令和7年6月13日(金)晴れ
今日は午前「リハビリデイ」の日
終わってからいつものコース「針灸マッサージ」施療に行く。

パンを買って
先客の老婆が私に話しかけて来た「私は糖尿病を何十年も患っていて、あれもこれも悪い所ばかりで苦労している」と嘆き節 、
お年はと聞いたら86歳だと言う「私88歳ですよ」と言ったら
「へ~、私より年上なの~、それにしては皮膚は綺麗だし歳に見えない」と褒めて呉れた、私は歳の割には皮膚が綺麗だといつも褒められます。もしそれが本当なら皮膚に良い手入れを40年近く続けています、手入れ方法については後程述べましょう。
あとで先生が言うには彼女はいつも私が最高齢だから悪い所ばかりで苦労していると誰彼となく嘆くらしい。
今日は火金に商店街に車で出没するパン屋が
営業していたので買った。

買ったパン

バカナスが沢山実っていますがなぜか「ヒヨドリ」さんは
その後一度も見かけません、どうしたんでしょうか。
お昼食べてから録画を観ていましたが、
これではならじと散歩に出ました。

出発

帰宅、留守中に娘が来ていた。
しかしすぐに疲れるし心臓も動悸がします。
何度も休みながら都庁方面に歩きました。
ショートカットして都庁第二庁舎内に入りました。
カフェがあったので一休みしようかと珈琲を頼みましたら
あと15分で閉店しますけどいいですかと言います。
では止めときます。
続きで第一本庁舎を通って公園への近道を行く。

第二庁舎内

第二庁舎の中で休みました、警備ロボットが巡回中


こののっぽ、オランダ人の血を引いているに違いない
数日前にネットでオランダ人観光客が日本の家具建具何もかにも
低くて住ずらいと文句を言っているのを読み、
非常に腹が立ちました。
そんなら来るな!!
昔、海外旅行が高嶺の花の頃、駐在員がオランダではドアノブが
胸のあたりの高さだと述懐しているのをテレビ等で
よく聞きましたね。
オランダ人がなぜヨーロッパで一番背が高いかと言う理由を
昔、物知りの村田春樹さんから聞いたことがあります。
昔は他のヨーロッパ人並みだったがインドネシアを植民地に
してから食料事情がよくなって体格が良くなったそうです。
ヨーロッパって寒冷地だから不作になると飢餓に陥る
地域だったんですよね、


紫陽花、今や盛りですね、方南通りの街路には色とりどりの
紫陽花が植栽されています、デイの車で車窓から眺めます。
一度歩いてみたいな。

朝食

昼食、買って来たパン4個食べた、腹一杯!

夕食、小松菜お浸し、トマト、レトルト味噌汁、煮豆、
膾、ワイン。
我ながら歯止めが効かなくてうんざり、
目に入ったらもう口に運んでいます。
健康と言え言える段階を越えています。
馬鹿です。
mamasango672
が
しました