[347] ハワイの旅(マノア渓谷ハイキングツアー) 2006.12.17 23:35:20

マノア渓谷トレッキング、先頭がカイルさん

マノア滝の滝壷で遊ぶ人達「危険」この文字が目に入らぬか、
全長(60メートル)は納められない
ハワイ 4日目午後
前日旅行代理店に申し込んでいた、
マノア滝ハイキング、1人55ドルであった。
マノア滝ハイキング、1人55ドルであった。
直接催行社に申し込めば50ドルであった。
まっ、楽しかったからよいか。
ガイドは有名なカイル・オノさんですよとなにか
私達が幸運なような話しぶりであった。
私達が幸運なような話しぶりであった。
カイルさんは白人でもない日本人でもない不思議な
中年の男性である。
お聞きしたら、父は日系2世、母は白人のハーフだそうです。
中年の男性である。
お聞きしたら、父は日系2世、母は白人のハーフだそうです。
ハワイで日系であり、白人であるというのは有利な地位ではないかと私は想像します。
自信に溢れた方です。
自信に溢れた方です。
流暢な日本語を話されるので、日本語で育ったんですかと
お聞きしたら父は日本語はまったく話せませんでした。
お聞きしたら父は日本語はまったく話せませんでした。
ハワイ大学、大学院を出てから英語教師として日本に8年間滞在して
猛勉強したそうです。
因みに奥さんは日本人のようです。
因みに奥さんは日本人のようです。
ハワイは観光業しか産業が無いので優秀な人は皆本土に移住しますが、私は優秀ではないので、残っているのですと謙遜なさいますが。
どうして、どうして、環境保護で力を尽され「アロハアイナエコツアーズ」も経営なさっていますし、NHKにもしばしば出演なさって大活躍しておられます。
参加者は6名です。参加者同士会話はありませんでした。
カイルさんが優秀なガイドなので、ハワイのあらゆる事に詳しく
只聞き入るだけでした。
ハワイ大学の敷地を通りその先に高級住宅地のマノア地区が渓谷まで広がり昔から豊かな土地柄だったそうで、日系人の多い土地だそうです。
すこし前に成功した家族しか住めないそうで、
ニューカマーには憧れの住宅地です。
今では1億近くするそうで、1億と言えばハワイでまじめに働いている勤労者には高値の花です。取引の半分は投資だそうです。
でも、高級と言うより中流と言うべきか、広い道路に広い敷地、
平屋の住宅が塀も無くむき出しで建っている、
目を見張るようなお屋敷は見かけなかった。
マノアの住宅地のはずれで車を降り、リュック、ステッキを貸してくれて、水1本支給されます。
しばらく住宅街の歩道を歩くのですが、カイルさんの注意にもありましたが歩道に犬の「ウンチ」が意外に沢山放置されていました。
東京では今やそんなに見かけない現象です。
緑豊かな川沿いの道を登ります。
豊富な雨のお陰でうっそうと茂るジャングル
豊富な雨のお陰でうっそうと茂るジャングル
知識豊富なカイルさんが目に付く動植物、歴史等あらゆる事象の
説明をしてくれます。
説明をしてくれます。
それと環境保護に尽されているカイルさんは
目に付くゴミを拾います。
目に付くゴミを拾います。
私達にすればそんなにゴミがあるとは思えないのですが、
沢に下りてまで拾うのです。
タバコをくわえている白人の女の子にも捨てるなと注意します。
下山したら、袋一杯ありました。
カイルさんの仲間達が登山道の補修もしているそうで、
まるでカイルさんのお庭にお邪魔しているような心境でした。
雨の多い地域ですが、今日は天気に恵まれて
マイナスイオンたっぷりのハイキングコース、
是非皆様にもお勧めです。
私にも楽勝でした。
私にも楽勝でした。
滝は全長60mあるそうですが、全部は見られないそうです。
垂直の壁を伝って流れていますが、常に崩落の危険があるそうです。滝壷で遊んでいる人達がいましたが、
注意されるまでも無く危険そうでした。
注意されるまでも無く危険そうでした。
帰りに華僑の墓地も見学しました。
「マノアチャイニーズセメタリー」
「マノアチャイニーズセメタリー」
馬蹄型に盛り上がった丘に異国情緒たっぷりの眺めの
良い墓地です。
良い墓地です。
このマノア渓谷の事はネットでいろんな方が書いていますので
興味のある方は
どうぞ「アロハアイナ通信」など。
興味のある方は
どうぞ「アロハアイナ通信」など。
4時に帰着しましたので、一風呂浴びてアウトキーでカクテルなど
飲みながらカノエミラーさんのフラと夕日を堪能しました。
飲みながらカノエミラーさんのフラと夕日を堪能しました。
ハレクラニでは1日に2回部屋の清掃をしてくれます。
夕方風呂に入ってから出かけるとまた整頓されているのです。
私達が部屋を乱したって事を遠隔操作で見張っているのでしょうか。
夜は、クヒオビーチでフラショウをのんびり見物して、
今夜もまた「鮨好」で食べました。
あまりお腹も空いていなかったので
あまりお腹も空いていなかったので
1人前を2人でシェア(わけわけ)しました。
39,88ドル(4,855円)でした。