2024年03月
自分のための忘備録
1. 心不全は、どういう病気ですか?
1. 心不全は、どういう病気ですか?
心臓は全身に血液を送り出すポンプとして一日中、
休むことなく働いています。
心不全とは、『心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気』と定義されています。
一概に心不全と言っても、原因や自覚症状は人によって様々です。
休むことなく働いています。
心不全とは、『心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気』と定義されています。
一概に心不全と言っても、原因や自覚症状は人によって様々です。
2. 心不全は、どういう原因で起きますか?
心臓の筋肉を養っている血管(冠動脈)が詰まってしまう心筋梗塞や狭心症、動脈硬化や塩分の摂り過ぎなどが原因の高血圧、心臓の部屋を分けている逆流防止弁が障害される弁膜症、心臓の筋肉に異常が起こる心筋症、拍動のリズムが異常になる不整脈、先天的な心臓の病気など様々な疾患が原因となって生じます。
3. 心不全になったら、どのような症状が出ますか?
心不全になると、心臓から十分な血液を送り出せなくなり、
体に必要な酸素や栄養が足りなくなるので、坂道や階段で息切れがしたり、疲れやすくなります。腎臓に流れる血液が少なくなって
尿の量が減り、水分が体内に貯留してくると、足の甲やすねの
あたりがむくんだり、体重が1週間で2~3キロ増加したりします。
やがて、体の中で血液が滞る「うっ血」が進むと、腹部膨満や、
さらに呼吸が苦しくて横になって眠れない「起坐呼吸」
といったような状態になることもあります。
体に必要な酸素や栄養が足りなくなるので、坂道や階段で息切れがしたり、疲れやすくなります。腎臓に流れる血液が少なくなって
尿の量が減り、水分が体内に貯留してくると、足の甲やすねの
あたりがむくんだり、体重が1週間で2~3キロ増加したりします。
やがて、体の中で血液が滞る「うっ血」が進むと、腹部膨満や、
さらに呼吸が苦しくて横になって眠れない「起坐呼吸」
といったような状態になることもあります。
息切れや足のむくみは、心不全の患者さんで頻度の多い初期症状ですので、これらの症状が出現した際には、
一度専門の医療機関の受診をお勧め致します。
一度専門の医療機関の受診をお勧め致します。
4、心不全の検査は、どのようなものがありますか?
心不全の患者さんは診療の中で複数の検査を組み合わせて受けて
頂くことになります。検査には心不全の原因を評価する検査と、
病状を評価するための検査があり、これらを組み合わせて最適な
治療を選択します。
頂くことになります。検査には心不全の原因を評価する検査と、
病状を評価するための検査があり、これらを組み合わせて最適な
治療を選択します。
省略
5. 心不全には、どのような治療法がありますか?
まずは、心不全そのものに対する薬物治療を行います。
体内に貯留した水分を抜くために利尿薬を用いたり、
低下した心臓の機能を回復させるために心臓を休める薬を用いたりします。このように、数種類のお薬を患者さんの状態に応じて調整します。薬の調整の際には副作用などに注意して、外来や入院で複数回に分けて慎重に薬の量や種類を変更していきます。
その他、多くの場合は生活習慣の見直しや、食事療法も必要です。当院では心不全に対する薬物治療に豊富な経験があり、生活習慣や食事の指導にも力を入れています。
体内に貯留した水分を抜くために利尿薬を用いたり、
低下した心臓の機能を回復させるために心臓を休める薬を用いたりします。このように、数種類のお薬を患者さんの状態に応じて調整します。薬の調整の際には副作用などに注意して、外来や入院で複数回に分けて慎重に薬の量や種類を変更していきます。
その他、多くの場合は生活習慣の見直しや、食事療法も必要です。当院では心不全に対する薬物治療に豊富な経験があり、生活習慣や食事の指導にも力を入れています。
6. 心不全になったら、どのような事に気を付ける必要がありますか?
心不全は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら経過する病気であり、上手に付き合っていく必要があります。そのためには大きく分けて、
① 内服を必ず継続する事、
② 食生活に気を付ける事、
③ 自己管理を行う事の3つが重要です。
① 内服を必ず継続する事、
② 食生活に気を付ける事、
③ 自己管理を行う事の3つが重要です。
① 内服に関しては、調子が良くなるとついつい内服を忘れたり、
やめてしまったりしがちになってしまいます。
ただし、心不全悪化の原因として、内服の中断は最も多い原因の一つです。最新の研究では、心機能を改善させる薬をやめた患者さんではせっかく良くなった心臓の動きが短期間のうちに元通り悪くなってしまうことが証明されています。そのため、心不全に対しての薬は種類が多いですが、必ず継続して内服してください。
薬が合わないと感じた場合でもご自身の判断で薬を中止することは避けていただき、必ず主治医の先生に相談してください。
ただし、心不全悪化の原因として、内服の中断は最も多い原因の一つです。最新の研究では、心機能を改善させる薬をやめた患者さんではせっかく良くなった心臓の動きが短期間のうちに元通り悪くなってしまうことが証明されています。そのため、心不全に対しての薬は種類が多いですが、必ず継続して内服してください。
薬が合わないと感じた場合でもご自身の判断で薬を中止することは避けていただき、必ず主治医の先生に相談してください。
② 食生活に関しては、塩分の制限が最も重要になります。
塩分を取り過ぎると、体の中に水分を溜め込むようになって
しまい、心臓に負担がかかって心不全になりやすいです。
1日6g未満を目途に、塩分を取り過ぎないことを心掛けて下さい。
塩分を取り過ぎると、体の中に水分を溜め込むようになって
しまい、心臓に負担がかかって心不全になりやすいです。
1日6g未満を目途に、塩分を取り過ぎないことを心掛けて下さい。
③ 自己管理に関してですが、心不全は風邪のように治療によって
完治する病気ではなく、長く付き合っていく病気です。
そのため、内服の継続、塩分制限に加えて、日々の状態をご自身で管理していく必要があります。血圧や体重を毎日記録し、体重増加などの心不全の症状が出ていないか、血圧が高すぎたり低すぎたりしないか、日々チェックするようにしましょう。
完治する病気ではなく、長く付き合っていく病気です。
そのため、内服の継続、塩分制限に加えて、日々の状態をご自身で管理していく必要があります。血圧や体重を毎日記録し、体重増加などの心不全の症状が出ていないか、血圧が高すぎたり低すぎたりしないか、日々チェックするようにしましょう。
ネットより
令和6年3月31日(日)晴れ
私の病室は4人部屋、隣のベットに認知老人がいました。
頭真っ白でぼうぼうで見るからに末期的症状です。
車いすで移動。
昼間も絶えずなにか叫んでいますが、
昨深夜2時半に大声で目が覚めました。
誰かに電話しているようです、
何度も何度ももしもーし、もしもーしと叫んでいます。
相手をよう子さんとさんつけで呼んでいますので
娘ではないでしょう。
たぶん姪あたりを頼りにしているんでしょうね。
あんまりうるさいので看護師に報告しました。
すぐに駆けつけて隣の空き室に移したようです。
近年婚歴無し、子無しの方が増えているようです。
最近までは姪や甥をあてにする方が多かったようですが
その甥姪も少なくなっているようです。
老後を他人や親類をあてにするにはそれなりの遺産を
残すべきでしょうね、
無産では誰も相手してくれないでしょうね。
ケアマネ時代にお世話したご夫婦は親戚、近隣とは
お付き合いしないでひっそりと暮らしておいででした。
しかし夫婦共認知でした、特に奥様がひどくて被害妄想が
ひどかった。
誠実にお世話しているのに私を泥棒扱いされました。
もちろん近づく者は皆泥棒扱いです。
だんだん状態がひどくなり私一人の力量では手に余るほどでした。
最初の頃に旦那様の甥が来訪して学生時代伯父伯母には
お世話になったので何かあったら知らせてくださいと
名刺を頂いておりました。
それで現状を手紙に書いて送りました。
すぐに当事者の弟さんがその息子(次男)を連れてきて、
そのあまりにもひどい状態に驚いておいででした。
すぐに自分の息子を養子にする手続きをしました。
養子になった甥は誠実にお世話なさいました。
伯父伯母は地道な人生を歩み、
恵比寿の一等地に50坪の土地家屋と
かなりの貯金を持っていました。
お世話するのに何の支障もありません、
夫婦共癌になり数年で亡くなられたので
かなりの遺産を手にされたとおもいます。
その後甥と老後のお世話をして遺産を頂くのは割の合うことですねと会話したことがありますが、
そのほかにも彼の誠実なお世話を見ていた嫁さんの親や、
叔母さんにも私たちの老後も頼むよとお願いされているそうです。
彼はしがないデザイナーで市営住宅に住んでいましたが、
これで老後は安泰です。
老後引受人は割の合う、行為です。
この文は2校目です。
朝からかなりの長文を書いたんですが
保存してなかったので消えました。
これは下書き保存してますが面倒なのでアップします。
後で食事等をアップします。
令和6年3月30日(土)晴れ
今日、明日は土日なのでイベントはない。
ぎっくり腰の後遺症が薬を切らして数日たつので出現した。
看護師さんに薬を出してもらった。
腰も治ってないんだ~
昨日パソコン操作をしていて、
たった今さっき操作したのが迷いに迷って
すぐにはできなかった。
何度も。
うちに帰って家のデスクトップでもそうだと絶望的です。
ケアマネ時代、利用者のお家族からよく聞いたのは
「母を1週間入院させたらすっかりぼけ老人になって帰って来た」
ということだった。
私もその穴に落ち込みつつあるのだろうか。
担当主治医のお言葉通り、
介護認定申請してみようかと思ったりした。
医者は主治医意見書を程よく書いてくれるというけど、
私自身が口は達者で足腰は自立しているし、
これで介護老人を演ずるのはむつかしいとおもうんだ。
ここの食事も飽きました。
薄味で美味しいとは思いますが、いつも同じ味で飽きます。
そうかと言って家に帰って好き勝手には食べられません。
何しろ塩は1日に6gしか摂取できないということは
加工食品はすべてダメだということです。
だからご飯以外はすべて素材を煮るか焼くかする
料理にしようと思います。
それが一番面倒でない方法だと思う。

やっと読み終わりました。
太平洋戦争については私が幼児の頃(3歳~小学2年迄)開戦して
多少は記憶がありますのでその全容を知りたいと
熱望しておりました。
この本はいつの頃私の手元に来たのか記憶がありませんが、
字が小さいことと、面白い内容ではないので
中々読み進められませんでした。
著者の奥宮正武氏は父と同じ明治42年生まれで、
親近感を持ちました。
氏は第一線の海軍航空部隊で現地でも勤務されたそうだ。
父は支那事変には出征しましたが、
大東亜、太平洋戦争には招集されませんでした。
当時北支(北支那、秦皇島)の日系炭鉱で働いていました。
鉱山技師でしたので召集をまぬがれたのでしょう。
今回この本1冊とノートパソコンだけ持って入院しましたので
他ににやることがなくて暇暇に読み進めました。
読み進めただけでこまかい内容は頭に入っていませんが
大まかなことは理解しました。
日本人は昔も今も変わらないな、
先の見通しが出来ない人種だなと痛感しました。
変わったのは気概がなくなったことでしょうか。

グランドハイアットホテルの窓が全部こっち向いているけど
あっちから、こっちが見えるのかな

結構客入ってるじゃないの、さすが都心

今朝の朝食
パン、ジャム、サラダ、ヨーグルト

昼食
ご飯、カレイの甘酢あんかけ、豆腐の田楽、キノコのオクラ和え、フルーツ

夕食、
ご飯、手作りポテトコロッケ、こんにゃくの炒り煮、塩もみ、
フルーツ
コロッケ楽しみにしてたのに塩気がないのでおいしくない、
残念
令和6年3月29日(金)雨のち晴れ
午前中リハビリ、自転車こぎ30分
午後胸部レントゲン撮影
栄養指導
管理栄養士は若くて美人さんなので何となく権威が
感じられなかった。
私の栄養問題は塩分だけ気を付ければいいのだと思っていたが、
そうでもない、
沢山資料を頂いたのでこれから読まなくちゃならない。
身長156cm
体重53.54kg
BMI21.82
1日のカロリー1400カロリー
1日の塩分6g
これを保っていかなければならない。

現在上げ膳据え膳なので家に帰ってから一人分の食事が
作れるだろうかと不安、そんな食事を食べさせてくれる施設が
あれば全部お任せしたいな。

朝食、パン、ジャム、マーガリンヨーグルト

ご飯、豚肉と里芋の味噌煮、アスパラの和風炒め、キャベツの青シソ和え、フルーツ

夕食
ご飯、ふりかけ、刺身、がんもの含め煮、蒸しナスのしょうが和え、フルーツ
刺身は旨いねぇ、日本人は刺身だよ
令和6年3月28日(木)晴れ
午前リハビリ、自転車こぎを30分やる、
3時からシャワーを浴びる。
夕方薬剤師が来て指導。
どの看護師もしきりに薬の管理の件で
私が管理できない状態を懸念している。
まだ薬の管理は自分でできているといくら言っても
信じてくれなくてこんな仕掛けを持ち込んだ。
これじゃ独居ぼけ老人扱いではないか。

病棟主治医が当院は心臓専門病院なので、
退院後は頻尿専門の泌尿器科も受診したほうが良いので
紹介状を書くから探しておきなさいと言われた。
ネットで検索して池袋駅東口1分のクリニックに決めて
紹介状を書いてもらうことになった。
泌尿器科と言うと男性のあっち関係が多いらしくて
そんな科を売りにしているクリニックが多い。
ここは頻尿も表示してあった。
頻尿にも膀胱関係や血液(心臓)関係もあるのだ。
入院するまで頻尿が悩みでその相談や漢方薬を処方して
もらっていたが、現在利尿の注射をしているし、
帰宅後も利尿薬を服用しなければならない、
頻尿とは長くお付き合いするらしい。
矛盾しているけど、身体は水を必要としているし、
悪い水をため込んでもいる(体中にむくみを発生させている)
こんがらがるけどそういうことだから利尿と水分補給は
大事なことだ。

朝食、
パン、ジャム、チーズ、ボイル人参のサラダ、ヨーグルト

昼食、
五目チャーハン、中華野菜サラダ、サツマイモの甘辛煮、
フルーツ

夕食、
ご飯、重ね焼き、きんぴらごぼう、酢の物、フルーツ
令和6年3月27日(水)晴れ

六本木ヒルズ
今日は昨日と打って変わって青空
午前中にリハビリを受けて、
その後別室に呼ばれて認知症の検査を受けた。
私が自己申告で、物忘れ現象を訴えているせいでもあるけど、
病院としては退院後怠薬(薬の飲み忘れ)を恐れてのこと。
今のところ怠薬はあり得ないと思っているけど、
この病気で一番危惧するのは怠薬らしい。
介護認定を受けて服薬管理をお願いしたらどうかと提案された、
この状態で介護認定はあり得ないと思うと述べたら
医者が薬の管理について特別な情報を書けば通ると思うと仰る。
そういう事態になってから考えますとお断りした。
認知検査は30点満点で24点だった。
夕方娘が主治医から説明を受けた、
私も同席するのでこれで3回も説明受けたけど大半理解出来ない。
退院は来週の火曜日らしい。
その後お嫁さんと孫も来てくれて談話室でお話しした。
先ほど7時40分揃って帰る。
親孝行な子供たちがいて幸せだわ。
入院していると子供さんのいない独居老人が多いと感じる。
姪を頼りにしている方が多いように思う。
親類や他人に老後を託すには裸一貫と言うわけには
いかないと思う。
相応な遺産を残す必要があると思う。

朝食
パン、ジャム、卵野菜炒め、ヨーグルト

昼食、
ご飯、牛肉新じゃがオイスターソース、冷奴、ウドの酢の物、
フルーツ

ご飯、魚の照り焼き(さわら)青菜の卵とじ、もやしの梅肉和え、フルーツ
令和6年3月26日(火)終日雨
午前中リハビリがあった。
係員が送り迎えして向かったリハビリ室は
健康器具は自転車こぎ道具が3台他7台ほどあった。
簡単な準備運動をして
自転車こぎを20分ほどやって終わり。
午後からCT撮影検査をした。
その後シャワーを浴びたが、うっかり補聴器をはめたまま
頭に湯をかけた、あああっ~!!
ところで4人部屋の相客は年は私より上下は不明だけど、
かなり耄碌されている方がおいでだ。
看護師が大きな声で応答しているので丸聞こえだ。
その声の大きい看護師は私にはたいそうなことは
言わなかったけど、昨日先生の説明の時同席していたので
私の応答を聞いていた。
今日、彼女私をすっかり認知老人ときめつけた助言をした。
最近確かに短期記憶が保てなくて何度聞いても
すぐ忘れるし確かに認知老人かもしれないが、
彼女、物忘れ外来に行きなさいと強くすすめる、
確かに物忘れはひどいけど、私は認知やボケになっても
医療にはかかりたくないと思っている、
ぼけたら従容として受け入れるつもりだ。
ぼけは治らないと思っているのだ。
余計なお世話だ!
今日は排尿をメモしている、
今朝4時40分から16時40分までに9回行った。
夕方息子がひょっこり来た。
明日娘と息子に先生から説明がある予定だったが
息子は仕事が忙しく来れないということで
明日娘と嫁さんが来て先生の説明を聞くことになっていたが
急遽息子と先生の説明を再度聞いた。
明日娘が来ればまた同じ話を聞くことになるだろう。
疲れた~

パン、ジャム、ポークビーンズ、ヨーグルト

ご飯、具だくさん味噌汁、山椒焼き、茶碗蒸し、小松菜の磯和え、フルーツ

今夜の夕食
ご飯、ピカタ、カボチャのレモン煮、グリーンサラダ、ジュース
令和6年3月25日(月)雨
午前中病棟の主治医から説明があった。
難しいし記憶力が足りないので理解出来ないことが多い。
何度も覚えられないのですと断りを入れる。
今体中にあふれている水分を抜く治療(利尿剤の注射)
をしている。
そして水分を十分摂取せよとの助言もある。
また塩分過多も指摘された。
私としては塩分控えめだと思っていたが十分ではないようだ。
今日は午後から胸部レントゲン撮影をしたが、
入院当日もしたと思う。
明日はCT検査をして心筋梗塞、狭心症の検査をする。
近いうちに子供達に説明がなされる。
夕方5時頃リハビリのスタッフが来て、
明朝からリハビリすると言う。
栄養士も来た。

ますます混乱する。
病室は4人部屋だけど皆さんぴったりとカーテンを閉めているので
様子はわからないが、私の前の方は私と同じ心不全だそうだ、
入口の方は重篤のようで絶えず何か訴えていておいでで、
絶えず看護師が駆けつけている。
独居で姪が頼りらしい、姪が介護認定を依頼されたようで
調査に見えた方の質問が懐かしかったので終わってから
ケアマネさんですかと聞いたら、そうじゃないそうだ、
役所関係から直接調査にみえたにしては役人には見えなかった。

今朝の食事
パン、ジャム、マーガリン、すごもり卵、ヨーグルト

昼食、
ご飯、鳥つくね照り焼き、ナスの煮物、長芋のポン酢かけ、
フルーツ

今夜の夕食、
ご飯、おろし煮魚、生揚げと野菜の炒めもの、
菜の花の黒ごまあえ、フルーツ
家にいるときは絶えず何かを口にしていたので
三度の食事のみでは物足りない、
本を読んで退屈を紛らせているけど目が上がっているので
そうそう長くは読んでも居られない。
テレビも見たくないし、仕方ないか。
利尿治療のおかげで10分おき(おおげさかな)位に
トイレに駆け込む、暇だし、トイレはきれいだし、いっか!
令和6年3月23日(土)晴れ

朝食

昼食

夕食 この病院の食事は薄味で美味しいです、
食器も陶器や漆器です。

いつも完食

心不全について看護婦さんからも説明聞いたし、
読んでもいるんですが、いまいち理解出来ない。
ほっておけば死に至る症状ではあるようです。
用心していても死に至るでしょう。
まっこの年ですからすべては死に至るけどね。

このような症状が出た時は一刻も早く受診すべきでしょうね、
私ももう少し早くからありましたが彷徨っていました。
夕方娘が面会に来てくれた。
家から頼んでいた目薬と新聞を持ってきた。
待ち望んでいた宅配便(タクシー券)も不在で受け取れなかった。
私の身分証を持って郵便局に行ってみると言っているけど
うまくいくかな。
令和6年3月22日(金)晴れ

今朝の富士
ここ数日動けば動悸が激しく日一日と悪化していた。
昨夜は11時前いつもより早く就寝したが、
夜中に1時間おきに尿意を催す。
今朝は体操は休むつもりだったのでゆっくり起きた。
つらつら考えてみると心臓はよくないけど、
今回の症状はやっぱりただ事ではない。
心臓の予約は5月だけどそんな悠長なことは言ってられない
すぐ医者にかかろう。
今日は午前歯医者の予約だったけど9時10分前に
心臓の専門病院に電話しました。
私の主治医は木金なので診察に入られる前に電話した。
出た係りの方がどんな様子か詳しく聞いてくれたので
最近の様子を話す、
そして主治医の診療10時30分で予約とってくれた。
レントゲン、心電図の検査結果1週間ほど入院してもらいたいと
言われた、
私もこんな状態で一人家で過ごすのは不安だったので承知した。
3時までに入院手続きしてくれとのことだったので
大至急だった。
大急ぎで帰宅して大至急で荷物を用意。
息子が家まで来てくれ付添ってもらった。
入院してからさらに精密な検査をして、
先ほど詳しい病名が説明された。
慢性心不全、全身水だらけ、利尿薬で全身の水分を抜く
治療をするそうだ。
予定は1週間。
主治医も病棟の主治医も今日(早期に)受診したことがよかったと言ってくれた。
日頃の頻尿は予兆だったんだわ。
入院大好きです。
ここの病院はみなさん全員親切で、何より食事が美味しい。
息子も忙しい仕事中だったけどすぐに駆けつけてくれた。
娘は仕事中だったが、いま終わったので来ると言う。
元通りの元気になるといいな。
いくら年だからって諦めたらいけないってこと。
後で娘と息子夫婦も来てくれた。
さっき揃って帰った。
にぎやかです。

病室の窓からベランダ

六本木ヒルズ

今夜の夕食
久しぶりに使うノートパソコンだから、
思考錯誤しています。
令和6年3月21日(木)晴れ




今朝の富士山

朝地震がありましたね、この振り子が長い間揺れていました
最近地震があるたびにこれかと(首都直下型地震)慄きます。
今日は11時から中央公園で体操会の花見です。
13名参加していましたが、見事にじじばばばかりです。
酔っぱらって転倒して頭を打って起き上がれない人もいました。


華やかではありませんが都庁直下に高遠コヒガン桜が
数本咲いています


NHKのサラメシと言う番組が取材しましたが、
我々サラリーマンではないので没でしょう


着膨れ

1500円の弁当

雀が慣れています、しばらくご滞在

帰宅後大変疲れはて昼寝しました、2時間程寝たでしょうかね。

今夜の夕食、残しましたので捨てるのは勿体無いので
持ち帰り夕食としました
今日の歩数は8501歩
歩くのは息切れします。
今後どうなるか不安。
令和6年3月20日(水)春分の日 晴れ後雨




今朝体操に行く時心臓がまるでマラソン走者(大袈裟)の様に
高鳴って、そんなに歩いてないのに疲れて何かに捉まらないと
立っていられないほどだった。
もういよいよだな。
覚悟しろ!
今日は息子夫婦とお寺に墓参り(納骨堂)に行った。
私も娘も先祖供養には関心がないが、
嫁さんがお育ちが良いので促してくれる。
親にちゃんと躾けられたのでしょうね。
有難い。
私は実親、義親ともに先祖供養の様を見せて貰ってない。
娘は都合が悪く欠席。
お寺では定例のお彼岸の催しがなされていたが、
私達は先祖納骨堂とペット納骨堂にお参りして失礼した。
終わってから新宿センタービルにある「音音」と言う飲食店で
お昼を御馳走になった。
センタービルの外に併設している2階建ての建物だが、
和食の店で満席だった。
帰る頃雨が降っていた。

今日のお昼

今夜の夕食、お寺でちゃっかり3人分頂いてきた。
少しうたた寝していたので食欲がないが完食、梅酒

嫁さんに大好きなどら焼きを頂いた、
他にもお菓子沢山あるので冷凍して楽しみます。
今日の歩数は5906歩
令和6年3月19日(火)晴れ



最近ぼちぼち歩いても心臓が動悸を打ちます。
少し前とは全然違う症状になりました。
主治医は楽観的な事を言ってくれますが、
本当はもうそろそろなんじゃないかと思う。
家に居ればそれほどでもなく平穏に過ごせます。
でもね家に籠っているのは嫌なんですよね。

今朝の朝食
今日は午前中に整形外科のリハビリを受ける。
軽い動作で自宅でもやらないと効果は出ないと思うけど、
覚えていないので出来ない。
その足で少し遠くの銀行に記帳に行った。
実は最近心臓の具合が悪いのでもうそろそろかなと
悲観的になっている。
それで遺言書を書いておこうかなと思い始め、
しかし私の預金財産はどの位あるのだろうと心配になった。
最近現実が中抜けになることが多くて、実はもう財産は思っているほど無いのかもしれないと無性に気になった。
しかし銀行に行ったら必要な通帳は持参していなかった。
用済みの通帳も大事に取っておくのでどれがどれだかわからない。
家に帰ってよく調べて再度銀行に行ったが又用が足せなかった。
頭がクリアーな時に必要な事はやっておいたはずだけど
それもごちゃごちゃになっている。
認知にはならないと言われているが老化のボケはあるのだな、
どっちもおんなじだわ。
クリアーな時にやって置いたことを思い出し、
よくよく整理して財産目録が出来上がった。
老後お金が無いと生きている価値が無いと思っているので
これで長生きしたらどうしよう。
この範囲内であの世に行かなければならないのかと
寂しい気持ちだ。
夕方娘が来たので全財産の一覧表を見せて足りなくなったら
助て呉れるかな、呉れないよねとかまかけた。
呉れると言った。
なんとか生きられそうだ。
今日はお菓子攻め、昨夜介抱した方が回転焼きを持ってきて、
娘が大阪の豚まんや最中等お菓子を持って来たし、ほかにもある。
昨夜のカレーは娘が旨いうまいと言って平らげてくれた。

今日の昼食、セブンのビーフン
お腹一杯になって夕食が食べられなかった

今日の歩数は10779歩
無駄に歩いたもんね。
令和6年3月18日(月)晴れ風冷たし






今朝の富士、そろそろ靄ってきた



今朝の朝食
いつもそうだけど今日の午前も眠かった。
何しろ就寝中に3,4回はトイレに起きるからね、
いつも寝不足です。
その為の薬も飲んでいますけどね。
食後本格的に寝ました。
寝初めは確か9時頃だったと思うが
起きたのは11時

天気も良かったから出かけたいと思いましたが、
今朝体操に行く時普通に歩いても心臓がどきどきして不安でした。
主治医は大丈夫だといつも言ってくれますが、
徐々に本格的に病状は進んでいるような気がします。

今日のお昼 冷凍の焼売がチンが足りなかったようで旨くない、

今夜の夕食、都から頂いた茹で野菜でカレーを作りました。
使いかけのソーセージを入れました。
と、ここまで書いて来たら誰か来たようです。
出てみたら同じ階の独居女性で血を流しながら
救急車を呼んで下さいと言います。
電話しても出ないと言う。


私が電話したらすぐに出て直ぐに出動してくれました。
以前と同じ症状です。
彼女は抗血栓薬を飲んでいるからだといいますが、
私も飲んでいます。
でもいつでも血が飛び出す瘡蓋が治らないのはなぜでしょうかね。
それを塞ぐ治療をすべきだと思うのですが、
彼女は難聴なので会話するのが難儀です。
私より一つ下で85歳です。
昔歌舞伎町でバーを経営していていつも和服で出勤されて
いました。
以前は娘さんが病院まで来てくれましたが、
今回何度電話しても留守電だそうです。
本来ならばこんな時は私が病院まで同道すべきでしょうが、
私自身も過激な動きをすると不安な症状になるので人様の
お世話どころではありません。
以前のブログ
救急隊出動
今日の歩数は4650歩
令和6年3月17日(日)晴れ


今朝の朝食

今日は午後から茗荷谷に飛ぶ。
途中からだけど「日本書紀」の勉強会に参加していた。
全巻読み終わるまで8年かかったそうだ。
それが終ったので、続きとして「続日本紀」の勉強会が
今日から始まった。
これは永いので多分私は全巻全うしないだろうな。
なんとかついて行けそうです。
続日本紀はごく少数の研究者しか読んでいないそうだ。
講義の様子はスマホで音だけ撮って来ましたが、
ご興味があればここに掲載します。
この勉強会は4時間ぶっとうしなのでへとへとになる。
こんな長い講義は世界広しと言えども他にはないだろうな、
いつもは平気だったが今日はとても疲れ果てました。
心臓の不具合が重なっていると思う。
それなのに新宿で二つの用を足そうと頑張ったが徒労に終わった。
まずヨドバシカメラで補聴器用の電池とA4用紙を買おうと
思ったが、電池は型式番号が判らないので買えなかった。
そしてドコモショップに行ったがこれも徒労に終わった。
スマホの電池が直ぐに切れるので新しい電池に入れ替えようと
思ったが、これはアップルショップに行かないと駄目だと言う。
疲れはてて、お腹もペコペコなのでバス降りたところにある
寿司屋で夕食食べようと思っていたら
ここも準備中でした。
ついてない!!

今日は暑かったわ、

今夜の夕食、昨夜の残り、食べ物を無駄にしないで良かったわ。
今日の歩数は6082歩
令和6年3月16日(土)晴れ 暖かい



犬の方が大きい


始まる前


今朝の朝食
今日は午前中パンを作る、
しかし私の悪い癖、あれこれやりながら気が散るので失敗(時間オーバー)が多い。
今日もテレビをちょっとと見ていたらすっかり忘れて気が付いたら 最終発酵をオーバーしていた、
仕方ない予熱なしで焼いたら、

こんな奴、 山形パンにすれば何とかなったかもしれない。

今日のお昼、レンジがパン作りで使えなかったので冷凍パンを
トースターで焼いたら焦がした。
午後から中央公園に行く。
途中の空地で水素ステーションと言う催しをやっていたが、
理解出来ない、
聞いても判らないので聞かなかった、


なにか実演をやるらしい
公園は親子連れで大賑い






珍しい動物ではないけど都会ではめずらしいでしょうね。

ふれあいの一角に入るために行列している親子連れ
歩き疲れてベンチで休んでいたら、
なんと体操仲間の元エリート商社マンが近づいてきた。
しばしお話しました、彼が大江戸の歴史や地形にくわしいのは
歴史探訪のサークルで週2回勉強しているそうだ。
2,3時間歩く勉強会なので私には無理だな。 ついていけない。
イケメン男子とお話出来ていい日一日でした。

昼間この格好では暑かった、脱ぐ。
帰宅後目薬や処方薬が多すぎて混乱理解出来ないので
いちいち調べて整理した。

目薬の薬効が重複している、ドライアイ関係が多い、
私が訴えるたびにありとあらゆる目薬を処方されているようだ。
しっかりしろ!! 私

今夜の夕食、鯵の開き、キンピラ、キャベツの胡麻和え、ビール
鯵、婿さんが三浦方面に自転車で遠出して買って来たらしい。
あまり食欲ない、鯵半分残した。
今日の歩数は8422歩
令和6年3月15日(金)晴れ



今朝は体操やってて身が軽かった、


今朝の富士

今朝の朝食、コロッケトースト
今日は午前11時から六本木の心臓専門病院の定期診療、
午後3時から祐天寺に飛び眼科定期診療だった。
心臓の状態が気になっていたので思いが欠落して
直には述べられないので待合室で質問状を書いておいて
順序良く質問した。
私の主治医は若い男性医師だけど丁寧に応対されるので
いつも予約時間をオーバーする。
今日は1時間もオーバーした。
始めてこの病院に申込み予約の電話を入れた時受付の女性に
「どうされましたか」と聞かれたので、
今掛かっている先生がかなり高齢の医者ですが、
こちらの話を全然聞いて下さらないので病院を変りたいと
思っていますと言いましたら、
では当院で一番患者の話を聞いてくれる先生を担当にしますと
言われました。
確かに一人一人に時間を掛けておいでで診察室のドアに30分遅れですとか1時間遅れですとかプレートが下げてあります。
それがいやだったら先生を変って貰えばいいことなので
何の不都合も無いのでしょうね。

待っている時に今日聞きたいことは何だっけと思い出さないので
しぼりだして走り書きしました。黒が私、赤が先生の字です。
病院出たのは1時頃になりましたので、
乗り換えの新宿3丁目のスシローでお昼にしようかなと
思っていましたが、時間が押したので現地祐天寺のマクドナルドで
ハンバーガーを食しました。

私の右目は元には戻らないのでこれ以上進行させない
治療をされています。
これが86歳の現状でしょうね、諦めつつも諦められない心境です。
祐天寺から各駅停車に乗ったんですが、
渋谷どまりなので気を変えて渋谷で下車して
渋谷からバスで帰ろうと思いましたが、
渋谷駅の地下は迷路です、
日本語が読めるから(あたり前か)何とか辿り着きましたが
もう二度と渋谷駅には迷い込みたくないです。
地上もあちこち改造中で混沌としています。





今夜の夕食、
昨日ライフで買った餡かけ焼きそば(498円安っ)
チンして食べましたが、結構旨い。
今日の歩数は10464歩
令和6年3月14日(木)晴れ





今朝の富士

今朝の朝食

今日のお昼、レーズンリンゴパン、紅茶、苺
今日は午後から無駄に歩こうと西の方を目指した。

渋谷区リサイクルセンター
2階に上がってみる




古着が主に並べてある、昔は家具が多かった、
当時並んでいるのは殆ど大きな家具で月に一度抽選で
希望者に格安で売っていたけど現在は衣類が主だ、
昔息子を独立させるとき、売れ残っていた茶箪笥を
ここで500円で買ったことがあったな、配送料が500円だったわ。
息子が結婚して出て行った後の部屋の片づけは私が手配したな。
知り合いの大工さんにお願いして
確かトラック1杯で5万だったような気がする。

同じ通りの個人宅でもご自由にどうぞ、
ここはちょくちょくやっている。

もう少し先の区の施設にはこんなボックスが設置してある、
綺麗な衣類だけ入れてくれだそうだ

6号通りの可愛い犬

甲州街道に衣類のリサイクルショップがオープンしていた、
最近リサイクルが流行っているのかな、
こんなリサイクル店、施設の衣類を見てみると
皆クリーニングに出してあるし、小奇麗だ。
我が家の古着はボロだと思う。
ライフによって少し買い物をする、
ライフは商品が豊富で迷って結局あまり買わないな。
数年ぶりに逢うお世話になった方宅に寄ったら話が弾んで
あたりが暗くなった。
私以上に話好きな方で終わりそうも無かったが、
娘から電話があり、刺身買って来ると言う、
実はライフで焼きそばを買ってあったんだ、
焼きそばに刺身と言うわけには参らぬね。



今夜の夕食、刺身盛り合わせ、シジミの味噌汁、
胡瓜の漬物、トマト、ビール、焼きそばは明日夜食べよう。
今日の歩数は10581歩
令和6年3月13日(水)晴れ





今朝の富士

今朝の朝食、コロッケトースト
今日は10時にシルバー人材センターの
おじさんヘルパーさんが来てくれた。
言わなくても家中を丁寧に掃除してくれる、
私が一度も掃除したことが無い食器戸棚や冷蔵庫等を
丁寧に清拭してくれた。
終わってから茶菓を摘まみながらお話するのが楽しい。
私が正直なのが気に入ってもらったようだ。
そうなのよね私は腹に貯めとけない性格だから裏表がないので
安心して付き合えると思う。
所で先日エアコンの電源が200ワットだったのを100ワットにして
貰ったが、それで思いついたことがある。
昔リフォームした時は全然気にもしなかったが、
コンセントが居間台所以外の部屋は1個しかない。
娘の貸部屋のリノベーションをした時は私が差配して各部屋の角毎にコンセントとネット配線の工事をして貰ったので
賃借人は助かって居る筈だ。
パソコンをやる部屋も死角の反対側に一個しかないので
隣の部屋からコードを長くして引いている。
パソコンの左上の壁にエアコン用の200ワットのコンセントが
設置されているが使えない。
以前旦那がこのコンセントに扇風機を差し込んで
2台もダメにしたことがある。

電気屋さんに普通の家電は差し込めないような
コンセントにして貰った記憶がある。
それでこれを家電が使えるようにして貰おうと
電気屋を探しました。
まず1軒しかない商店街の電気屋に行きましたら、
出来ませんとけんもほろろ、
他に近くの工事屋さんに頼もうと思ったらこれが病気で
廃業されている、
どうしたもんかと思案していたら思い出しました。
癌で亡くなった親友が親しくしていた電気工事専門の方を
思い出しました。
訪問したら奥さんがおられて、ご主人83歳だけど仕事大好きで
現役だそうだ。現在出張中なので帰られたら話しておくと
言ってくれました。
5回も癌になったけどバリバリ仕事しておられるそうだ。
引き受けて貰えたらいいな。
職人の街に職人がいなくなると危惧していましたが、
もう日本中からいなくなる日が来ますね。

途中住宅街にあるサクラ公園から東を見る、
左からオペラシティビル、NTT本社、
パークハイアットビル(元東京ガスタンク跡)、都庁
住宅街にあるこの公園は元国鉄社員社宅跡

終わりかけの桜は河津桜でしょうね、
もうすぐ染井吉野が満開になるでしょう。

今夜の夕食、蛸めし、シジミの味噌汁、ほうれん草の胡麻和え、
烏賊塩炒め、ビール、みんなマズイ、
蛸めし、烏賊塩炒めが超不味い、
今日の歩数は7622歩
令和6年3月12日(火)曇り後雨






今朝の朝食、チーズと餡子トースト
今日は午前整形外科にMRI検査結果とリハビリを受けに行く。
主治医の見解ではこれと言って原因はないそうだ、
つまり経年劣化ですね。
強いて言えば狭窄症だそうです。
86歳ともなればあちこちの部品が不具合になるよね、
仕方ないことでしょ。
大山鳴動して鼠一匹ですね。



今日のお昼、寿司はいつでも食べられる

昨夜遅くまで掛かって柑橘のミックスジャムを作った。


いつもの鉄製の鍋に入りきれない。

ボールに移し替える

旨いか不味いか味見してないので不明
デコポン、夏ミカン、他4種類の柑橘だからミックスジャムだな。

今夜の夕食、蛸めし、シシャモ、ほうれん草の胡麻和え、タン、
トマト、キムチ、ビール

こんな簡便な物を見付けました
今日の歩数は5977歩
令和6年3月11日(月)晴れ

最近歩く速度が遅くなった、いつも家は5時40分に出る、
ここを通過するのは50分頃だ、
後ろから追い抜いて行く人があっと言う間に遠くに去って行く。
仕方がないね、さっさと歩くと心臓がどきどきするからね、

私の好きな元エリート商社マン、かっこよくて知識豊富、
終わってから会長と交代でマメ知識を披露してくれる
向こうから来るのはアスリート




今朝の朝食、餡子トースト

同志からバウムクーヘンが贈られてきました。
好きな菓子です、ありがとうございました。
パーティの後片付けや、棚の上の写真、置物等を元通りに片づけた
邪魔なテーブルをベランダに出したので居間が広々使えて快適だ、のびのびとストレッチが出来る。

暖房はガスストーブで焚いているけど
今日はエアコンで吹かしてみた、やっぱりガスがいいな、
温かいし、柔らかいし、乾燥しないし、

今日のお昼、先日客が持参したケーキと紅茶、苺

買ったのや頂いたのや柑橘類が美味しくない、
私の舌がおかしいのかもしれない、
まぜこぜでジャム作ることにした
今皮を刻んで水に漬けている

買い物に行く。

今夜の夕食、納豆ご飯、シシャモ、ほうれん草お浸し、
トマト胡瓜、キムチ、ビール
今日の歩数は5804歩
令和6年3月10日(日)晴れ






今日は二つの行事に参加予定で気が急いていた。
体操から帰り大急ぎで朝食を食べ、大急ぎで入浴、
10時30分(10時だと思っていた)から始まる防災フェアに急ぐ、
実はこの防災フェアは体操会の会長が深くかかわり、
お隣さんが副会長を務める町会が主催なんだ、
二人から度々誘われていたのでこりゃ行かずばなるまい。
ラジオ体操もプログラムに入って入るし、
会長たちが属している合唱団も出演する。



都立富士森高校吹奏楽部

吉住健一新宿区区長

吉住健一新宿区区長が緑の方の右側に居ますが
膝を曲げて背を低くしています、

小池都知事挨拶、
小池知事挨拶


体操会の仲間 スタッフが出演

幼稚園児

小学生

防災体験、三つとも体験しました


知らないお笑い芸人らしい

焼きそばを食す

パン屋は必ず寄るんですよ

3個買いました
午後から調布で松木国俊さんの朝鮮問題についての勉強会にも
参加する予定だったので午前をゆっくりはしていられなかった
のだ。
しかしいつの間にかそれは夕方とすり替わっていた。
防災フェアはいろいろ体験などもして楽しんでいた。
でも疲れたので夕方まで家で一休みしようと帰宅しました、
1時に帰宅して予定表を見たらなんと1時30分始まり、
へたり込みました。
大急ぎで主催者に欠礼のメールを打ちましたが、
この勉強会は是非参加したかったんですよ。
悔しい!!
もっと悔しいこと発見、勉強会は15時からでした、
十分間に合ったのに!!

本当に物事を覚えられない年頃になりました。
数字、日時、時間はどうしても覚えられない。

今夜の夕食、蛸めし、卵豆腐、トマトキューリ、残り物、
ビール、たこ焼き用の蛸が1パック余っていたので
蛸めしにしてみた、美味しいわ。
今日の歩数は4784歩
令和6年3月9日(土)晴れ



小さな水仙かな、
5時に目覚ましで起こされる時が一番辛い、
何か理由をつけて休もうかと誘惑に駆られる、
でもすべてを抑えて行く、
体操終わった頃はすっかり気分がよくなって達成感を感じる。
日々辛いことをやっているのです。




今朝の朝食、ポテサラトースト

今日のお昼、昨日の残りのたこ焼きのたれを
オムレツ風に焼いてみました。
そんなにうまくはない、量も多かったけど完食、
右の皿は昨日出すつもりだった、ネギ、海老の酢味噌和え。
ネギが一束138円なんて超安かったので買ったけどネギそんなに
食べないのよね。

138円
今日は10時にエアコンの取り付けに息子と
先日来た若造職人が来ました。
今まで年配以上の職人さんとしか遭遇したことが無いので、
これが今どきの若者の職人気質かなと気を取り直す。
細かいことを言い募るときりがないのでそれくらいにしときます。

新しいエアコン、これで今年の夏は大丈夫かな、
去年は歴史始まって以来の猛暑で普段あまり冷房掛けないんだけどさすがに去年は朝から一日中掛けました。
去年は家に籠っていましたからね。
もしこれが壊れたら今夏は冷房無しで熱中症でお陀仏かなと
不安でした、
それを息子に話したもんで、引っ越しで要らなくなった5,6年しか
使ってないのを取り付けてくれることになったのです。
今までのより容量は小さい。


2003年製造、21年経過、よくぞ長持ちしたもんだわ
ここの棚に並べていた物を元通りにしたり、
昨日のパーティの後片付けもありますが、
今日はなぜか気が乗らなくてだらだらと過ごしました。
買い物もあったけどそれも割愛、夕方陽が落ちてから
ぼちぼち片付け始めました。

今夜の夕食、昨日の残り物、
今日の歩数は4727歩
令和6年3月8日(金)雪後曇り

雪でした。

今朝の朝食


今日は夕方会社の連中が来てタコパをやる
夕方なのに午前早くから、ポテサラの他3品の料理を作り、
疲れ果てました。
途中買い物に行く。



赤い八重の百合が目についたので全部買い占めました。
一目で気に入りました。2400円
娘が来ましたので手つだって貰い、
例のテーブルをベランダに移動させました。

以前からあったガラステーブルの上にすっぽり収まりました。
暖かくなったらここで朝食します。
おじさんケアマネが早めに来てくれて買い物に行ってくれることになっていましたが、
娘がいつの間にかいなくなりました、
なんとビールを沢山買ってきてくれました。
孝行娘です。
その後息子もエアコン取付の件で業者と来て挨拶してくれました。

若手の女性が持参

赤かぶ漬けが好評でした。
もう1品出すのを忘れていました。悔しい。


始まり始まり


3月3日はため口の誕生日なのでハッピバースデイを歌いました。



沢山おしゃべりして楽しいパーティでした。
朋有遠方より来る又楽しからずや!
令和6年3月7日(木)曇り

朝起きたら左足の外側と腰が痛かった、
それより夜中に何度も目が覚めて寝不足の方が辛かった。
痛い所に消炎鎮痛剤を張っていたらいつの間にか痛みは治まって
いた、あれ効きますね。

いつもの朝食
明日会社の連中が来て「タコパ」をやるので
さすがに部屋を片付け掃除しました。
ぼちぼちとね。

物が一杯乗っていたし、お雛様も片づけました。
このテーブル、パソコン教室で不要になった物を
ベランダでパーティやる時に活用しようと貰ったんですが、
雨ざらしになるといけないのでビニールクロスを被せたら
やっぱりベランダに置けないし、置く所ないのに室内に置いて
いたら物置になっていました。
これどうしよう!!

今日のお昼、焼売、卵豆腐、キムチ、
ご飯食べたのでお腹どっかり、
夕方になってもお腹空かない、
明日の為に買い物に行って、

寿しだったら入りそう 今夜の夕食

今日の歩数は1449歩
令和6年3月6日(水)雨後曇り

とういうわけで体操は休みでした。
今朝は9時30分までに都立病院に行く予定。
最近数字時間の概念が抜け落ちて何度も何度も予定表をみる。
タクシー券が3月で無効になるのにかなり残っているので
タクシーで行くことにした。
往復6000円程でした。

1時間前に出れば余裕だと思ったが、8時10分に家を出た。
時間の観念が抜け落ちて不安で不安でたまりません。
だから早めに行動します。
タクシーはすぐにつかまり、9時前には手続き完了した。
しかし実際にMRI検査するまでに長く長く待たされて
医者の問診があり、
現場でも又違う医者の問診があり、とても大変な作業だった。
ペースメーカーの会社は5社あり、それぞれメーカーごとに対応が
異なり、ペースメーカーの設定を変更しなければ
ならないそうだ。
これではどこのクリニックでも嫌がるわけです。
採算が合いません。
都立病院はその点採算を無視してやれるわけですね。
コストがかかり過ぎます。
終わったのは1時頃でした。
お腹空いたので病院のレストランを覗いてみたら食べたくなるような料理はないので、また新宿西口迄タクシーを飛ばしました。
京王地下街の「さぼてん」でトンカツ定食を食しました。
トンカツってそんなに食べたい料理ではないのに
最近無性に食べたくなりました。
でももう当分食べなくてもいいかな。

1683円、コールスローが多くて食傷しましたが、
近くの親父がトンカツが来る前に平らげてお替りされていました。

トンカツは無理して食べたけどご飯を残す。
先ほど娘が「食べる物ある?」と電話寄越しましたが、
そんなわけでお腹一杯なので夕食は抜くと申しました。
最近タクシーの運転者が愛想がいいですね。
往きも帰りも話が弾みました。
両方共ぎっくり腰の経験者でした。

今日の歩数は3364歩
プロフィール
mamasango672
さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!
最新記事
最新コメント
人気記事
リンク集
記事検索
読者登録
カテゴリー
月別アーカイブ