令和7年3月31日(月)曇り一時雨

朝のうち晴れていたのでかき集めて洗濯したら、
雨が降って来た。
11時過ぎには降って居なかったので「カーブス」に行く。

004
003
出発
007
カーブス着

帰宅後お昼を食べている時に娘から電話あり、
花見に行こうと、
今日の天気は不安定だけど、明日は雨降る予想だし、
その後は仕事のスケジュールが詰まっていると言う。

行先は一番近場の玉川上水緑道(初台~幡ヶ谷間)
見事に咲いていました、おまけに人気(ひとけ)も疎らです。

011
桜には青空が映えるのにな~
013
016
025
030
空が青かったら映えるのにな~
034
たった一組の宴会人
041

038
幡ヶ谷駅傍の橋迄で引き返す

都民の憩いの玉川上水緑道、
この辺り(渋谷区間)を渋谷区が改良工事をすると発表されて
いるので反対運動が起きています。
なぜ変えるのでしょうかね、
業者を鋤ける意味しか見出せませんね。
ただ、桜の樹は老木が多いですね、
もうそろそろ植え替え時でしょうね。

途中にあるジャムハウスに寄りパンを買いました、
時間が遅いので品数がありません。
ママがとても喜んでくれました。
049
買ったのはこれ1個、食パンを買いたかったんだけどね


045
1本入った道にある懐かしのマンション、

むか~~し、母の遺産でこのマンション(借地)の
5階最上階の1DKの部屋を710万で買いました。
幡ヶ谷駅徒歩4分の好立地、
台地なので朝日から夕陽迄拝める部屋でした。

もし老後落ちぶれたら本宅を賃貸に出して
私一人でこの部屋で過ごそうと思いました。
もっとも5階なのにエレベータなしなのでチョツト無理かな。

息子が20年程住みました、
息子は野球人なのでエレベーター無しでも
文句は一言も言いませんでしたね。

息子が結婚して出てから確か450万程で売りましたね。
買った人は底地を競売で買った業者でここを再開発しようと
目論んでいましたがなかなか全部を買い取ることは
難しいのでしょうね、
以前より手入れされているようです。
再開発は諦めたかな。

今日はとても疲れました。
やっとの思いで帰りつきました。
家でじっとしていれば楽なんですけどね。
活動はもう無理かな、
娘と歩くと疲れるのです。
心臓に合わせて歩くとトロトロしか歩けません。

047
帰宅時間

002
朝食
009
昼食、昨日のスープカレー
053
夕食、昨日お隣さんから頂いた餃子、