おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2024年01月

年末から心身異常をきたす


令和6年1月31日(水)晴れ

今朝は安心して朝寝した。
それが今の幸せ!
しかし心身はすごく不調である。

腰は現在薬を飲んでいないけどあの激烈な痛みはない。
しかし胃腸の不調がある。
今朝食事をするとき判ったが口の中が異常な感覚がある。
砂を噛むと言う表現があるがその上を行って居る感じ。
食欲もない。

一日どうして過ごしたかいつの間にか夜になった。
郵便局に用があったのでついでに買い物に行って
上等の鮪刺身を買って来た、
これなら食べられそうだ。
しかし口内の異常は変わらない。
004
いつものパンが砂を噛むような感触
001
今夜の夕食、鮪の刺身、半分しか食べられなかった。

年末から心身不調である、
もう忘却している部分もあるが時系列で並べると
① 暮れに腹部ちょうまん(漢字が変換されない)を解消するために
3日間断食した。
お腹は空っぽになったが数十年ぶりに風邪症状になった。
しかし熱も咳も出ない風邪症状だった。
② 元旦の朝起きたら激烈な右腰の痛み
③ 3日の朝起きてみたら左腰の超激烈な痛み
4日、5日行きつけの整体師のところで施療して貰う、
がそれは不味かったようだ。 
5日午後整形外科に行く、直ちにレントゲン検査したが医者から
見ても原因的な症状は見られないので他の専門院でCT検査をした、本来はMRIの指示だったがペースメーカー装着しているので
CT検査になった。
しかしこれと言った異常は見つからなかった。
医者に処方して貰った薬で痛みは楽になった。
④ 29日の夜中に嘔吐して寝られなかった。
食欲なし、食べ物を入れると口内異常感あり、
30日に内科受診
現在も病人風情している。

雑記


令和6年1月30日(火)晴れ

 体操仲間

と言うわけで体操はお休み。

ここんところ食欲がなく、
したがって体調が悪く、
このまま老朽に入るのかと不安です。
食べれば少しは元気になりますが食欲が出ないのです。
今日は午後から昨日の眼科注射手術の経過を見る為に受診します。

出かける支度をしている時に
先だっての大工さんが手直しに来てくれました。
2時半頃出かけますと言いましたら、いまエレベーター内に2時から保守点検があると書いてありましたよ、といいます。
そりゃ大変早いけど5分前に出かけました。
1時間以上も時間潰すの大変でした。
すぐ傍のドトールで時間潰ししました。
007
食欲ないので一番量の少ないのにしましたが、半分残しました。

009
このズボンすっかり気に入って大宣伝しているもんですから
娘と同志の分を買いました。
私もピンクを買いました、さすがにピンクでは表に出ませんね。
これを穿いていると外でもこれ一枚で暖かく過せます。
同志にこれ穿いて外に出られる?と言われましたので、
う~ん近所のスーパー位だったらいいんじゃないと言いましたが、   今じゃこれ穿いて電車に乗ってますからね、
まっ私が老婆だから何着ようと誰も気にしないという面も
ありますね。

西新宿3丁目で乗り換える副都心線は今でも慣れないです。
祐天寺は各駅しか止まらいので各駅の表示の電車に乗ると
渋谷から急行になるし、
昨日は乗換駅の中目黒でついうっかり下車して知らない街で散々
迷いましたし、
渋谷行に乗ったらいつの間にか戻っているし、

駅ホームのポスターに各地の鐡道が表示されていましたが
「小湊鐡道」だけでしたね。
鐵道とあるのは。
00小湊tetudou

最近ネットで五月蠅い位外人が日本の鐡道が素晴らしいとほめたたえている記事が出ています。
鐡道が素晴らしいと言えば昔読んだ記事がいまだに記憶に残って
います。

或る物書きが東京大空襲の直後に都内を歩いていたら、
電車がごとんごとんと運行されていてこんな非常時にも電車を走らせる鐡道運航者に感心したとありましたが、ダイヤ通りに走らせるのが鉄道マン魂ですよね、それと電車を走らせるには線路が無事でなければならないからアメリカ軍は占領後を見据えて鐡道を温存したのでしょうかね。

何か口に合う美味しい物を食べたいな。
それがなにか私にも判らない。

今日の歩数は3738歩





食中毒


令和6年1月29日(月) 晴れ

ライン
と言うわけで今朝も体操休みました。

昨夜なかなか寝付けず、1時間、2時間と悶々としました。
はっきりしないんですが胸が痛いので心臓かと、
そうか来たかと不安でした。
そのうちに吐き気を催しトイレに駆け込み嘔吐しました。
心臓ではなかった。

あれかな、4日も食べ続けたしゃぶしゃぶがいけなかったのか、
そうすると娘も危ないな、
やっぱり食べ物は早めに処分しなければいけないね。
正露丸を飲んで寝ましたが、何度も催してきて眠れません。

今日午後は祐天寺の眼科で最後(3回目)の眼球に注射する日です。
同じビルにある内科を予約しました。

005

征露丸についての蘊蓄
征露丸と言うのが始めの名称です。
私の子供の頃は一家に一箱常備されていて征露丸でした。
日露戦争の時水が悪いロシアに兵士を出征させる時携行させたと
聞きました。
当時民間ではなんと言っていたか知りませんが
ロシアに勝利したので征露丸と改名されました。

第二次大戦後戦勝国ロシアから文句が来たのか
それとも日本が忖度したのか判りませんが、
正露丸と改名していまに至っています。
元に戻せ!

午後から眼科と内科を受診していま18時に帰宅しました。
へとへとなので続きは後で!
洗顔もしないでこのまま寝ます。
今日の歩数は4705歩





こんな一日&水間氏論考⓶


令和6年1月28日(日)晴れ


1gatu 28hi

私は毎朝5時に起きますが、辛いです。
私の現在の生活の中で唯一辛いことです。
でも体操仲間に逢える、
終わった後の達成感がそれを上回る喜びです。

1月はどうせ半分は休んでいるしと気を許します。
だから一度でも休んだら駄目!

洗顔する前でしたからそのまま寝て自然に目覚めたのが
8時半でした。

006
今朝の朝食
014
今日のお昼 黄粉餅、芋

夕方買い物に行く。
kaimono

018
夕方娘が食べさせろと来ましたので、つみれを新たに買って来たので汁とご飯を増やして残り物でおじやにしました。
粗食ですが肉、野菜、卵と一椀に充実しています。
二人とも多すぎて残しました。

今日の歩数は1332歩

水間⓶

 



第74回はなみづき勉強会 動画&水間氏論考①





1


一つ一つ潰さなければそれが事実となる(追記あり)


令和6年1月27日(土)晴れ 

019

asa
今日が満月だそうです
 022
028
029


031
今朝の朝食、芋、カレーパン、バナナ

今日は午後から川崎に飛ぶ。
下記の講演会に参集する。

川崎正論の会12月 背景ブルー_page-0001 (1)
皇統について深く研究されている学者です。
035
042
講演の内容は主催者が動画を撮りましたので後日発表されるで
しょう、こちらでも掲載します。

終わってから近くの沖縄料理店で懇親会に出席しました。
先生の隣の席でいろいろお話しました。

先生は現在朝鮮人強制労働について調査しておいでなので
炭鉱町出身としては知る限りの話をしました。
大きな炭坑で日本人労働者が出征して労働者不足だったので
朝鮮人労働者が沢山働いていました。
殆どは炭住に住んでいましたが、あとから来た人たちだったので
街はずれに朝鮮人労働者の為の社宅(納屋)がありました。
差別したわけではなくて後から来たからです。
その人達とは交流はありませんでしたが、皆さん家族連れでした。
強制連行された労働者が家族連れとはこれいかに!!

その納屋は殆ど朝鮮人が住んでいましたが戦後彼らが故国に帰国
した後は引揚者や戦災疎開者が住みました。

その納屋に住んでいた朝鮮人とは交流はありませんでしたが、
同級生の男子が街中の住宅に住んでいました。
当時男女が遊ぶという事はありませんでしたが、
なぜかその子の家に行った事があります。
お母さんが甘いおかゆを御馳走してくれました。
私は子供の頃からはっきり物をいう子だったのでおばさんには
言いませんでしたが母にこんなマズイおかゆを食べさせられたと
言いました。

その男性は多分中卒で関西に働きに行ったんでしょう。
関西で中学校の同窓会があり出席しましたら、
その男性が私の隣席でその後の事を話しました。

関西に来てからいろんな人に騙されたり酷い目にあったけど
ここまで来たと言っていましたが、
その酷い目に合わせた奴らは殆ど親戚の者や同胞のようでした。
それでも日本人に酷い目にあったような話をします。

そして「あんたんとこの子供はどこの大学に行ってるか」と
しつこく聞きます。
私は人様に自慢できる大学ではありませんといいましたら
「うちの子は息子は早稲田で娘は阪大だよ」と自慢します。
それを言いたかったんだ。
朝鮮人のメンタルは好きではありません。

同窓会には関東から、およそ10人程参加しましたが、
皆一張羅を着て参加しますが、彼をはじめ関西人は洗いざらしの
シャツを着ています。
どうも肌感覚があいませんね。
それに朝鮮人とは肌が合いません。

当時炭坑は重要産業で景気は良くて朝鮮人もいい稼ぎだったと
思う。
強制連行等しなくても彼らはぞくぞくと出稼ぎにきたと思う。
戦後80年証言出来る人達が居なくなるとますます捏造話を作り出して日本人をしゃぶり続けます。
一つ一つ反論しなければそれが事実となります。
出かけ

今日の歩数は8316歩



私、戦後教育の体験を語れる最後の世代かもしれない(追記)


令和6年1月26日(金)晴れ 


010
014
今日は満月、公園では西の空の樹の向こうに見える
022
我が家の満月、行く前暗いうちに撮ればよかったな
030
025

asa
049
真っ赤な夕焼け

今日は午後から下記の勉強会に出席した。

ハナミズキ
034
038
035
042


水間先生は前にもハナミズキで講演されたが
あまり印象に残ってない。
今回は主催者から動画を撮ってくれとの依頼があったし、
演題にも興味があった。

私は日本語について知りたいことが沢山あるし、
終戦直後の混乱した教育を受けているので猶更である。

例えば戦後教科書を墨で塗りつぶしたことが話題になるが、
私の経験では、戦前の教科書を全て悪として教育するには
教科書が間に合わない、
それで教師用に配布されたガリ版刷りのページを教師が黒板に書き
それを私達が書き写して教科書として使ったことが強烈に
思い出される。
今常識のコピーなんてものはなかった。

もう一つ忘れられないのはなぜか家に持ち帰って書き写しなさいと言うのもあった。
家で母が書いてくれた、
その書き写しに間違いがあって先生に指摘されたので
つい正直にこれは「かあちゃんが書いたので私は知らない」と
言い訳したら先生に叱られました。

先生の話はとても私の興味に合致しました。
事前に配布されたレジメが更に興味を惹かれました。
皆さんにも読んでもらいたいなと思い、これを私のブログで
紹介したいと思いますがよろしいかと聞き、
更に原稿を送ってくださるそうなのでちょっと長いですけど、
興味のある方は読んで下さいね。

今動画を編集していますので後程掲載します。

帰宅したら娘が来ておりましてテレビを見ておりましたが、
最近電話もしないで留守中に来ます。
何しに来たんだろう、そうだパンを持ち帰ったわ。

051
今夜の夕食、しつこく残り物、卵投入、まだあるけどどうしよう、
おじやにするかな、

今日の歩数は8229歩


告知


74回日本再生研究会チラシ1月26日 修正12月20日版決定_page-0001
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
川崎正論の会12月 背景ブルー_page-0001 (1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国語愛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パレンバン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4回目近現代史勉強会チラシ1月9日作成_page-0001
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_20240125_0001
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_20240125_0002
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




万葉集は面白い


令和6年1月25日(木)晴れ

004
 asa
006
009
019

016
今朝の朝食、コロッケパン

今日は午後から永田町の議員会館に「万葉集」の勉強会に行く。
日本人と生まれたからには記紀、万葉集等内容を知りたいと思う。
それらは私が戦後教育を受けた所為か、
それとも初等教育では習わないのか、題名位しか習ってない。
しかし私の脳の限界かもしれないが展開が早すぎてついて
行けない。
もう止めた方が良いのかしらとも思う。

昨日から腰の痛み止めが切れたので飲んでないが時々痛む。
お隣さんから腰の筋を強化するヨガを習ったのでやっているけど、 もっと本格的に習った方が良いかもしれない。
027
今夜の夕食、先日の残り物、まだあるな。


IMG_20240124_0001

私には判読不能なハガキを度々寄越すお方、
今年は年賀状の中に紛れていました。
喪中なのかな、判ることは私にとてもとても逢いたいらしい。
私的には別に懐かしくも会いたいとも思いませんが、
これほど恋焦がれておいでなので一度会うかなとも思う。

今日の歩数は8523歩





86歳で癌検診は意味ないか


 令和6年1月24日(水)晴れ 風あり寒い


005
24hi


今日は午前11時から15時半頃まで区の癌、健康検査を受診した。
午前と午後の検診迄2時間程待たされた。
そんなわけで今朝は食事抜きで、空腹の余りつい口に
放り込むんじゃないかと我ながら恐れましたよ。
以前そんなこともあって受診出来なかったことも
ありましたからね。

今日受診したのは高層ビル街の三井ビルのクリニック、
クリニックと言っても大掛かりで、循環器関係の医者が多いです。
私に面接した女医さんが何度も86歳ですからね、これで癌が見つかっらたらどうしますか、どうしようもないでしょうと繰り返すの、私は昔から区の検診は真面目に受診してきましたからね、その続きで何げなく受診していたんですけど今日は考え込みましたよ、

それで胃カメラの女医さんが話しやすそうだったので訴えましたら、貴女は元気だからこれからも受診なさったらいいですよ、
只平均的な86歳だったら癌が見つかっても癌治療に堪えられるかと言う問題があるのです。
なるほどね。

検診

今まで西新宿超高層ビル街のクリニックは4つ制覇しましたね。
KDDIビル、京王プラザビル、新宿三井ビル、都庁ビル
京王プラザのクリニックは雰囲気が昭和の香りですべてが
古臭いです。
超高層ビルには必ずクリニックが併設されているようです。
017
遅い昼食 このほかに菓子パンも食べたので
今夜は夕食抜きにします。

往きは徒歩で行きました。
帰りは風も強く寒かったので京王プラザホテル内を横切って反対側からバスで帰りました。

ホテル内で高級そうなケーキの店があったので一個でいいから高級なケーキを買って帰ろうと入りましたが、私って本当に貧乏人根性が抜けないですね。あんまり高くて買えませんでした。
ホテル内にコンビニもありましたので庶民的な菓子パン等買って
帰り、齧り付きました。
情けない!!


今日の歩数は9054歩





大工さんと縁が繋がった(追記あり)


令和6年1月23日(火)晴れ

005
あさ
腰を使う動作でぐきっときた
012
016

今日は朝9時に大工さんがみえた。
75歳になるそうだ、長らく町会長やら世話役を務めていたそうだ。
今でも頼りにされているそうだ。
でも職人の町に17歳から住んでいるそうですがアパート住まいです。

7枚の戸の戸車を全部取り替えて切ったり張ったりして
スムースに動かせるようにしてくださった。
びっくりするほど軽いです。
料金をお聞きしたら材料代込みで18000円と言われたので
20000円払いました。
これからもお世話になると思いますので
よろしくの挨拶代わりです。 
お茶を飲みながら暫くお話しました、気が合いそうです。

それから年賀状の整理をし、当選が1枚もありません。
郵便局に行きヤレをハガキと切手に交換しました。
買い物をして早目に夕食としました。
明日は癌検診、健康診断ですから抜かりなく準備をしました。
024
021

備蓄用のご飯をお隣さんが注文してくれました、
12個で2097円、1個174円、あと水と副菜もお願いしていますが、
何がいいかと聞かれて返事に困っています。
こういう先を見越した食品の買い物は不得手なんです。
お任せしますと言いましたが、それも困るでしょうね、

所で備蓄品はベランダに置いても大丈夫かなと言いましたら、
駄目だよ、お宅は押し入れを整理したら幾らでもスキマがあるだろうと言われました、よく知ってるよね。

028
今夜の夕食、鶏肉のつみれと豚肉の水炊きセットを
おでんの出汁で煮ました、
正月に買った大根、白菜、ネギ、人参を早く処理する為です、
ビール
今夜はカレーにするつもりで材料も買ったんですがつみれが旨そうだったのでね。

先ほど会社のおじさんケアマネから電話があった。
暮れにA組で愚痴大会をしようと相談があったけど
伸び伸びになっていた。
横暴な(気が合わない)主任の悪口を腹一杯言いたい会です。
私も腰がすっきりしないので2月にして貰いました。
私が勝手に名付けたA組、B組、
主任と気が合い仲良しの元女優はB組です。
面白くなってきたぞ~~



年寄が年寄の家を掃除するシステム


令和6年1月22日(月)晴れ

004

この車何用だろうか、公園でイベントがあるのだろうか
006
008
010
012
奥にももう1台ある

016
頭を雲の上に出し
朝
このズボン本当に暖かいわ
020
今朝の朝食
024
粗大ごみ、ダウン布団かな

今日は午前インプラントクリニックに行く、
メンテナンス。
歯の手入れが良いと褒められました。

帰宅途中に西口のスシローに行く。
軽く食べようと思っていたのに注文の仕方が違っていて
混乱して同じものを5枚も注文してしまった。
それで店員を呼んで話したら返品に応じてくれた、
でも2枚は残したので多すぎた。

やっぱりスシローは新宿3丁目の店がいいわ、
027
028
一番下の鮮魚3貫盛りが余計だった
025
1500円
同じチェーン店でも店によって雰囲気も注文の仕方も大違いだわ。
一部セルフサービスになっているしね、
ちょっと席外している時に返品があるので
男性店員とおばさん店員とが点検していたが皿が倍あるの、
それでこの写真を見せたら正しい皿数が判明した、
おばさん店員が他の皿を混ぜてわけわかんなくなっていたわ。
写真撮っとけばばっちり証拠になるな。

今日は3時から5時まで2回目のシルバー人材センターから男性ヘルパーがお掃除に来てくれた、部屋の掃除機掛け、床拭き、トイレ、
本棚、あらゆるところを実に丁寧に隅々まで磨いて下さいました。

終わってお茶している時に娘から電話がありましたので
隅々まで丁寧に磨いて頂いたと報告したら
「私んちもお願いしたい」と申します。
壮年は駄目ですよ、年寄りの家を年寄りが掃除するんです。
気が合いお茶も素直に喫して下さり楽しい一時でした。
月に1回でお願いします。

先ほど娘から電話あったのは婿さんが今夜「えびす」で食事しようと言ってるので予約してと言う伝言でした。
行って来ます。
通院

「えびす」で婿さんに御馳走になりました。
婿さんやっと私の良さを認めてくれて娘も私の血筋を引いていると
褒めて呉れました。
やっと認められましたよ。
談論風発して楽しい酒でした。

037
038
039
041
040

ebisuhe

今日の歩数は 10267歩


 

告知(追画像あり)


reikisi
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
fukud
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20240204 修)久野潤 氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20240210田村重信氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_20231208_0001
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
received_1448267692432852~2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4回目近現代史勉強会チラシ1月9日作成_page-0001
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
202400217【訂正➡夜】鈴木荘一氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーIMG_20240121_0001
―――――――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



^

部屋を丸く掃く


令和6年1月21日(日)雨

003
と言うわけで今朝の体操は休み。

悔しいと言うのは体操が出来なくて悔しいのではなく雨だったら
そのまま寝られたのにと言う悔しさです。

今朝は目覚ましが聞こえなくてそろそろかなと起きて
時計見たらなんと6時過ぎていた、
外も見ずに大急ぎで支度して下に降りたらなんと
本格的な雨が降っている。

即ベッドイン。
9時半頃まで寝ました。
001
今朝の朝食、チーズ乗せトースト

ゆっくり朝食をしてからお昼ごろからパン作りをしました。

023
いつもは180度40分で焼くが今日は190度40分にしてみた。
濃い、

綿花がこの寒さで綿になるだろうか、
この硬い状態から弾けて綿になるのに
いつまでも硬いまま

015

012
花迄咲きそう
019
027
こんな萎れた奴にも綿花になる途中のがついている
全部で20個ほどある
031
収穫綿、これを如何しようか、

シルバー人材センター
中野区のシルバー人材センターが月に何回も人材募集のチラシを
新聞に折り込んでいます、新宿や渋谷はやっておりませんね、
新宿は人材不足だと言ってましたが、努力してないな。

所で体操仲間がシルバー人材と介護保険を利用してヘルパーに掃除を頼んでいましたが、その後聞きましたら、部屋の隅を丸く掃くのでそれなら自分でやった方がましだと思ったので断ったと言っていました。自分で出来るんだったら自分でやればと思う、

勘違いしている年寄がいるんですよね、昔の女中替わりとか高度な専門的なプロとかではないので介護保険とかシルバーとかに高度な掃除を要求してはいけないんですよ。時間を短くしか設定できないので日常的に身の回りの簡単な掃除しか出来ないんです、
みんなのお金(保険)ですから。
私は部屋を四角く掃こうと思った事はないな。
私は丸くても三角でもやって貰えれば御の字です。
家事で一番大変なのは掃除ですね、私は昔から不得意でしたが
今はすぐに疲れます。

029
今夜の夕食、昨日の残りと、煮干しで煮た白菜、ビール


 

職人の町返上


令和6年1月20日(土)曇り後小雨

001
朝
このズボン、下履き穿かなくてもぽかぽか暖かいです
005
今朝の朝食、ヨーグルト買って来なきゃ
008
今夜の夕食、鶏肉塩胡椒スダチ和え焼、蒟蒻と竹輪煮、白菜煮、
ビール

今日は朝9時に近所の大工さんがみえた。
実は我が家の部屋の戸がスムースに動かないので困っている。
リフォームしてから20年程経つので戸車が駄目になっている、
工具屋さんで戸車を買ってきて取り替えたが、高さがあわない、

それでエイっとばかりにこの際全部取り替えようと思ったが
大した仕事ではないのでやってくれる大工さんがいるかと
思案していました。

私がいつも処方薬と化粧品を買う店の古い店員さんに
この近所で気軽に来てくれる大工さんいないかしらと相談したら、
かなり年配だけど昔町内会長をやっていた大工さんが
今もぼちぼちやっているからと紹介してくださいました。

今朝9時に来てあちこち見て引き受けて下さいました。
来週工事に来て下さることになりました。
ほっ!

所で渋谷区本町2丁目は職人の町と言われていました。
関東大震災の後被災した職人さん達が集団で移住して来たんだ
そうです。

娘が中学生の時に神奈川から移住して本町の学校に転校したんですが、同級生の親が職人と言う人が多かったそうです。
今日来た大工さんも昔はこの辺は職人の町だったんだけど段々歳を取り、跡継ぎがいなくなって職人の町返上だと仰っていました。
その状態は日本全国の現状ですね。

今日も居眠りしながら暮れました。
これでいいのか。



 

通院三昧


令和6年1月19日(金)晴れ

003
001
朝5時台は暗くて寒いです、
上下ダウンを着て、ズボン下も穿いてます

005
今朝の朝食

今日は午前心臓の専門病院受診
私の主治医は患者とじっくり話す先生ですから、
予約時間を1時間近く伸びます。
心臓の方は順調で元気に脈打っているそうです。
旅先などでばったり倒れるような事はないそうなので
どこへでも精力的に出かけた方が良いですよと言われました。

そして八味地黄丸の広告記事を持参して
私の二つの悩みをひょっとして改善してくれるかもしれないので
処方してくださいとお願いしました。
先生も八味地黄丸には肯定的でした。
022


午後3時からは祐天寺に飛んで眼科受診、
右目は完全に元通りにはならないだろうと言われた。
もっと早く受診していればどうだったでしょうかと問えば
何とも言えないと、

JRの女医さんが貴方の眼は医学では治りませんよと言われたのを
真に受けて具合悪かったのを暫く放置していたのがいけなかったんではないかと思う。
月末にもう1回眼球に注射する治療を受けますがどうでしょうかね。
右目は視野が欠けて歪んで見えるんです。

眼科医院の前に安物の衣類を沢山売っている店があります。
色気のない私は家ではスポーツ店で買ったダウンのズボンを
穿いているんですが、最近は体操にもそれを穿いて行きます。
それは薄いので下にズボン下を穿いています。

その店に程の良い暖かそうなズボンが外に吊るしてありましたので見ていたら、自転車で通りかかった女性が
「それ買いなさい、私も今穿いていますが暖かくて下履きなしでこれ一枚で十分ですよ、色違いで買いなさい」と言いました。

私は娘に厳命されているんですよ、箸一本増やすなと

でもLLがあったので買いました、
014

どうよ
裏がフリースで二重になっているので
これ一枚でも十分耐寒性があると思う。
娘文句も言わずに写真撮ってくれたわ、
1480円だし、文句言わないよね。
gaisyutu

010
新宿3丁目で乗り換えるのでやっぱりスシローで鮨喰ったわ。
1210円
011
今夜は料理する気がしないのでオリジン弁当を買って帰ったら、
娘が来ていて食べる物ある!と言う、
一人で食べるには多いのでわけわけして食べました、
珍しくビールを買って来てたわ。
娘、高給取りの癖にケチなんですよ。
老後の為に貯金しなさいとは口煩く言ってますけどね。

今日の歩数は12485歩




腰の痛み再発


令和6年1月18日(木)晴れ

024
03朝
031
粗大ごみに出してあった、こんな大きなソファ邪魔だろうな
002
003

026
029
おやつに正月飾りの鏡餅を食べる

10日の夕方から痛み止めの薬を止めていたが、
今日あたりかなり腰の痛みを感じる、
やっぱり治ってはいなかったんだ、もう少し薬を飲もう。

今日も朝食後寝ようかなと思っていたがソファーで寝た、
お隣さんが町会費を徴収に来たので腰のヨガを再度習う。
なかなか1度では覚えられない。丁寧に指導してくれた。
お礼に鯨の刺身一柵あげたわ。
しかしいつもソファに寝ころんでテレビを見ながら寝込むんだけど腰にはよくないようだ。

010
022
今夜の夕食、鯨刺身、白菜煮、トマト、ビール

今日の歩数は4121歩




講(追記あり)


令和6年1月18日(木)晴れ

戦前の両親

IMG_20240118_0001
IMG_20240118_0002


ふと思い出した言葉、
「講」

戦後気が付いたら周りの大人が講の話をするようになっていた、
講とは尽(むじん)とも言われ庶民の金融形態のようであった。
「尽(むじん)とは、日本の金融の一形態である。複数の個人や法人等が講等の組織に加盟して、一定または変動した金品を定期または不定期に講等に対して払い込み、利息の額で競合う競りや抽選によって、金品・物品の給付を受けるものである」

明治10年(1877)生まれの祖父は元々炭坑で働いていたと思いますが、戦後私が目覚めた頃は60代ですから引退していて講元をやっていたようです、金貸しもかねていたようだ、

私の知る処では10人位のグループを作り、毎月集まり一定額を収めます、そしてどうしても金の必要な人が競り合って一番利息を高く申し出た人がその月の全集金を借ります。多分その利息は最後まで同じで最後まで借りない人が儲かる仕組みです。

祖父はメインストリート(田舎だから本通りと言っていた)
いつも通る道の米屋の座敷の火鉢の傍に陣取っていた。
現在だったら家族は迷惑だと思うが、どんな権利で他人の店の
上がり框に陣取っていたのだろうか。

父の上に姉が二人いてそれぞれ家庭持ちだったが、
近所に住んでいた下の伯母は私をとても可愛がってくれたので
入り浸っていました。

明治41年生まれの伯母は子供に恵まれず養女を育てましたが、
当時は看護婦になって療養所で働いていました。

ところが多分伯母40代の頃だと思いますが
実子が次々と3人生まれました。
伯父さんはとても穏やかな良い人でしたが、
なんと3人の幼子を残して病没したのです。

伯母さんは無学文盲でした。
当時それが普通だったか祖父の思想だったかしりませんが、
読み書き一切出来ませんでした。

ちなみに我が母校武雄高校は明治41年に高等女学校として創立しています(明治41年3月. 武雄町外七か村学校組合立武雄高等女学校として設立)男子教育の旧制中学校より女子教育を先にした先見の明、旧制武雄中学の創立は女学校より遅れる事20年後昭和3年(1928)

伯母さん以外に読み書きのできない大人は知りません。


伯父さんの死は公傷ではありません。
福祉の充実していなかった当時伯母さんは無学文盲でどうやって
三人の子供を育てたのでしょうか、
他の兄弟は自身の生活で精一杯だったと思う。

祖父は自分がやっていた講元の仕事(と言うか)を娘に譲り、
それで生活できるようにしました。
しかし伯母は無学文盲です。私は今だ利息計算が出来ませんが(必要もないし)どうやって講元、金貸しをやって子供3人育てたのでしょうか、社宅(鉱員住宅は納屋といった)を出て8畳一間に暮らしていました。3人の子供を当時としては偉かった高校までやりました。私は伯母さんのうちに入り浸っていましたが、その辺の苦労話などは一切聞いておりません。

看護婦をしている娘に折々の着物を買っておりました、
そして義妹(私の母)の至らなさをなじっておりました。
「お前のかかさんは娘に着物一枚も買ってやらないのか」と
母は自由になる金は持たされていませんでした。
今では考えられない女の地位です。
私の女の一生は現在が一番幸せです。

いつの頃から講の話が消えたのだろうか。




眠りババァ


令和6年1月17日(水)晴れ

004
002
朝
014
朝7時から夜10時まで熱心です
006
011

今朝は眠くてしょうがなかった、朝食後ベッドに入る、
何度か起きたが二度寝三度寝する、
午後ふっと目が覚めたら娘がテレビを観ていた。

そのうちにお隣さんが来てしばし談笑する。
お隣さんも娘も現在猫を飼っている、
我が家も壮年の頃は犬猫飼っていたので話は盛り上がる、
猫は医療費がかかるらしい、
我が家の犬も猫も本当に健康であまり金も掛からず
天寿を全うした。
我が家は家畜も人間も基本健康である。
有難いことだ。

015
016
017
ぎっくり腰予防の体操を伝授される、続けられるかな。

お隣さんは直下型地震災害に対していろいろと備えているらしい、
私は何一つ備えていない、意味のない楽観主義なんだ。
でも少しは心改めて備蓄することにしてお隣さんからネットで
買って貰うことにした。
私はネットでは買わない主義、お隣さん宅は絶えず配達がある。
水も何十本も備蓄しているそうだ。

夕食何しようかなと娘が帰る時一緒に外に出る。
途中鮨を売りにしているカフェで知り合いが店主と話していたのでここで食べることにした。
019
海鮮丼、熱燗、1980円
なんと言いましょうか、

今日の歩数は5194歩



 

八味地黄丸(追画像あり)


令和6年1月16日(火)晴れ 

023
朝
001
003
008


私は加齢に伴って様々な不調を抱えていますが、
右耳の耳鳴りは永いです、
確か気が付いたのは50代の頃だったと思う。
最初は右の方の電化製品から発する音かと思っていましたが
体勢を変えても右から聞こえるので右耳の耳鳴りと認識しました。

最初の頃は耳鼻科にも通いましたが、どこでもありきたりの治療法でその辺の耳鼻科では治らないと諦めました。
その後朗報もない。

その後右耳後ろの三叉神経の手術(右耳後ろの脳の骨を切り取る)をしたとき主治医に耳鳴りの悩みを訴えてついでに聴神経も診て貰いたいとお願いしました、弄った結果右耳が難聴になりました。

その後山田養蜂場が盛んに蜂の子を宣伝していました
「会話が楽しめる」と
という事は難聴が改善すると思うじゃないですか、
継続購入していますが難聴が改善したような気はしません。
当然ながら取説にも難聴に効くとはどこにも書いてありません
けど、けど面倒なので飲み続けています。
026


017
左耳鳴りに効く                  右夜間尿に効く

11日の産経新聞に全面広告が掲載されました。
漢方の八味地黄丸が「耳鳴り」に効く、と
諦めていたけどもう一度挑戦してみるかと
詳細に読んでみましたが、商品開発部の中村沙耶さんが自分の
お母さんが耳鳴りになって悩んでいたので開発部に所属している
特権で研究した結果、「八味地黄丸」にたどり着いて母に飲ませたと
大大的に書いてありますが治ったとか改善したとかの結果は一行も書いていません。

だから私はその会社に電話して問いました。
最近の私は機嫌が悪いですからね、かなり強硬な口調で異議を
申し立てましたよ。

今日16日の産経に「八味地黄丸」が夜間尿に効くと他社の全面広告が掲載されました。

私は頻尿にもなやんでいます、夜間4,5回トイレに行きます。
それでなくても寝不足なのに参ります。
これ一つで難聴、頻尿に効くならもう一度試してみようかと
思っています。
漢方は健康保険も適用されますから主治医に処方して貰おうと
思う。
さて私はこの結果楽になるでしょうか!!

036
今夜の夕食、鯨刺身(アイスランド産のひげ鯨)大根生、
沢庵、ビール
冷凍の鯨を冷蔵庫でゆっくり解凍しなければならないのに
急速に解凍した、殺人現場の様な鮮血が皿一杯に溢れた
旨かったかどうかは次回

今日の歩数は4535歩





年取ると寛容さが無くなる(憎まればばぁ)


令和6年1月15日(月)晴れ

004
 今朝は14日ぶりに体操に行った。
体操やってみると以前よりスムースで動きがいい!
それでいい気になって力強くやって居たら終わり頃
左腰がグキット痛くなった。
あっと動きを止めました。
目の前で演技している会長が笑っていた。

005
006
キノコ雲ですよね

015
016

今日は忙しかった、12時頃区役所本庁に健康診断担当の部署に
行って、昨日書類を書き込んでいる時無いことに気が付いた受診券と自己負担免除の手続きをした。4400円の免除です。
これは本人が窓口迄行って手続きしなければ適用されません。
私はまだ自分でどこへでも行けますけど独居で心身、歩行困難な方はどうするのでしょうか。
もうすでに健康診断等諦めるのかな。

次に3時から整形外科に行かなければならないけど大幅に時間が余るので新宿3丁目でスシローで中食としました。
お腹もあまり空いてなかったけど少しだけねと入りました。013
014


3時から整形外科に午後一番で受診した。
ぎっくり腰の原因はよくわからないようだ。
今痛くないのは薬のせいか治っているのか、
今日から痛み止めの薬は飲むのを止める。
薬は沢山飲んでいるのでよくないのではないかと気になっている。
IMG_20240115_0001



私、最近(もともとかも)とても嫌な性格になっています。
直ぐに気分を害して我慢しないではっきり文句をいいます。
いろいろありますが一つだけ。

整形外科で3時前から待っている患者(15.6人)の受付手続きをして
いる看護師さんがもたもたしている私にまるで幼児に問いかけるような物言いをしました。
私きっとなって「今貴女、私に幼児に話すような話し方をしましたね、私大人ですけど」と言いました。
帰りに呼び止められて「ご気分悪くさせてすみませんでした」と
謝られました。
私「年取ったせいか直ぐに苦情を言うようになりました、気分害してこちらこそ申し訳ございませんでした」と謝り和解しました。
歳は取りたくないもんです。
寛容さが無くなつています。

出かけ

028
今夜の夕食、昨日の残り物

今日の歩数は6093歩



他の独居老人はどうしているんだろう


令和6年1月14日(日)晴れ

002
009
013
016

011
今朝の朝食、もう飽きたわ、
 027
今夜の夕食 ソーセージエッグ、目玉添え、
昨日の胡瓜にジャガを混ぜる、残り物味噌汁、キンピラ、
さて食べようと思ったらご飯が無いっ!
最近こんなことが多い、
幸いセブンが隣なので助かる。
かなり残す。

買い物
買い物

今日は区の健康、がん検診の書類を記入した、
しかし5,6枚の書類を書くのは老婆には骨です。
いつ頃、何歳頃と空では書けません。こんな毎年書く書類は基礎的には同じなんだからIT化して貰いたいよ、
何で毎年毎年同じ書式の書類を老人に書かせるんだ。

それと費用なんだけど、非課税貧乏人は手続きをすれば無料になるんだけどいちいち窓口迄手続きに行かなければならない、
渋谷区では一度手続きすれば以後自動的に費用負担なしの書類が送られてきた。この老婆が非課税貧乏人であることはちょっと
検索すれば役所なら判ることだと思う。
私はまだ眼鏡して目を凝らせば何とかなるけど他の独居老人は
どうしているんだろうか。

明日、行って来る。

生まれ乍らの貧乏性


令和6年1月13日(土)晴れ後雨

 毎日毎日無為に過ごしているのが耐えられない。
退職してから3年7カ月経つけどまだ無為に過ごす老後生活が
身に付かない。
思えば怒涛の様に駆け抜けた人生だったな、
だから一時もじっとしていられないのだ、
何かしら身を動かしていないと落ち着かない、
しかし老体は正直だ、もう昔の様に身体は動かない、
それがまだ受け入れられない私。
無為に過ごすと何か追われたような心境になる。

所で私の眼はとても悪いけど日一日と悪くなっている。
今日は昨日より悪い、
そのうちに見えなくなるのではないだろうか。
それは心身の衰えより受け入れがたい。
眼だけではなくて辛抱も足りない。
今日は何もすることが無いので本を読み、
新聞の溜ったのを読了しようと思ったがすぐに飽きる。

もう私の人生終わっているんだな。
テレビの前でテレビ番している人生は私には似合わないのだ。
003
今朝の朝食、チーズ蜂蜜トースト

005
今夜の夕食、昨日と同じ焼き魚、キンピラ、
胡瓜のマヨネーズ和え、里芋と白菜とネギの味噌汁、ビール


籠り生活


令和6年1月12日(金)晴れ

今朝も二度寝してたっぷり寝た。
もうそろそろ始動しなければ人間駄目になるな。
来週から体操に行ってシャキッとしよう。
002
007
バタートースト

今日はパンを作った。
いつも粉はふるいに掛けないで捏ね器にガバット投入していたが
笊でこすことにした。
今日もバターを入れる時に甘味(蜂蜜)を入れるのを忘れていた
ことに気が付いた、同じ間違いを何度もする。
019
020
023
ひと手間掛けて味が違うかな、


バカナスには実も点いてないし水もやってないけど、
今日は2匹の鵯さんのご訪問あった。
バカナスもひと夏大活躍したので処分しようと思っている、
今夏実生の苗が育っているのでそれを育てようと思う。
026
赤丸、勝手に芽が出て来た実生のバカナス(去年の暮の画像)


バカナスも枯れるのを待っている状態なのに久しぶりに
ヒヨドリさんが2羽ご訪問になった、つがいかな。

008
012

鵯さんお久しぶり 令和6年1月12日

今日は一歩も外に出なかった。
031
今夜の夕食、スーパーで買った赤魚の粕漬け、
昨日買ったのに忘れていたわ、キンピラ、大根おろし、ビール
金平もおろしもそれぞれ違う辛味があって口の中が燃えたわ。


シルバー人材センター


令和6年1月11日(木)晴れ 

003
037

最近何度も二度寝三度寝する。
起きても何もすることないしな~

今朝も9時頃やっとベッドから離れた。
そこではっと!!
今日は10時にシルバー人材センターから男性ヘルパーさんが
来ることになっていたんだわ。
これから朝食を食べて化粧して身なりを整えるのは無理だ!
着替えと化粧だけした、そして少々片付けた。

今日お願いしたのはサッシ6枚とガラス窓2枚。
2時間で2750円+交通費、お安いです。
でもやる人間が少ないそうです。

2時間少々過ぎましたが床の掃除機掛けもしてくれました。
その方他に2か所の仕事をしているから空きがないそうなので
話し合いの結果月一でお願いしました。
一人暮らしでそんなに汚れは目立ちませんし、
月一でも御の字でしょう。
月一で床の掃除機掛けと床拭きをしてもらいます。
サッシも年1回だったけれどもっと頻繁にしてもらいます。
一人暮らしの老婆の暮らしもこれでいくらか小奇麗になるで
しょう。

我が家の場合汚れと言うより、物が溢れていて雑然としています。
二つのテーブルの上にはびっしりと物が溢れています。
テーブルが1脚だった時はこの物達はどこにいたんだと思う。

終わってから午後から同志が来てくれました。
いろいろ話は盛り上がり気が晴れました。

今日から同志達は長崎に愛国ツアーで行ってます。
医者もそれまでには何とかなる様な事を云ってましたが、
最近怠け癖がついているのでピシッと出来ませんので
キャンセルして正解でした。
002
遅い朝食

042
今夜の夕食、頂いたカレイの粕漬け、大根と人参の生、
蒟蒻と蒲鉾煮、ビール


第4回近現代史勉強会


4回目近現代史勉強会チラシ1月9日作成_page-0001

 
今回作成したチラシ、1回でOKが出ました。
最短!
最近縦書きはやって居なかったのですっかり忘れてしまって
苦労しました。
なんとか試行錯誤して完成させました。

皆さん川越は遠いけど是非ご参集お願いします。



クジラ肉


令和6年1月10日(水)晴れ

001

003

森永牛乳の通販で注文したクジラ肉が届いた。3890円
鯨肉と言えば私の育ち盛りは毎日のように
クジラ肉が夕食に出ました。
鯨の刺身は安くて美味しくて家族みんなが好きでした。

戦後20年代日本全国でクジラ肉が食べられていたんだと思って
いましたが、そうではなくて九州だけだったようです。
上京してから周りを見渡せばクジラ肉は食べられていないし、
周りの人々に聞いてもクジラ肉は食べたことが無いと言う人が
多かった。

当時は冷凍物流がいまだ発達してなかったので上陸地に近い土地でだけしか消費されていなかったんでしょうね。
なぜ港の或る一大消費地の東京や大阪で鯨食が盛んではなかったんだろうか。
冷凍物流革命が起きた年は何年だったんだろう、
新聞にそんな記事が載っていたのを覚えています。
これからは遠隔地の産品が全国くまなく食べられますと
喧伝していました。

捕鯨もそろそろ禁じられる前頃、高校の同窓生が捕鯨会社の極洋に務めていた方がいます。
捕鯨船が千葉の港に着岸しますので新鮮なクジラ肉を腹一杯食べさせてあげますから是非船まで来て下さいと言われたことがあります。つい面倒で行かなかったけど、

どうして戦後食糧難の時に千葉に荷揚げしなかったんだろうと
思いました。

私は20代始めに結核を患い6か月入院して
その後自宅療養していました。
父が私を黴菌の様に嫌い家族と接触させない様にしていました。
だから食事は個食していました。市場から20円分の鯨肉を買って
きて中皿山もり一杯、トマトを中皿山もり一杯で食べていました。
それがとても印象に残っています。

我が町の炭鉱経営の市場は景気の良い一大消費地で
クジラ肉は各部位が揃っていました。
その中で一番高価だった天然の腸詰の様な部位は高いので一度も
食べさせてもらえませんでした。
食べたこと無いので何とも言えませんが多分鯨が餌を丸のみした
未消化の内容物が入ってる胃だったと思う。内容物は多分当時
「アミ」と言っていた集団で生息している海老の仲間だったかと
思う。

冷凍物流と言えば昔はその土地でしか食べられないものが
沢山ありましたね。
上京して福島出身の方が我が町では秋刀魚は生(刺身)で食べると言っていましたので東京でも食べられないのでおどろきましたし、
九州では秋刀魚は塩焼きでしか食べられませんでした。

九州で寿司屋にはいり「マグロ」握って下さいと言ったら、
九州では「ブリ」しか握れません、博多までは何とか生で食べられる物流がありますが佐世保では無理ですねと言われました。
博多からワンクッションありますから鮮度が落ちるんですと
ワンクッションなんて新しい言葉を知りました。

正月と言えば各家で大きいぶりを一匹買いして台所に
吊るして、その都度切って調理していました。
冷蔵庫も暖房もない寒い時代でした。

或る年の暮れ九州に車で帰る時日本で一番長い岬、四国の佐多岬の先端まで行きましたが、途中の漁港に下ると(すべて下る)どの漁港でもブリを正月用に準備していました。1匹でかいのを買いました。

昨日即作ったチラシ今日OKが出ました。
今朝印刷所に送信しました。
依頼者えらく気に入ってくれて喜んでくれました。
明日掲載します。

今日は午後3時予約でMRI撮影するクリニックに行きました。
午前中に電話したら今日でもいいですよと言われたので
即行きました。
しかしペースメーカー装着しているので当院では対処できないのでとあれこれ交渉してCT撮影になりました。
ペースメーカーしているといろいろ支障があります。

1時間程で終わり、新宿西口に出て京王の上階のレストラン街で
夕食食べました。お気に入りの清月堂で蟹雑炊を食しました。
味が良くて満足です。
完食したら苦しい。
010

京王上階で有名駅弁と旨い物大会と言う催しをやっていて賑って
いました、実演していた饅頭をつい買ってしまいました。
饅頭はつい手が出ます。

008
2585円、ここビールが高い。
00gaisyutu

今日の歩数は5694歩


カップヌードル食べてみた


令和6年1月9日(火)晴れ

005
 今朝の富士

007
今朝の朝食

今朝は10時頃整形外科に行ったら、待合室は満室だった。
繁盛してますね。
看護師も待ってるより午後から来た方がいいですよといいますし、
そうしよう、出直す、
午後2時30分頃行ったら一番だった、それでも3時には15.6人は
並んでいた、
整形外科は繁盛してますね。ウハウハ儲かっているでしょうね。

原因ははっきりしないらしいので上の方の矢印の骨が他の箇所と
違うので圧迫骨折しているかもしれないので
やはりMRI撮りましょうと言う。
ここでは出来ないので近くの撮影専門のクリニックで
撮ることになった。
MRIってあんまり信用してないんだよね。
薬も今のは効きすぎるので軽いのに変更された。
激烈な痛みは無くなったが、まだすっきりはしない。

IMG_20240105_0001

同志からチラシ作成の依頼が来たので即作成して送付した、
注文とは少し変えたので気に入って貰えるかな、

016
クリニックの帰りにスーパーに寄った、私は自慢じゃないけど
今までカップヌードルは食べたことありません、
わかめと言う字が目に飛び込んできたのでつい篭に入れました。

あんまり食欲がないので今夜はこれでよし。
娘がパンとジャムを取りに来て「え~~、カップヌードル食べるの」と驚いていましたよ。
018
今夜の夕食、まあまあだね、娘にも少し食べさせたわ。
もう一度食べる気はしないな。
今日の歩数は3316歩
kaimono



徒然なか~(とぜんなか~)


令和6年1月8日(月)晴れ 成人の日 

日の丸

005
今朝の富士

007
今朝の朝食

011
最近ペットボトルの蓋が開けられません、
家にいる時はこんな道具を使う

今日は録画してあるドラマ、ドキュメンタリーを
何本も観て時間を潰した。
霞む目で観るのでよくないと思うけどね、
散歩に出ようかと思ったけど気が進まない。
もう腰は痛くないけどシャキッとしない。
明日整形クリ二ックに行くけどどんな進展があるかな。



016
落日
023
其の後


019
今夜の夕食、ほとんど残り物と一人前のレトルトのおでん、ビール



七草がゆ


令和6年1月7日(日)晴れ

003
今朝の富士

007
今朝の朝食 チーズ蜂蜜トースト

もう激痛はないけど何となくだらけた生活をしている。
シャキッとはまだする気がしない。
昨日の日経夕刊のエッセイ欄に掲載された料理研究家の土井善晴氏の「春の七草」を読んでそうだ七草がゆをしようと思った。
売り切れるといけないので午前中に七草を買いに行く、
IMG_20240107_0001

013
498円 高ッ!
014
どれがどれだか見分けがつかない。これで498とはいくら一日限りの商機とはいえ高いわ、

一日三回食後に薬を飲まなければいけないので鮨を買う
011
今日のお昼

夕方娘が来たのでその気のない娘にも七草がゆを食べさせた。
016
さっぱりして美味しかった、娘食べる気が無いと言いながら
お替りしてんの、 酢小肌
お礼のつもりか家中掃除機掛けて帰ったわ。

 
プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ