令和5年10月22日(日)晴れ






朝食後、かったるくなりベッドに入りました。
数時間寝たら楽になりました。
今日は2時からシニア活動館に映画を観に行く。

昭和27年の映画です。
この頃の映画に出てくる主演俳優は皆若いですね。
日本でいつ頃公開されたのか判りませんがシェーンと呼ぶ
少年の声が印象的で多分国民みんな観たんじゃないでしょうか、
私はいつどこで見たんだろう、
昭和27年は中学3年の頃で受験勉強を強要されていた頃ですね。
映画を観に行くなんて言ったら許されなかったと思う。
観たのは多分大人になってからでしょうね。

15人の老爺老婆が観ました、
挨拶もしませんのでいつものメンバーなのか不明。
字幕なので目が遠目がきかないのでちょっと不便だった。
11月は

来月の映画は楽しみだわ、バスター・キートンは喜劇王として
有名でしたね、日本の喜劇王益田喜頓はバスター・キートンを
尊敬してその名を名乗ったと本人が言っているのを聞いたことが
あります。
それから、昔から家族を大事にして来たので晩年は家族に大事に
されていると新聞記事で読んだことがあります。
役者仲間が人気のある時は自分勝手に生きて晩年は不幸になって
いるのを沢山見て来たと仰っていました。
そう言えば彼は晩年は故郷函館に移住し、娘一家と暮らし、
その地でも重要視されて仕事が沢山貰えて、幸せだもう他に望むことは何も無いと語っている新聞の特集記事を読んだことが印象的でした。
アメリカと戦争したのは窮鼠猫を噛むだったからで
しょ、おめおめと下手に出ていたらそれこそ
国を失うことになったかもしれないじゃない。
あれでよかったんだと思う、
しかし戦後の日本人は情けない。
折角先人が命をかけて戦ってくれた
日本の誇りを投げ捨てたもんね。
mamasango672
が
しました