令和7年3月20日(木)晴れ 春分の日



手前の山並みが白い、雪だね

朝食
昼食はデニーズでハンバーグ定食を食す

夕食、納豆、レトルト卵スープ、トマト
今日は息子夫婦に誘われて墓参りに行った。
私や娘はそんな先祖供養に無関心だけど、
嫁さんがちゃんとした家庭育ちなのでいつもお誘い受ける。
家の墓はお寺の中の納骨堂である。
お寺も歩いても15分位の処にあるのでもっと頻繁に
墓参りすべきだとは自戒している。
ペットの納骨堂もあるので「さんご」と「もんち」にも
一緒にお参りする。
すぐ傍に安倍さん宅の愛犬のお骨も納骨されている。
午後から嫁さん宅の墓参もすると言うので
昼食は近所のデニーズで済ます。

お寺の庭で、娘夫婦は仕事で欠席

嫁さんがお花と和菓子を持って来てくれた、
午後から録画テレビを観ていたら眠くなる。
最近よく昼間に眠くなるな。
ピンポ~んと同フロアーのUさんがトマトを持って来た。
頂いたと言う、トマト大好きだから喜ぶ。
上がって貰ってしばし懇談する。
彼女は一人娘を溺愛していて、
遺産としてこのマンションの他にアパートを2棟持っているのに、
その他に個人年金を月5万も掛けてあげているらしい。
こんな気前のいい親を持っている人羨ましい。
年代が違うけど、私達兄弟は高校を卒業したら
さっさと家を出て自力で道を開いたな。
お金の掛かることは何一つして貰つた覚えが無いわ。
文句はないけどさ、愛情を感じたこともないな。
当時思ったことがある、田舎のある人は良く田舎の物産を
送って来るのを見かけた。
我親は何一つ送って来なかった。
良いけどさ、何一つ期待してはいなかったけどさ。
私がさばさばしているのはそんな育ち方が
影響しているんだろうな。
叔父(父の弟)さん宅は東京に居た従妹に蜜柑とか羊羹とか
何やかやくだらない品々を送ってきたな、
だからかその子供達(従弟達)5人は一旦は親元を出たが
最後には全部親元に集まって暮らした、
我親の元に寄りつく子供は一人もいなかった。
寂しい老後だった。
それについて何一つ愚痴をこぼさなかったから偉い。
親として子供の自立を尊重していてくれたと思わなくちゃ。
それでも私は娘だから両親が死ぬ前の病床には度々駆け付けた。
当時娘が航空会社に就職したおかげで
親の飛行機代が只だったから出来たこと。
3人(弟2人と長男の嫁)は近くに住んで居る弟も
一切寄り付かなかった。
それで私は憤慨したことがあったな。
「あんた達、かあちゃんが何ばしたと言うとね」と
父ちゃんはともかくとしてね!
母の遺産は四等分しましたね。
枯木さんは子供さんを何不自由なく
大学出したじゃないですか。
それで十分親の役目は果たしてます。
それ以上何をしようと思っているの、
親が老後不自由なく暮らしてくれるのが
子供孝行だと思いますよ。
mamasango672
が
しました