2023年04月
令和5年4月30日(日)雨

と言うわけで起きた時からしっかり雨が降っていましたから
安心して又ベッドにもぐり込みました。
起きたのは10時、たっぷり10時間以上熟睡しました。
昨日買っておいた苺4パックでジャムを作りました。
先日作ったのは殆ど人にあげたので無いですからね。
苺はアンズと共にジャムの王様です。

約1K 税抜き1432円 一番安い小粒 苺は苺ですからね

砂糖をまぶして暫く放置


今日のお昼 うどん(ネギ、卵入り)残り物
眼をしょぼしょぼさせながら溜った新聞を片付ける。
読みたい本、やりたい事迄手が届かない。
昨夜はパソコンの先生に遠隔で動画の取り込みを習った。
当局が勝手に様式を替えたと思っていましたが、
私の記憶が飛んでいたことが判明しました。
私、最近急速に老化街道をまっしぐらの様です。
歩きもおかしいので最近薬のせいではないかと思い始めています。
主に心臓関係ですが10種類の薬を服用しています。
今度薬剤師に聞いてみようと思います。
只幸い(?)にも口だけは達者です。

夕食は、国産豚ロースソテー、粉吹き芋添え、
新玉葱鰹節かけ、トマト、ウイスキー水割り
最近近所のスーパーには国産豚のロース切り身がない、
ほとんどカナダ産か豪州産、珍しく国産の厚切りがあったので
高かったが買った、柔らかくて美味しかった、
やっぱり国産肉は旨い。
今日の歩数は631歩

千玄室氏は先の大戦を身をもって語れる最後の方かもしれません。
戦中、戦後は遠くになりにけり!
徹子の部屋にお出になりました。
是非ご覧下さい。
〈千玄室〉100歳で世界を巡るお元気ぶり!特攻隊体験も | TVer
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この会合には行くつもりでいましたが、
なぜか心身が疲れていて断念しました。
行けばよかった。
令和5年4月29日(土)晴れ 昭和の日

区民施設に日の丸が掲揚してあったので今日は何の旗日だろうかと一瞬思い出さなかった、スマホのカレンダーを見て、
そうか昭和の日かと認識しました。毎日休日だもんで!


朝5時30分







得体のしれない茄子科の植物に枝毎に花が咲き実がなっています、
今日は日中風が強くてこんなに重い鉢なのに倒れました。
今日は溜っている録画を沢山見ました、パソコンや活字よりは
いいと思いますが、いずれにしても目には悪い。

久しぶりに沢山買い物しました

今夜の夕食、買って日が経つ大根を昆布と鶏肉で煮ました、
ウイスキー炭酸割り
昼食は抜き
今日の歩数は4874歩
今夜は8時にパソコンの先生に電話しなければなりません。
動画の取り込みが出来なくなりました、
私のせいではありませんよ、
パソコンの方で勝手に仕様を変えたんだと思う。
令和5年4月28日(金)晴れ



太極拳グループ
体操終わってからいろんな事をやっているグループが居ますが、

嚥下体操グループ、私は参加しません、





公園のバラ、豪華ではないけど

右の体大きい雄らしいのがしつこく小さい雌らしいのに
迫っていたが逃げられた

今日は11時からインプラントクリニックに行く。
今日の治療は右上の犬歯の最終歯を入れてその隣のすでに完成している歯が欠けているという事で取り外して仮歯を入れた。
22万円払う、1本のインプラントで55万する。
今日は料金のことで疑問があったので窓口の女の子に聞いたが
自分で答えられなくて院長に聞きに行って院長が出てきて
釈明されたが質問の答えが違っていた、しかしもう何を聞いても
意味ないと思うし、後味が悪かった。
途中で新宿で下車して、補聴器の店に寄る。
私はここから井之頭支店に転勤した方について行ったので
本当は井の頭店に行くべきだったが、
緊急だったので以前行っていた新宿店に行った。
実は昨日補聴器の電池室の蓋が閉まらなくなった。
部品を取り換えるのに13200円掛かるそうだ、
もう5年経過しているのでそろそろ取り替え時機でもある。
補聴器も大分値上がりしているらしい。
やっぱり半導体不足が祟っているらしい。
給湯機のボイラーが壊れた時不吉な予感がしたのだ、
年取ってから家中の備品が不備になって高額の費用が掛かる羽目になるんじゃなかろうかとね。
これからもまだ眼鏡を作らなければならない。
眼は日一日と霞が酷くなっている、それに合わせていると
しょっちゅう作り替えなければならないと思う。
眼医者に見放されたように、眼鏡屋さんにももう眼鏡ではどうにもなりませんよと匙を投げられるのではないだろうか。

朝のうち寒かったので重ね着して出たら、暑かった


今日のお昼、小田急ハルク地下で 海鮮丼

今夜の夕食、アパ社長カレー、ウイスキーソーダ割り
今日の歩数は9117歩
令和5年4月27日(木)晴れ 富士山見える


朝5時半頃 少し前、起床した5時頃は真っ暗でしたが、
今日あたりは明るかった





帰宅後6時57分頃

今日は午後から永田町に飛ぶ
村田春樹さんの「今さら聞けない皇室研究会」

濃緑地に赤く日の丸染めた国旗はどこの国

永田町はいつも何かを訴える団体が街宣しています



動画撮影しますのでカートで運びました。
ところが画像がパソコンに旨く取り込めない、
明日パソコンの先生に電話しよう。

得体のしれない茄子科の植物が大いに茂って
各枝に花を咲かせている

実も成っている、「ハナノナ」にきいたら
茄子科と言っていたのでこれは食べられるのだろうか。

今夜の夕食、玉葱スープ(玉葱、ベーコン、卵、バター)
美味しかった、エシャロット味噌つけ、トマト、
ウイスキー炭酸割り、作ってる最中に娘が来て食べて帰る。
今日の歩数は9281歩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年4月25日(火)曇り



今日は午前パソコン教室
しかし今日のは難しく面倒で時間内に仕上がらなかった。
こんな面倒な物私の日常でどんな役に立つのと不貞腐れた。

帰宅途中はいつも通らない住宅街を歩いてみた。

甲州街道に沿った玉川上水の緑道
「とげなしニセアカシア」の並木

強烈ではないけど甘い香りがする




幡ヶ谷と言う地名の由来




昔からある住宅街の中の豆腐屋さん、商店街の豆腐屋さんは
とっくに潰れたけどこの店は頑張っている、
懐かしくて絹豆腐とがんもを買って今夜食べたけど硬くて
私的にはあんまり美味しいとは思えない、多分今時のやわな豆腐に慣れてしまったせいだろう。

1丁180円、でかっ!

がんもは超久しぶりに煮たのでコツがわからなくて
味が染みていなかった

千葉の竹の子農園で買って来た1束100円の蕗
娘が弁当のおかず用に蕗とがんも、筍の煮付けをもっていく、

今日のお昼、買って来た牡蠣フライ、白身魚フライ弁当

今夜の夕食、あんまり美味しくない、尤もお昼を食べ過ぎだから
お腹空いてないしね、食べきれないおかず捨てることが多い。
今日は珍しく娘が夕方来て部屋中掃除機掛けてくれた、
来るたびに床は埃だらけだと文句を言っていた、
私には見えないんだから、いいのだと応酬していたけどね。
私が金持ちだったら週に1回位プロに掃除して貰うんだけど、
残念也
今日の歩数は8623歩
スマホは6870歩
令和5年4月24日(月)晴れ



今朝は寒かった
今日はJR病院に行く。
気管に痰が溜りそれを排出しようと咳をするのが悩みなんだけど、
3回も細菌の検査をしても何も出てこないらしい、
それなのに又8月にCT検査をしましょうと言われる、
もうどうにもならないんだったらこのまま我慢するしか
ないんだけど、私もついお願いしますと言う。
無駄な医療費を使うわけです。
その後パソコン教室にチラシ作成で行き詰った件を解決するために行く予定でいたけど、なんと眼鏡を忘れていたので家に戻り、
教室に行ったら、今度はなんと肝心なUSBメモリーを忘れていた。
それでタクシーに乗りその車で往復した。
タクシー券があるから出来る事。
チラシ作成の件は私がパソコン操作を忘却していたわけではなくて以前にも同じことがあったが、先方の原稿をそのままコピーして
貼り付けた時になぜか文字を自由に動かせないことがある、
原稿を手入力すると間違いがあると思うのでコピペする。
全ての原稿がそうではないのだ。
お陰でサクサクと作業して講師のアドバイスで多彩な作業をする
ことが出来て、我ながら満足のチラシが出来ました。
許可が出たら発表します。

今日のお昼、セブンイレブンのサンド、

今夜の夕食、餃子でビール、
以前ここの居酒屋の鳥餃子が旨かったのでもう一度食べたいと
思っていました、今日食べたら餃子はともかくとして
ご飯のまずさに参りましたよ。



最近こんなメジャーではない道路を外人の遊戯カーが驀進します

今日は寒かった
今日の歩数は
万歩計:9213歩
スマホカウント:8101歩
万歩計の記録なんだけど、左腕を体操してうごかした時や
作業した時もカウントするのだろうかと、まだ取説を読んでない。
令和5年4月23日(日)晴れ


あれ、誰もいない!

スタッフが音響設備をみています

パン屑を貰った鳩

今日も同志からチラシ作成の依頼があった。
喜んで早速取り掛かる。
しかしいつもの手順で進めていたが思わず頭が真っ白くなって
どうしていいかわからない。
いろいろやってみるがどうにもならない、
もうこの仕事も無理なのかと哀しくなった。
でも諦めきれない、パソコンは初歩から勉強していないので
チョツトしたことで躓くことがある。
パソコン教室の講師に電話して明日指導受けに行くことにした。
情けない!!

今夜の夕食、豚肉ソテー、新玉葱添え、味付けしないで焼き
昨日の残りの味噌だれで食す
ジャガとワカメの味噌汁、残り物の茄子とピーマンの味噌炒め、
筍ご飯(冷凍してあったもの)ビール
今日の歩数は4851歩
令和5年4月22日(土)晴れ 少々寒い



テレビで昨日より寒いと言っていたのに初夏バージョンで行ったら 寒かった。

今日のお昼、貧素
息子が来て万歩計腕時計をプレゼントしてくれました。
娘に5月は母の日と誕生日のお祝いになにかくれるんだったら
万歩計腕時計がいいなと言って置いたら息子に譲ったらしい。

常に身に付けて置こう、、私は家の中でもしきりに歩き回るんですよ、

これも置いて行きました、


去年枯らした植木鉢に小さな芽が出てほって置きましたら、
水もやらないのに健気に生きていました、
可哀そうだから肥料と水をやるようになったら
こんなに大きくなって最近では毎日水を要求します。
これは何でしょうか息子がスマホに「ハナノナ」と言うのを
入れてくれましたのでかざしたら、
当局も混乱しているらしくてかざすたびに違う名を表示します。
以前はナス科の花と出ていましたけどね、
沢山小さな花を咲かせます。

今夜の夕食は、栗赤飯、茄子とピーマンの味噌炒め、
残り物、いかなごの釘煮もうこんなに食べた、
食欲が恐ろしい!!
今日の歩数は3217歩
令和5年4月22日(土)晴れ

出て来た竹の子は全部掘ってはだめだそうで
来年の為に新しい竹を育てるそうです。

先日行った竹の子掘りの竹林、
さすがにここはよく手入れされています。


幸いこの農園には二人の若者が働いていましたから安泰ですね、
後継者でしょうか、
昔、籐工芸の講師をしていた時の生徒さんが竹林を経営されていて「うちの竹の子はよく手入れしているので美味しいと評判なんだよ」と仰っていましたが、竹の子は勝手に生えてくるのを掘るだけだと思っていましたのでお聞きしましたら、間引きしたり、肥料をやったり手入れが必要なんだと仰っていましたので驚きました。
先日千葉に竹の子掘りに行って痛切に感じたことがあります。
竹の子掘りは重労働だという事、
どこもそうですが農業は特に後継者不足ですから、
こんな重労働は年寄りには無理だってこと、
遠からず竹の子は貴重な食材になり庶民には高値の花になるのではないかと思います。
その件で私が愛読しているナベショーさんの娘さんが書いて
おられるのを読んでやっぱりねと思いました。
令和5年4月21日(金)晴れ 暖かい




新宿区議候補 桑原ようへいさんとツーショット
桑原さんお腹出ているよ、人のことは言えないか!!
会長さんが「桑原を呼んだよ」と言って紹介してくれました。
○○ですと名乗って貴方に投票しましたと挨拶しておきましたよ。
所で過日、給湯器が不具合になった話を書きましたが、
お湯が出たりでなかったり、心元なかった。
20年も経過しているから取り替え時だと覚悟していましたが、
東京ガスの対応は過日書いた通りで品切れ、
お隣さんがマンションの水回りを工事した業者に見積もりを
取ってくれましたが、
今朝回答があって材料だけで50万超え、納期3か月と言われた時は
ぞっとしました。
去年娘の持ち部屋を工事して貰った業者に電話してくれたら、
そちらも器具が入らなくて困っているとのことでした。
それでネットで検索して一番上にあった業者に電話しましたら、
なんとパロマなら今日でも明日でも入れられると言うじゃありませんか、ただ床暖付きの器具は容量が大きいのでうちのガス設備では入らないそうなのですっぱり床暖は諦めました。
それでお値段は143000円です。
床暖と言えば、私は直火のガスストーブを愛用していますが、
老後ぼけ老人になった時は必要だろうと設備しておきました。
しかし私は床暖もエアコンの暖房も嫌いなんです。
それでほとんど使って無かったんです。
でもこれから老後の王道を歩くんだからどうしようと
迷っていました。
でもこれですっぱり気が済みました。
電話受付の男性も感じよかったが、
工事してくれた二人の若者も感じよくて思わず僅少だけど
心づけを差し上げましたよ。

郵便局にありましたので買いました、これ旨いんですよ。

関西名物のいかなごのくぎ煮
宅配の森永牛乳の通販で3セット買って
息子宅、娘宅にも配りました。
二人とも旦那に弁当を持たせているので、
弁当の隅に入れるようにと、

今夜の夕食は、しめ鯖、バンブーサラダ、残り物
しめ鯖は昨日買ったのに出すの忘れていた、古くなったせいか
味が無くて旨くない、バンブーサラダは娘が来て作れと言うので
作りましたが今夜はあまり食べてない、娘に味付けさせましたが
塩味が足りない。
今日の歩数は3559歩
令和5年4月20日(木)どんより




朝食後パンを作る

焼きに入るのが少々早かったな

今日の昼食。焼きたてパンにソバ蜂蜜をつけて、イチゴ
午後から選挙に行く。
私はあまり政治に関心が無い方だと思う、
自民党には勿論入れますが、
個人的に政治家を応援したことはない。
しかし今回個人に拘って投票しました。
実はこの辺りを地盤にしている候補者が
新宿区の体操連盟の会長をされています。
中央公園の会長に聞きましたら、候補者もここに体操に来るし、
その父親は毎朝来ているそうです。
じゃ私その候補者に投票するから選挙が終わったら
彼を紹介してよと頼みました。
これからは支持する政治家に直接意見、要望等を伝えようと
思います。
面白くなって来たわ。
その足でヨドバシに行きました。
やっぱりモバイルバッテリーに蓄電されないのです。
それでパソコン教室の講師に指導受けてこんなソケットが
必要だと言われたので買いに行きました。
もう三回目です、店員も覚えていましたよ。


同じ物はなくてこの赤枠のソケットです、
それぞれの口径が違うので老人は覚えられなくて本当に困ります。
だからいちいち書きます、こんなもの老人向けに器具に書いて
欲しいです。
最近私は自信を無くしています。
もうIT関係は引退しなければならない時期に来て
いるんじゃないかとね、覚えられないのです。
今まで覚えたこともふと真っ白になることがありますが
救いは暫くすると思い出します。
おまけに歩きもおかしい、いつものスニーカーではなくて
革靴を履いたせいばかりではないと思うけどちゃんと歩けてない。
多分傍から見たらふらふらした歩きです。

先だって修復した上下を着ました、
下にはこれも何十年物の娘からのお下がりの
シルクのブラウスを着ました。
流行遅れってわかりますかね。

今夜の夕食、残り物、ビール
今日の歩数は7169歩
令和5年4月19日(水)晴れ


この画像、向こうの景色が明かるく耀いていた


チューリップが終焉を迎えていた

今日は昨日の代わりにパソコン教室に行った。

先週半ばまでやっていた未完を完成させた。全て自己流です。
今日は冒頭、今頭を悩ましているスマホの蓄電について
教えを請うた。
もう私IT関連の新しいことを習得するのは無理かもしれない。
何度聞いても頭に入らない、何度も何度も聞く。
我ながらいやになってしまった。
又ヨドバシに行かねばならない。
「親の因果が子に移り」ではないが娘が旦那の伯母さん姉妹の
終末を引き受ける羽目になって、それこそキーパーソン(主介護者)にされてしまって全てのしかかっています。
妹伯母さんが余命1か月の胃がんと診断され主介護者として
終末の面倒を見る羽目になって参っています。
甥である旦那は仕事が忙しく介護の知識も無いので
全て娘に押し付けられていて、
他の伯母さんの兄弟親族は全て高齢で認知血統の様です。
只幸いな事に伯母さん姉妹は老後資金は過不足なく
備えてあるようです。
住まいも井之頭公園の池を見下ろすロケーションに狭い部屋ながら
所有マンションです。
最近トイレを詰まらせて下階の部屋に落水させたそうで、
娘がお詫びに伺ったらトイレの水を流されて臭いし
神経衰弱になったと訴えられたそうです。
相手がどう出るか様子見だそうですから、どうせ伯母さん達の
お金だから100万もさしあげたらどうかと助言していますけどね、
もう姉伯母さんも施設に入るしか方法はないでしょうね。
しかしその叔母さんは末期癌なのに痛くも痒くも無かった様で
いきなり末期と診断されました。
そう言えばうちの旦那も末期腸がんでしたが、
ただの一度も痛いとは言わずに亡くなりました。
明日、末期患者を引き受けてくれる病院の相談員に現状を聞いて
おこうと思っています。

今日のお昼、バンブーサラダ丼 全て残り物

今夜の夕食、筍、揚げ、蕨の煮物、筍の刺身(味噌だれ)
塩サバ焼き、ウイスキーロック、
娘が来て最初出していた味噌だれ刺身を一皿ぺろりと
平らげました。塩サバは大きかったので三等分して
弁当のおかず用に娘が持ち帰りました。
今日の歩数は6300歩
令和5年4月18日(火)晴れ

昨日は出発が早いので体操は休みました。

行ってきます。
リュックかカートにすればよかった、帰りの荷物が重かったわ。
集合場所は調布の「たづくり」館横、

調布駅前広場の公共トイレ、
私はもう長いこと駅や公共トイレは使ったことが
ありませんでした。
昔は両場所のトイレは2Kでした。
駅のトイレなんて新入社員がいやいやながら掃除していましたので
とても汚かった。
入ってびっくり、どこのトイレにも遜色なく負けていません。
府中、調布、狛江の客28名、
平日だから無理もないけど皆さん高齢者です。


アクアライン、海ほたるを経由して木更津の筍農場へ

広大な山持です、この地方他に養蜂も盛んなようです。

二人の若者が応対してくれて力のない老人の分は
掘ってくれました。

筍堀レクチャー

私は地上に顔を出してない奴が掘りたかった。

でも筍の周りには細かい竹の根がびっしりで
生半可な力では掘れません。
私はすぐにお手あげして掘って貰いましたが、
それはとても小さかった。
700gしかありませんでした。
規定では1個1Kが持ち帰り基準でオーバー分を払います。
わがままな私は「もっとむっくりした筍が欲しい~~」と
不満をいいましたら、
お兄さんが大きな奴を掘って来てくれて500円でいいと
言いましたが、ポケットに400円しか残ってなかったら、
それでいいよ!と
私思いました、筍の値段は半分以上が掘り代だとね。

でかっ



野菜が一束100円

お兄さんありがと!イケメンです。
帰りには二人して又来年もきてね~
次は蜂蜜ミード工房に立ち寄り
ミードと言う蜂蜜酒の試飲でたらふく飲むが買わなかった

自称蜜蜂王子からレクチャー

ソバの蜂蜜を買う 300g2300円 試舐めしたら一番濃厚だった
君津まで足を延ばし「筍尽くし」の昼食、

薄味で全て美味しかった、一粒も残さず完食

食後のデザート「苺食べ放題」
しかし普段近所のスーパーで買っている苺より甘くなかった、
盛りを過ぎているからだろうと言う人もいた。
その後「お百姓市場」と言う建物が数棟ある処に寄ったが
興味なし。

これ赤かぶかしらと触ってみたら硬い、キャベツだった、
興味あったけど食べ方わかんない!
車窓から気が付いたが房総は竹林が多いですね、
手入れされていないから価値なさそうだけど、
帰路につくもアクアライン内のトンネルで事故発生らしくて
超渋滞発生。
皆年寄で暇だから誰も文句も言わない。
京王観光の運転手さんも添乗員さんもとても親切でよかった。
楽しかった!!
良い日一日!!
来年は無いかな!!

本日の収穫、野菜は一束100円エシャロット、蕗、蕨
令和5年4月17日(月)どんより




選挙掲示板

りこまき(李小牧)はれっきとした一世支那人だけど、
帰化したらすぐに日本の選挙に出られるのね、
彼らは勿論支那人の為、支那領土拡張のために働くんだと思う。
恐ろしい!

高齢者偏重政治にNO!と言っている方に賛成します。
私も余りにも弱者高齢者福祉に偏重していると思う。
それには現役世代が選挙に行かなきゃならないと思う。
私の目は医者に見捨てられて、日々に悪くなっています。
見捨てられたからと言って手をこまねいてもいられないと思うので
先日チラシを見て注文してみました、

目薬も医者はしぶしぶ人口涙液を処方してくれましたが、
ついでに一緒に注文しました。
今日から試します。
4か月後どうなっているか楽しみです。
サプリ5400円、目薬、1650円 計7050円
主な症状、霞む、めちゃめちゃする、涙目、眼球が痛い、テレビ画面が霞んでよく見えない、少し遠くが見えない、瞼を絞らないと二重に見える、etc、
今日は午前中インプラント歯科に行く、
今日は右上犬歯に最終的な杭を入れてそれに仮歯を嵌めた、
次回最終的な本歯を入れるんだけど22万円也、
1本の歯に3回の作業と料金が発生する。
そろそろ財政を引き締めないと危ないかもよ!

今日のお昼、成城石井で買った弁当、成城にしてはまあまあ。
539円(税抜き)

今夜の夕食は、バンブーサラダ丼、美味しいから何度でもやる、
茄子とピーマンの味噌炒め、好きだから何度でもやる、
筍の穂とワカメの味噌汁、あまり旨くない!
ビール
今日の歩数は6283歩
令和5年4月16日(日)曇り



今日はわたくし、
ほとほと立派なボケ老婆であることを認識致しました。
午後からオペラシティのカフェで同志からスマホで撮った動画の
編集とYouTubeにアップする方法を習いました。
しかし全然頭に入りませんでした。
もう完全に新しいことを頭に入れる事は不可能だと悟りました。
その他にも日常でいろんな動作、知識が頭を素通りします。

それから又お金のかかることが出来しました。
朝入浴しようと裸になって浴槽の蓋を開けたら水でした。
それからいろいろ触ってみましたが埒があきません。
東京ガスに電話して4時に社員に来て貰う手はずをしました。
訪問するだけで4400円掛かりますと言っていましたが、
結局頂きませんと言って帰られました。
設置してから20年経っていますから半分は部品が無いそうです。
新規に取り付けると床暖付きで48万
床暖なしで30万掛かるそうですが、半導体不足で装置そのものが
無いそうです。
どこか他の業者を頼んだ方が良いと言います。
お隣さんに助けを求めました。
マンションの水回りを工事した業者に問い合わせてくれました。
回答は後日。
その他にスマホで判らない事を習いましたが、
何度聞いても理解出来ません。
アホです。

今夜の夕食、バンブーサラダ丼、アサリの味噌汁、トマト、
残り物、ビール
今日の歩数は4017歩



今日はわたくし、
ほとほと立派なボケ老婆であることを認識致しました。
午後からオペラシティのカフェで同志からスマホで撮った動画の
編集とYouTubeにアップする方法を習いました。
しかし全然頭に入りませんでした。
もう完全に新しいことを頭に入れる事は不可能だと悟りました。
その他にも日常でいろんな動作、知識が頭を素通りします。

それから又お金のかかることが出来しました。
朝入浴しようと裸になって浴槽の蓋を開けたら水でした。
それからいろいろ触ってみましたが埒があきません。
東京ガスに電話して4時に社員に来て貰う手はずをしました。
訪問するだけで4400円掛かりますと言っていましたが、
結局頂きませんと言って帰られました。
設置してから20年経っていますから半分は部品が無いそうです。
新規に取り付けると床暖付きで48万
床暖なしで30万掛かるそうですが、半導体不足で装置そのものが
無いそうです。
どこか他の業者を頼んだ方が良いと言います。
お隣さんに助けを求めました。
マンションの水回りを工事した業者に問い合わせてくれました。
回答は後日。
その他にスマホで判らない事を習いましたが、
何度聞いても理解出来ません。
アホです。

今夜の夕食、バンブーサラダ丼、アサリの味噌汁、トマト、
残り物、ビール
今日の歩数は4017歩
令和5年4月14日(金)晴れ



銀世界、今年こそは一粒残らず拾ってやる

1か月前に娘婿さんの実家から遅れれて来たイヨカンだけど、
フカフカして美味しくない実もある。
無駄にしたくないので又ジャムにしました。これでお終い。

家の中で億劫がらずにマメに体は動かしますが、
それだけでは心身がすっきりしませんね。
でも用も無いのにやたらと出かけるのもなんですね。
今日も無為に過ごしました。
これでいいのか、、、
いいのだろう、、、

今夜の夕食、筍ご飯、今夜もバンブーサラダを作ろうと
思っていましたが、直前に白飯が無いことに気が付きましたので
急遽止めて、体操仲間から蕗の葉っぱを貰ったので
蕗の葉の佃煮を作りました。あんまり旨くはない。
鱒の缶詰とその汁でスープを作り、手抜きで仕上げる、
昼食は抜いた。

最近支那大陸からの贈り物黄砂が物議を醸しています。
私が黄砂なる言葉を知ったのは高校卒業した
昭和30年代初めころでした。
昭和30年代初めころでした。
高卒後、長崎県佐世保で3年間暮らしましたが、
春になると春の風物詩黄砂到来と新聞に踊っていました。
当時は公害とは捉えられていなくて洗濯物が干せないと言う位の
困りものでした。
困りものでした。
東の方の内陸だった佐賀では聞いたこともありませんでしたが、
佐世保は海を隔てて支那大陸と対峙していますからね、
有史以来の春の風物詩だったんでしょうね。
当時までは単なる砂でしたが、高度成長期以後世界の工場と化した頃からの黄砂は毒入りですからね、春の風物詩なんて優雅なもんじゃなくなりました。
佐世保は海を隔てて支那大陸と対峙していますからね、
有史以来の春の風物詩だったんでしょうね。
当時までは単なる砂でしたが、高度成長期以後世界の工場と化した頃からの黄砂は毒入りですからね、春の風物詩なんて優雅なもんじゃなくなりました。
その後黄砂の源を旅してその発生源を垣間見て驚愕しました。
タクラマカン砂漠の周辺を二度長期滞在しました。
春ではありませんでしたが、ものすごい砂嵐に遭遇しました。
これが春に地球の自転の法則で海を越え朝鮮半島、日本列島まで
襲来するんだなと実感しました。
襲来するんだなと実感しました。
天山山脈の裏側を通った時山影の至る所に煙をもうもうと
たなびかせている工場群をみました。
それが全て東の方にたなびいているのです。
まっ朝鮮日本に来る前に支那大陸が一番の被害者ではあるんですが、それは自業自得と言うもんで朝鮮日本が正式に文句を言ったと言う話は聞いたことがありませんね。
地球の自転が反対側に回っていたら欧州大陸を襲うわけで、
それらの国も支那様には何も言えないのでしょうかね。
それらの国も支那様には何も言えないのでしょうかね。

1992年夏ラクダ60数頭を連ねて砂漠の一部を旅した。

朝の決まり事、砂漠に放水する男共

ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠がこれほど一木一草も無くなったのは 近年らしいです、北京から敦煌近くの柳園まで汽車で移動しましたが、長旅の間に現地の方達とお話しましたが、古老がはげ山を指さして「私の子供の頃はこの辺りは緑豊かだった」と申しておりました、毛沢東の大躍進政策ではげ山になったんでしょうね。
当時お人好し日本人が砂漠に植林に行っておりましたが、
そんなもの彼らが帰国したらすぐに燃料にされてしまうんですよ、 そんな国に日本流の施しをして自己満足していた心優しい日本人!!!

天山山脈の裏側に煙をもうもうとあげる工場が沢山ありました、
その他にこの辺の地下には石炭が無尽蔵に埋蔵していて、
自然発火している場所が沢山あったようです。

煙害と言えば私が小学5,6年生の頃(昭和25,6年朝鮮動乱真っ最中の頃ですが)私は歯列矯正治療のために小倉の九州歯科大学病院に通院していました。
その時の唯一の楽しみは八幡の沿線から見える八幡製鉄所の
煙がもうもうと上がる煙突群でした。
なんか子供ながら自慢の風景だと思いました。
当時八幡は煙都と称して自慢の種でした、誰一人公害だと言うものはいませんでしたね。
プロフィール
mamasango672
さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!
最新記事
最新コメント
人気記事
リンク集
記事検索
読者登録
カテゴリー
月別アーカイブ