあった。
http:// www.iza.ne.jp/ news/ newsarticle/ 198265/

そう言えば私この所脂っこい物ばかり食べているな。
と云うわけでやってみたわ。
とりあえずなんの技も要らないんでしょ。
蒸せば良いのよね、
我が家で一番大きい鍋にすのこを引いて材料を
重ねて蒸してみた。

材料は下から順に
①キャベツ
②ジャガイモ
③人参
④椎茸
⑤エリンギ
⑥ブロッコリー
⑦豚バラ肉(固まり肉)
⑧豚もも肉(薄切り肉)
⑨生鱈

そしてこの前の残りのポン酢&焼き肉のタレで食した。
この場合ポン酢の方が良かった。

なんと言いましょうか、
たまには良いかも。



シニアナビ過去記事(741)「あぁ「コーラスライン」観に行きたいな」


[741] あぁ「コーラスライン」観に行きたいな 2008.11.22 23:54:32 20/11/22(土)晴れ 富士山見える

741_picture
平成12年(2000)11月中旬 リバテイ島にて若かりし頃


今日も午前中に目黒の鍼・灸治療に行ってきた。
先週、先生がケアマネ実績の為に鍼・灸協会に属して1件だけ
ケアマネの仕事しておられるがやはり1人ケアマネは
良く判らないので教えて欲しいとの要望があった。

私自身良く解っているわけではないけど教えたがりやの
私としては諸手を挙げて「教える、教える」と言うわけで
今日は資料等持参して行ったが、
先生の体調が悪く次回になった。

丁度お昼時で、そば屋で「白子天ぷらそば」をご馳走になった。
白子の天ぷらって初めて食べたけど美味しいのね。

最近私は油物ばかり欲しているけど
それは何を意味しているのでしょうか。

木曜日夜「天ぷら定食」
金曜日昼「天ぷら讃岐うどん」夜「牡蠣フライ」
土曜日昼「白子天ぷらそば」

昨日は認定調査の仕事で行った三田の「東京さぬき倶楽部」(ホテル)で本場物の讃岐うどんを食べた。

と言うわけで時間が余ったので新宿に出て映画を観た。

「ブロードウエイ♪ブロードウエイ」

今評判なのでご存じの方も多いと思いますが「コーラスライン」
再演の為の8ヶ月にわたる過酷なオーデイションの群像劇、
3,000人の応募者から19人までに絞られる厳しい選考の模様なの、
たった1人小柄な沖縄出身の日本人が選ばれたが
ちびの役ではまり役だったかも知れない。

この映画を観ていたら、
しきりとまた本場ニューヨークに「コーラスライン」を
観に行きたくなったわ。

私がはじめてマンハッタンに娘と行ったのは同時多発テロの
丁度一年前の11月半ばだった。

娘に連れられ毎晩ブロードウエイに観劇に行ったが、
全て居眠りするためだった。

「シカゴ」「ミスサイゴン」「ブルーマンショウ」
「ハーレムゴスペル」「ハーレムアポロシアター」
すべて、すべて眠りこけていた。

未だにその件では娘に叱責を受けるけど、仕方ないでしょう。
時差のせいなんだから、おかげで帰国してから半月ほどは
ニューヨーク時間で過ごしたわ。
もし今度またチャンスが与えられたらこの時差を克服する対策を
考えてから行くわ。

ところで、ダンサーと言えば彼女、彼等はマッサージ等の整体師の
上お得意さんなのね。うちのマンションにも2軒治療院があるが、
近所に新国立劇場がありバレー団があるので良く出入りしているのを見かけるの。

彼女等はバレーダンサーだってすぐ判りますね。
まるでポパイの恋人の「オリーヴ」のように細くて足が長く
独特の立ち姿なの、
足先が180度の角度で開いているんです。
ある時バスの中で熟睡しているオリーブさんを見かけたが、
その寝姿も足先が180度に開いているの。
こうなるともう後天的な奇形よね。

頑張って夢を叶えてね。

あぁ もう一度マンハッタンに行きたいな。

写真をイザの方に掲載しています
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 806945/




シニアナビ過去記事(740)「これだから やめられない」


 [740] これだから やめられない  2008.11.20  23:16:22   
20/11/20(木)晴れ、富士山見える

740_picture

今年はじめて富士山が見えたのは13日であったが、
ぼんやりしていた。
昨朝、今朝、はじめて鮮明に見えた、
昼頃いったん見えなくなったが夕日が落ちる頃また姿を現した。

今日は午前、鍼・マッサージ、午後から歯科、

その後昨日のジャムを食べるためにシンプルな食パンを焼いた、
これが売り物になりそうな出来なの。

娘が鹿児島から「かるかん饅頭」を買ってきてくれた。
では、頂きましょうかね。

昨夜、定例のケアマネ会議があった。
講師は系列の社長である、良く勉強している方で頼もしい方、
その見識が認められて業界(地域の)の勉強会などの講師も
引き受けておられるようだ。
私達がケアマネ受験を突破してその勉強中も時間を割いて講習して下さった。

お酒もカラオケも大好きな方で会議の後の懇親会が
とても楽しいのだ。

昨夜、会議が終わり歩きながら『さんごママは元気だねぇ~』と
賛嘆して下さった。

私は健康の元気ばかりではなく良い方に捉えて嬉しくもあり、

「えぇ、本当に!私が目標だと言ってくださる方が大勢いるので
辞められないんですよ」と言ったら、

『そうだよ、僕も目標にして居るんだよ』とニコニコして仰る。

「あぁ、これだから辞められない」と
さんごママは思うのであった。

写真が大きくて沢山ありますので、
イザの方にhttp:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 804207/
(後記:無い)





シニアナビ過去記事(739)「透明リンゴジャム」


 [739] 透明リンゴジャム 2008.11.20  01:53:01   
20/11/19(水)晴れ 風冷たし
739_picture
1200gのジャムが出来ました



紅玉リンゴを見かけたので6コ買った(350円)
さてジャムを作るぞ。
ネットで調べたら「透明リンゴジャム」の作り方があったので
挑戦してみた。
昨日の夜から煮始めて、やっとさっき出来上がったわ。

材料

紅玉リンゴ:6コ(1280g)
グラニュー糖:500g
水:     1300ml
レモン:   1コ

リンゴ、砂糖、水は同量とあったが半分入れたところで
十分甘すぎたので半分にしてみた。

作る過程の写真をイザの方に掲載しています
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 803173/
残念、写真は消失しています


シニアナビ過去記事(738)「第55回『靖国神社清掃奉仕』のお知らせ」


 [738]『靖国神社清掃奉仕』のお誘い 2008.11.19  01:19:53   

この過去記事は載せる意味はあるのか疑問ですが、
一応ナンバーなので載せます。写真も失われている。
 
私たち靖国神社清掃奉仕有志の会では、
祖国の国難に殉じて靖国神社に祀られた英霊の御霊に対して、
ご奉仕を通して感謝の気持ちを捧げたいと思います。

このたびの清掃奉仕は新嘗祭の後、
大東亜戦争開戦記念日を前にした下記予定にて行い、
英霊の御霊に感謝の誠を捧げます。

境内には落葉が敷詰められている季節でございます。
師走を前にして皆様大変お忙しい中とは存じますが、
年内最後の清掃奉仕でございますので、
何卒ご参集の程を宜しくお願い申し上げます。
                               
尚、当日は昇殿参拝の後、清掃奉仕を行います。
11月25日までに電話・ファックスまたは葉書メールで出欠と
参加人数を必ずお知らせ下さい。                     
               
日  時: 平成20年11月30日(日)午前8時45分集合9時~12時迄
場  所: 靖国神社参集殿前に集合
        (受付で署名と参加費を承ります。
        車の方は申し出て下さい。)
服  装: 汚れても良く動きやすい普段着 ※軍手持参
参 加 費: 玉串料として 成人1500円 家族同伴者1000円 
       大学生1000円 
高校生以下は無料(参加費は当日申受けます)
※ 全員記念写真送付、休憩時と終了後にお茶がでます。

内  容: 最初に参加者全員で昇殿参拝を行いまして、
       英霊の御霊に感謝の誠を捧げます。
その後本殿の周辺から境内を掃き掃除します。
軽作業ですからお気軽にご参加下さい。



シニアナビ過去記事(737)「しつこいですが 再度あんパンです」

[737] しつこいですが 再度あんパンです 2008.11.16  17:12:04 20/11/16 (日) 曇天 寒くはない

737_picture
「どう、売り物になる?」


今日も一日好きなことをして過ごす。
再度あんパン作りに挑戦した。

粒あんは先日の残りを冷凍してあったので
砂糖と水を加えて練り直す。

今度は私が習っている白神酵母の家元(?まだお目に掛かったことは無い)のお書きになった本のレシピに忠実にやってみた。

もう完璧なんて言葉は当分使わない。

今の私の腕前ではほぼ完璧かな、ふっふっふっ。

合間に台所の掃除を完璧にやったわ。



シニアナビ過去記事(736)「私の好きな場所」


 [736] 私の好きな場所 2008.11.15  23:49:04   
20/11/15(土)どんより 一時小雨

736_picture
今日の新宿(屋上から)
他に写真をイザに掲載しています
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 797317/



昨日の事であった。

私はマンションの最上階に住んでいるが、
エレベーターを待っていたらぎゅう詰めの箱が登ってきた。
屋上で撮影する一行らしかった。

その中に「宇崎竜童」さんがいた。

そうなんです、
我がマンション屋上は新宿の摩天楼(チョッとオーバー)が
一望に見渡せるロケーションなんです。
だから時々撮影が行われているし、
何十年も新宿の成長を(ビル街形成)定点撮影している
グループもいるんですよ。

私はこの築40年以上のぼろマンション(チョッと言い過ぎ)が
大好きで終の棲家だと思っています。

今はお陰様で平穏に暮らしていますが、ここに住み着いた頃は
地獄の一丁目で悲惨な暮らしでした。
(後記:当時は家賃18万位で同じ位置の少し下階でした、
当時の経済状態では木賃アパートが分相応でしたが、
娘が難しい年頃でしたのでそんなみじめアパートに住んでいたら、 性格が歪むと思い無理してせめて住まいだけは恥ずかしくない
分不相応な部屋を借りました、
当時その近辺には高いビルは少なくて文字どうり屹立していました、その代り他の生活費は最低に抑え電話も入れていませんでした、 
おかげで娘は我が家が貧乏だとは思っていなかったそうです。   その後バブルの終焉の頃上階を買いました。
息子は大学野球部の寮に関係者に強引にお願いして入れて貰った。
子供二人が大学卒業するまで教育費と莫大な借金返済で
耐えがたきを耐え忍び難きを忍び、
烈風吹きすさぶ尾根道を歩いている心地で過ごしました)
私の家は西向きで遠く富士山が見えます。
この広い景色にどれほど慰められた事でしょう。
この景色を眺めながら
一歩一歩、一日一日明日を信じて頑張ってきました。

私は毎朝起きるとまず西の空を眺めます。
富士山が見えるととても幸せを感じます。
「あぁ、この景色は徳川様でも見ることは出来なかったんだわ~」と 変な比較をして満足していますよ。

親友がまた緊急入院しました。
彼女は「年取るとあちこち故障するのは仕方ないよね」と
言いましたが、本意ではないと思います。
不安です。

今日は目黒に鍼・灸の治療に行って来ました。
今日は灸の治療を主にして頂きました。
先生が『熱くは無いのかね』と仰いましたが、
「熱いけど、効くって気がするから我慢出来る」と言いましたが、
私は鍼灸の痛さ熱さが快感なんですよ。



シニアナビ過去記事(735)「はっぴばーすでいつーゆー」


[735] はっぴばーすでいつーゆー  2008.11.14   23:54:42  20/11/14(金)晴れ
735_picture
「テオブロマ」のケーキ 3,150円でした。
さすが甘さ控えめでとっても美味しかったです。
http:// www.theobroma.co.jp/ theobroma/ access.html



今日も納得のいく仕事をした。

!納得、納得!

いつもより早めに帰宅の途中に娘に電話したら、
夕方の散歩をしてくれると云うことで
我が家(つまり実家ね)にいた。
何か買って帰ろうかと云ったら、
パパのケーキを買ってきたらと云うの。

旦那の誕生時は11月11日、忘れていたわけではないけれど、
家庭内離婚状態で2人きりでお祝いもねェと躊躇していたの。
プレゼントは数年前に「5年分ね」と云って10万以上の電波腕時計を
あげているので、無し。

「そうねぇ、あんたも一緒ならそれもいいかな」と云うわけで
急遽ケーキ屋を探した、最近ケーキ屋も少なくなったわね。
渋谷区富ヶ谷に立派なケーキ屋があることを思い出し、
寄り道して買ってきたわ。

3人で「ハッピバースディツーユー」を歌い祝った。

旦那やはり嬉しそうに歌っていたわ。

娘が帰宅するとき玄関で
「パパ、嬉しそうだったじゃない」とにやりとした。


シニアナビ過去記事(734)「ご報告します」


[734] ご報告します 2008.11.9  22:55:08   

734_picture
11月1日からストーブ焚いています。
これから特等席の取り合いが始まります。
大抵「さんご」様が特等席で
「もんち」はじっと空席待ちをしています。


今日作った「あんパン」は超不味いです。
皮はパイの様にパサパサと砕けます。
粒あんは丁寧にアクを取ったんですがアク味があり、
2度と食べたくない味です。

やはり強力粉でないと駄目なんでしょうかね。
「あんパン」のレシピによると強力粉に30%程の薄力粉を
ミックスするらしいですけど。
はやりパン作りは一筋縄では参りません。

もっともっと勉強せねばなりません。

銀杏ご飯も固くて味がないです。
何とか「これはうまい」と言える様になるまで挑戦します。

先日の紫蘇焼酎お湯割りも不味いです。
熱いときは「うん、いけるかも」と思いましたが
冷えたら超まずかった。



 

シニアナビ過去記事(733)「気掛かりな事」


 [733] 気掛かりな事 2008.11.9  18:00:57   
20/11/9(日)曇り
733_picture
なんじゃ、これ。これ以上焼くとカチカチになりそうです。


今日も一日怠惰な過ごし方。
怠惰と言うのは寝間着で化粧っけも無くとても人様の前には
出られない姿って事。

午後から再度餡パン作りに挑戦した。
先日作ったのは不味くはないんだけど、
生地がフランス「あんパン」の様に引きが強い事と
漉し餡が水分が少なくてパサパサしていたの。
やはり「あんパン」は木村屋の「桜あんパン」よね。
皮は柔らかく、餡もしっとりしてなきゃ認められない。

と言う訳で、粉が問題ありと思い、中力粉にしてみた。
この粉はブログで知った方から自家産の粉を分けて貰ったもの、
何を作ろうかと思案していた大事な粉。

ところが何をトチ狂ったか水分量を間違えたみたい、
捏ねもべーカリーでやった、途中見てみたらどろりとしている、
慌てて250gにもう50g足してみた。
もうここに来て失敗は目に見えている。

あいだに又銀杏ご飯を炊いたがこれも失敗、
米3カップに餅米が残り1カップあったので全部入れた、
ふやかしてはいたが水をいつも通りの分量にしたし、
味も少し濃くしようと思ったが、やはり薄味。
固くて、気が抜けた銀杏ご飯平らげるのに何日掛かるかな。

ところでお昼頃親友から『お茶しない』と電話があったんだけど、
パン作りしていたので「夕方ね」と約束していたのに、
4時過ぎに「これからどう」と電話したら、
又腹具合が悪くなって寝ているそうです。
大事に至らなければ良いのだけど。

その他にも入院中の膀胱ガンさんの肺炎の状態が重篤らしいです。
後見人は葬儀の事も考えているようです。
血尿が出るまではそれなりに元気だった人が入院したら、
肺炎になり重篤になるってなんなんでしょうね。
腰痛さんを思い出しましたよ。

写真をイザの方に掲載しています。
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 788514/




シニアナビ過去記事(732)「新しい出会い」


 [732] 新しい出会い 2008.11.8  20:22:11   
20/11/8(土)小雨 曇り 晴れ

今日は目黒の鍼・灸治療院に行った。

この冬のケアマネ研修の時、
同じグループになった75歳の男性とお知り合いになり、
本業は針灸の治療院を自営していると伺い、
是非治療して下さいとお願いしていたが、
私もあれこれ心多忙でやっと今週コンタクトを取ったのだ。

以前から鍼・マッサージは受けているが
それは主に肩こり身体調整で続けているもの。

私は大分前から、下あごの三叉神経痛に悩んでいた、
丁度歯の治療中だったので
東京医大の歯科に紹介されて受診したんだけど、
その薬が脳に作用する薬で劇的に痛みは治まったが
それが又劇的に眠くなる薬で
今だ現役の私としては続けられなかった。

そのまま三叉神経痛も歯の治療も放置して来たが
最近やっと動き出したわけで、歯の治療も来週から再開するし、
この三叉神経痛を鍼治療で試してみようと思いついたの。

その他私は子供の時から副鼻腔の具合が悪く、
その研修の時にその先生から
「貴女鼻が悪いでしょう、鼻の両脇が腫れているよ」と
指摘されていたが最近とみに腫れているような気がしてきた。
それは容貌にも多大な影響があるのだ。

1時間ほど頭のてっぺんから足先まで丁寧に鍼と灸で治療して
下さった。
治療中に冷え性の足裏がぽかぽかしてきたわ。

三叉神経痛も副鼻腔も直るとは云えないが
軽くすることは出来ると仰ったが
なぜか治療を受けたら身も心も軽くなったような気がするの。

そして「お幾らですか」と聞いたら。

『本当は5,000円ですけどね、、、』と一呼吸置かれる。

ハイハイ、判りますよ、プラス初診料でしょうと心の声、

『貴女、お金ある、、』

「無いです、、」

『じゃぁ、4,000円で良いですよ』だって。

先生、これからもず~~っと付いていきますよ~。

で、これから毎週土曜日に通う事にしました。

!あぁ、ヘルス係数高いな!


シニアナビ過去記事(731)「やっぱりこの仕事が好きだ」


 [731] やっぱりこの仕事が好きだ 2008.11.7  23:16:17   
20/11/7(金)曇り後 晴れ 暖かい

731_picture
大葉がしおれていたので焼酎お湯割りにしてみた


ここ2,3日の落ち込み様は凄まじかった。

今日はなんとしても溜まりに溜まっている書類作成をしなければ
ならない。
でも会社に行くのが恐ろしい程だった。
それを鎮めるのは「ケアマネ辞めます」と言う台詞を吐けば
良いんだと言う覚悟だけ。

一触即発、もし社長と2人きりだったら言ったかも知れない。
でも大勢社員がいるので、じっと自重し、辞めるについては
後ろ指さされないように残務整理しなければならない。

だから黙々と仕事した。

利用者、各業者、ヘルパーさんと打ち合わせ、
いろんな職種の方々に働きかけ、協力頂き、組み立て、
調整して仕上げる、そしてパソコンに取り入れていく。

いつの間にか夢中になり、達成感に包まれる。
あぁ、私はこの仕事が好きなんだわ~             

この落ち込みのきっかけは例の30代男性主任ケアマネの
一言だった。
実績入力の件で電話があり判らないことだったので質問した
ことに対する

「あなたケアマネでしょ」だった。

以前にも彼との確執をブログで散々愚痴ったが、
やはり私は彼の元で働くことが苦手だ。

でも、私の片腕の男性ヘルパーが言ってくれた。

「私、ケアマネ辞めようと思うのよ」

『僕もそう思います、病気になる前に辞めた方が良いですよ』

「でもねぇ、辞めたらもうこの年齢では何処にも勤められないだろうしねぇ、決心がつかないのよ」

『さんごママさんだったら、一生懸命頑張る人だから必ず何かありますって』

この一言がとても嬉しかった。



シニアナビ過去記事(730)「あんパン作り」


 [730] あんパン作り 2008.11.6  18:04:14   
20/11/6 (木) 晴れ

730_picture
うっ、うっ、うまい~~、、、 



今日は午前はいつもの鍼・マッサージで心身の凝りを
解きほぐして貰う。
午後からひたすら「あんパン作り」をした。
餡と言えば私は漉し餡がいい。
小豆が250gあったのでマッサージに行く前に浸して置く。
パン仕込みと同時進行で作った。

私の漉し餡は子供の頃母が作っていたのを側で見て覚えた技だ。
これを娘にも伝授したいんだけど、娘は食べることしか関心がない、私がこの世から居なくなってから後悔しても遅いんだけどな。

写真をイザの方に掲載しています。
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 784632/
(後記:イザはもう無い)


シニアナビ過去記事(729)「有り難う」


 [729] 有り難う 2008.11.5  23:45:23   

729_picture
娘がプレゼントしてくれました。
パソコンやるときの防寒にと。
有り難うございます。



シニアナビ過去記事(728)「気分は最低」


 [728] 気分は最低 2008.11.5  23:43:54   
20/11/5(水)晴れ

728_picture
銀杏、この違いはなんでしょうか。品種?肥料?
左は京王デパートで買いました。岐阜特産500g780円
右は明治神宮近くの庭木と並木で拾いました。
奥はムカゴです。100円でした。

秋は実りの季節ですね。
味合うのに忙しいです。

落ち込んで仕方がない。
仕事も辞めたい。
もう人様の事で気を揉みたくない。

じゃぁこの先の人生設計は出来ているのか。
出来てない。

私は偉くもないし、組織に影響する人材でも無いけれど、
引き際ってこんな庶民のおばさんと言えどもあるよね。
まだ余力のあるうちにね。

昨夜、録画してあった南田洋子さんの現在をしみじみと観た。
その事が影響しているわけではないけれど、
老いるってことは悲しいね。
人は誰でも高齢になれば多かれ少なかれ惚けていくよね。

その時誰かのお世話になるよね。
その時こそその人の生きてきた人生の決算がつくよね。

長門裕之さんが「洋子の面倒は俺が見るんだよね」と言ったら
南田洋子さんすかさず「まぁ、それは当たり前だよね」と
言ったわね。

心は違う世界を彷徨っていても
それだけは自信を持って言えるのね。

私はどうだろうか。

それにしてもこのような症状に気がついてから
3年あまりにもなるのに
なぜ専門医に診察を受けなかったんだろうか、
洋子が出たがらないと仰っていたが長門家ともあろうお家が
日本一流の専門医に往診して貰う事ぐらい簡単なことで
しょうにね。

昔、寝たきりの統合失調症の方を介護したことがあるが、
その時感じたことは、この精神疾患の患者は心に違う世界が
走馬燈の様にくるくると巡っているんだなと思った。
そのめくるめく心の中を言葉や行動に表しているのだなと思った。

でもさすが南田洋子さん、老いても惚けても美しい。


シニアナビ過去記事(727)「彼女には敵わない」


 [727] 彼女には敵わない 2008.11.3  23:49:36  
20/10/3 (月)文化の日 曇り

田島小泉
田島小泉2
(後記:彼女は赤坂の一流料亭の仲居さんとして長年勤めました。
小泉さんが首相になる前はYKK仲間とその料亭でいつも会合開いていたそうです、小泉さんの部屋と言われる一番いい部屋があり、
カラオケセットも持ち込んでいたそうです、

彼女は小泉さん専属でお世話したのでとても可愛がってもらった
そうです、首相になってからは料亭で会合を開くこともなくなり
ご無沙汰でしたが、当時までは政治家は料亭で会合を開いていました、その頃から密室政治と非難されるようになり、
料亭文化は廃れたようです、


その料亭も時の流れに逆らえず閉業しましたが、
その料亭の娘さん経営の料理屋で働いていましたが、
首相退任後、盟友山崎拓氏とその店にお出でになり、
来店一番「○○はどうしている、癌になったと聞いていたが心配していたんだよ」と言われ、
自ら写真撮ろうと言って肩を寄せて下さったそうです、
彼女この写真を家宝にすると喜んでいましたね)


YKK(ワイケーケー)は、自由民主党所属の衆議院議員であった
山崎拓、加藤紘一、小泉純一郎による盟友関係。
YKKトリオとも呼ばれる。
ローマ字表記した際の3人の頭文字 (Yamasaki, Katô, Koizumi) を
ジッパーの製造で有名な大手非鉄金属メーカーYKKに掛けて、
このように呼ばれるようになった。
山崎によると「YKK」のネーミングは加藤が発案したという。


727_picture
お茶の水橋

昨日、お茶の水の大学病院に親友を見舞いに行ってきた。
この親友は近所に住んでいるので
休みのたんびに飲食を共にしている。
なぜなら彼女は下半身全てガンに冒されているのだ。
勿論今は全てのガンを取り除いているのでガン患者ではない。

彼女は一言も言及しないが私は恐れている。
いつ再発するかと、だから彼女のお誘いは絶対断らない、
いつでも楽しい思い出作りをしている。

彼女は75歳、今だ現役で元気に働いている。
私の事を元気だ、偉いと言ってくれる人は多いけど、
さすがの私も彼女には敵わない。

まず、直腸ガンになり、人工肛門になりました、へこたれません、
そして一年もしないうちに子宮、卵巣、膀胱、尿道、膣に
転移しました、
医者は手をこまねきましたが、
彼女毅然として悪いものはとって下さいと言いました。

膀胱までとると袋が二つになるので一部残したそうです。
だからこの膀胱がちょくちょく悪さします。
そのたびに病院に駆け込みます。
そして2度も切ったのでちょくちょく腸が癒着します。
今回も腸捻転で緊急入院しました。

そのたびに本当にひやっとします。

もしかして、もしかして、と思いますが、
お互いその事には触れません。

昨日おそるおそる行きましたら、
とても元気で5日には退院するそうで、
久しぶりに談笑してきました。

彼女は勤め先でも重要な戦力なんです。

彼女と小泉元首相との心温まる交流の話を、
平成18年12月に「シニア・ナビ」と言うサイトに
「とっておきの話」という題で投稿しました。
それは私の会心の記事でしたが事務局によって
無断で削除されました。
記録も残っていないのでとても残念なんです。
この件をどうしようか考え中です。

シニアナビ過去記事(726)「ケアマネのお仕事№21」


 [726] ケアマネのお仕事№21 2008.11.1  00:45:27   
20/10/31(金)晴れ

11時から83歳の認知症の女性の「担当者会議」を開催した。

この方3年前までは1人暮らしをなさっていたんだが、 
正月を娘宅で過ごしている時に体調を崩し半月入院して、
退院したら立派な認知症になって出てこられたのだ。

それで娘宅に引き取られたが、
デイサービスを利用したいとの希望で私が担当することになった。
家族同居なので月1訪問するくらいで楽な利用者であった。

沢山の既往症をお持ちだ。
認知症の他に①胃ガン②乳ガン③白内障④乳ガンから転移した
⑤大腿骨ガン、

これがこの度の困難の始まり、
この夏までは週2回デイに行かれて娘さんも助かっていたが、
腰痛で心身が衰えてもう籠もってばかり、

ところが5月に娘さんのご主人が脳梗塞で倒れられて
今や「高次脳機能障害」となり、
長期入院で3ヶ月ごとに転院しなければならない。
ところがこの母のおかげで出かけることもままならないのだ。

そのことで、デイの責任者と電話で相談していたが
やはり一同に会して話し合おうと「担当者会議」を開催した。  
娘さんが困っていても本人が嫌がっているんだから
中々結論は出ない。
まぁ、ショートステイを利用してその間娘さんが旦那さんの
面倒を見ると言うことになった。            

その間に膀胱ガンさんの後見人から2社の業者が来ているので
来てくれないかと電話があり、すぐ近くにいるから終わり次第
駆けつけますと言ったが、話は長引いてお暇出来ないの。

膀胱ガンさんは、今日午後退院の予定だったので、
午前中にベッドが搬入され、デイの担当者が来て契約する手筈に
なっていたが、昨日電話があって肺炎になって退院は延期に
なったの、

でも今となっては予定通りに事を運んぶしかない。
12時過ぎに大急ぎで駆けつけ両社の社員に挨拶することが出来た。
後見人はとても誠実で良い人なので私は重荷が半分になり助かっているが、ついに彼も引き込まれて最近は「精神安定剤」を服用しているそうだ。色々と本音のお話をした。

長年東京に居た独身の高齢叔母がすぐ側に越してきて
「私の老後もお願い」と言っているそうだ、
すると又他の叔母から「私も」と言われたそうだ、

今年の3月に実父をガンで亡くし、
実母や義母もあてにしているらしい、
良い人って良いのか悪いのか損な役回りね、
せめて老後を見て貰いたい人は財産を残す事ね。

帰社してショートステイの手続きをし、膀胱ガンさん夫妻の
11月の予定を手配して組み立てた。
あれこれやっているうちにもう5時よ。
旦那さんの予定が立たないので計画表を作成する運びまでは
行かなかった。         

明日から3連休だ。
ゆっくり休むぞ~~



シニアナビ過去記事(725)「先輩訪問ツアー」


 [725] 先輩訪問ツアー 2008.10.30  23:35:35   
20/10/30(木)晴れ 朝晩冷える

725_picture
「ハイ、ピッザ」パチパチ
726_picture
頂きま~す


今日はパン教室初級の最終日。
最初は8人だったが今日は4人で勉強した。
脱落したわけでは無く、時間や曜日の変更をされたようだ。

今日習ったのは「ピザとピタパン」の生地。
先生が作ったのでトッピングして焼き、みんなでご馳走様。

ところでこの教室に来るきっかけになった、
この教室の先輩のお店に行こうと言うことになり、
皆さんを案内する。

「ジャム・ハウス」のオーナー夫妻もとても歓迎して下さって、
色々と有意義なお話が聞けたし、
皆さんも何か感ずる事があったと思う。

検索したら「ジャムハウス」を取り上げているブログが
何個かあったので掲載してみます。

よろしかったら、ご覧下さい。

http:// oishiipan.ninpou.jp/ tabearuki/ 2007/ tabe0001.html

http:// r.tabelog.com/ tokyo/ A1318/ A131807/ 13047578/ dtlrvwlst/ 463572/

http:// roosters.blog.so-net.ne.jp/ 2006-10-28

http:// ameblo.jp/ bread-sweets/ theme-10002888766.html


帰る途中、膀胱ガンさんの後見人と病院の相談室の担当者と
会社から電話があり、膀胱ガンさんが肺炎になっているので
退院が延期になったそうだ。

明日、退院予定だったのでベッドを入れ、
デイの受け入れと様々な方々に動いて貰っていたが
全てご破算だわ。

本当に在宅生活を支援していけるのだろうか。





シニアナビ過去記事(724)「新3K」


 [724] 新3K 2008.10.29  23:54:01  
20/10/29(水)晴れ 爽やか

今日は我が社恒例のケアマネ会議が5時30分から開催された。
午後から訪問を2件こなし、
会社に行って昨日の続きのパソコン業務をやる。

被害妄想、膀胱ガンさん夫婦の11月分のケアプランを
作成しようと思ったがヘルパーの人員配置や、
新規のパソコンソフトの不備などがありうまく行かない。

1個の事業者番号で4つの事業をやっている施設があり、
たとえば認知症対応型のデイとそうでないデイの登録が
重複しているとしてエラーになるのだ。
ソフト会社のサービスセンターに電話したが
そのような事態には対応出来ないそうだ。

!不備発見!

明日は私は休日なので金曜日に又
その件で格闘しなければならない。

今夜のケアマネ会議での話題

介護業界の新3Kと言うのが喧伝されているらしい。

①切りが無い

②希望が無い

③結婚出来ない

と言うそうだ。

このお言葉介護業界と言うよりケアマネに当てはまると思うわぁ。

切りが無いなんてね、

ところで我が社にとっては明るい話題がある。
かねてから探していた良い物件が見つかり、
当区で第1号になる地域密着型認知症対応型の通所介護施設が
開設準備が整ったそうだ。
後は区の認可が下りるのを待つだけだそうだ。

区も慎重で認可に時間が掛かっているらしい、
そして他区でやっている当社の施設の調査見学に来るらしい。

その施設の事は以前のブログに書いているので参考にして下さい。
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 215396/
(後記:残念消失)


シニアナビ過去記事(723)「今日は一日中仕事三昧」


 [723] 今日は一日中仕事三昧  2008.10.28  23:52:24   
20/10/28(火)晴れ

723_picture
「さんご」もお年よねぇ、お疲れのようです。
11歳って人間で言うとどの位かしらね。


今日は本当に仕事したわ。
でもぜんっぜん疲れを感じない。

午前は被害妄想さんの家の片付けを
私の片腕の男性ヘルパーと2時間やった。
ベッドを入れる場所の家具は昨日後見人が栃木から来て
片づけてくれていた。

私は何年も掃除していないらしい冷蔵庫を徹底的に掃除した。
賞味期限切れの食品をじゃんじゃん捨てる、
空瓶やスチロールの空きカラも捨てる。
何でもとってある。

奥さんがうろちょろする度に
「奥さん動くと疲れますよ、座っていましょうね」と言って
座らせる。

!! あっ、うちの冷蔵庫も掃除しなきゃ!!

今度の金曜日に旦那さんが退院なさるのでそれまでにベッドを
搬入しなければならない。
旦那さんもそうだけど、奥さんも始めてのひとり暮らし中に認知が
随分進行した様だ。

今日から試しに配食弁当を導入した。
あんなに反対していたのに弁当を美味しいと言って食べてくれる。
だから早速明日から昼食と夕食を配達して貰うことにした。

デイサービスも目一杯で待ち人が多いと言っていたが
無理に入れて貰った、
やはり日頃のお付き合いの濃さよね。

始めは1回/週から始める。

11月から火曜日に決まったので私の訪問を水曜日にした、
月曜日が都合良いんだけど、
私が火曜日に行くおなじみのレストランが月曜定休なの。

当分、他の日は男性ヘルパーにお願いした。
今までは何人かのヘルパーが入っていたんだけど、
奥さんの好き嫌いがあって面倒だったの。

午後、会社に入る前にこの前の鬱病さん(パニックさん)の
お宅を訪問、
今日はとても穏やかで、この前は具合悪くて失礼な応対をして
申し訳ありませんでしたとお詫びを言われた。

訪問サービスを1回/週から2回/週に増加することになった。

午後からご夫婦(被害妄想、膀胱ガンさん)の
これからの書類関係で半日掛かった。

①夫婦の最新の基本情報をパソコンで入力
②同じく課題分析(アセスメント)のパソコン入力
③配食弁当の区の補助申請書2通手書き
④デイの申し込み書類2通手書き
⑤主治医に医療情報のお願い手続き
⑥包括支援センター(兼デイ併用)に持参して手続き完了。

終わったのは6時であった。

あぁ完璧な仕事であった。

思わず「完璧、完璧」と声に出した。

でもやろうと思っている仕事はいつになるのでしょうか。


ところで話は変わりますが昨日5時頃帰宅途中
私は雹に襲われました。
シルクの上下を着ていましたので、大変痛かったし、びしょ濡れになりました。

雹が降ったのは東京でも一部(山手通り初台あたり)のようです。
生まれて初めての経験でした。
(後記:娘が小学低学年の頃、下校中田んぼ道で雹に襲われ
逃げ場も無くて全身傷だらけになり、泣いて帰宅したことがあったっけな)





シニアナビ過去記事(722)「まったりとした日曜日」

[722] まったりとした日曜日 2008.10.26  23:27:39   
20/10/26(日)曇り

722_picture
今夜の粗食「銀杏ご飯」
銀杏剥きは大変手間が掛かりますが、
一個一個剥いていると心がのんびりします。

今夜の粗食
じゃ~ん
①銀杏ご飯(食べ過ぎます)
②ポテトサラダ
③ワカメとネギの吸い物(煮干しで出汁を取ります)
④カボチャの煮物(残り物)
⑤蓮根と竹の子と豚の金平(残り物)
⑥桃ワイン


近所の商店街で「サンクスフェアー」と言う恒例のイベントが
あったので、参加してみる。

まずガレージセールで買い物する。

我が家だって放出したい物が溢れているのに
フリマとかガレージセールなんてものには目がないの。
何かほくほくする掘り出し物があるでしょう。

 (後記:残念画像消失)
今日の収穫品は
①バーバリーの毛布(3,000円)
②ニッケのカシミヤ入り毛布(2,000円)
③5客食器セット(1,000円)
④ムートンスリッパ(1,000円)
⑤ランセルデザインの2客コーヒーセット(500円)

それと商店街の抽選で卵12個、洗剤、ティッシュ2箱

①③④は娘が持ち帰った、勿論有償よ。

私もバーバリーの毛布が良かったのに娘が持ち帰る

これは趣味が合わないと言いながら娘持ち帰る。

このスリッパはパソコンする時にと思ったが娘が持ち帰る、 
6,500円位するそうです

これはダサイと言って置いていった、

うちもカップは沢山あるのに困ったな。

あぁあ、今日も良い日だった。

 
写真が多いのでイザの方にどうぞ、、
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 770798/
(後記:今は無きイザブログ)


 

シニアナビ過去記事(721)「出張パン焼きババ」


 [721] 出張パン焼きババ 2008.10.25  23:57:16   
20/10/25(土)曇り


721_picture
「ルヴァン」のパン、悪いけど私的には美味しくない。
これで2,150円よ



今日はのんびりした休日
午後から娘の家に行ってパンを焼き、
例のハッシュドビーフの指導した。

娘の台所にはコンベック(ガスオーブン)がデンと鎮座している、
これでパンを焼こうと思っていたがやっと念願叶った。

材料と道具一式持参して出張してきたわ。
娘の好きなクルミパンを2斤作った。
最近食パンばかり作っているが発酵場所の関係と食べやすいと
言うことがある。

お昼がまだだったので発酵の合間に近所の天然酵母パンの
お店「ルヴァン」(http:// levain.chottu.net/)に行きました
娘の話によると知る人ぞ知る有名なパン屋さんだそうで
遠くから車で来る人もあるそうだ。

いつもオープンカフェで楽しそうに集っているので
一度は入ってみたいと思っていたんだ。

デモね私も娘も美味しいとは思えなかった。
天然酵母のパンなんだけど固くてこちこちなの。

私が始めてベーグルを食べたときも
「このパンのどこが美味しいの」と思ったから
慣れれば美味しく感じるのかしらね。

でもやっぱり私のパンが美味しいと思う。

合間にこの前作ったハッシュドビーフを指導しながら
娘に作らせた。
作ったすぐはチョッとさらさらして味も何か足りないと思ったけど
数時間後に食べてみたらよく練れて大変美味しかったそうだ。

お味も成長するのねと娘と感心した事であった。

イザの方に写真を掲載しています。
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 769618/

娘が更新しました。
http:// mojifu.blog69.fc2.com/


シニアナビ過去記事(720)「おくりびと」


 [720] 「おくりびと」 2008.10.23  20:51:09   
20/10/23 (木) 曇り後雨


720_picture
今夜の粗食

私はハヤシライスが好きです。
でも旦那が嫌いなので娘が居た時たま~にしか作りませんでした。今までは既製のルーでした。
新聞にレシピが掲載されていましたので本格的なハヤシソースを
作ってみました。
う~~やっぱりうまいわ。
はまりそう。



今日は午後から映画「おくりびと」を観てきた。
評判がよいので観たいと思いながらも内容が「死」だし、
日本映画独特の変にひねって暗いのじゃないかと
思わぬでもなかった。
人の死を一編の映画に盛り込むには無理を重ねて饒舌ではないか
とも思った。

でも、純粋によかったわ。

本木雅弘はもともと好きな俳優ではあるが
素敵な大人の男に成長していますね。
彼の演ずる主人公があまりにも純粋で優しくて、
この世にこんなに見目麗しく心根の優しい、
若い男性がいるのでしょうか。

ねぇ、いるのでしょうか。

お話は出来ませんが、何度も涙が溢れました。
妻子を捨てて出て行った父、30年もあっていないので
その面影もはっきりしない、それは観客にもはっきりしない、
そして父の死後、納棺師として父の旅支度をする、
顔を剃り段々とその面影がはっきりする。
その時始めて主人公にも観客にもその顔がはっきりする。
そうその顔はつい先だって亡くなられた、峰岸徹さんでした。

是非お勧めしたい映画でした。
私は長いこと洋画フアンでしたが、最近は私の鑑賞に耐える邦画が多く作られるようになったような気がします。

これからしばしば邦画を観てその繁栄に貢献しようと思います。


シニアナビ過去記事(719)「懲りない女」


 
[719] 懲りない女 2008.10.22  21:59:54   
20/10/22(水)晴れ


それは昨夜夕食後3時間後に始まった。
「ううっ」あたり、あたり、食あたり。

トイレに駆け込み、水でぐるぐるぺっ、を繰り返し胃の内容物を
吐き出そうとするが中々思うようには出てくれない。
便器を抱きかかえ苦闘した。
布団に入っても又苦しくなるのでトイレの前で寝たわ。

私って何度同じ事を繰り返しているんだろうか。
懲りない女、匙を投げない女でもあるけどね。
お手製のイカの塩辛、お手製の鰹の塩辛、
七転八倒の苦闘したけど、
やっぱり新鮮なイカを見ると作りたくなる。

長崎県の親戚の法事で隣の人の分まで食べて激烈な食中毒で病院に担ぎ込まれた。
当時、0157が大流行していた時機なので保健所から聞き取り調査が来て、隔離病室に隔離された。

結局それは腸炎ビブリオ菌の仕業だったが、あれは凄かったわ。
その時七転八倒しながらも心配したのは
新聞に○○歳の老婆が0157に罹患と書かれるのじゃないかと
言うことだった。
のんきな女。

タクラマカン砂漠一周をしている時、中国最奥地のカシュガルで激烈な食中毒になった。幸い2泊だったので私は持参の抗生物質で自己治療しながら、1人寂しくホテルの流れないトイレにこもり闘ったわ。

その時はこんな辺境の土地に1人置いて行かれるのではないかと
さすがに心細かった。
その2年前にタクラマカン砂漠にラクダで旅した時、
中国人スタッフが事故で入院したので見舞ったから
そのあたりの病院内部を知っていたのだ。

それより一番困ったのは一流ホテルなのに給排水事情が悪く汚物が流れないのだ。
その時も土地の人の食べ物をちょっぴり味見したりしたのだ。
私だけね。

去年夏には寿司屋のツブ貝で猛烈な食中毒で数週間後遺症が残ったし、暮れには会社の忘年会で〆鰺でこれも又激烈であった。
それ以来月1の懇親会の度に先輩が「さんごママは生ものは食べちゃ駄目だよ」と言うの。

昨夜はさすがにもう食べ物には気をつけようかな、
と思ったけどね、又繰り返すかもね。

私は事ほど左様に食べ物に卑しいの、
よく言えば生命力が旺盛と言えるのかな。

最近、認定調査で食欲のないお婆さんに出会ったが
息子さんが見守っていないと一口か二口で食べなくなるそうです。 だから内臓はどこも悪くないのに生ける屍みたいでした。
やはり食べない人は弱いですね。

昨夜トイレを抱えこんで考えていたのは
今日の担当者会議の事でした。
もしこのまま救急車で病院に運ばれることになったら、
携帯電話は持って行かないと皆さんに連絡出来ないよなぁと。

でも今回のは比較的軽かった、下の方はどうも無かったし、
起床時は気分悪かったけど、今日の「担当者会議」は
大成功であった。

訪看さんが2人も来てくれて、
主治医と病院相談員と後見人と介護職にも来ていただき
フルメンバーで意義ある会議が開催された。

医者もとても丁寧に説明してくれて、
その後の担当者会議にもアドバイスくれた。
ガンは出っ張ったガンは2個取れたが、
尿管口の皮膚にべったりついているガンは取れないらしい。
転移しやすいガンだそうだ。
でも年齢が94歳だし認知が酷いので
このまま経過観察することになった。

その会議でベッドを導入すること、配食弁当を導入すること、
夫婦をデイサービスに入れることが提案された。
その事は前から提案していることであったが、
奥さんの反対でどうしても実施出来なかった事だが、
この度は全て医者の命令だからと奥さんを説得することにした。

ベッドを入れないと旦那さんを退院させてくれないとか、
デイは旦那様が治療のために行かなくてはならないが
奥さんに付き添いで行って貰わなければならないとかね。
2人とも随分認知が進んでいる。
旦那さん私の事も忘れていたし。

それから福祉用具の社員に直ぐさま来て貰い、契約し、
後見人とベッドを入れる部屋の片付けをした。
何十年分のゴミを片付け家具を動かす、
もう70過ぎの老婆がやること~~、
私達がゴミと思っても奥さんにすれば大事な宝物だろう
多分後で悶着が起きるだろうな。

デイの担当者にも待っている人が居るというのを最優先してくれと
強引にお願いした。
2時から4時までで今日はいったん終わったわ。

ところで今日はいいことを聞きました。
嘔吐するとき、洗浄出来たらなと思いましたが、
塩を入れた微温湯をコップ2杯飲むと胃の中の物が
全て吐き出されるそうです。

今度からそうしよう。


シニアナビ過去記事(718)「介護業界の上下関係」


 [718] 介護業界の上下関係 2008.10.21  22:59:15   
20/10/21(火)晴れ 暖かい

718_picture
今夜の粗食

①白魚丼(超うま)
②ハヤト瓜と鶏肉つみれのお吸い物(微妙)
③いつものトマトとポテサラ(既製品、超まず)
 ポテサラは私の作ったのが100倍もうまい
④黒霧島焼酎の水割り


今日は新規担当の鬱病さんの担当者会議を開催した。
急遽昨日決まったことで訪問看護の方とお会いして鬱病さんの
パニック時の様子やその対処の仕方とか今後の事とかを
ご教示願いたいと思った。

3時に訪看さんの訪問時間なので
その時間にサ責(サービス担当責任者)さんと訪問した。

パニックさんは今日も興奮冷めやらず話し合いは不可能と判断して
すぐに退去したが、その看護師の人を見下したような話しぶりに
実に不愉快な思いをした。

私の娘くらいの年齢(よく判らないが)なのに何を偉いと思って
いるのか年長者に対する振る舞いではない。

これではとても会話もしたくないし、会話が続かない。
大手病院の併設の看護ステーションの訪問看護師だ、
同席した「サ責」さんも我々の事をお手伝いとでも思っているのよと 言っていたが、いつも感じることは介護業界で働く看護師は
この業界で一番偉いと思っているようなのだ。
(後記:この看護師とは後日も実に不愉快な応対されたので腹に据えかねた私はその看護師の所属するステーションに出向いて所長に話があると申し出た、所長は留守だと言って若い気弱そうな男性職員が承ったが、私からは言えません、再度所長の居る時来て貰えませんかと言う(馬鹿か!)再度出向きたくはありません、貴男は私の言うことをそのまま伝えればいいのよと恫喝しましたよ、その後その生意気な看護師は辞めましたね、いろいろ問題のある看護師だったんでしょう)
ケアマネ研修などで同グループになる看護師上がりのケアマネも
偉そうに我々を差配しようとしている方が多い。
医者の下で鬱屈しているやるせなさの「はけ口」に
しているのかな。

私にも言わせて貰いましょう。

現在、地位低下甚だしいケアマネだけど、何故看護師上がりが、
本来の看護師として病院などで勤務しないでケアマネなど
やっているのだろうか、と不思議に思う。

そりゃぁ、ケアマネも面白い仕事ですよ、好きだと思う看護師もいるでしょう。
デモね、私は皮相的な考えをする人間だから、
病院で働く技量や自信がない人ではないかと勘ぐっているのだ。
介護業界にいれば一番上だと思えるんじゃないかな。

ごめん、

本当にケアマネが好きな人にはこの限りではありませんよ。

明日は12:30分から、入院中の膀胱ガンさんの主治医から説明を
受ける、今日病院の相談室の担当者から電話があった。
急遽ではあったが、訪問看護師と介護担当者と後見人が
一同に会してその後担当者会議を開催する。




シニアナビ過去記事(717)「容疑者Xの献身」


 [717] 「容疑者Xの献身」  2008.10.16  23:37:37   
20/10/16(木)晴れ

717_picture
旦那がこんな瓜みたいな物を貰ってきました。
どうやって食べたら美味しいのでしょうか。


今日は午前中はいつもの鍼、マッサージで身体の調整、
もう背中に金属の甲羅にしがみつかれているような辛さ、
よ~く揉みほぐして下さいましたが、もう既に元の黙阿弥、
何とかこの筋肉を柔らかくする方法はないものでしょうか、、
つらい。

午後から映画を観に行きました。

新宿ピカデリー、1館で14スクリーンも上映していますからね、
とっても便利です。私だけの心境の変化かそれとも映画が
隆盛しつつあるのか最近みたい映画が沢山あるのですよ。

今日はちょっと気分良いことありましたよ。

「容疑者Xの献身」1枚下さい」

『はい、1,800円でございます』

「あら、私71歳ですよ、みえません?」

『・・・・   』

単なる慣れで言い間違ったんでしょう、

私ね、一度で良いから『身分証明書を見せて下さい』と
言って貰いたいの、

!見れば判るか!

でもね、昨日はマスコミでも大々的に報じられていたが、
郵便局のATM機の前で警視庁のお巡りさんにチラシを頂き
注意喚起された、
立派なオレオレ詐欺のターゲット年齢に見えたのね。

私はケチだからたとえ子供が頼みに来ても大事な金子は
上げませんね。

所で映画なんだけど、とても見応えありました。

娘が福山雅治の大フアンなので何となく
私まで好きになりましたよ。
娘がどの位フアンかと言いますとね、
婚期が遅くなったのは福山様の所為ではないかと思うくらいですよ。
でも福山様以上の彼に巡り会えて良かった。

最近娘がこんな事を言いました。
彼はバツイチなんですが前妻が離婚に応じてくれなくて
3年間別居していたんですが、やっと去年正式に離婚が成立して
まもなく娘と出会ったんですが、
     
「私がこんなに遅くまで結婚出来なかったのは彼が結婚していたからなのね」と言いました。この言葉中々含蓄がありますね。
それを聞いて私は嬉しくなりましたよ。
幸せなんだなと。

福山様なんだけどテレビで見ていた時より
少々容貌が衰えているような気がしました。
難しい所だけど少々頬に肉が欲しいと思いました。




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ