[310] サイクリングツアー 2006.10.30 00:05:26

さっそうとしゅっぱ~~つ
18/10/10(火)午前中の行動
ダイヤモンドヘッド一周「サイクリングツアー」の集合が9時なので6時半には起きようと思っていたのに二度寝して7時45分に起きた。やっぱり疲れているのね。
折角のウイズアウトキーでの朝食バイキング(22ドルもするのよ)
大急ぎでかき込む。
参加者8名+白人青年のガイドとJALデスクの日本人女性がヘルプ。
こまごまと注意がなされたが、アメリカは歩道を走行する事は禁止。
自転車も慣れないし。ヘルメットも必需品。
おまけにホノルルマラソンコースで一番の難所の登坂もあるらしい。
要所、要所で英語で説明、それを日本人女性が通訳する。
①クヒオビーチ
②デューク、カハナモクの像(オリンピック水泳選手でサーフインを世界に広めた
③水族館(アメリカで一番古い、アザラシの研究をしている)
④海水プール(カハナモクもここで練習した、第一次世界大戦記念)
⑤ダイヤモンドヘッド坂登坂、なんと私は完走したよ)えらいっ!
⑥高級住宅地ダイヤモンドヘッド地区を通り
⑦カピオラニカレッジの駐車場でトイレ休憩
⑧ダイヤモンドマーケットプレイスで25分休憩
日本人女性が出入りしている(オーナー?)
喫茶店で「マンゴスムージー10ドル」を注文したが、
喫茶店で「マンゴスムージー10ドル」を注文したが、
なんか、粉っぽくて不味かった。
⑨アラワイ運河(水の通る道)
12時に帰着
今日は嫌でも汗かく事をしたが、
現地の人達はしきりと今日は風が無くて蒸し暑いと辛そうに言っていたが、なんの、なんの私はこれしきの暑さ慣れてますよ~~。
[311] ダイヤモンドエリア 2006.10.30 00:53:36
[311] ダイヤモンドエリア 2006.10.30 00:53:36

えっちら、おっちら、登りきったぞ~~ 最高地点で
ダイヤモンド地区は山麓に広がる高級住宅地、この地区に住めるのは「ステータス」らしい。
でも、後日歩いたマノア地区もやはり自慢の住宅地だそうだが、
気がついた事は、住宅番号だけで表札を掲げていない(一軒も)
どうして、と問うたらば、当然の如くセキュリテイの問題らしい。
その点日本はやはり素晴らしいわ。
以前、何かで読んでうろ覚えなんだけど、
日本も江戸時代は表札を掲げなかったそうですね。
時代劇で「鍋島上屋敷」などと大きな表札が出ているが
それは考証違い。
それは考証違い。
何でも、高級旗本が多く住んでいた番町あたりで炭商を営んでいた商人が一日中、賄賂を届ける使いの者に住者のありかを訪ねられるのにうんざりして住民の名前入りの絵地図を作ることを思い付いたそうですよ。
[312] おまけ 2006.10.30 00:58:36
[312] おまけ 2006.10.30 00:58:36

日本では歩道を走行しているので、
幹線道路を車と一緒に走行するのは怖いです。