おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2023年04月

コンサートに着て行く服は?(追記あり)


令和5年4月12日(水)どんより風強し

004
008
003
 


012

今日は夕方まで無聊に過ごした。
昨日ヨドバシで買って来たモバイルバッテリーのケーブルが付属してなくて別売りで、それが無いと用を足さないことが判ったので
わざわざ買いに行きました。
昨日は親切な店員さんに私のアップルの携帯を見せて相談したんだけど、私自身がよくわからない。

店員さんに良く説明して貰っても複雑でわからない。
もう新しいことを取り入れるのは無理な年齢になったの
かもしれない。
もう一度聞きに行かなければならないことがある。
暇だし、近くだし、歩いても行けるし、シルバーパスもあるし、
運動だと思って何度でも行こう。
こんな耄碌ばあさんでも親切に応対してくれる
ヨドバシは好きです。

皆さんネットで買えば安いと仰いますが
私の持論は近くの店で買おうデス。
近くの店がたちいかなくて無くなってしまったら困るのは
私達老人だと思う。
026
この格好でも暑かった、夜は薄着で行こう。
019
今日のお昼、タンシチュー、栗赤飯、お腹空かないし、粗食です。


今夜は知人の招待で下記のコンサートに行って参りました。
始めての会場でしたので行きも帰りもタクシーに乗りました。

この方外国生活が長いせいでしょうか、
日本語のおしゃべりが超ヘタでした。
私が難聴のせいかしらと思いましたが、
知人も聞き取れないと言っていました。

村田さんが超喜びそうな溢れそうなおっぱいでした。
この写真よりかなり肥っておいでです。

曲目にイスラエル国歌を歌われましたが、
留学していたフインランド国歌ならわかるけど、
じゃどうして君が代を歌わないのと思いました。


IMG_20230412_0001
ようこ

知人も招待状を頂いたそうですが、
ちゃんとした服装でご来場くださいと書いてあったそうです。
さ~てコンサートに着て行くようなドレスは持っていません、
仕方ないので一応畏まった格好をして行きました。
知人はそれらしい格好していましたね。


028
033


今日の歩数は6338歩
帰宅は9時過ぎ、今夜こそ夕食食べません。
食べるものないし!



人疲れ


令和5年4月11日(火)晴れ 風強し

005
008
003


今日は午前パソコン教室
すごろく_page-0001
未完 これが超面倒で取説を読むのが面倒だったので
自己流でここまでやった。
午後の予定がつかえていたので続きは次回にやることにした。

過日老後不安だと言ってアドバイスをと数十年ぶりに知り合いが
電話くれたが、又数日前に近いうちにランチしないかと
電話があった。
「いいですよ」
『何がいいですか』
「好き嫌いないから何でも食べます」
『では私の馴染の京王プラザホテルの和食の店はどうですか』
「いいですよ」
と言うわけでパソコン教室を少し早めに出て
タクシーで駆け付けました。
早すぎたのでヨドバシカメラに行ってスマホのモバイルバッテリー
を買いました。スマホの電池が一日持たない。
IMG_20230411_0001
3980円 店員のアドバイスでこれにしました
012
023
025
一見八重に見えますが、よく見ると複雑な一重です、

彼女は京王プラザホテルはよく利用していて食事もするが
ホテルにも宿泊しているし、年末年始は必ず利用しているそうだ。
ヘ~~~え、金持ち!
私とは格が違うわ。
和食の店は席数が沢山あって広い、おまけにガラガラ、
しかし案内された席は両隣に客が居て、
片方の客のおじさんの声が高くてよく内容が聞き取れるけど、
肝心の前に座っている知人の声を聞き取るのに大変苦労しました。

後で支配人に苦情を申しました、
話合いしようと来たのに隣の客の声が大きくて話が出来なかったのでこれから他の店に行きます。
席は広大にあるのにどうして三席くっ付けた席に案内したんですかと。
017
021
我が家でも筍ご飯やったし、冷凍してあるけど
よそ様のはどうかなと、やっぱり私のが旨いわ。

022
ご馳走になりました。

それから新宿中央公園のカフェに入り、しばらく話を聞きました。
なぜかとても疲れました。
ちょっと私とは異質の方で合わせるのに疲れる方でした。
苦手だな~
それなのに明夕にコンサートに行く約束しました。
026
苺スムージー
028
今夜の夕食 筍ご飯、味噌汁、ロック



今日の歩数は11881歩






 

告知


33
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20230513伊崎義彦氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20230520小塩氏
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



烏山講演会、山口敬之氏とは


令和5年4月10日(月)晴れ

003
004
006
008

012
今日のお昼 残り物

今日は夕方から千歳烏山に行く。
烏山区民センターホールで烏山講演会、
私はこの会を主催している古馬さんと昵懇なので
毎回参加しています。

今夜の講師は毀誉褒貶の或る人物なので人によっては
いかさま野郎だと言う人も居ますが、
私の主義は「あのレストランの料理は不味い」と聞けば
どれほど不味いのか確かめる為にも是非にも行きます。

それに私はワイドショーもニュースも一切見ませんので
この講師の評判も多少しか知りません。
話の内容は私の知る知識とはかけ離れており新鮮でした。
これからこの講師に興味を持って彼の知識を判別しようと
思います。

この講師の評判が芳しくなかったので客の入りが少ないだろうな、 古馬さんを応援する意味でも行ってあげようと思いましたが、
なんとなんと満席でした。
満席請負人の櫻井よしこさんより多くて
このホールの定員は384名だそうですからすごい集客です。
講師も古馬さんも大変喜んでいらっしゃいました。
おめでとうございます。

1


018
 024

015


今日の歩数は5417歩


春の愛国ミニツアー北の丸公園



 #村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京⑩近衛歩兵第一部隊跡記念碑・旧近衛師団司令部庁舎
令和5年3月29日北の丸公園



甘茶


令和5年4月10日(月)晴れ 富士山見える

8日にお寺さんで頂いた甘茶で思い出しましたが、
子供の頃弟がお釈迦さまと同じ誕生日だったので
特に印象に残っています。
母が甘茶は紫陽花の葉で作るんだよと言っていましたので長いこと
そうなんだと少し疑問に感じながら記憶していました。

今回ネットで調べたら、確かに紫陽花に似た低木です。
アマチャは、日本の中部山地にまれに自生するユキノシタ科の
落葉性の低木で、葉を生薬として用います。
現在、市場品は栽培品のみで、主に長野県で栽培されて
います。

アマチャは、加工調製で発酵させることで甘くなります。


011

063
これをネットで買った方がこの甘さが嫌いだと言っていたので
頂いてきましたが、確かに一煎目は強烈な甘さです。
これは人によっては好き嫌いがあると思います。
二煎目は穏やかな甘さです。
どこにも甘味料の添加は書いてないのでネットで調べたら
確かにこれは天然(醗酵させる)の甘さでした。
011
頂きます。




筍づくし


令和5年4月9日(日)曇り 早朝寒い

005
006
003
 体操中、寒くて背中がぞくぞくした。
昨夜遅くまで起きていたせいか朦朧としていたので
朝寝しましたが、やっぱり寝付けませんでした。

午後から食パンを作る。
順調に運んでいたんだけど、娘が来たので話し込んでいたら、
焼き上がりを見逃して茶色が濃くてしっとりしていた。

020
022
023
娘がフランスからエシレのバターを買って来てくれた。
私はバターは料理にもパンにもつける事はあまりしないけど、
パン作りには欠かせない、無塩を買って来て貰う。
エシレのバターが成城石井で売っていたことがあったが
なんと2000円以上していた。

娘に海外からバターを買って来て貰うようになったきっかけは、
大分前に乳製品の需給が混乱してバターが店頭から消えてしまい、
パン作りに困ったことがあったがそれ以来バターは海外から買って来て貰う、他にもアメリカ、カナダ等のも買って来てくれた。

その代り半分は娘宅にあげる。

014
買い物に、今日は買い物しないつもりでいたが、
パン作り始めたら必須のスキムミルクが切れていたので
作業途中で出かけた。
マスクはしないんだけど、さすがにスッピンなので
マスク装着して出かけました。
029
今夜の夕食、筍尽くし、筍ご飯、筍と揚げの煮物、
筍の皮(穂)と揚げの味噌汁、トマト、キューリ、ビール

今日の歩数は4190歩



味噌作りパーティー


 12時に家を出て調布に行きました。
調布の市の施設(たづくり)で味噌作りに参加しました。
総勢6人で和気あいあいと励みました。
私は息子宅の分まで作りましたが、
1個作っただけで疲れはてました。
もう1個は主催者がやってくれました。
もう昔の様に無理が利かないんだな~と悟りました。
でもまだまだ観念はしませんけどね。

028
カートではなくて大村の自衛隊の売店で買った
海上自衛隊の迷彩カラーのリュックをしょって行きました。
このスマホ入れバッグ今日初めて見つけました、
いつ手に入れたのか不明、
032
034
さて始めるか
035
まず説明を聞いて
037
味噌作りと言っても、
麴とすりつぶしてある大豆(塩入)を混ぜるだけだけどね
048
よ~く混ぜ合わせる
056
丈夫なジップロックに空気を抜いて詰める
058
味噌が2個で5㌔、その他もろもろでどの位の重量だろうか、
一度下ろしたら誰かに助て貰わないと背負えない。
だから背負ったまま電車の座席に座りました。

主催者が甘茶をネットで買ったけど甘さが好きでないと
仰るので頂いてきました。砂糖は入って無いようですので
これは天然の甘さでしょうね、飲みます。
063

終わってから調布駅近くの居酒屋で懇親しました。
しかしその料理のまずさに参りましたよ。
「えびす」の料理がいかに旨いか判ります。
061
062
3次会迄付き合いました、ここでは珈琲1杯で長居しましたよ。
始めてお逢いした方ともすっかり話が弾み楽しく過しました。

今日も良い日だった。

今日の歩数は8433歩


花祭り


令和5年4月8日(土)曇り一時雨


005
007
001

体操の帰りに体操仲間と近所のお寺に八重桜を見に行きました。
今日は4月8日お釈迦様の誕生日、花祭りでした。
次弟の誕生日でもあります。
それで子供の頃はお釈迦様の誕生日は花祭りで甘茶を飲む日だと教えられていたことを思い出しました。
008
011
お釈迦様、天上天下を指さして、、、、と歌っていましたね、
拝んでいたら、お寺の方が出て来られて甘茶を振舞って
頂きました。ほんのり甘くて美味しく感じました。
013
014
017
022
024
この寺の八重桜は濃密で見事です、二か所にあります。




愛国ツアー第十弾



#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京⑩最終回・北の丸公園【伏見宮邦家親王銅像・砲台跡】
(令和5年3月29日)



若い人選挙に行きなさい


令和5年4月7日(金)嵐

005
008
006
002

今日は雨嵐が強かったので、
こんな時は暇だろうと美容院に電話した。
午後からタクシーで行く、
最近運転手さん皆さん機嫌よくて愛想がいい、
900円だったので近くて済みませんねと言ったら、
どういたしまして遠いですよと、

帰りは6号通りで買い物して進行方向に近くて済みませんが
まっすぐ行って下さい、500円でしたがとても愛想が良い。
美容院代、13200円

もう染めるの止めようかと思っているがどんな姿になるのか
想像がつかなくて決心がつかない。
多分白髪の上品な老婆にはならないだろうな、
86歳の誕生日までに決めよう。

6号通りの新規の八百屋で新鮮そうな筍が
600円代だったので買った。
筍は好きだ、筍掘り、筍料理のツアーを申し込んだわ。
013
重かった~
016
糠を買って来るの忘れたので米を代りに入れた
沸騰してから50分茹でた。
たけのこご飯も好きだけど、バンブーサラダも絶品だわ。

帰宅後区の出張所に行く、
同じマンションに住んでいる方に聞いたので
以下の手続きをして来ました。

IMG_20230407_0001
転倒防止
IMG_20230407_0001
このラジオなかなかよろしいのよ、
貸与と言っても返さなくて良いらしい、
私は他に留守電装置も貸与されています。

本当に非課税者、年寄りは優遇されています。
区議会議員の選挙に立候補している方のチラシを見ましたら、
年寄ばかり優遇されているので若い世代も支援されるよう
働くと言う立候補者がいましたが、
よく言った!!貴方を応援しますと言う心境ですよ。
しかしね若い人が年寄並みに投票に行かなければ
それは実現しないでしょうね。


009
今日のお昼、チーズトースト、コーンスープ、イヨカン
018
今夜の夕食、豚肩ロースステーキ、茄子の味噌炒め、
北あかりジャガ、トマト、ビール国産肉なので旨い。
国産の豚ロースの厚切りを買いたいんだけど、見かけない、
ほとんどカナダ産か豪州産しかない。

昔カナダ産のロース肉がこの世にこんなまずい肉があるのかと
言うほどだったので、カナダの肉協会(だったか)に
ご注進の手紙を書いたことがある、勿論返事は来なかった、
それ以来カナダ産は絶対に買わない。

今日の歩数は6016歩





 

愛国ツアー第九弾


 

#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京⑨北の丸公園(令和5年3月29日)


お裁縫(追記あり)


令和5年4月6日(木)晴れ風強し

 003
010
007
昨日まで無かった欅の花の残骸が吹き寄せられている
053
ケヤキの花、ネットから
002

今日は予定も無いので久しぶりに裁縫をした。
目が完全に上がっているのでとても困難なんだけど
しょぼしょぼさせながら頑張ったわ。

014
この上下は確か40代の頃買ったんだけど、この頃から急激に肥ってスカートが捌けなくなった。
40代の頃までサイズは9号だったのに段々数字が増えて
今や多分15号位になっていると思う。
だからこれあまり着てない。

ケチだから捨てるのは嫌なので直しに出そうかと思っていたけど、 今日は思い切って自分でやることにしました。
その代り長いから上をちょん切つてゴムを入れようと思う。
今の体系にはそれが丁度良い。

015
こんな腰回り そして長い
032
ゴムを入れたのでどうにでもなる
038
後ろ
018
解く、目が霞んでよく見えないのに生地が濃い色だから
よく見えない
024
糸通し、便利な物がある
ミシンに糸を掛ける順序も忘れていていい加減
025
左、母の形見のボビン、そこに巻かれていた糸で縫った

019
今日のお昼、納豆と卵かけご飯、コロッケ、トマト

039
今夜の夕食、納豆焼き(納豆、卵、ネギ、キャベツ、粉)
トマト、胡瓜、ビール
栄養的には完璧なんだろうけど、あんまり旨くない。


今日の歩数は3008歩
私家の中でもこまめに動くので歩数はもっとあると思う


愛国ツアー第八弾




#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京⑧蕃書調所跡・旧九段会館



眠くて眠くて!


令和5年4月5日(水)晴れ

004
005
006
012
向こう側の八重桜
008
この崖の法面に梅が何本も植えてある、
実が旨く道路迄転がり落ちるといいんだけど、
015
通り道の八重桜
001
 
今朝は会長さんが100人以上の体操会の方々に伊勢神宮参拝の
お土産「赤福」を配られた。
毎年の恒例らしい、しかし会長さんも気配りの方で面倒な事を
やられる、
何しろ昨日荷物が届いて今日中に食べないと賞味期限が切れるのだ、だから行く前に配る日に雨が降らないといいんだけどと
呟いておられたが、もし当日雨で体操が中止になったら
100個以上の赤福をどう処分されるのだろう。
016
020
早速頂きます
022
買い物に
024
031
昨日6号通り商店街の八百屋で1パック298だったので
4パック買いました、しかし今日近所のスーパーでも
同じ値段だった、おまけにパックが小さい、全部で1292円、
高いジャムだわ
029
今夜の夕食、ベーコンエッグ、キャベツのソテー添え、
トマト、ビール

今日の歩数は4544歩



愛国ツアー第七弾



#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京⑦山形ホテル・日本憲法草案の地(令和5年3月29日)


私は即やる課長


令和5年4月4日(火)晴れ

003
005
 002


今日は午前パソコン教室

011
019
018
玉川上水緑道沿いのレストランのチューリップが
開いているのにとても綺麗
普通開くとあんまりきれいじゃなくなるんだけどな。
020

014
間にドコモタワーが見える


観月会_page-0001
今日勉強した課題 上級課題なので始めて取り組む技が多い。

終わってからジャムハウスに行く
ママとお喋りするのがとても楽しい
023
今日のお昼、ソーセージパン、クラムチャウダー、コーヒー
024
桜アンパンが今日で終わりだと言うので
1個買って家で食べたが超旨い。
もっと買えばよかった、餡子が桜色している。
009

帰宅後同志からチラシの原稿が送られて来たので
即取り掛かり、
即送った。
即校了となった。
私はたらたらするのが嫌いなんですよ。

026
今夜の夕食、昨夜と同じ

今日の歩数は8285歩

歩数計、一日中身に付けて置くものを欲しいな、
家にいる時も一時もじっとしていられないので
歩数を稼げると思うんですよ。
腕時計式がいいかな。





愛国ツアー第六弾






#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京 ⑤昭和天皇がマッカーサーと会談をしたアメリカ大使館公邸


告知


33
裏1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 55
----------------------------------------

22
裏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



イヨカンはやく食べないと痛む


令和5年4月3日(月)晴れ

 004
007
008
009
002

今日は以前いただいてあんまり食が進まなかった
イヨカンでジャムを作った。
毎日1個は食べようと思っているんだけど、
美味しいの、不味いの、混ざっていて食が進まない。

015
野菜室の中、日が経つとますます不味くなると思うの、
前に作った時とは違うような気がした。
中身の皮が素直に剝けないので人海戦術(10本の指兵)でやった。
020
酸味が足りないような気がしたので
クエン酸を小匙1杯入れたら酸っぱくなった。


016
今日のお昼、栗赤飯、昨夜の残り物
021
今夜の夕食、イベリコ豚の味噌和え、新玉葱添え、トマト、ビール
フライパンで軽く焼き味噌だれをつけて食す、さっぱりして旨い。
昨日京王デパートの地下食品売り場でイベリコ豚のパックが
美味しそうだったので500g入りを買った、半分娘に分けてあげた。
一度食べてみたかったんだ、ちょっと硬い。

今日の歩数は3103歩




愛国ツアー第五弾



 
#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京 ⑤昭和天皇がマッカーサーと会談をしたアメリカ大使館公邸




薄毛・白髪隠し


令和5年4月2日(日)曇り

005
008
007
004



 015
017
茗荷谷会場の近くで

今日は午後から日本書紀勉強会
今日勉強したのは巻第二十九天武天皇下
大学生並みの授業なので付いて行くのが難儀である。
しかし今日は居眠りは催さなかった。

帰りに京王デパートに寄って帽子を買った。
最近気になりだしたんだけど、頭頂部の毛が薄くて染めているので白髪が目立つ、
エレベーターに乗るたびに後ろの防犯カメラで撮られて
目の前のモニターで確認させられる。
これは男子ではないが帽子で隠すしかないなと思い、
思い立ったら即実行、

昔は帽子が似合う女だと思っていたけど現在全然似合わない。
だから黒にした。
ヒロコ、コシノデザイン、made inJapanである。
8000円1割引きで7920円

020
022
どう!似合うかしら

030
今夜の夕食、残り物の豆腐を味を薄くして再煮、
新玉葱とじゃが芋の味噌汁、新玉葱、トマト、ビール

今日の歩数は7025歩


愛国ツアー第四弾




#村田春樹 🌸春の愛国ミニツアー
🌸in東京
④大倉喜八郎親子と谷口吉郎親子(令和5年3月29日)
ホテルオークラ






台湾有事は日本有事


令和5年4月1日(土)晴れ

003
009
006
007
 子馬程の大きさ、室内犬だそうです
012
014
018
ここの桜は気が付きませんでした
002


今日は午後2時から川崎正論の会の講演会に参集しました。
川崎正論の会第12回講演会チラシ - コピー_page-0001
033
副会長の佐藤氏
029
主催者の龜澤さん
035
イケメンで話は明瞭でした
141
036
132
満席

岩田氏は始めて御目に掛かりましたが
なかなかのイケメン男子でした。
話も口説が良くて説得力のある内容でした。
話はセキララで外に漏れるとまずい内容もありオフレコでした。
パワーポイントの画像は全部何十枚も撮りましたし、
講師にこれもオフレコですかとお聞きしましたら、
公開しても良いと言われましたが、何十枚も張り付けるのは
難儀なので止めときます。

今日の参加者は99%がおじさんでした。
おじさん達は国防に関心があるのですね。
女性はほんのわずかで若者もいません。
若者に考えて貰いたい日本の今そこにある危機なんですけどね。
しかし満席で100人位の聴衆でした。
私も沢山講演会には出席していますが
こんなに沢山詰めかけたのは久しぶりでした。
主催者の努力に感心しました。

終わってから近くの琉球居酒屋で懇親会に参加しました。
講師も明日八重山で講演会の講師で呼ばれているそうで、
今夜羽田から発つそうで6時に退席なさいました。

私は名刺を忘れていましたので「チラシを作りました○○です、チラシ気に入って下さったそうで嬉しかったです」と「先生はイケメンですね、モテたでしょう」と申しましたら、まんざらでもない笑顔でした。
お見知りおきになりました。
147
145
143

024

今日の歩数は3009歩





愛国ツアー第三弾









プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ