おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2025年06月

ジャム作り三昧


令和7年6月30日(月)晴れ

 今朝ふと思いついて午前中に買い物に行った。
一番人気の「アンズジャム」今しか作れない!
もうシーズン終わったかもしれないが
店巡りしてみようと、
命がけ!
007

3店舗回つて最後の店に沢山ありました。
022

038
買ったアンズ類

031
竹の子ご飯を煮ようっと、

012

017
オペラシテイのお掃除ロボット

今日は朝から「ヒヨドリ」さんが何度もご訪問ありました。
028
026

040
一番なりのゴーヤ

昼から2回ジャムを煮ました。

051
大石プラム、これは黄色いアンズと違って種が外れません、
美味しいかわからない。
056
定番のアンズジャム
まだアンズが2パックあります、
明日もアンズジャムを作ります。


003
朝食
042
昼食、得体のしれないご飯
059
夕食、納豆、
夕方娘が自分用のご飯を持参して来ましたので夕食にしました。
娘は12時まで「スタンバイ」なのでビールは飲みませんでした。




朝から眠い


令和7年6月29日(日)晴れ

最近起きた時から眠い、一日中眠い、この状態は未知の世界だろうか、
年取ると誰でもなる症状だろうか。

うつらうつらしていたが思い切ってベッドに入った。
何時に入ったか定かではないが起きたのは夜の7時20分だった。

これではならじと廊下を10周歩いた。
7月から9月まで「カーブス」は休むけど何か策を考えないと
運動不足になるな、運動だけではなくて思考力も低下するだろうな。
何をしても怠けても誰からも文句を言われないってことは幸せではないな。

今朝も「ヒヨドリ」さんのご訪問があった。
沢山食べて欲しいのにちょっとつまんで飛び立たれる。
009
006
005
実は沢山熟れて落下しているわ、食べ尽くしておくれ。

眼科の帰りに駅ビルの「わいわい広場」で娘が売れ残りのアンズを
買ってこれでジャムを作れと宣った。

024
今日作りました、1パックで中瓶2個分出来ました。
1個腐っていた、腐っていたところを取って、使う。
027
砂糖40%入れました。



 
004
朝食
023
昼食、うどん、サラダ、酢の物
026yuusyoku
夕食、残り物、
この画像がなかなかアップ出来なくて50%にしたらやっと入りました。
画像では苦労して居ます。

今夜は寝られるかな~



日本が危ない!全く同感!


IMG_20250629_0001雨龍会チラシ①

IMG_20250629_000上
IMG_20250629_002の下



今日の産経新聞に折り込まれていたチラシ、
私が日頃抱いている危機感にそっくりです。
大きいので2枚スキャンしてペイントでつなぎ合わせるんですが
表面は奇跡的に成功しましたが裏面はどうしても出来ません。
私の記憶が喪失したのか当局(?)が仕様を変更したのか
判りません。
あとで先生に習って取り替えます。



管理組合総会


令和7年6月28日(土)晴れ

今日は年に1回のマンション管理組合の総会があった。
以前は理事も務めていた時期もあるがここ数年お呼びじゃなくなった。

私が出席したのは玄関ドアの取り換えの件があったので質問したいことが
あった。
我がマンションも竣工56年経っている、当地方では超古いマンションだ、
しかし管理組合がいい仕事をしてくれて管理が良いから
まだまだしっかりしている。
この度1戸当たり16万円の補助があるらしい、
総13,550千円、足りない分は積み立てから出費して個々には負担が無い。
いいじゃないですか、もろ手を挙げて賛成しました。

以前耐震工事をやった時も国、都、区(?)から数億円の補助があり、
大大的な工事をしました。条件があり、築年数が古く(昭和56年耐震基準以前)、
幹線道路に面していて、高さ何メートル以上の条件に当てはまったから
適応されたのです。
補助があれば飛びつきますね。

今日はヒヨドリさんの訪問がありました。

005ヒヨドリ
007ヒヨドリ②
ヒヨドリ③
あんまりゆっくりはして貰えません。

012

001
朝食
003
昼食 シュ―クリーム、梅ジュース、
014
夕食、昨日配達の弁当、肉じゃが、手前私調理、奥Uさん調理
西瓜、アロエ酒

今日は目の調子が悪く不自由でした。


暇人同志


令和7年6月27日(金)晴れ

今日は午前「リハビリデイ」
003

帰宅後大急ぎでお昼を食べて、眼科に行く。

昨日眼球に注射する治療をしたので今日は経過観察。
昨日、先生が娘さん同道で来るように伝えろと看護師に命じた。
幸い娘は休みだったので同行してくれた、

私が老人ボケしていると判断して本人に伝えても埒があかないと
思われたようだ。
大した話ではなかった。
要するに左右の目の症状は違って注射をした右目は眼球が腫れているので
それを鎮める治療、今後も辛抱強く同じ治療を続けるそうだ。
左目は 全然違った症状だそう、その症状は聞きそびれたわ、
聞いたかもしれないけど記憶にない。
そんなことが認知老人と判断されているんだわ。

終わってから近所のカフェでコーヒーとケーキで一服する。
帰りがけに最寄り駅ビルの成城石井に寄って豚肉等を買って帰る。
今夜は肉じゃがにして私も同じ物を食べた。
今夜の弁当は明日食べるわ。

001
朝食
004
昼食、セブンの冷凍ラーメン
008
夕食、肉じゃが、サラダ、アロエ酒

007
娘が持って来た大きな西瓜、婿さんのお得意さんがいろんなものを
下さるそうだ、
半分お隣さんに差し上げようと思う。
Uさんには上げない、先日西瓜を御馳走したら、
文句たらたら言って食べた、気を悪くしたわ。

昨日もジャガ芋で気分を害された、
ジャガを持って行ったら、ジャガはあるから要らないと言う、
冷蔵庫に入れて置けば持つよと言ったら、
じゃあ、○○(友人)さんにあげるから貰うと言う。
私気分を害して「じゃあげない」と言って持ち帰った。
私はっきり物を言う人です。
お互いひまじんです。


自家農園作じゃが芋頂く


令和7年6月26日(木)晴れ

今日は午後から祐天寺の眼科で右目の手術(眼球)に注射をする治療を受けた。
今回左目が具合悪くて通院したのに以前やった右目に治療を施された。
私が老婆で説明しても判らないと思われているのか納得のいく説明はされない。

明日も行かねばならないが家族を連れて来いと言われた。
娘幸い休みで行ってくれると言う。
そんなわけで右目を眼帯しているので不自由でブログ書くのも
難儀なのでこれ位にしときます。

006
同志のM氏から自家製のじゃが芋が贈られてきました。
早速お隣さん、Uさん、娘宅、私宅の4袋に入れてお裾分けしました。
Mさんありがとうございます。暑いのに農作業大変でしょうね。
早速肉じゃがとポテサラを作ります。

002
朝食、
004
昼食、セブンで買った寿司、
014
夕食、

 

うつうつとして


令和7年6月25日(水)曇り

昨夜、明日は何も予定がないので以下の薬を飲んで寝た。
ミルタザピン(鬱病の薬)
ソルピデム(入眠剤)
一包化されている。

鬱に処方された薬だ、2回飲んで飲むの止めたと思っていたけど、
たった2回で止めたら先生に説明出来ないのでもう1回試してみたのだ。

結果、今朝一度は目が覚めたが眠くてたまらないので再度ベッドに入った、
次に目が覚めたのは15時17分、それですっきりしたかと言うとしない。
うつうつとしている。
やはりきっぱりと止めるわ。

私は意識ははっきりしているし意志決定も出来るが、それが何やら怪しいのだ。
薬の件でいつも配達してくれる薬剤師に相談した。
なにか訴える度に薬が増えるのが不安である。
薬剤師が主治医に話してみると言う。

001
朝食
004
昼食、シュークリーム2個、お茶
007
夕食、納豆、サラダ、タラコ、ビール

娘が来たので一緒に食べました。
今日は一日家に籠り誰ともおしゃべりしなかったので有難い。





巷に流行る「ご自由にどうぞ」


令和7年6月24日(火)晴れ、一時雨

今日は午前「リハビリデイ」に行く。
帰宅後「針灸マッサージ」施療に行く。
午後3時から美容院に行く。 

デイに行く010
デイに、髪切る前
023頭さっぱり
美容院でカット、ヘアダイ、あんまり変わりないか、耳が出ている

006
一番花が咲く、
003
これも一番花

021
ご自由にどうぞ、マンションの廊下
018
商店街のご自由にどうぞ、
我がマンションに習って商店街でも流行つているな、
黒い漆塗りの重箱と、

今日は心身共にぐったり、なにもしたくない心境だった。
今からこんなじゃ酷暑を乗り切れるかな、部屋でじっとしているのは嫌だし、
去年の様に寝たきり老人をやるわけには参らぬしな、
でもね、この酷暑で外で働いている老人もいるのよね、
辛いよね、それを考えると有難い身分だと思う。
心身が元気なら乗り越えられるのかな。

002
朝食、
015
昼食、桃、菓子パン、お茶
024
夕食、Uさんに頂いたタラコ、レトルト味噌汁、サラダ、ビール




担当者会議開催


令和7年6月23日(月)晴れ

003
朝焼け、4時16分
005
朝焼け
028
夕焼け、18時56分

昨夜は玄関とベランダの戸を開けて寝たら
部屋中に風が通り寒い位だった。

午前10時~12時までシルバー人材センターの
ヘルパーさんが掃除して下さいました。
月に一回ですが隅々まで掃除して頂き有難い。

大急ぎで中食を食べて1時から「担当者会議」が開催されました。
支援センターのケアマネ、リハビリデイの店長、福祉用具の社員、
私の4人で私のケアについて協議しました。
私が考えて協議した通りが決定されました。

今日は涼しいので陽が落ちてから散歩に出ました。


017
019
爽やかな風が吹いている日は東京湾からの風です、
南風の時は飛行機が都内を飛びます。
非常に蒸し暑く汗だくだくで帰宅し、朝シャワーを浴びたのに
又もシャワーを浴びました。
私は老人性皮膚掻痒症なのでなるだけ風呂、シャワーは控えています。
入浴、シャワーを浴びたらホホバ油と掻痒症の薬用乳液を混ぜて
全身に塗らなければなりません。
その件について後程書いてみようと思います。
歩数は2446歩でした。


008
朝食、
011
昼食、セブンの冷やし中華そば
031
夕食、



告知



20250706  修)薬害



 

都議選挙


令和7年6月22日(日)晴れ

004
005

015
落日

009
007
バカナスに実がびっしりと熟していますが、一度来て以来来ません。
どうしたんでしょうか、食性が変わったんでしょうかね、

陽が落ちてから買い物を兼ねて選挙に行きました。
Uさんは投票しないそうです。
私は自慢じゃないけど投票しなかったことはないですね。
今回の都議選挙は私の認識にも問題があるのでしょうが
期間が短かったような気がします。
誰に入れていいかわからなかった。
017
最近歩くの辛い

020
買った物、今夜のおかずをね。

001
朝食、

昼食はうどんを作りUさんを呼んで一緒に食べました。
Uさん美味しいと言って食べてくれました。
お喋りに夢中で写真撮るのすっかり忘れていました。

022
夕食。鯛刺身、キムチ、サラダ、ビール、他


 

陽が落ちてから散歩


令和7年6月21日(土)晴れ

今日はちょっと涼し気だったので「カーブス」に行く。

003
出発
006

7月から9月まで非課金で休止の手続きをしてくれました。
この手続きは普通は医者の証明書が必要な手続きらしい。
ついでだから運動もして来ました。
50年ぶりに遭遇したペンキ屋の奥さんにも挨拶してきました。

涼し気らしかったがやっぱりぐったりと疲れました。
昼食後、ベッドで休んでいると息子が来ました。
先日の京王ホテルでの記念写真をパネルに入れて持って来てくれました。

009

ついでにパソコンの不具合も修整して貰いました。

さてこれからの酷暑どう過ごそうか、週3回リハビリデイに行くだけじゃ
筋肉増強の足しにはならないと思う。
散歩が一番いいと思うが、早朝(チョツト無理)か日没後だろうな、
夕食後はブログ書く時間だから慌ただしいしね、
やっぱり朝かな!
012
かすかに富士
015
夕日が沈む

夕日が沈む頃散歩に出ました。
都庁方面へ、中央公園に抜けて、途中のスーパーで買い物して帰宅

016夜散歩
夜散歩に出る、歩行器無しで出る
019
都庁から公園に抜ける道
020

息切れするので子供の広場で一休みする

021
買った物、鮪刺身、キムチ、桃、トマト、山芋のサラダ



002
朝食、国産蕎麦蜂蜜乗せ、珈琲、プロテイン
008
昼食、うどん、ネギと卵入り、Uさんから頂いたお煮しめを共に
このうどん汁美味しいです。関西味だそう。
025
夕食、鮪刺身、キムチ、オグラと山芋のサラダ、トマト、ビール


高齢者見守りサービス導入(追記あり)


令和7年6月20日(金)晴れ

今日は介護保険適応の「リハビリデイ」に行く。
その後「針灸マッサージ」に直行する。

004

今日は午後3時から警備保障会社アルソックが
新宿区の独居老人宅の「見守りサービス」機器を設置に来た。 

これは独居老人で非課税の人は無料で利用できる制度だ。
このシステムを検索しているけど丁度良い回答が見つからないので
後程調べて書きましょう。

008
機器と持ち歩くペンダント機器、
040
トイレドアにも開閉が無いと通報される機器を設置してある。
私はドアをきちんと閉めない癖があるので改めよう。


001
朝食、
006
昼食、寿司、寿司は、好きだなぁ~
018
夕食、真ん中奥はUさんが下さった煮物、焼酎
娘が店屋物を持って来たのでトマトと胡瓜を同じ量を
強制的に食べさせました。
017
西の空、真っ赤な夕日
039
東の空


加味逍遙散の効能


令和7年76月19日

今日は早速自費で「リハビリデイ」に参加した。
6,7,8,9月の、木曜日に自費で「リハビリデイ」に行くことにした。
計週3回通う。
其の間「カーブス」は休む。
4000円×15回=60,000円の出費だ。
良かろう!

昼食後「パン作り」

009
相変わらず形悪い

U さんを呼んで西瓜を食べる。
ところでUさんも鬱症状に陥っているが、漢方薬の加味逍遙散を薦めた。
私は50代頃から飲み始め、以来30数年ご機嫌で過ごした。
それが今の主治医になって違う薬を処方されてから段々鬱症状になったので
確かに加味逍遙散は私に適応な薬だったのだ、
だから次回から処方して貰おうと思っている。

その薬を飲み始めたのは以前にも書いたと思いますが再度書きます。
私は元々鬱気分の人間なのです。
ある時バスツアーで温泉宿に泊まった時、お風呂から上がり、
マッサージ機に掛かっている時に隣の機に座った方とお話しました。
その時確かお互い鬱気分の話をしたと思う。

その方は「私も鬱だったけど加味逍遙散を飲み始めたら、すっかり明るくなりました、午前飲んで午後から気分が軽くなるほどの効き目でした、騙されたと思って飲んでご覧」と言われました。
帰宅後騙されたと思って1か月分薬局で買って飲みました。
なんと確かに気分良く過しました、1か月後それが普通の精神状態と勘違いして
薬が無くなっても追加しませんでした。
すると又もや鬱気分に襲われたのです。

それから自費では月5000円位掛かりましたので医者に処方して貰うようになってから、ごく最近まで飲んでいましたが、現在の主治医になってから処方されなくなり、
飲まなくなったので、最近鬱気分に陥るのは薬が切れている状態だと思う。
近いうちに又処方して貰おうと思う。


002
朝食、
007
昼食、パン、焼売、お茶、酢の物
018
今夜の夕食、真ん中小鉢はUさんの差し入れ、
娘が自分の食い扶持を持って来ましたので一緒に食べました。

婿さんが使ってないパソコンがあるから上げると言ってるそうです。
忙しい婿さんですが暇を見つけて設置して呉れるらしい。

013
夕焼け



パソコンの先生出張教授


令和7年6月18日(水)晴れ

最近パソコンの調子がおかしい、
ライブドアアップがスムースに行かない。
それで今日は午後から秩父のパソコンの先生に
来て貰ってみて貰った。

IMG_20250618_0001
言い忘れるといけないので下手な字でメモして見せる。

デスクトップとポータブルの2台、
最初先生宅に時期をずらして
宅配で送って内部部品を取り換える話をしていたが、

2台で安く見積もっても7,8万かかるという。
宅配手配や、諸々の料金を考えると
古いパソコンを部品取り替えて迄修理することはない、
最後の結論は新規に買うことにした。

もし早く死んでも婿さんか息子に引き継いでもらえば
いいんじゃないかと思い至った。
ライブドアの不具合はライブドア側の問題らしい、
写真を一括で縮小する方法を習った。
ボケ頭で習ってもほとんど頭に入らないので
ほとんど先生にお任せした。

お代はいつもの通り先生提示の倍払いました。
先生には困った時は電話でもお教示頂きますから
その分も入っています。
010
画面がさっぱりしました。




001
朝食、
008
昼食、冷凍していたパン美味しくない、野菜ジュース
012
夕食、南瓜煮、サラダ、焼酎、

娘が仕事帰りに店屋物を持って来ました。
サラダと南瓜を食べさせました。
二日続きで早朝勤務だったそうで眠いと言って
早々に帰りました。




策を煉る


令和7年6月17日(火)晴れ酷暑

午前「リハビリデイ」に行く。
終わってから「針灸マッサージ」施療に行く。

待ちに待った介護保険認定調査結果の通知が来た。

期間は4年だけど私がケアマネやってた時は
普通は1年長くて2年だった、

又も要支援2だった、良かったか悪かったか、
今となっては良かったとしとこう。

私が 画策していたのはリハビリデイを増やす事だった、
でもこうなったからには自費で対応しようと思う。
それで「カーブス」は酷暑期間の7月8月9月は休む、
その間現在週2回行って居るリハビリデイを
自費で1回増やし週3回行くことにした。
自費は1回4,000円だそうだ。

10月になって涼しくなったら、リハビリデイは介護保険内で
週2回、カーブスを間に入れる。
全て計画完了!

担当の相談センターのケアマネには相談なし、
自分で自分のケアマネをやってるわ。
昔取った杵柄は離せないね。
デイの責任者と話し合い、彼から相談センターのケアマネに
仔細を報告して貰うことにした。

001
朝食
005
昼食、うどん
006
夕食、泡盛、得体のしれないアルコールがちびちびあるので
かたっぱしから飲むことにした。

IMG_20250617_0001
デイから借りて来た、毛色の変わった本、



くらすし進出


令和7年6月16日(月)どんより晴れ

夜中何度もトイレに起きた。
今朝起きて見ればどんよりして眠い。
ソファーに横になって寝てみたが眠れるはずはない。
それでふらふらしながら「カーブス」に行く。

001
ゴーヤの初花
004出発
出発 

今日は午後1時に最近オープンした「くらすし」に
Uさんと行く約束がしてあるので慌ただしいのだ、
エレベーターでお隣さんと一緒になったので
「Uさんと1時にくらすしにいくのよ」と報告したら
「予約した?」と聞かれる、

そうかと思って店に行ってみたら係員はいなくて器械相手に
予約しなければならない、最近多いのよね、老人泣かせ、
だからお隣さんに「くらすし」に行って予約しようとしたが
撃沈したわとラインで報告しました。

そうしたらラインに1時に予約しましたと報告がありました。
ありがたや!

カーブスが終ってから家に帰るには中途半端な時間だし、
この暑さではきついのでまっすぐ店に入り待つことにしました。

007
店内は広い、スタッフにかなりな老婆風情の方が働いて
いらっしゃいました。
私が足腰頭が丈夫だったら採用して貰えるかも!
010
自動的に回っているのは一皿150円、高いのは液晶画面から
注文しなければならないので、回っているのだけ食べました、
1人7皿食べました。1050円
クラスシは土地によって値段が違うようですね、
初台は繁華街並みだわ。

お腹一杯、お味は、ゆっちゃ悪いけど、ネタが小さいので
味が判りません。
例えば烏賊を味合おうと思えばカウンターに座って指差して
握ってもらうしかありませんね、値段なりのお味です。

私的には「スシロウ」が美味しいと思いました。
スシロウは何度も行きたないな~と思いましたが、
「くらすし」は今現在当分行きたくはないですもんね。
でもせっかく町内に進出して来た店だから
繁盛はして貰いたいと思います。

近くの古いビルの店舗が工事をしています。
011
入り口
012
屈まないと入れません。

入口が低いので工事している方に「ここはなにになるの」と
聞きましたら「飲み屋だよ」と
013
カウンターも厨房も低いです、
最近はやりのアフリカからピグミーも日本進出してきたのか
ODL
ピグミー

005
先日50年ぶりに声を掛けられた▲▲さんの自社ビル、
今朝息子さんらしき方が白ペンキでガスメーター迄真っ白に
塗っていらっしゃいました、室内中真っ白です。


003
朝食
010
昼食
026
夕食、レトルト味噌汁、Uさんから頂いた煮物、サラダ、酢の物

西の空
014
015
夕焼けが綺麗

今日は思い切ってストーブを片付けました、
例年は梅雨が終るまでは置いておいたんですけどね
024
私も夏バージョンで、若い時はスタイルが良いと
羨ましがられたもんですが88歳ともなると見る影もありません。




大拡散希望



息切れがする


令和7年6月15日(雨後曇り)

今日は一歩も外に出ず。
ぼんやり録画を観て過ごす。
いかんな~

006
ゴーヤの隙間に種をまいた、
真ん中手前にあるモスバーガーで種を貰った大玉トマトの苗を
鉢に植え替える、種は3,4粒しか入ってなかったけど
結局1本だけ生き残った。
010
大玉トマトなるかな~
そんな作業をしても息切れがする。

夕方娘が自分の食べる店屋物を持って来たので
一緒に夕食を食べる。
今夜8時頃仕事で出ると言って早々に帰った。


002
 朝食
004
昼食、菓子パン、酢の物、野菜ジュース、
パン全部冷凍していたのであんまりうまくなかったわ。
008
夕食、ニチレイの冷凍食、サラダ、酢の物、
右奥Uさんが下さった煮物は箸つけなかった、ワイン

016




産経新聞の主張&国民の主張&私の主張


産経新聞主張
 
令和7年6月14日産経新聞「産経抄」


50年間変わらない女?


令和7年6月14日(土)曇り後雨

今日は午前「カーブス」に行った。

003出発
出発
005出発
出発
009kurasusi
クラ寿司オ―プン日は明示してないな、待ち遠しいわ。


カーブス会場で突然知らない女性から「貴女、昔○○マンションに住んでいた●●さんじゃないの、私△△マンション(同じオーナー)に住んでいた▲▲ですよ、今はこのカーブスの真ん前のビル(自社ビル)に住んでいるんですよ」と声を掛けられた。

私は自慢じゃないが昔から、ごく最近でも人の顔と名前が覚えられないのでキョトン!!
マスクしておられるし、○○マンションに住んでいたのは30代後半の頃だ、覚えているわけないじゃろうが、、
 
でもせっかくお声をお掛けくださったんだから粗末には出来ない、
貴女のことを全然覚えていないけどよろしくと言って名刺を
お渡ししました。

そして帰りが一緒だったから、その自社ビルの前まで一緒に出ました。チョツト上がって下さいと言われますので遠慮なく上がりました。

マスクを外されてお話するうちに思い出しました。
兄弟ビルに住んでおられた創価学会の会員で家内業でペンキ屋を
やっておられて年下なのでそんなに親しくはしておりません
でしたが町内でよく見かける方でした。
私は50年前の昔と全然変わっていないそうです。

旦那様が真面目で働き者でしたから、発展して幡ヶ谷駅数分の土地に三階建ての自社ビルを建てて家業を継いでくれた次男家族と住み、そのほかに我がマンションに1戸所有して貸しているそうです。

働き者の旦那様はここ数年介護状態になられ現在は近所の死ぬまで居られる病院に入院中で毎日見舞いに行っているそうです。
つまり私の旦那とは真逆な旦那です。

旦那様に感謝して大事にしておられるようです。
次男家族と同じビルに住み長男と長女はすぐ近所に住んでいて
親孝行な子供に囲まれて幸せそうでした。

カーブスの帰りに和菓子屋さんに寄り、草餅等買って帰り、
夕方Uさんを呼んでお茶しました。
015
和菓子と拾った梅、話が弾み楽しい一時を過ごす

002
朝食
011unajyuu
昼食、うな重 2千円
018
夕食、ニチレイの冷凍食、レトルト味噌汁、酢の物、ワイン


オランダ人が背高のっぽになった理由


令和7年6月13日(金)晴れ

今日は午前「リハビリデイ」の日
終わってからいつものコース「針灸マッサージ」施療に行く。
006
パンを買って

先客の老婆が私に話しかけて来た「私は糖尿病を何十年も患っていて、あれもこれも悪い所ばかりで苦労している」と嘆き節 、
お年はと聞いたら86歳だと言う「私88歳ですよ」と言ったら
「へ~、私より年上なの~、それにしては皮膚は綺麗だし歳に見えない」と褒めて呉れた、私は歳の割には皮膚が綺麗だといつも褒められます。もしそれが本当なら皮膚に良い手入れを40年近く続けています、手入れ方法については後程述べましょう。

あとで先生が言うには彼女はいつも私が最高齢だから悪い所ばかりで苦労していると誰彼となく嘆くらしい。

今日は火金に商店街に車で出没するパン屋が
営業していたので買った。
008
買ったパン

010
バカナスが沢山実っていますがなぜか「ヒヨドリ」さんは
その後一度も見かけません、どうしたんでしょうか。

お昼食べてから録画を観ていましたが、
これではならじと散歩に出ました。

散歩出発
出発
047散歩帰宅
帰宅、留守中に娘が来ていた。


しかしすぐに疲れるし心臓も動悸がします。
何度も休みながら都庁方面に歩きました。
ショートカットして都庁第二庁舎内に入りました。
カフェがあったので一休みしようかと珈琲を頼みましたら
あと15分で閉店しますけどいいですかと言います。
では止めときます。
続きで第一本庁舎を通って公園への近道を行く。

019
第二庁舎内
025
第二庁舎の中で休みました、警備ロボットが巡回中
026

032
こののっぽ、オランダ人の血を引いているに違いない

数日前にネットでオランダ人観光客が日本の家具建具何もかにも
低くて住ずらいと文句を言っているのを読み、
非常に腹が立ちました。
そんなら来るな!!

昔、海外旅行が高嶺の花の頃、駐在員がオランダではドアノブが
胸のあたりの高さだと述懐しているのをテレビ等で
よく聞きましたね。

オランダ人がなぜヨーロッパで一番背が高いかと言う理由を
昔、物知りの村田春樹さんから聞いたことがあります。
昔は他のヨーロッパ人並みだったがインドネシアを植民地に
してから食料事情がよくなって体格が良くなったそうです。
ヨーロッパって寒冷地だから不作になると飢餓に陥る
地域だったんですよね、

040
035
紫陽花、今や盛りですね、方南通りの街路には色とりどりの
紫陽花が植栽されています、デイの車で車窓から眺めます。
一度歩いてみたいな。
002
朝食
009
昼食、買って来たパン4個食べた、腹一杯!
049
夕食、小松菜お浸し、トマト、レトルト味噌汁、煮豆、
膾、ワイン。



祐天寺の眼科に行く


令和6月12日(木)曇り

今朝目が覚めて一番に思った事。
そうだ以前通院していた祐天寺の眼科に行こう、と
ぐずぐずしないでさっさと支度して9時に家を出た。
9時50分にクリニック到着、すでに患者は数人居た。

003
出発
008

視力検査結果右目0,04、左目0,9
愛想の良い医者ではないけど、
今日は「一人でこられたんですか」と優しい。
以前、最後に娘同道で挨拶に行った。

私「せっかく紹介して頂いた眼科医ですが、私とは相性が悪いです、以前先生にやって貰った治療はペースメーカを装着しているので出来ませんと言って2種の薬を処方されるだけで、いつも前回と変わりませんと言われてお終いです」と訴えた。

その治療は(硝子体注射・目の中の浮腫みを取る)直すんではなくてそれ以上の進行を止める治療だと以前聞いている。

受付時に提出した訴え
IMG_20250612_0001

早速26日に其の硝子体注射をして貰うことになった。

終わってから新宿3丁目で乗り換え、ここで降りると
スシロウで寿司喰いたいと思うのですが、
伊勢丹地下食品売り場を通るので今回で二度目、
寿司を買って帰りました。

その後同フロアーのUさんが来ました。
暫くお喋りしましたが、話していて途中で何を話しているのか
判らなくなること数回、、私本当にボケ老人の道をまっしぐら
走っています。
辛い!

001
朝食
010
昼食、寿司、レトルト味噌汁、干し柿膾
011
夕食、下階のUさんから頂いた「もち麦と十五穀ご飯」
旨くない、レトルト味噌汁、サラダ、ワイン


とぜんなか~


令和7年6月11日(水)雨時時止む

一日中雨降っていた。
一日中家籠り。

午後から小雨になったので「カーブス」に行こうと
化粧して準備していたら雨降ってんの、仕方ない止めた。
ソルビデムについて下階のUさんに電話したら、
話が長くなって遂に訪問する羽目になった。

彼女は腰痛骨折で長く入院していたが、
退院後食事はどうしていたか聞いたら
普段あまりお付き合いのない甥にお願いしたら
段ボール2杯も食品を買って来てくれたそうで
今でもそれを食べていると言うのでどんなものか見せて貰った。
その他に其の甥の妹もちょくちょく来てくれるように
なったそうだ。

じゃあ、遺産はその二人にあげるのねと聞いたら、
遺産は亡くなった旦那との約束で日赤に寄付すると言う
遺言書を税理士に保管して貰っているそうだ。
お世話になるんだから其の甥姪に残せばいいじゃないのと言えば、甥姪にはその都度お礼をあげているそうだ。

008
その一部を頂いた、

その足で散歩に出る。
新宿中央公園に行く、しかし歩行器無しで行ったので
休みたくてもどこも濡れているので休憩することも出来ない。
早々に帰宅した、2297歩歩いていた。

002
朝食
003
 昼食、菓子パン、リンゴ、野菜ジュース
012
夕食、頂いた鳥牛蒡おこわ、レトルト味噌汁、ワイン

005
出かける
011
柿膾、古い未開栓の酢があったので使う、
古いけど酢だからいっか!!


ゾルピデムを服用した結果

ゾルピデム
https://cocoromi-mental.jp/zolpidem/about-zolpidem/

高齢になると皆さんどうなるか知りませんが、
私は所謂鬱症状に悩まされています。
それで先日訪問医にお願いして鬱の薬(ソルピデム)を
処方して頂きました。

結果、
6月8日就寝前服用・・・
翌9日ぐっすり寝て翌朝寝坊9時30分起床、
気分はよくない、すっきりしない、どんより、だるい

6月10日就寝前服用・・・
7時起床、前回と同じ症状、気分がすぐれないし、
眠いので再度就寝、
目覚めたのが11時25分であった、その間夢を見ていた、
なにやら愛国ツアーの様な旅をしていて迷い子になったようで
一人知らない村をさ迷った、そのうちに賑やかなホテルの様な
施設に入り込む、
そこで携帯で知り合いに連絡取ろうとしたが出来なかったので
施設の従業員にお願いしたが出来ないと言われる、
客らしいやくざっぽい男性にお願いしたら、
私の携帯をいじくりまわしているが埒があかない。
それで携帯を奪い取って警察にお願いしようと思い外に出た、
そこで目が覚めました。
最後に私は何をしようとしていたのか判らなくなりました、
自分がぼけ老人だと言う自覚はありました。
夢は数十年見たことがありません。

ゾルピデム
飲むの止めます、私は不眠に悩んでいるわけではありません。
落ち込んでいるだけです。
漢方で穏やかに作用する薬は無い物でしょうか。


短期記憶が短い


令和7年7月10日(火)曇り雨

今日は「リハビリデイ」の日
005

帰宅後「針灸マッサージ」治療院に直行する、
前回と今回は太腿の治療をして貰った、
太腿はパンパンに硬くてマッサージ・鍼を打つと
飛びあがるほど痛い、よほど凝っているんだね。
私は緊張型で全身コリコリに凝っている。

帰宅後お昼を食べて、その後録画を観て過ごす。
その後何して過ごしたか定かではない。
短期記憶が5分と保てないのだ。
そうそう、下階のUさんに薬(ソルビデム)の件で電話したら、
訪問されて暫くお話したね。
彼女と話したらきりがないんだけど今日は早々に帰られた、
お互い同じ薬を処方されていた。

011
昨日娘が持って来た大根人参をきざんだ。
020
塩して一晩おいて明日酢の物にしよう


朝食
朝食
010
昼食、うどん
 013
夕食、納豆、アサリ味噌汁、サラダ、ワイン


うつうつと


令和7年6月9日(月)曇り一時雨 

昨夜寝る前に処方された、鬱の薬(ソルビデム)を
飲んで寝ました。
なんとそれは眠り薬か、ぐっすりと寝込んで起きたのは
9時30分でした。
寝坊すると一日が短いね、あっと言う間に昼ですよ、

午後3時からの「カーブス」に行き、
カーブスに行く

その足で川向う(もとい甲州街道)の銀行に
記帳に行きました。其の通帳で、電気ガス水道の3件
引き落とししていますが。まだ大台切って居ませんでした。
安心。

途中オペラシテイのカフェでコーヒーを飲んで一休み。
出たら小雨が降っていました。
009

夕方娘が来ました。
なんやかやと料理を作って持たせました。
婿さんの弁当に入れるそうです。
南瓜煮とか青菜の炒めとか、

さて夕食食べようと支度し始めたらご飯がないっ!
それから炊き始めました。
いつも3カップ炊いてタッパーに入れて冷凍します。
大体130g程7カップ位保存します。
今これを書いているうちに出来上がります。

003
朝食
006
昼食、筍ご飯のおこげ、アサリ味噌汁、
013
夕食、ぶり煮、アサリの味噌汁、南瓜煮、ワイン
訳の分からない飲料がありますので飲み片づけます。


投票を頼まれる


令和7年6月8日(日)小雨後曇り

今朝も早朝散歩に出る。
気分は暗いんだけどエイやっ!と気合を入れて出る。

出発
出発
00私
 半袖シャツで出たら小雨が降って来たので長袖を着て傘持参
都庁と曇り空
都庁と曇り空
都庁前でパフォーマンス
都庁前でマイク持って歌う人あり

今日はとても疲れて何度も一休みしました。

出発
出発
出発7時45分
帰宅

帰宅後朝食を食べ、
さて今日は何して時間を過ごそうか、思案する。
そうだ「白花豆」を買ってあったんだわ、
コトコトと煮る。

そうだお米が一粒も無かったんだわ、
世は米騒動で大変みたいだけど、買えるのかな~
大急ぎで買い物に出る。
お米ありました。
買った物
IMG_20250608_0001
買った物、値段は気にしたこと無かったけど2㌔で2180円、
高いか安いかわからない。
民泊工事
商店街の一等地にある古ビル、永い事さつま揚げ専門店でしたが、
閉店して数年放置してありました、最近工事しているので
なんになるのだろうと近燐の針灸の先生に聞きましたら、
一棟丸ごと民泊になるそうです、

ここら辺にホテルの類は無いのですが、
最近外人が多いです。
スーパーで沢山食料品を買っています。
木造アパートは沢山ありますから、
ちゃちな民泊に泊まっているんでしょうね。

シルバーさんが見える、
えっ!今日だったぁ!
「今度の選挙で創価学会の○○さんに投票お願いします」と仰る。
久しぶりだな~!
創価学会員訪問!

最近は創価学会の方に遭遇することも無かったから、
大作さんが亡くなられてから学会活動も下火になっていたと
思っていました。
誰に投票しようと決めてはいませんけど
お世話になっている方なので無碍な応対は出来ません。
考えておきますと申しました、

そこへUさんが来ました。
Uさん宅に先に訪問し次に私宅にお出でになったのです。
Uさん憤慨しています。
だからシルバーさんが帰られてから家に上がって貰い
話し合いました。
今やシルバーさんは貴重な存在なんです、
そんなことで嫌になったり断ったりしないように
穏便に返事しておきなさいと言いました。

丁度白豆も煮えていましたので味見をして貰い、
少し差し上げようと言いましたら、
「甘すぎる、いらない」と言います。
021

最近私のあげる食物について辛口のコメントを吐きます。
でもねUさんの下さる煮物類も私の口には合いませんけど
辛口のコメントは吐きませんよ。
お互い鬱でイライラしています。

朝食
朝食
昼食
昼食、メロンパン、クリームスープ、リンゴ、白豆
024
夕食、ぶりかま煮、アサリの味噌汁、サラダ、
昨夜の残り物、ビール


暑くなるとカーブスも行けなくなるな、


令和7年6月7日( 土)晴れ


今朝も起きて直ぐに早朝散歩に出ました。
前回と同じコースです。
出発7時45分
出発
002

004 50%
都庁と青空
006
公園で老ミュージシャンあり、
私も後ろの席に座って休息しながら聞きほれました。
昭和の歌です。

朝の公園は犬の散歩が多いです。
最近大きい犬を連れている人はいませんね。
昔はラブラドール等の大型犬も多かった。

朝食後、カーブスに行きました。
写真がアップ出来ないので半分くらい割愛します。

020

終わってから途中「針灸マッサージ」治療を受ける。
買い物して帰宅、

022
空き家の梅が沢山落ちていました、傷ついたのが多いけど
拾った、
031
砂糖漬にしました
024
買った物

018
朝食、
026
昼食、寿司と味噌汁
033夕食
夕食、イサキの刺身、茄子と茗荷の味噌炒め、
アスパラガス、トマト、ビール




まだまだ死なないそうだ


令和7年6月6日(金)晴れ

今日は午前、リハビリデイの日


004

いつもは終了後「針灸マッサージ」に行くんだけど、
午後から訪問医の訪問があるので止めて待機していた。
私は不調を箇条書きにして訴えたが、
検査結果の数字的には悪くないと仰る。

医者は歩けと言われるけど最近は歩くと疲れて心臓の動悸が激しい。
この一か月の間にボケも顕著になったと訴えたが、
それは高齢による健忘症でボケではないと仰る。

最近は鬱気質で苦しいので薬を処方して貰うことにした。
以前処方しましょうかと言われた時は習慣になると
いけないのでいらないと断ったが、
考えて見れば先は短いので習慣になっても構わないと思う。

ところで私は死が近いのではないかと恐れているが
まだまだ死なない、死が近づいたらお知らせすると言われる。
それも恐ろしいな。

同フロアーの方とお茶するけどその方も鬱だと言ったら、
そんな方とは付き合わない方がいいと言われた。

でもねぇ!高齢になったら普通誰でも鬱気分になるんじゃ
ないだろうか。
死が近づいているのにのほほんとして暮らしていけるだろうか、
それは多分ボケ老人特有の気質ではないだろうか。

002
朝食
006
昼食、菓子パン、ポタージュスープ、リンゴ
015
夕食、真ん中の煮しめはUさんに頂いた煮しめ、

009
きょう到着したニチレイの冷凍食14食(12702円土日に食べる)と
世田谷食品の減塩味噌汁(30食5088円)


 
プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ