おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2024年02月

歩く、10689歩!


令和6年2月29日(木)曇り

12時前に整形外科クリニックにMRI撮影のごたごたの件
でお願いしに行く、
009
水仙も元気

その足で今日は西の方、笹塚迄歩く。
足腰も大分具合よくなった。
笹塚は二つ先の駅で人気の街だ。
駅周辺に古い商店街があり駅周りのビルのほとんどに
商店街を併設していて暮らしやすいと思う。
なんでもある。
そこまで往復した。
全然疲れないし少し前の状態まで戻っている。

始めに十号通り商店街をゆっくり散策する。
010
015
元気な商店街だ、電気屋も盛大にやっている、
新宿に近いと家電量販店が何軒もあるので負けるのだ、
新宿から程よい距離のお陰だね、
023
大きな鰻を焼いていたので値段を聞いたら4000円だと、
とても買えないな、
024
昔から頑張って居るマーケットの中にある魚屋さん
028
和菓子屋さん、つい甘辛団子と餡子団子を買った、

まだお腹空いていなかったけど餃子を売りにしている
飲食店を覗いたら呼び込まれた。
美味しい餃子が食べたいと思っていたので入る。
029
餃子定食750円、美味しくない、餃子が硬い、奥歯で噛み砕けるので硬いのは構わないが味もよろしくない、
これが売りねぇ!終わった客をいちいち店長が外まで出て来て頭を下げる。それなのに美味しくないのは惜しいね。

甲州街道の南側に出る、ビル毎に商店街がある、少し探検して
から、玉川上水の最後あたりを歩く、昔元気な頃は「この道の先は?」と思うと歩いて行ってみたが最近は疲れるから止めとこうとなっていたが、今日はなぜかどこへでも行ってみたくなった。

玉川上水が京王線で終わり、線路下を向こう側に出る。
この辺り少し開渠になっていて昔ながらの上水路になっている。
039
多分河津桜だと思うが大木が今盛りで、樹には小鳥、中鳥が
密を吸い地面には鳩や中鳥が何かを盛んに啄ばんでいる。
040
060
ここまでは暗渠、少し開渠になって駅近くで又暗渠になっている
061
これが昔ながらの玉川上水なんだろうな
065
暗渠になっている玉川上水、この線路下を通って向こう側に出る。

昔仲間と新宿大木戸から玉川上水を辿り多摩川の羽村取水場まで
2度歩いたことがある。(月一で数年かけて)
羽村取水堰 | 広報・広聴 | 東京都水道局 (tokyo.lg.jp)
037

3月で無効になるタクシー券があるので帰りはタクシーでと
思わぬでもなかったが、歩いた。
067
カフェでしばし休む、1時間半で出ろと言うカードを呉れた、
見渡せば大半の若者はコーヒー1杯でパソコン広げて粘っている。

005
昨日から出品されている「ご自由にどうぞ」だけど
売れ行き悪い、やはり食器は人気無いね、

081
私の出品予定品第一陣、今までは私の出品は数時間で
捌けたわ。

娘がカレーを食べに来た。
だって沢山あるから一人では食べきれないでしょだって。
だけど必ず和菓子を持って来るのでそれを食べると食が進まないのよね、おまけに今日は私も和菓子を買って帰ったしね。
085
串団子は食べた後、
084
今夜の夕食、昨日の残り、ビール

今日の歩数は10689歩



 

我が家出身は好き嫌いなし


令和6年2月28日(水)晴れ

004
今朝の富士
026
夕焼けの富士
 006
今朝の朝食
今日は絶対に東の方に歩こうと思っていた。
しかしあれこれ気が散って、結局庭の片付けをした。
018
テーブルの傍に段ボール箱を置いていてその中に娘の雑貨が
入っていたのでこれは絶対捨てようと思っていた。
夕方娘が食べる気で来たので「これどうするの」と
ブランド時計やアクセサリーの重厚な箱を見せたら
持ち帰るそうだ。
庭も大分綺麗になったわ。

世は皆さん終活だ終活だと騒いでいるけど、
我が家の場合収納場所には困らないので無理して
処分することもないかと思う。
只食事するテーブルの上がいつも乱雑に物置になっているのは
何とかしたいと思う。
014
今日のお昼、肉まん、柑橘
028
今夜の夕食、本格的なカレー、婿さんがこんな日本式のカレーが
嫌いだそうで我が家でいつも食べていたカレーが恋しいらしい、
婿さんは結構好き嫌いが多い、
大根嫌いとか味噌汁嫌いとか、
我が家育ちは好き嫌いは無しで育って行ったわ。




第40回 烏山講演会のお知らせⅢ


第40回 烏山講演会のお知らせⅢ

日本のマスコミにはトランプ前大統領は極悪人で米国民の支持などまるで得られていないように書かれているが、実際にはどうなのか。
裁判所に訴えられるたびに支持率を伸ばし、
今度の大統領選挙では圧勝とのこと。
民主主義の崩壊しかかっているアメリカに日本は追従していくだけでいいのか。
台湾有事でも米軍は動かない。
GHQが作った法律を何一つ変える事ができず、
しゃぶられ続ける日本。
政治を変えるには国民が現実を知ることが先決だが、
マスコミは書かないし政治家は語らない。

講演まで2週間を切りました。
まだ、申込みのない方、支払いが終わっていない方は
お急ぎください。

  
                                 記

日  時    3月5日(火) 開演18:30    
場  所    烏山区民センターホール
講  師    山岡 鉄秀氏 (情報戦略アナリスト)
タイトル   「民主主義国アメリカの崩壊と日本の行方」
入 場 料      2500円  

 

お申し込み(返信)を頂きますと、郵便局の振込口座を
メールかファックスにてお知らせします。
入金を確認次第、指定席券をお送りします。    
FAX 03-3300-1943   
メール karasuyama@ah
.wakwak.com


※指定席は払込み順に、前方から埋めていきます。
尚、郵便でのお知らせは局の都合で片道4~5日掛ります。
ご了承ください。

 産経新聞 烏山SC 03-3300-2122

山岡氏



無駄に歩く、無駄にお喋りする、老後必須の行動


令和6年2月27日(火)晴れ風強し

 005
今朝の富士
021
夕焼けの富士

008
今朝の朝食

午前整形外科のリハビリに行く。
いろいろ教えて貰うがすぐに忘れる、
1個か2個覚えているのを実践しよう。

体力、筋力の衰えに唖然としてこれではいかんと気を取り直し、
無駄でもいいから歩く、人と喋るを実践しようと思う。

その足で
午前中に隣町の幡ヶ谷6号通りに買い物に行く、
お昼は西原のジャムハウスでママとお喋りしながら
食べようと思う。

今日は風が強かった、滅多にない強風!
南北の横町を歩くと吹き飛ばされそうになる。
必死に電信柱にしがみついた。

ところがジャムハウスは何度電話しても出ない、
さてはママくたばったかな、
お店閉店したかなと心騒ぐ。

016
バーガー、940円

仕方ないのでモスバーガーでバーガーを食べた。
諦めきれずにもう一度ジャムハウスに電話したら繋がった。
電話の調子がおかしいらしい、買い替えたらと思ったが
もうお互いに歳なので何も言わなかった。

ママとお喋りが盛り上がって楽しかった、
ママとは歳が近いので(私が2歳上)話が合うのだ。
今日は戦時中、戦後の学校の話で盛り上がった。
珈琲一杯で盛り上がる。

018
ジャムハウスで買ったパンとクッキー +コーヒーで1980円

帰宅途中スーパーに寄り刺身を買う、
さっぱりした物だったら口に合う。

帰宅後庭仕事する。
019
古い根を取り除いて石灰を混ぜて、新聞紙を被せて保存する

夕方娘が来て食べさせろと言うのでわけわけして食べた、
028
娘 物足りないと言う、そんな事言ったって前もって言わないで
急に来てご馳走があるわけないだろう。
神戸ワインを開ける。

今日の歩数は6358歩







筋力の衰え歴然


令和6年2月26日(月)晴れ

006
 今朝の富士

072
今夜の富士


010
今朝の朝食
012
今日のお昼、牛乳を入れるレトルトのスープ
昨日炊いたご飯がどうしてもマズイ、無理して食べた

午前中からパンを焼く、
お世話になった同志にお礼のパン
旨く焼けました
013
016
プルマン(客車)と山形パンにした 上出来

出かけ
パン少々暖かかったが4時じゃストに郵便局に持ち込む
食パン3斤と柚子ジャム2瓶、喜んで貰えるかな


IMG_20240226_0001

2

その足で中央公園まで歩く、
なんと筋肉が非常に衰えているのが判る、
なんと表現していいのか判らないが
確かに筋肉が落ちている、
これから元に戻さなきゃならないな、
歩数計は着けてなかったが、スマホの歩数計は4900歩だった。
切りよく、翌3月から散歩と体操を再開しようと思う。
歩く事も重要事項としてやる。

070
河津桜が満開であった
039
065

029
白い花は河津桜ではないと思う
045

021
ここの梅は道路迄落下しないと拾うことは出来ない、
崖に草ぼうぼうだから
046
中央公園もまだ花々は咲いていないので寂しい
049
カメさん1匹しかいない、確か5,6匹いたはずだけど

076
途中桃の花を買う、
左のカーネーション10本も買えば見栄えがするのにケチる、
貧乏性です。

078
今夜の夕食、昨夜の残り物、ご飯がどうしてもこうしても不味いので鯛茶漬けにしたがマズイ、トマトキューリ、日本酒

今日の歩数は4900歩






出しても結局捨てられない


令和6年2月25日(日)雨

今日は一日中雨で気分がどんより。
片付けも進まない。

中央公園の河津桜を見に行こうと思って起床したが、
一日中雨だった。
もう終わっているかな。

002
今朝の朝食
008
今日のお昼、黄粉餅、柑橘

それでも少しでも片づけなきゃ、と思いながら
捨てられない物が多い。

こんな物が出て来た、テーブルクロス、
こんな物を使っていたのかね、
003
006
裏を見ると汚れているので使ったことはあるんだね
若い頃気どった暮らしに憧れていたな。
010
手編みのレースカバー、昔レース編みに凝っていたことがあった
けど、まさかこんな大作には挑戦しないと思うんだけど、
手編には違いない、使い道無いかな。
昔レース編みが流行っていたのよね。


IMG_20240225_0001
これ会社で貰ってきて暫くこれでご飯炊いていたことが
あったけど、最近死蔵していたのでご自由にどうぞに出品しようと思っているんだけど、再度ご飯炊いてみた。
レンジで短時間で炊ける
012
013
1カップしか焚けない、水が足りなかった、硬いご飯が炊けた
015
今夜の夕食、カナダ産のロース肉のソテー、粉吹き芋、
ピーマンソテー添え。レンコンの金平、日本酒、
大分前にカナダ産の肉を買って煮ても焼いても食えない代物だったので二度と買わないと思ったことがあったが、買ってみた、安いからね、うん普通に美味しかった。

 

ぞくぞくと出てくるお宝???(追加あり)


令和6年2月24日(土)晴れ

 004
今朝の富士
008
今朝の朝食、コロッケトースト

気が散るのであれやったりこれやったりしているけど
少しは片付いていると思う。
ぞくぞくと隠れていた物が出てくる。

028
まずマッサージ機2台、一つは誰かのお土産、すでにあるのでこんな物を土産に貰うと重複するのよね、読者ではないので愚痴る。
1台使おうと思う、もう一台はご自由にどうぞに出そうと思うのだが、コードが無いの
030
手前に2個あるけど2個とも口が小さくて合わない、
一日中探しているけどまだ見つからない、
コードにも器具名を書いておくべきですね。
そうかと言って買うのもばからしいしね。
009
爪磨き、これも新品、充電がすぐ無くなるの、
24時間充電しなければならないみたい、
使い慣れないせいか旨く使えない

室内は飽きたので今度は庭(はあっ)
014
ゴーヤとバカナスの植わっていた土を再生しようと思っている、
根を取って土だけにして石灰を混ぜ込んで寒ざらしする、
腰かけてやる

今日も振り込みしようと郵便局に行ったら閉まっている、
今日は土曜日だ、もう毎日日曜日だもんで曜日が判らない。

エレベーター前に葬儀屋さんが寝台車と待機していたけど、
このエレベーターでは寝ては降りられない、
旦那の時もそうだったと思うけど(みてない)
死人を立てて下まで下すのよね。
マンションで死ぬとそんな目に会う。
021
今日のお昼、サラダうどん、
森永乳業の通販で買ったポン酢でやる。
これ高かったのよね、確か1000円近くしたと思う、
スーパーの折り込み見たら2,3百円で売ってるの、どう違うのかな、
尤も製造が正田醤油だわ。
031

今夜の夕食は昨日の残飯、おでん、





奥から~なんとあれが!!


令和6年2月23日(金)天皇誕生日 雨 

日の丸


001
コロッケトースト
011
この押し入れにごたごたした物が置いてあった、
箪笥の前のごたごたはご自由にどうぞコーナーに出す予定
005
なんと奥から大豆レシチンが6個箱入りで出て来た、
010
賞味期限は2020.08 4年経過しているけど飲むわ
ケアマネ受験勉強中から飲み始めてこれのお陰で頭脳明晰(自分で言うか)で過ごせた、周りの人間も影響されて飲み始めた、しかし途中で豊年油脂が撤退しました、今は銀杏葉エキスを飲んでいる。

007
013
片付いた、ここに備蓄食品を置く、
ここにぶら下がっている衣類は殆ど着ないけどね
だけどここに物を置くとすぐに何があるか忘れる恐れがある。
右奥にご飯の入って入る段ボールを置いているけど手前に置いた
方がよいね、

出かけ
振込しようと郵便局に行ったら今日は祭日、
室内にいる格好で飛び出したので、エレベーターで宅配のおじさんと一緒だったので「外は寒いですか、薄着で出て来たので、寒いかな」と言いましたら「今日はとても寒いですよ、でも貴女は若いから大丈夫でしょう」と仰るので
「私、86歳ですよ」と申したら大仰に驚ていたわ。
ふふふ!期待を裏切らない様に背筋を伸ばして歩きましたよ。
017
今夜の夕食、レトルトのおでん、コロッケ、トマト、
切り干し大根、ビール





天皇陛下お誕生日おめでとうございます。


令和6年2月23日(金)天皇誕生日

日の丸

003
 天皇

皇室の弥栄を願う!
国民が毅然とすることを願う!




朋有遠方より来る


令和6年2月22日(木)終日雨

今日は片付けする予定でしたが、
同志が来てくれて楽しい数時間を過ごしました。
話題は尽きませんが、現下の日本の状況を考えると
心穏やかではありません。

002

003
同志が鮨を買って来てくれました、
寿しはいつでも美味しく食べられます。

007
今夜の夕食、エビチリソース、最近海老がとても食べたい
心境なんですが、今日の海老チリは超不味い、

dekakeru
 買い物に 

最近もう日本はすでに支那に占領されているんではないかと
思えて暗いです。
いろいろ考えていることがあるんですが、ここに開陳すると
皆さまにも暗い気持ちにさせるので止めときます。
夕方娘が来ました。

給付金

又新宿区から貧乏老人に30000円下さるそうです。
申し訳ございませんね。



年寄は肉を喰え


高たんぱく食を



 日経夕刊の記事
私はこの欄が好きで必ず読みます。



お雛様を出した


令和6年2月21日(水)雨

001
 ヨーグルトを切らしている、
004
お昼、昨夜娘が和菓子を買って来てくれたので、今日食べる、
なぜか娘夕食前なのに和菓子を買って来るのよね、

006

今日は思い立ってひな人形を出したけど、ちょっと早かったかな、
最近月日、曜日がわからないのよ、電波時計を見て確認するん
だけど直ぐ忘れる。
ついでに少し片づけた、このテーブルの上にも物が溢れていたけどかなり捨てました。
思い切って明日から本格的に片づけしよう。

明日は会社の連中が来て「たこ焼きパーテイ」する予定だったけど、おじさんケアマネがコロナ患者と接触したので延期しようと
電話があった。
明日は絶対片付けする。

008
今夜の夕食、冷凍のガーリックシュリンプ、野菜、
解凍してフライパンで炒める、
トマト、キューリ、切り干し大根炒め、味噌汁、
ウイスキーロック





今日も無為に過ごす


令和6年2月20日(火)曇り雨 暑い

004
005
綿の成長が遅くてやっと2個開きましたが汚いです、
最後まで木がもつでしょうかね

001
森永牛乳の通販で買いましたが、高いな、
洗濯槽の掃除をしてくれると言うので買いましたが、
007
今夜の夕食、ベーコンエッグ、舞茸ソテー添え、
自家製切り干し大根炒め、
切り干し、揚げ、青菜、切り干しの味噌汁、
トマト、娘が切り干し炒めを貰いに来ました。
ビール


今日は暖かくて一日暖房なしで過ごす。
 

吉田会長


令和6年2月20日(火)どんより

少し前に産経新聞にチラシが入っていて度肝を抜かれたことが
あります。
DHCと言う化粧品会社を高値(?)で売却して「大和心」と
言う通販会社を立ち上げて人材募集のチラシに度肝を
抜かれました。
それ以来注目しています。
雑誌を発行しているとみましたので早速申し込みました。

結構お役立ち雑誌です。
ネットで検索すると社長が本音で意見を言うと
現代の世相では叩かれますのでバッシングされています。
最近は物言えば唇寒しです。
生き難い世の中になってしまいました。



IMG_20240220_0001
minoue
 この1番の回答が面白いです。
男は頭が良くて仕事が出来る人を選べと仰っていますが、
それは賛成ですが、
でもね「ちびデブ短足」でも稼ぐ男だったら良いのかな。

そう言えばちびデブ短足でも稼ぐ男は美人の嫁さんをゲット
している例が多いですね。
やっぱり男は稼ぐ男でなくては価値が下がりますね。

そりゃそうですよね、子供を育てるには餌が無いと出来ません。
昔は食うや食わずでも姉妹が多くて貧乏暮らしをさせている
親が大勢いましたが、今やそれは罪悪ですね。
昔も今も餌を沢山持って来る男がいないと子供は育てられません
もんね。

でもやっぱり美人は得だ。
引っ張りだこですもんね、昔は顔より心だと言ってブスを慰めて
いましたが最近はそんなセリフ聞きませんね。
そう言えば最近若い女性がみんな美人に見えます。
男は相変わらずですけどね。






左翼に貰ったチラシ(追画像あり)


5
IMG_20240220_0001

IMG_20240220_0001

3
4
2
 ura



「竹島の日」大集会


令和6年2月19日(月)雨

020
ウクライナかな、誰がきてるんだろう

今日は夕方から議員会館で「竹島の日」大集会が行われました。
東京支部長の村田さんが集客状況を心配されていましたが、
なんと満席でした。
議員さん達も結構参加されていました。

基調講演は下条正雄先生で熱のこもった講演でした。
先生は竹島問題の第一人者で何度も何度も竹島問題を語って
おいででしょうが、何度聞いても新鮮です。

 IMG_20240125_0001
048
070
041
山谷えりこ議員
051

動画撮影も5人程なさっていたので親しくしている飯田さんに
なるはやでアップしてくださいとお願いしました。
アップされたらここにも掲載します。

073
075
076

議員会館前の通りに何百人の左翼が私達と真逆のスローガンを
ガンガンがなっていました、共産党員がマイクを持ち、
憲法改正反対、日の丸・君が代強制反対等々我々と真逆の主張、我々は負けますね。5枚ほどチラシを貰って来ましたが、
ここに掲載すると宣伝になるかな。

お腹ペコペコなので帰宅途中インド料理店で食しました。
美味しいカレーが食べたいと熱望しておりましたが、
カレーが美味しいのは本場インドではありませんね、
日本のカレーが旨い。
081
マトンカレー、外米は嫌いなので日本米と言いましたら、
これが日本米だそうです、2140円
082
残す!

今日の歩数は4715歩




テーブルと椅子欲しい方いませんかね

テーブル椅子

te-buru iru
 
息子宅が嫁さんの実家にひっこすことになりました。
家具は揃っていますので現在使っている
家具が不要になります。
欲しい方いませんかね。


ウイグルの話を聞くと暗くなる


令和6年2月18日(日)晴れ

002
今朝の朝食

午前中パンを作る
003

006
お昼
007

今日は午後から調布に飛ぶ。
調布史の会主催の講演会に出席する。
ウイグル人ムカイダイスさんの講演会に出席。
聞いていると暗くなる話ばかりだ。

懇親会にも出席した、
11名で近所の居酒屋で懇親したけど有意義な懇親だった。
私も積極的に意見を述べた。
隣に現役の男性がいたので今後は爺さん婆さんの話ではなく、
若い人の意見も聞きたいと要望をだし、
主催者も賛同してくれて隣の若者が近いうち意見を述べてくれると言う。
つい積極的に意見を述べてしたたかに飲んだので
帰りは酔っぱらって危なかった。

ムカイダイスさんの話を聞いていると
日本も危ないと暗い気持になった。
多分これからの世界は支那人の世界になるのだろうと思う。
し~らない!!
066

京王線調布駅南側徒歩4分)

例 会 13:30~14:45
勉強会 時 間 15:00~16:30
講 師 ウイグル人活動家 ムカイダイス氏
テーマ「ウイグルを支配する新疆生産建設兵団」
    https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784802401609


講師略歴
千葉大学非常勤講師。
上海華東師範大学ロシア語学科卒業。
神奈川大学歴史民族資料学研究科博士課程修了。

著書に『在日ウイグル人が明かすウイグル・ジェノサイド』(ハート出版)、『ああ、ウイグルの大地』、
『ウイグルの詩人 アフメット ジャン・オスマン選詩
集』、『ウイグル新鋭詩人選詩集』三冊とも河合眞共訳(左右社)、『聖なる儀式 タヒル・ハムット・イズギル詩集』河合眞共編訳、『ウイグルの民話 動物編』
河合直美共編訳(二冊とも鉱脈社)などがある。
それ以外に『万葉集』(第4巻まで)、『百人一首』、『旧帝国陸軍知られざる地政学戦略ー見果てぬ防共回廊』関岡英之著のウイグル語訳を手掛ける。

勉強会 1000円  
懇親会 会費5000 
16:45~18:45



東京支部長の村田さんからお願いがあります


IMG_20240125_0001

是非ご参集下さい。


第4回近現代史勉強会

令和6年2月17日(土)晴れ

001
今朝の朝食、チーズ蜂蜜トースト

今日は午後から川越まで遠出する。
と言っても川越って案外都心に近いのね、
池袋から30分も掛からなかった。

村田春樹さんの第4回近現代史勉強会に参集する。
今回は満席の参集で50名ほどの集客だった。
村田さんも意を強くして熱のこもった講義だった。
動画撮影を頼まれていたので張り切った。

4回目近現代史勉強会チラシ1月9日作成_page-0001
004
010
代表、江島博美氏
018




今日は腰も痛くないし、
足腰も丈夫で以前に戻ったような気分だった。
全体的に2割ほどは弱っているとは思うけど年末年始からの
弱体化とはかなり隔たっていた。
このまま続けば体操も復活して以前の生活に戻れるかもしれない。
痛み止めは飲んでいるからまだわからないけどね。

終わってから川越駅がショッピングセンター状だったので
目立っていたパンの店に入った。
やっぱり買ったわ、メロンパン、中にクリームが入って いる、
買わずにはいられない、
食べずにはいられない、
席があったのでコーヒー飲みながら食べた。
020
021

025
今夜の夕食、具沢山のうどん、ビール
間食したのであまりお腹空かない。


今日の歩数は5498歩


眼は日々に悪くなっている


令和6年2月16日(金)晴れ

003
007

今日も忙しかった。
午前中整形外科に行く、薬が切れたこととMRI撮影の件で
話合いした。
心臓専門病院にはMRIは無いので近くの都立病院を紹介しているとのことだった。
今度はその都立病院宛の紹介状を書いてくれた。
それから予約のリハビリをする。
これは家でもやらねばならないと思うけど、もう忘れたわ。
1
011
水仙が倒れているので起こそうとしましたが、起きない。
013
今日のお昼、不味い肉まん、捨てるわけにもいかないので
蒸しました、やっぱりマズイ。

午後から祐天寺の眼科に行く。
眼球にレーザー注射を3回もしたけどよくなっているような気が
しないので主治医に訴えていたら、
傍にいた看護師がしゃしゃり出て(主治医は言葉が少ない)
貴方の眼はよくなることはないんです、レーザー注射は
これ以上悪く(失明)ならない様にしているだけですと言うの、

確かにこのクリニックに来た時私はメモに要望を書いて渡しましたが、これ以上よくなるとは思っていません、これ以上悪くならない様にしたいと申しました。

人間欲が出るんです。

帰りはお腹空いて帰宅後料理をするゆとりはないので
外食しました。

京王のいつもの店で「鰻釜飯」を食しました。
017
3025円

本
やっと読了しました。
浅学菲才な私の読解力では難しい漢字、熟語が度々出て来て
何となくわかる程度で読み下せないです。
皆さんは理解できるかな。
著者の思想、来し方はよく理解出来ました。

今日の歩数は5582歩


 

今さら聞けない皇室研究会 動画



今さら聞けない皇室研究会田中義一首相の更迭そして死、満州事件
講師:村田春樹氏令和6年2月15日


今さら聞けない皇室研究会


令和6年2月15日(木)晴れ

015

013
どこかの首脳が来日中だな、


今日は午後から議員会館に行く。
村田春樹さんの「今さら聞けない皇室研究会」受講
何気に聞いていると皇室問題と言うより戦前政治史の
講義を聞いているような気がした。
まっそれもありだけどね、知らないことを教えて貰えることは
貴重だと思う。
動画撮影も頼まれたので機材を持ち込む。



received_1448267692432852~2

 017
018
027
びっしり満席であった。

終わって、お昼を食べてなくて外出したんだからお腹空き空き、
新宿で途中下車してスシロー西口店に入る。
西口は小田急本館を取り壊し中で地下道を歩くと迷ってしまう、
いつもガードマンに聞くはめになる。
繁華街でビルを取り壊すのは建てるより大変だとおもう。
結構長期にわたっている。
036
小田急本館取り壊し、何か月も掛かっている、
廃材はいつどのように運び出すのか興味ある。
24時間上も下も人通りが絶えないしな。
031
お腹パンパン
033

家についたら辺りは暗かった。
今動画をパソコンに取り込んだから、
編集し次第アップします。
明日から3日外出が続く。

今日の歩数は5983歩



シベリアって知ってますか


令和6年2月14日(水)晴れ


 004
朝食
006
昼食、さる店で買った肉まん、超不味い、
娘も覚えていたけど以前も同じ肉まん買って
マズイと腐していたらしい。
今度こそ覚えておこう。

今日は午前中に菓子パン作ろうと張り切っていたけど、
午後になった。
何作ろう、オレンジピールがあるのでオレンジピールパンにする。

娘が来て明朝早いのでとせかすので醗酵を縮めた。
もう少し大きくしたかった、けど美味しさは変わらないと思う。
ピールが砂糖100%なので砂糖入れてないけど丁度良い。

007

Siberia

皆さんはシベリアと言う菓子ご存知でしょうか、
時々思い出すんですが、数年前にテレビでも放送していたけど、
巷からシベリアを見かけなくなってどの位経つでしょうか。

私の好きそうな菓子なのに食べたこと無いような気がします。
昔私が貧乏だったころ、
パン屋さんでケースに入って売っていました。
いつも買う菓子パンより倍位高かった様な気がします、
だから買えなかったんだと思う。
謎多きお菓子「シベリア」とは?発祥から販売店まで徹底調査! - SweetsVillage(スイーツビレッジ)

001
近所の店でなんとなく似ているなと買いましたが、
似ても似つかぬものでした。
今度どこかで見かけたら絶対に買う。


毎日無為に過ごしていますが、やらねばならぬことがあるのです。
今日こそはと思いながら日がくれます。
難しいことではないんですが、調査が足りなくて物足りないので
締められないのです。
相手がいらっしゃるので何とか報告したいと思うのですが、
物足りないのです。

011
今夜の夕食、カレーうどん、サラダ(海老、トマト、ブロッコリー)漬け物、苺、ビール、完食




自虐教育は国を亡ぼす


自虐教育
 


昔、日本の空は汚れていた

令和6年2月13日(火)晴れ

002

今日は午前10時にシルバー人材センターの
男性ヘルパーさんが来ました。
今日は浴室と換気扇をとても丁寧に時間を掛けて磨いて
くれました。
床掃除までは出来ないかなと思いましたが、
それもちゃんとやってくれました。
私はどことどことは指図しません。
全てお任せしています。

このヘルパーさんの良い所は出された茶菓は全て遠慮なく平らげてお持ち帰りもしてくれます。
赤かぶ漬けも賞味して貰い、美味しいと称賛されたので、
持ち帰りますかと聞きましたら、
ぜひにと仰るのでタッパ―に入れて差し上げました。
気持のいいヘルパーさんです。

今後月一でお願いしました。本部にも私から正式に月一で
お願いしますと申し出なければならないそうです。

薬のお陰だとは思いますが腰痛も無いので
そろそろ体操も復帰しようかと思う。
存分に朝寝しました。

午後から郵便局に振り込みに行きながらオペラシティのカフェに
行って読書しながらのんびり過ごしました。
013
010
最近東京の空が毎日真っ青です。
真中辺に飛行機が飛んでいます。
それはとても良いことですが、産業が停滞している証かしらとも
思う。そうじゃないよね、技術が進んで空気を汚さないシステムになっているのでしょうね。

昔日本の(東京)空が汚れている頃は車で30分も走ると
頭が痛くなりました。
石原都知事が東京の空を産業界の反対を押し切って綺麗にして
くれてから頭痛から解放された記憶があります。

韓国人が日本に来ると空気が綺麗なんで驚いたと言う
記事を読みましたが、
韓国や中国は今でも空気が汚いのでしょうね。
それだけ産業が活発とも言えるかな。
出かけ
029

032
今夜の夕食、残り物のカレー、海鮮キムチ(イイダコ、海老入り)
サラダ(茎ブロッコリー、トマト、海老)ビール

今日の歩数は2756歩



赤かぶ漬け、名人の漬けたのとそん色なし、


令和6年2月12日(月)晴れ 振替休日

002
 003
007

午後から予約して美容院に行く、
そんなに伸びてはいなかったけど、
さっぱりしたかった。

012
011
街路樹のわずかな土に毎年咲く水仙、
花が終るとどなたかが肥料をあげている


ビフォー
ビフォー
アフター
アフター そんなに変わりはないか、耳が出ている、
13200円、頭を弄って貰うのは快感である

幡ヶ谷の六号通り商店街を通り、
ウイクリ―店舗で新潟物産を売っている店に寄る
033
赤カブ漬けがあったので買う。
おばあさんが50年も漬けている漬け物だと言う。037
左名人の赤かぶ漬け、中名人の大根のビール漬け(ビールの味しない)右吾輩の赤カブ漬け
なんと塩味、甘味、酸味も全く同じ味だった、遜色ない、


045
今夜の夕食、一昨日作ったカレーがぼんやりした味だったので、
トマトを1個ぶち込み、ウスターソース、塩胡椒、カレー粉を足したら何とか、ビール、トマト

026
ダイヤモンド富士は私が呻吟しているうちに通り過ぎていたわ

044
040
三日月さん

今日の歩数は5326歩、
帰りは徒歩で帰宅する
そろそろ始動しなきゃ!

いろいろやるべきことが山積みだわ


令和6年2月11日(日) 紀元節

日の丸

koxtuki
終戦は国民学校2年生でしたから、
紀元節の歌は学校中に響いていた記憶があります。

002
今朝の富士
004
今朝の朝食
008
今日のお昼、レトルト雑炊
016
完成

薬のお陰と思うが腰も痛くないので京王デパートに買い物に行く、
京王上階の富沢商店で強力粉5㌔と白神酵母を買う。
022
重かった~ 粉5K2360円、酵母2550円、計5302円

途中のスーパーでトマトが安かったので買う。
023
350円、せっせと食べなきゃ

京王地下で海鮮太巻きとノドグロ寿しを買う

014
今夜の夕食、太巻き、ノドグロ寿し、トマト、赤カブ酢漬け、
ビール 完食 1472円

今日の歩数は2052歩





ムカイダイス氏講演会のお誘い(調布史の会)


 ムカイダイス氏講演会のお誘い(調布史の会)

img_c7b5e20b4a89f79eadd2284f15832cc7112290
昔30年程前に灰色の部分タクラマカン砂漠の周りをオアシスに
宿泊しながら4WDで一周半(2回、70日間、1回目はラクダで)
したことがあります。

日 時:2月18日(日)15:00~16:30
場 所:調布市市民会館たづくり9階 研修室
講 師:ムカイダイス氏
テーマ:ウイグルを支配する新疆生産建設兵団    
参加費:1000円  

講師略歴
千葉大学非常勤講師。
上海華東師範大学ロシア語学科卒業。
神奈川大学歴史民族資料学研究科博士課程修了。
 
著書に『在日ウイグル人が明かすウイグル・ジェノサイド』
(ハート出版)、
『ああ、ウイグルの大地』
『ウイグルの詩人 アフメット ジャン・オスマン選詩集』
『ウイグル新鋭詩人選詩集』
三冊とも河合眞共訳(左右社)
『聖なる儀式 タヒル・ハムット・イズギル詩集』河合眞共編訳、   『ウイグルの
民話 動物編』河合直美共編訳
(二冊とも鉱脈社)などがある。
 
それ以外に『万葉集』(第4巻まで)
『百人一首』
『旧帝国陸軍知られざる地政学戦略ー見果てぬ
防共回廊』
関岡英之著のウイグル語訳を手掛ける。


小澤征爾さんはデビュー前から知っていた!


令和6年2月10日(土)晴れ

ozawa

世界的指揮者、
小澤征爾さんが亡くなられたとネットや
産経の一面に大きく掲載されています。

小澤征爾氏と私は何の面識も所縁もありませんが
ちょっとしたエピソードがあります。
私が上京したのは昭和35年8月3日でしたが、
その数年後に当時文化放送局に務めていた知り合いに誘われて
フジテレビと文化放送共催のパーテイに出席したことが
あります。

その時彼が欧州から修行を終えて帰国したばかりだと
大々的に紹介されました。
当時の文化放送かフジテレビの社長令嬢の婚約者だと
知り合いが囁きました。

多分両局がスポンサーだったと思う。
当時1ドル360円の時代ですから並みの日本人には海外留学は
至難だったと思う。

当時流行り始めのバックパッカーの格好して颯爽と現れたのは
貧弱な青年でした。

今ネットで検索すると
私生活では1962年に、三井不動産の社長令嬢でピアニスト・江戸京子さん(今年1月23日死去 享年86)と結婚するもわずか4年で離婚、1968年に日本とロシアのハーフでモデル・デザイナーの入江美樹さん(79)と再婚し、とありますが、その時確かに文化放送かフジテレビの社長令嬢の婚約者だと司会者も紹介されたと記憶しています。

奥さんの入江美樹さんはハーフモデルの出始めでとても美人で人気がありました。結婚するとすっぱりモデルを辞められたようです。
ご冥福をお祈り申しあげます。

004
酢、砂糖、昆布、唐辛子を入れてみりんを足して、味を調える
001
お昼
006
今夜の夕食、カレー、残り物、ビール、
東京都の茹で野菜に豚肉入れて
2人分のカレーをあんちょこに作った。
少しずつ残す。
008
1パック2人前のカレールー


プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ