おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2022年10月

判明した


令和4年10月31日(月)晴れ

003
009
タイトルなし

018
まだ完雪するには早かったのね
020
工事中
002
今回のご自由にどうぞコーナーには本当にガラクタばかり
出品されていますが、それでも何となく減っています、
同じ人かどうかわかりませんが追加されています、
今日出されたこのカートはとても薄汚いガラクタです。


今朝は例の件を片付けようと気構えていた。
しかし気が重かった。
その件を考えると思考停止になったけど片づけないと
前に進めない。

会計士が教えてくれたカードの電話番号に電話して
会計士がアドバイスしてくれたカードを紛失したと言う
項目の番号を押しました。
なんと肉声が聞こえました。
優し気な女性の声でした、肉声っていいですね、ホットします。

事情を話したら調べてくれました。
なんと京王のパスポートカードだったのです。
5000円づつ引かれていたのはパスモの自動引き落としでした。
数万円の引き落としは買い物した代金でした。

京王のパスポートカードと三井住友カードは提携していたのです。
しかし引き落としには京王のの字も出てきません。
私は近いうちに京王のパスポートカードの窓口に行って
改善するように提言してくるつもりです。

ホットしたら誰かとお話したくなりましたので例の友人を誘って
ジャムハウスにお昼を食べに行きました。
ママも交えて楽しいお話に花が咲きました。
037
かなり古いデニムの上下を引っ張りだして
040
今日の御昼、チーズパン、ウインナパン、コーヒー

ママから耳寄りな話を聞きました、
なんとオペラシティビル地下飲食店跡に新しい店が
今日オープンするそうで、成城石井の目の前だそうです。
ジャムハウスのパンも出品してくれと依頼があったそうです。
今朝は早く起きて余分のパンを焼いて持って行ったそうです。
行ってみようと意見一致、

途中パソコン教室が引っ越し完了しているはずだから
寄ってみました、結構広い部屋でした、家賃は20万だそうです。
私がプレゼントした時計も部屋の中心に取り付けてありました。
大変喜んでくれました。
041
全国展開している新機軸の
食品店の様です、
まさに目の前の成城石井と被る品揃えです。
商売は厳しいですね。
042
客が大勢入っていた、
044
ジャムハウスのパン、いろんなパン屋のパンが沢山並べて
あります。
弁当が沢山並んでいますがこれ売れ残ったらどうするの
でしょうか。
059
買ってきた品、トマト、ピーマン、茄子、ネギ、紅心大根、
酒まんじゅう、米パン、
061
赤かぶら甘酢漬けが好きなので紅心大根でもやってみようと
063
昆布を入れてみました、
023
送られてきた渋柿で干し柿を作りました
3個はずぶずぶなので除外して6個
025
消毒、熱湯に10秒ほど浸します。
047
今度は粗末にしないで全部自分で食べます
050
夕日に照らされて、皮も干して入浴剤の代わりにしてみようと
053
057
DSC09756
ダイヤモンド富士はもうすぐだ。
065
今夜の夕食、3回目のおでん、南瓜、トマト、ウイスキーロック
おでんは一人めしには不都合ですね、4回も食べたくないよ。

今日の歩数は10743歩







老後を生きる


IMG_20221031_0001
 

私の老後の心得は参考になるかしら!




産経新聞記事



 記事
ー---------------------------------------

IMG_20221031_0001
ー---------------------------------------

月食





我ながら良く頑張った、褒めてつかわす!


令和4年10月31日(月)晴れ

体操表彰状4年10月31日_page-0001


IMG_20221031_0001

 


中央公園でバーベキューしませんか




IMG_20221027_0002


裏

11月3日は私と娘とお隣さんと同じマンションの女性の
4人で経験します。
23日も申し込んでありますが、員数は確保していません。
参加したい方いませんか。
楽しいと思いますよ。

上コース3580円、飲み物各自持ち込み、


反正天皇はやり方が汚い


令和4年10月30日(日)晴れ 富士山おぼろ 


007
008
少し早い

今日は午後から文京シビックに行く。
古事記の勉強会。

今日勉強したところは反正天皇の巻
反正天皇は雄略天皇より非情ですね。
勿論現代感覚で物申してはいけないと思うのですが、汚い!

何しろ邪魔者「黒江中(ののつ)王」を殺すように
私が天皇になったら汝を大臣にしてやるよとその家来の
曾婆加里(そばかり)をそそのかし、
厠に入った所を矛で刺して殺した。

なんと反正天皇は「己が王(みこ)を殺すとは義ではない」と
言い、約束通り一旦大臣にして百官をして拝させ喜ばせ酔わせて
首を切ったんですよね。
やり口が汚い。
まだ雄略天皇の方が潔い。

016
雪が解け始めている、
029

030
三日月さんが
032
今日の夕食、おでん、トマト、ウイスキーロック

今日の歩数は8608歩



お布施袋がどこにもないっ!


令和4年10月29日(土)晴れ

002
006
011
休み時間 スケボーが飛び入りで体操しましたので
世話好きの役員が話しかけています、若者が入ると嬉しいのです
008
009
047
新設の子供コーナーが大満席状態でした
 019
昨日の濃い緑は何だったんでしょう、
手前のこれが完成の様です

朝食を食べ乍らパン作りの仕込みをしました。
023
今日のは最高

実は28日の夜に息子からラインがはいりました。
28日は旦那の4回目の命日だったのです。
私も娘もすっかり忘却しておりました、旦那・親不幸な母娘です。
それで急遽今日の御昼に墓参りに行くことにしました。

ライン
026
5b3738aa
031

敷地内にあるペット納骨堂 さんごともんちのお骨
034
さんごともんちの納骨堂にもお参りしました。
032

037
036
ペット納骨堂の傍にきれいな紫の花が満開です
何だっけ。

ところで私はお寺さんにお参りする時は僅少ですが
お布施をお包みします。
いつもきれいに大事に守ってくださるので感謝の気持ちです。
お布施袋が切れていたので途中で買おうと思い筆を持って
出ました。
途中のスーパー、コンビニに4軒寄りましたが
どこにもありませんでした。
娘にも電話してお互いに買おうと示し合いました。
しかしどこにもないのです。
昔はちゃんとありました。

ご霊前、ご仏前用はあります、このコロナ下でお寺さんに
お参りしたり法事をしたりすることは無くなったんでしょうか。
昔からの祝儀、不祝儀の習慣もかなぐり捨てるのでしょうか。
淋しい世の中になりましたね、
もう復活することはないのでしょうね。

お斎としてお昼をワシントンホテル地下のイタリアンに
入りました。
039
注文はQRコードにスマホをかざしてするのです。
私はレストランの注文も出来ないわ。
041
043
私はどこに行っても箸を所望します。

今日の歩数は8588歩
お腹一杯なので今夜は抜きます。





拉致問題のおさらい


 埒




いたく同感


IMG_20221029_0001




ホテル一棟貸


令和4年10月28日(金)晴れ


003
 今朝は5時10分前にトイレで起きた、
そのまま起きればいいものをたった10分も惜しんで寝ましました、
ところが目覚ましは止めていたのです。
起きたのはいつも家を出る時間でした、
白湯を飲んでぶるぶるに乗って腸を刺激して排便するのを割愛して大急ぎで駆け付けましたので始まりには間に合いました。
005


001
私じゃありませんよ、誰かが出していますが言っちゃ悪いけど
くだらない物ばかりです。
008
立正安国論と言えば創価学会で盛んに喧伝していましたね
後から追加したみたい

010
011
人工芝を貼っています


今日は忙しかった。
午前10時からインプラントクリニックに行く。
今日やったのは左下の先だってから根の治療をしていた
3本に本歯を入れました。
これは保険の歯だそうです。

なぜならこの根はいつまた悪くなるかわからないから
高い歯を入れたら勿体無いと言われました。
私の寿命も秒読みに入っていますからね、
その処置はいいでしょう。

午後3時に心療内科に行く、
MRIが駄目なのでCT撮影をお願いしました。
先日の近所の専門クリニックを紹介してくれて
その足で行きました。

心療内科の先生が普通は認知症の薬を処方するんですが、
認知の薬は心臓に良くない成分だから、と仰いましたので、
私は「認知になっても薬は飲まないつもりです、進行を遅らせる効果があると言われますが、それ私は信用していません、本当に効き目があるとは思えないので認知になったら従容として受け止めるつもりです」と言いましたら先生承知してくれました。

今日は三井住友カードに電話したかったんですが、
そこに電話するのは心のゆとりがある時でないと混乱しそうなので 止めときました。

体操仲間の会計士が電話番号の付されたカードを送信して
くれましたし、娘もここにしなさいとメモを書いてくれていましたけどね。
image0
会計士のカード(裏)
肉声が聞けるといいんだけど、考えると心乱れます。

クリニックは中央公園の北の方にありますので30分程歩いて
行きます。交通の便が悪い。

数年前にオープンしたアパホテル前を通りますので、
寄ってみようと思いました。

以前アパホテル社長カレーを食べましたらとても美味しかったので
買おうと思ったのです、しかしホテルに入ろうとしましたら、
ガードマンが何か用ですかと誰何するの、ホテルって誰でも入れる所だと思ってましたよ。

これこれこうでと言いましたら、
このホテルは一棟貸しているので一般の人は入れません、だって
コロナ関係で国か都に貸しているのでしょうかね、
聞きたかったけどそんな雰囲気ではありませんでした。

帰りは中央公園を通り、フク(猫)パパのいる所に寄り、
久しぶりにしばし語りました。
両人とも元気でした。
015
今日の御昼、
成城石井で買った金目鯛、サーモン、鰤の押しずし
酢が効き過ぎて超不味い
020
今夜の夕食、おでん、まずい鮨も、
022
023
ヘタのついたのが渋柿

娘婿さんの実家から自家庭産の柿が贈られてきました。
渋柿と富有柿 樹が大きくなって年寄夫婦で採るのは
大変になったと仰います。
渋柿は干し柿にしますが私はあまり食べませんね。
作るのが好きなだけです。
気にかけて頂けるのはありがたいことです。

今日の歩数は12118歩



肉声が聞けない時代


令和4年10月27日(木)晴れ 富士山見える

 005
006
001

真白き富士の嶺はまだ早かった様で
今日は少し消えかかっています。
010
011
長いビル影
DSC09712
DSC09714

DSC09722
これからどのような修復作業をするのだろうか


DSC09715
DSC09716
DSC09718


今朝は9時きっかりに三井住友カードに電話しました。
郵便局でなかなかつながらないから
9時きっかりに電話するようにアドバイスされていた。
そして私の疑問に答える設問はないので紛失の項目の番号を
押すようにとも言われていた。

しかしカード番号を入力しろで退却を余儀なくされました。
だってカードなんて持ってないんだ。

娘が夕方来てスマホで散々調べて新しい電話番号に
10時から17時の間に電話するように言う。
娘が電話しようとした時5時過ぎていた。

その他に体操仲間の会計士も何とかしてくれようとしています。
最終的にどうにもならなかったら消費者センターに相談してみようと思う。

このように肉声ではなくて機械音声で応対するのは
今の世の世界の趨勢でしょうか。
まだIT途上国の時代が生き良かった。
機械音痴の老婆達はどう対処しているんだろうか、
私はまだ店舗さえあればどこへでも押しかけて行けるけど、
カード会社は店舗は無いんだよね。
考えて見ればやくざな商売ですね、
そんなところに大事な金銭を託していて怖くないですか。

014
今夜の夕食、ボンゴレビアンコ、味噌汁、
新たに作った茄子の味噌炒め、胡瓜トマト、ビール


娘が何も言わずに食べる気でいるけど今夜は何もないから
フォカッチャでも食べようかと思っていましたが、
レトルトのボンゴレビアンコが二人前とありましたので
急遽出しましたが、
娘不味いマズいと10回は言いながら食べましたね、
ボンゴレはアサリでビアンコは白と言う意味だそうです、
もう一つトマトソースで和えたのが赤と言うそうだ。

今日の歩数は3054歩



村田春樹氏のご託宣


 
162607813811337550763-thumbnail2

今日は「勉強」について少し書いてみた。
もとより7歳から22歳まで勉強は嫌いでしかもできない坊主、
そんな私が勉強について語るのは烏滸がましいが、
ご用とお急ぎでない方はお付き合いください。

私は若いときから月刊誌が大好きだった。
高一から「文藝春秋」を購読。
大学一年(昭和44年)の春にはオピニオン誌「諸君!」が創刊され 爾来30数年この2誌は毎月欠かさず楽しみに読んできた。
要は時事ネタが好きだったのだ。

ところがここ数年「WILL」も「HANADA」も「正論」も
ぱったり読まなくなった。
時事ネタに興味が失せたのだ。

日本国憲法は今後も300年は一行一句変わらないことが
分かったし、朝鮮半島もChina大陸もなんにも変わらない。
そうなると全く興味が失せたのだ。

そしてなんと歴史(古典)の勉強を始めたのである。
古典を読むと月刊誌を読む時間が惜しくなるのである。
私も古希を過ぎ棺桶に入るまで幾ばくも無い。
さすれば何も知らず何も学ばず、生まれてきた時と同じ頭で
棺桶に入るのはなにか惜しいような気がしてきたのだ。

幕末の儒学者佐藤一斎の言志四録に
少にして学べば、即ち壮にして為すこと有り
壮にして学べば、即ち老いて衰えず
老にして学べば、即ち死して朽ちず
有名な言葉である。

別に朽ちたくないのではない。
このまま無知無学のまま去っていくのが惜しくなったのである。
古典を学びたくなったのである。

そこで今の私の「勉強」を恥を顧みず披露しよう。
「日本書紀」毎月第一日曜午後一時から都内で行われる。
講師小島恵子先生はこの道のプロ学者であり、
わかりやすく熱心にいろいろな資料を駆使して教えてくれる。
生徒20数名、85歳の老婆もちゃんとついてこれる(私の事かね)。 面白いこと極まり無い。

しかも先生は美形であり私はいつも最前列に席を取る。
女子大でも教えていらっしゃり、日本書紀の男女関係の
すごい話をしたときの女子大生の反応なども
漏れ聞こえるのも楽しい。
この授業は今の私の最大の愉しみである。
一回1500円は安すぎる。
次回は11月6日(日)茗荷谷で開催される。

「古事記」隔月(偶数月)一回、曜日は決まっていないが、
主として文京シビックで午後1時30分から。
講師は川久保勲氏、プロではないがよく研究されており、
また生徒10人和気藹々と楽しく初歩から学べる。
どんなアホな質問もできる気楽な会である。
次回は10月30日(日)です。
会費1000円

「中朝事実」山鹿素行先生のこの書をかねて学びたいと
待っていた。
乃木希典大将が殉死直前に11歳の皇太子(昭和天皇)に
「この書を読みなさい」と言って自家製の「中朝事実」を
さしあげた、そのとき昭和天皇はなにかを感じられたのか
「院長閣下はどこに行かれるのですか」と尋ねられた。
有名な話しである。

この「中朝事実」を学ばすにあの世に行けるものか。
講師は名門中高一貫校で教鞭を取られた「素行会」会長の
佐藤健二先生。
中学生にも分かるように噛んで含めるように教えていただける。
会場はなんと明治神宮会館。
森厳な杜の中で、月に一度午後1時から行われる。
厳粛且つ和気藹々としたなかで、難しいと思っていた
「中朝事実」を楽しく学んでいる。
次回は11月12日(土)です。

「みことのり」歴代天皇の詔書を学んで、
今は明治時代。
日清日露戦争である。
詔書こそ、その時代の日本国家の意思を明確に伝えるものである。その背景や民情も学びながらまさに躍々して胸に迫ってくる。
講師は上記佐藤健二先生と前國學院大學教授の茂木先生という
豪華教授陣。
毎月一回新宿で午後6時から8時、あっという間の二時間である。
会費1000円。
次回は11月9日(水)です。

他にも佐藤和雄さん主催の会になるべく参加している。
最近は勉強しても帰りの電車に乗るまでにすっかり忘れてしまう。だから「朽ちず」などとは言えないが、学ぶことにむしょうの
楽しみを見いだしている。
参加ご希望の方は私にご一報ください。
定員一杯のためお断りすることもあります。
                          以上

この他に村田さん最近まで、日本書紀と同じ日の午前中に川崎で
酒井信彦先生の世界史を二股かけて学びに行ってましたね。
只最近酒井先生体調を崩されて休講中です。

162607817627530151724



告知


 IMG_20221027_0001
ーーー--------------------------------------

IMG_20221027_0002
裏

バーべキューしたいな~


今の世は生き辛い


 令和4年10月26日(水)はれ 富士山見える


007
009

004

013
DSC09702
DSC09705

015
今期始めてストーブを点ける、まだ薬缶が無いので鍋で代用する、
ふらつかない様に
021
今日は一日中富士山が見える

今日は財布代りの「ゆうちょ銀行」を詳細にみてみたら、
平成2年頃から「三井住友カード」が毎月引き落としているのを
発見した。
私は自分の記憶力には不信を持っているし、
いくら記憶を手繰っても思いださないので郵便局に
聞きに行きました。
ところが郵便局では一切判らないと言う。

私は三井住友カードに聞きたいと思っていましたが、
どこをどう探しても肉声で聞ける窓口は無いのです。
郵便局でも電話してくれましたが通じませんでした。
マニュアルだけ表示されます。
いつから肉声で問い合わせることが出来なくなったのでしょうか、
機械音声ではこちらの要望は伝えられないのです。

だからとりあえず住友カードは引き落とせない様に手続きして
くれとお願いしましたが、局では出来ないそうです。
今の世はいつの間にか庶民の手の届かないシステムになって
しまっています。
本人の私でさえどうにもならないのに遺族は
どうすればいいのでしょうか。
さてこの難題をどう解決すればいいのだろう。


ゆうちょ

始めに3000円づつ、近年は5000円づつ、ところどころに数万円
合計180,051円
こんな事を夢中になってやっていたら又も落日を見損なったわ。

秦皇島と大連の写真はやっと見つかりました。
しかし肝心の山海関の写真は数枚しかありません。
当時は今ほど興味がなかった様で期待したような
写真はありません。

023
今夜の夕食 鮎の塩焼き、子持ちで旨かった、茄子の味噌いため、
じゃが芋と若芽の味噌汁、トマト胡瓜、梅酒ロック

今日の歩数は5018歩





年寄を優遇し過ぎ


令和4年10月25日(火)晴れ、冬の気温


IMG_20221025_0001
005
 007
002
今日は冬型の気温だとテレビで盛んに言ってたので
ダウンを重ねたがそれほどでもなかった。




DSC09679
DSC09680
DSC09683
15時頃、すっかり冬の富士、登山道もくっきり見える

009
010
テニスコートも大活躍してましたからね、
芝をはがしてリニューアルするみたい。
テニスって人気があるんですね、早朝7時から夜10時まで
真夏の炎天下、雨の日のちょっとの止み時にも
熱心にプレーしています。


今日は大忙し、午前はパソコン教室、
問題作りも頭の体操〇〇〇〇_page-0001
今日の課題


終わってからその足で新宿に出て区役所で
がん検診の自己負担免除の手続きをして来ました。
当然のことながらこの手続きは窓口迄出向かなければなりません。
確か渋谷区に住民登録していた時は無料だったと思います。
やっぱり渋谷の方が財政にゆとりがあるんですね。

昔ケアマネだった時、港区の認定調査を委託されて
調査に出向いていましたが、ほとんど貧乏人はいませんでしたね。都営住宅に住んでいる方は別として港区は貧乏人は住めないんですよ。

ある老夫婦は(奥様は寝たきり)
一等地に昔から庭付き平屋に住んでおいででしたが、
毎年路線価が上昇して固定資産税が年に120万もするので
とても住んでいられないけど高齢で心身弱り
引っ越しするのも難儀でどうしていいかわからないと
嘆いておいででした。

その他にも親の代からの土地にバブルの頃銀行の口車に乗って
借金してビルを建てたが順調に店子が付くわけでもなく
返済出来なくなり借金抱えて無一文で出なければならない羽目に
なった方がいました。

私悟りましたね、住んでいる所が地上げにあったり、
身の丈に合わなくなったら、
さっさと高値で売って身の丈に合う場所に引っ越すべきだとね。

区役所で手続きしてから又未練たらしく伊勢丹の菓子売り場に
行ってみました、当然ながら今日も見事に売り切れでした。
今日はまとめ買いする方がいて早めに売り切れたそうです。
カータンのブログのお陰でしょうかね。

仕方ないのでお昼の弁当を買おうと見て回りましたが、
全て高くてとても私の身の丈に合わないのでチンチロマイ(田舎の方言)して帰って来ました。
好きな中華まんを買った。

途中京王に行き、富沢商店でパン用の強力粉を買って来ました。
いつも岩手の製粉会社から10㌔づつ買っているんですが、
運賃を考えたら東京で買っても同じかなと思ったわけです。
022
いつもは「春よこい」を買うんですが富沢商店は
世界中の粉がありますから、変化つけてみました。
キタノカオリ(北海道産)
ミナミノカオリ(九州産)
春よ恋(北海道産)
7,5㌔ 3996円
重かった~

017
左素のまんとう、右肉まんとあんまん
018
今日の御昼、まんとう、肉まん、ミカン、粗食です

うっかりブログ書くのに夢中になって西の空を見るのが
遅くなった。
DSC09685
17時12分頃
DSC09686
DSC09688
DSC09691
南西
DSC09692
西北
年寄を優遇し過ぎについて書こうと思っていましたが、
長くなるので又後程!

033
今夜の夕食、ちゃんぽん、刻み野菜が半分残してあったので
今夜もやる、水加減と胡麻油を入れたら昨日よりは旨くなった。

今日の歩数は6564歩





写真の整理はどうしよう


令和4年10月24日(月)

 010
011
012
009
以前鳩がパン屑を貰っていた場所に又餌やりが始まったみたい
誰かに文句を言われて又止めるのかな。

002


昔万里の長城の始まる秦皇島の山海関に娘と行った事がある、
戦前父の仕事の関係で秦皇島に住んでいたので思い出の場所に
アルバイトで使っていた大連出身の中国人を案内人にして行った。

その時山海関に行って写真を撮って来たけど整理してなかった。
村田さんにその写真を見せてくれと頼まれたので今日は思い切って探すことにした。

何しろフイルム時代の写真が整理しきれなくて押し入れに乱雑に
放り込んである。
何度か整理しようと挑戦したけど撤退したままなのだ。

座り込んで調べているけど今んところ出てこない。
絶対ある筈だ!
背中痛くなったわ。
030
片づけるの諦めてそのままオサラバしようと思っていたんだわ。
025
外出するために買い物に行く
027
今夜の夕食、ちゃんぽん、あんまり美味しくない、
持て余したわ。

今日の歩数は4239歩



売れ行き上々


031
昨夜出した直後23日17時21分
ご自由に
娘が帰る時
0066時前
今朝体操に行く時
018
体操から帰宅時
その後雨が降って来たので撤去する
020
これだけ売れ残り、上々だね
まだまだ出す!
でも天気が定まらないとね、
今朝も夜中に少雨が降っていたようだ。






私の作るパンはこだわりのオール国産


IMG_20221024_0001


私が習った「サラパン教室」は国産小麦粉、白神こだま酵母、
国産塩、国産きび砂糖と国産に拘っている教室でした。
私は「北海道産」の春よ恋を製粉会社から取り寄せています。
多分私の作るパンは営業的には成り立たないコスト高だと
思います。

最近は外国産の粉は買いませんが一度外国産の小麦粉で食パンを
作ってみましたが味の違いは歴然としていました。
売り物じゃないから国産に拘って作り続けますよ。

入れ歯で私のパンを食べる時はちぎつてから奥歯で噛まないと
引きが強いので外れる事もあります。
私は何度も失敗しました。
食パンは入れ歯の大敵だそうです。


011
013




 

ご自由にどうぞコーナーに出品


令和4年10月23日(日)晴れ

004
006
008
この樹は私の定位置の前にあって、私は到着すると必ず掌を当て
気を頂きます、段々黄色くなってもうすぐ丸裸になるでしょう。
001

今日はフォカッチャを作るつもりでしたが、朝食後気が抜けて直ぐに取り掛かれませんでした。
だからベッドに入り寝ました、多分8時頃(時計見て確かめたんだけど起床してみたら忘却)だったと思っていましたが目が覚めたのは
1時頃でした、5時間も寝たんだ~

そんなわけで昼食は食べていませんし、
食べたくも無かったのでパン作りに掛かりました。


009
032
娘が食べさせろと言いましたので、私はこれが夕食だわと言って
各々2切れ食べましたらお腹一杯になりました。

今日の夕焼けは見事でした、もうすぐダイヤモンド富士が見られますが晴れているといいけどね。

 012
016
025

017
この写真は心霊写真じゃないけどシャム兄弟の様に
くっ付いています、どんな作用が働いだんでしょうか


031
ご自由にどうぞコーナーに出品しました、
一人で出すのはこっ恥ずかしいので娘と一緒に出しました、
今回は雑貨編です、帽子3個とか銀行から貰ったひざ掛け、
木綿でないTシャツ食器ガラス器etc.
完売するといいけどね、

追加
売れ行き上々
娘が帰る時に写して送ってくれました
ご自由に


今日の歩数は3078歩




小室圭さんおめでとうございます


IMG_20221022_0001


真子さん、圭さんの結婚問題ではマスコミ報道は酷かったね、
そしていい歳したばばぁ迄喧々諤々と言い募っていたね。

若い圭さんのどこがいけなかったんだい。
成金のボンボンだったら良かったのかい。
功成り名遂げた高齢者だったらよかったのかい。
若くて金も地位も無ければ結婚出来ないんだったら、
少子化問題はますますひどくなるね、
日本滅亡だわ。

他の内親王方の相手は殆どかなりの年上だけど、
結婚は若くてするのが理想だと思うよ、
今少子化が顕著なのは経済問題だと思うよ。
その点このお二人は勇気があるじゃないのさ。
どうして応援してあげないのだ。

しかし圭さん度胸がありますね、
こんなに叩かれても初志貫徹しましたもんね。
偉い!
おめでとう!
これからも
馬鹿なマスコミも国民も相手にしないで突き進んで
ください。



暇な老人の過ごし方


 令和4年10月22日(土)晴れ 富士山見える

003
006
005
最近公園ではいろんなイベントがある
001
007
早朝の富士

今日は思い切って扇風機4台を清拭して仕舞い、ストーブを出した。
室内保湿の為に薬缶を乗せていたんだけど、見つからない。
よくよく考えたら確か水が漏るようになったので処分したような
気がする。
買わなきゃならない、
娘が来たので「いらない薬缶無い」と問えば買えばだって、
いいのかい!買っても。
動画の編集をしてYouTubeにアップした。

010
今期始めてのダウン着用
DSC09651
DSC09653
DSC09662
もうすぐダイヤモンド富士だわ
DSC09673
サッシに映る私と西の空



008
今日の御昼、お粥と残り物
011
今夜の夕食、買い物に行ったら新鮮な鰤の粗があったので
即献立変更、煮魚、ゴーヤと茄子の味噌炒め、トマト、ビール
娘旨いうまいと食べる、魚の残りは婿さんの弁当用に持ち帰る




今さら聞けない皇室研究会 動画



「今さら聞けない皇室研究会」
いよいよ昭和の御代に入る
講師:村田春樹氏 令和4年10月20日


0ef48457-s
 



私のボケ具合は如何に


 令和4年10月21日(金)晴れ 富士山見える


004
005
このド派手な装備のおじさんは毎朝出会いますが
何をしておいでなんでしょうかね

002

009
今朝も1輪
011
長いビル影と富士山

今日は午前中インプラントクリニックに行く。
昨日外れた上前歯を本格的に接着し、
そして前回まで根の治療をしていた左下の土台を整えて
型取りして仮歯を入れた、
次回本歯が入るそうだ、1時間半かかった。

新宿で途中下車してヨドバシカメラで買い物
パソコン教室が来月から引っ越しするのでお祝いと言えば変だけど
いつも無理ばかり言っているので謝罪の意味も込めて時計を贈ろうと思う。
016
右上、我が家にあるのと同じ大きさ、

この引っ越しは以前教室を経営していた会社が儲からないので
止めた時、当時講師をしていた女性が装備一切貰い受け
引き続き運営していたのだ、
そして建物は売りに出すので売れたら無条件で出る約束で
格安家賃で借りていたのだ、最近やっと売れたそうだ、
4億だって、初台数分の住宅街
新教室は少し遠くなる。
014

帰宅後、お昼を食べてから西新宿の心療内科に歩いて行く。
ここは私が期待したMRI撮影装置はなくて問診のみだった。
私は脳の中を知りたいのだ、MRI検査は近所の専門クリニックを  予約してくれたのでその後行く、
認知症について受診_page-0001
あらかじめ経過を書いて提出した

しかしペースメーカ―を装着していると出来ないと言う。
大病院で循環器科医がいる所でないと出来ないそうだ、
そう言えば去年の健康、癌検診でも乳がんのMRI検査は
出来なかったんだわ。
次回予約してあるので先生の手配に委ねよう。
IMG_20221021_0001
要望により症状を書いてくれた、毎回書いてくれるそうだ。
挨拶一番に「先生、私は短期記憶が超短いので症状を口頭で言われても診察室出たら、すでに覚えていないのです」と
023
ウールのコートは暑かったので薄着になる

終わってから新宿西口迄延々と歩く

025
変ったビル、屋上にクレーンがあるのでまだ建築中かな
027
西日に耀く小田急ビル、間もなく取り壊され姿を消すので
遠回りして撮った。
036
落日

021
今日の御昼、アンマン、紅茶、シャインマスカット
038
今夜の夕食、豚の角煮、煮卵、小松菜のお浸し、トマト
ウイスキーロック

今日の歩数は13906歩




前歯が外れた、マスク時代で良かったわ


令和 4年10月20日(木)晴れ 富士山見える 早朝寒い

004
008
011
今朝は寒くてもう1枚下にダウンを着たいほどでした
手袋着用
012
013
今朝は3輪

今日は午後から衆議院第二会館に行く。
村田春樹さんの「今さら聞けない皇室研究会」に参集する。
狭い部屋だったけど満室だった。
今日は皇室問題ではなくて昭和初期からの政治情勢の話で
村田さんの博識に今さらながら感心しました。

終わってから市ヶ谷に飛び有志で懇親を致しました。
私は前歯8本の仮付けがすっぽり外れて最悪でした。
昨日から予兆はありましたが、明日、予約が入っているので
何とか今日1日持てばいいなと思っていたところです。
最悪!
022
男は出る所に出る時はやっぱり背広にネクタイよね

015
今日も古着オンパレード、
シルクのセーター、ズボン、ブラウス、

動画撮って来ましたが、先ほどから挑戦しているけど、
パソコンに取り込めない。

今日の歩数は7633歩




告知


IMG_20221019_0001
説明




 

身に余る贈り物



令和4年10月19日(水) 曇り

141

002
 夜中に雨降ったみたい

005
今朝は4輪、全て花弁がくちゃくちゃ、


同志からこんな素敵な胡蝶蘭が贈られてきた。
えっ!私何か開店するのかな、
お歳暮には早いし、
お中元には遅いし、
なになに!
電話したらお世話になっているからお礼だって、
お世話になっているのは私の方なのに恐縮至極でございますよ。
でも嬉しいです。
ありがとうございます。

011

DSC09631


午後から新宿文化センターに行く。
敬老会参加、

IMG_20221019_0001

プログラム
153
立派な国旗が掲揚されていたが、
区長はじめ登壇者は誰一人国旗に礼をする人は皆無也
これが普通なのか!
156
明治通り
帰りに伊勢丹の地下に直行した。
私の愛読するカータンさんが「あんこ天米」が
べらぼうに旨いと書いておられたので
餡子好きとしては見逃せない、
しかし、目当てのブツは午前中で売り切れていた。
塩気と甘さがたまらない 富士見堂 あんこ天米
132
133


私は会社で「あんこばばぁ」と呼ばれていたほどの餡子好き。
しかし、餡子であればなんでもってわけではない。
紫色した老舗和菓子店の自家製の漉し餡限りだ。
土産物店やスーパーやコンビニなんかで売っている
安物餡子は論外です。

やすい餡子は支那産でしょうね、
昔知り合いのパン屋さんが二種類の餡子を味見して意見を言ってと
味見させられました、支那産の餡子が四分の一位安いのでどうしようかと迷っていると言う。
その頃からですね、餡パンがまずくなったのは、、
IMG_20221019_0001


だからって、わざわざ午前中に伊勢丹に買いに行く気はないな、

今日は古着オンパレードで行った。

149
シルクの上下にベストとジャケットを重ねて
138
全部何年も放置していた奴
143
今日の御昼、トーストにチーズと蜂蜜乗せ、紅茶
161
今夜の夕食、カナダ産の豚肉で角煮、
トマト、残り物の茄子の肉詰め、
ウイスキーロック

142
カナダ産の肉 安いけど旨いかな、

大分昔、始めてカナダ産の肉を買って角煮をしたことがあります。
その時の衝撃があまりにも強烈だったので
その後カナダ産の肉は一切買いませんでした。
そのまずさをどう表現していいか判りませんでしたが、
今やっと言葉が見つかりました。
シベリアの凍土から出土したマンモスの肉を食べたら
こんな歯ごたえだろうな!と

親切な(?)私は余りにも不味くて喰えないので
カナダの畜産関係の機関に具申しました。
こんなまずい肉を日本で売っていたら
今後日本では売れませんよ。と
しかし返事は来ませんでした。

今夜食べてみた感想は当時ほどではありませんが、
やっぱり日本産が旨いです。



通学6年生


 令和4年10月18日(火)曇り 穏やか


003
この後、間もなく街灯が消灯しました
004

002
このご外衣は無しでも大丈夫でした、
今日一日穏やかだった

今日はパソコン教室

防災用品チェックリスト_page-0001 (1)
今日作成したチラシ

今やっているのは初級編なんだけど、
私は真面目に初歩からやっていないので基礎が出来てない。
今さら表作成で苦労している、自己流で今までやっていたし、
何とか出来るけど人には通用しない技です。
時間はたっぷりあるので気ままにやっています。

今の教室は創業7年だそうだけど、
私はその1年後から通っているので6年になります。
今月一杯で引っ越ししますので引っ越し祝いをあげることに
しました。
大きな電波時計をあげるわと申しましたら、
講師とても喜んでいました。
005
古いシルクのブラウスを引っ張りだして、
ちゃんとボタンははめられないキツイです。

午後からパン作り


011
まあ、よしとしよう!
蓋をする時ちょっと天井に閊えた(つかえた)
013
きめ細かく美味しい
015
今夜の夕食、しめ鯖、生ゴーヤ鰹節まぶし、トマト、南瓜、
ウイスキーロック、

今日の歩数は5117歩




今日の産経新聞記事


 higuti
ー---------------------------------------ー-
IMG_20221018_0001



日本衰退の足音が聞こえる!


 令和4年10月17日(月)曇り 時折小雨

今朝も失敗した。
なぜか目覚ましの鳴る前に起きて時計の分母は見ないで分子だけ
見て行動していた。
出かける道もなぜか暗い、
普段は公園に着く頃には何となく明るくなっているのに暗い。
そして普段は公園に着く頃にはすっきり目が覚めているのに
未練たらしく眠い。

007
1時間早かった!くくくっくやしい!
帰宅後きっちり目覚まし掛けて寝ました、
たとえ10分でも寝てやる~

体操中は時折小雨がぱらついたが無事に終了、
帰宅途中本格的に降り濡れた。
体操中は大概雨は避けてくれているようだ。

003
一度目

010
二度目
009
二度目
012


家で新聞の山を片付けようと(つまり読むこと)
必死で取り組んでいる。
暫くすると飽きる、
パソコンに取り組む、飽きる、
こんな事を繰り返していると
体調不良の症状になる。
どっか出かけようと思うが気が乗らない。

016
買い物に行く、
017
珍しい花があったので買う、ピンクッション
和名針山だね、これは南アフリカ産だそうです。

花屋と暫くお話しましたが、
今花農家はすごい勢いで減少しているそうです。
「コロナのせいですか」と問えば後継者問題らしい。
それにコロナのせいで外国人助っ人が雇えないので
老人ばかりではたちいかないそうです。

どこもかしこも日本は衰退しつつありますね。

013
今日の御昼、なにかの炊き込みご飯、南瓜、納豆焼き

020
今夜の夕食、ピーマンと茄子の肉詰め、トマト、南瓜、ビール
娘が一緒に食べて旦那の弁当に入れると言って
ピーマン2個だけ残してかっさらって行きましたよ。
旦那の弁当は昼、夜の二食分持たせるらしい。

今日の歩数は6172歩



コネは育てるものだ!


 IMG_20221016_0001

裏
社長は大学生

先日の防犯講演会で沢山チラシを頂きましたが、
今日整理したらこんなチラシも入っていた。
話相手を金を払って求めようなんて理解出来ませんね。
金を払えば上下関係が生じますからね表面的な話しか
出来ないでしょう。
尤もどの程度の話相手を求めているかですね。

私も介護の仕事を20年以上してきましたからね、
利用者はお客様ですからね、そりゃ気を使って話をしましたよ。
それでもいいんですかね。

忌憚なく申せば、親戚、近隣ともお付き合いしてこなかった方が
老後淋しいと訴えられてもね、淋しくない老後を迎えるには
長年の積み立てが必要なんですよ。
一切の付き合いを怠っている人は吝嗇(ケチ)だと思う、

友人知人にいざと言う時助けてあげようと思って貰うには
日頃のお付き合いが肝心なんですよ、
第一に気を使い、第二に金も使います。
それらのサービスを怠った方は従容として孤独に耐えなさいね。

昔子供達が大学生の頃、大手証券会社で出世していた同級生に
就職のお願いをしたことがあります。
私「うちはコネが無くてね」と言いましたら、
彼「コネはあるもんじゃないんだよ、作るもんだよ」と
言われました。

私はピカ~っと悟りましたね。
そうだコネは育てるものだとね、
それには気を使い金も使わなければ育ちません。
親が吝嗇だとコネが無いので子供が苦労しますね。

お陰でその時はコネ入社の手配をしてくれましたが、
娘が数字が苦手だから金融機関は厭だと申すので断りました。

そんなわけで私は同窓会、同郷会、同好会の類のお誘いは必ず出席しました、どんな遠隔地でも行きました、ただ一度だけ欠席した理由は当時歯の大工事中で歯医者が無駄だからと言って仮歯を入れて呉れなかったので止むを得ず欠席しました。
因みにその歯医者も同郷、同窓生でした。




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ