[313] 秘宿「ブレーカーズホテル」の「鮨好」 2006.10.30  22:48:22  18/10/30(月)晴れ、穏やかな秋晴れ

313_picture
「鮨好」は外人客が多い、75,15ドル(9,142円也)であった

引き続き
18/10/10(火)の午後

サイクリングツアーが終わってからトロリーバスで
アラモアナショッピングセンターに行く。
トロリーバスの乗り放題カードを日本で2000円(5日間)で
求めていたが、2回しか乗る機会が無かったので無駄だったわ。

2時過ぎに着いた、お腹もすいたので何か食べようと物色したが
これと言って食べたくなるものは無い。

セルフサービスでない「丼・丼」なんて店があったのでつい入ったが、うかつだった。こんなところでうまい丼が食べられるわけが無い。
お茶を頼んだらティバック(有料)
牛丼と天丼で20,48ドル+チップ2,50ドル

どうも日本人経営ではなさそう、多分コリアンのようだった。

中にある2店のデパートに行ったが、
そのダサさとひと気のなさに驚いた。
閑散としていて、品揃えもまばらで、
まぁ、言っては悪いけど「ヨーカドー」ってとこかな。
おっと、私、最近大型スーパーには縁が無いんだ。

そこ行くと日本のデパートは素敵ですね。
華やかでセンスがあってサービス良いし。
私は外国のデパートはニューヨークとローマとバンコックとホーチミンしか知らないが、外国人は日本のデパートには驚くと思うよ。

「さんご達」に何時もホリホリされて消耗品の玄関マットを買ったら重いの、
前から買おうと思っていたサムソナイトのピギーバックを買って
よかったわ。
でもキャスターが全方向型の4輪のが少ないの。
日本ではほとんど4輪だけどね。

つかれた。

夜は「鮨好」で鮨を食した。
「鮨好」は5年前に現地の人に教えられて食べたが、行列の出来る店で親父(廣井)さんが気さくで気持ちいいの。
まるで百見の客のようなもてなし、で又来ようと思わせられる。
角がバーバリーの店があるビーチウォーク通り、
訪ねて行ったら以前の場所ではなく前方のホテルの中に構えていた。

このホテルは「ブレーカーズホテル」
地図にも載ってなくて何にも宣伝してなくて
古い2階建てで真ん中にプールがあってコの字型に客室がある。
入り口の開放的な事務所がロビーなの。
経営は「裏千家」だそうで、儲ける気はさらさら無いようだと
親父は言う。

ハワイには日本資本のホテルは沢山あるが、
このホテルだけが土地まで所有している唯一のホテルだそうだ。
この知られざるホテルはアメリカ本土からの客がほとんどらしい。
親父さんのすすめで部屋を見せてもらったが小さなキッチンも付いていて悪くは無い、長期滞在にはもってこいだろう。
何しろ安い、ツインの部屋で99ドル来年から120ドルに値上げするそうだ。

シェラトン系はほとんど三井不動産の資本だそうだ。

私が11年前に来た時は国際興業の小佐野賢治氏が
モアナサーフライダー始め名のあるホテルを所有していて
彼がハワイに来た時は知事が出迎えパトカーの先導で
自室のあるホテルまで行進したそうだ。

バブルがはじけてから、彼の買ったホテルはどうなったのだろうか。
今でもモアナ・サーフライダーホテルは国際興業の傘下だろうか。
占い師の藤田小女姫さんは小佐野氏の囲い女と言うのはハワイでは有名は話だったそうです。

ハワイは癒しの島だそうだ。
心身の疲れた方はのんびり療養をお勧めします。

11時45分就寝


[315] ブレーカーズホテル見学  2006.10.30   23:24:54   

315_picture
99ドルの部屋、入り口にミニキッチンがあり、バスタブは無い

[314] 「鮨好」 2006.10.30   23:21:42   

314_picture
「鮨好」店内(?)店外かな、
ハワイって1年中冷暖房が要らないのね。
奥さんと息子と息子のガールフレンドが接客していて、
親父さんの助手でベトナム人が働いていた。