令和7年4月21日(月)晴れ
昨日左目がしょぼしょぼして痛かった。
私の右目は故障して直らない、左目だけが頼りだ。
今日は何としても目医者に行かなければと
朝早くから支度して笹塚の目医者に行った。
開店1時間近く前に到着して開くのを待ちました。
でも診察は簡単で前回と同じで変わりはありませんとそっけない。
もうチョツト寄り添ってもいいと思う。
いいことにしとこう!
目が痛いのは活字の読み過ぎかもしれないと思っていますが
医者はそんな事はないと言います。
何しろ一日中寝る時もトイレでも何かしら読んでいますからね、
目が見えなくなったらもう生きている甲斐がないと思う。


この紺のカーディガンは息子のプレゼントです、
前開きで丈が長いので着る機会がありませんでしたが、
今日あたり丁度良かった。
息子は買い物好きで昔はちょくちょく
何かしら買ってくれましたね。
最近は娘の命令で物を増やすなと言われています。
一駅電車に乗ってカーブスに行く。
終わってから6号通りに出て大きな八百屋さんで
フルーツトマトとと蕗の薹と苺を買いました

フルーツトマト一箱1200円、
なんと娘も買って半分持って来ました、
先だってもそうだけど買うものが全く同じです、
作った料理も同じの時があります。
親子って以心伝心するもんですね。

お昼は6号通りのモスバーガーでハンバーガー
飽きないです。


ピンクの八重椿


始めて見た花!
ところで中尾ミエさんの本を読んで触発されたことがあります。
彼女は盛んに外に出ろ、人と交われと言います。
そう言えば最近の私は家に籠ってあまり人と逢いません。
今年に入ってから少しは外に出ますが去年一年は全く人とも会わず
外にも出ませんでした。
さて人と遭う、外に出るとなると私には護国仲間や講演会等が
ありますけどね、遠出が自信ないんですよ。
シャカシャカ歩くと心臓の動悸が激しくなるので不安になるのです。
新宿あたりで私の興味を引くカルチャ―がないかと探しているんですが、今のところ興味を引く講座は見つかりません。
娘はパソコン教室がいいだろうと言いますけどね、
今さらパソコンもねぇ!

読了しました。後の2冊も読んでみようかな、
76歳を長老の様に述べていますが、私は76歳の頃は働き盛りで
自分を年寄だと思っていませんでしたね。

朝食

昼食

夕食、蕗の薹の味噌炒め
娘と一緒に食べました、食べたらすぐに明日ニューヨーク行で
朝早いと言って帰りました。
枯木さんはまだ10年は持ちますよ。
私74の頃は働き盛りでしたからね。
頼もしく思っています。
mamasango672
が
しました