令和6年11月27日(水)晴れ

001
これだけ食べるのも難儀

今日は起きた時から心身の具合が超悪かった。
祐天寺の眼科クリニックから紹介された
笹塚の眼科に娘同伴で行く予定の日、
忙しい娘の予定なのでパスするわけにもいかないので
這ってでも行くしかないと覚悟を決めた。

003
娘が来るとき買って来て貰ったおにぎり、
あてにしていたおにぎりじゃないので文句言いながら食べた。

タクシーでいく、
駅すぐの判りやすいビルの2階にあった。
3時始まりだけど2番目に待つ。
段々患者が詰めかけ人気のあるクリニックらしい。
女医さんだった、女医さんは敬遠しているんだけど、
感じの良い親切で丁寧な応対だった。

動脈硬化からの目の障害で
これ以上良くはならないけど、
これから末永く応対お願いした。
見渡せば若い患者ばかりだ、
そのほとんどがスマホを見ていた、
これじゃ目医者は大繁盛しますね。
治りはしないけどこれから管理して貰う事にした。

娘がもうパンが無いよと言うのでベーカリーのセットをして出た。
1,5斤のパンを娘と半分こしている。
私は最近1枚の半分しか食べないので足並みがそろわないのだ。

006
今日はのびのびのパンが出来た、
上がって見なければどのような
パンが出来上がるか判らないパン作りだ。

009
今夜の夕食、

今日は喉が痛い、
娘が来るとき「喉ぬーるスプレー」を買って来て貰った。

昔の知り合いから喪中はがきが来ていたので
旦那様に電話したら、
奥様81歳でコロナで亡くなられたそうだ、
デイサービスで感染したそうだ。

私はマスクが嫌いでほとんどしないけど心配になって来た。
今日はマスクをして出かけたわ。
私は自慢しているけど、
何十年も風邪もインフルエンザも罹患したことが無いのです。
何十年も歯磨きの度にイソジンでうがいしています。
それがよかったのでしょうか、
よく食べるから体力があるのでしょうかね。
尤も予防注射は必ず受けていますけどね。

追記
往きのタクシー運転手が超愛国者で息があいました。
普段は上野あたりを流していると言う切っ掛けから
外人旅行客、川口のクルド人問題と話は燃え上がり、
「私は毎日産経新聞の記者を乗せています、そこのポケットに
産経新聞と休刊する夕刊フジを入れて宣伝しています」と仰る、
すっかり意気投合しましたが、笹塚は近いすぐ着きました。
名刺下さいと言ったんですが、持ってないと言われるので
私の名刺を出しました。