おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2022年08月

台風接近でも体操はやるのだ


令和4年8月13日(土)台風接近 

 DSC09119

003
息子に貰ったレインコート役立ってます。
005
まだ準備もされてません
009
012
やると決定しました、
いつも私の後ろでやっている男性が国際会計士です。
背が185㎝もありますから目立ちます。
014
ここ水の広場は盆地ですからね、
周りに雨が降っていてもここだけ降ってないことがよくあります。
ラッキーでした。
016
今朝は1輪だけ

今日は午後から川崎に飛びます。
川崎




いつも眠い


令和4年8月12日(金)晴れ、風あり


007
009
003
006
誰か餌を撒いてるのかな


014
016
今朝は3輪、花びらが欠けているのが多いのよね
018
玉蜀黍を2本食べたら夕食時にお腹空かなかった

024
プルマンを焼く、ホワイトラインが微妙
028
今日のお昼 焼きたてパンにアンズジャムつけて、野菜ジュース

021
伊勢海老の粗が一晩冷蔵庫に入れていたら悉く黒くなっていた、
これでも洗ったところ、丁寧に洗って出汁をとって保存した

036
今夜の夕食、さざえのつぼ焼き3個、鯖ご飯、
伊勢海老の粗の味噌汁、トマト、ビール

034
粗大ごみ、これは何だろうか、昔は粗大ごみの家具類を頂戴して
いたけど、もう置くところがないので我慢している。





満月の夜に、海鮮バーベキュー


令和4年8月12日(晴れ)

昨日の海鮮バーベキューの様子は遅くなったので
掲載出来ませんでした。
確か去年も頂いた記憶があります。
婿さんはポルシェ専門のメンテナンス工場を経営しているので
お客様がセレブでいい物をいろいろ頂くようです。




022
伊勢海老、3人でたらふく食べました。
030
あわびももっと沢山ありました。
残った3個を頂いてきましたので今夜一人で食べます。
021
北海道産の玉蜀黍、びっしり入っていたそうです。
私は8本貰って来ました。
026
娘は海老が動くたびにきゃ~きゃ~騒ぐだけで戦力になりません、 私と婿さんがネットを見ながら処理しましたよ。
025

039
刺身 旨い
036
焼き担当は婿さん、設備道具は婿さんの物だからね
031
032
伊勢海老焼き うまい
043
あわびも旨い
076
034
051
055

069
素晴らしい満月の宵だった。







古事記勉強会


 令和4年8月11日(木)晴れ 富士山見える

DSC09102
DSC09103
DSC09108
008
今朝は4輪咲く
003
005
004
006
001


010
今日のお昼 鯖炊き込みご飯、
胡瓜、玉葱、豚バラの味噌だれ和え


今日は午後から文京シビックセンタ―に行く、
古事記勉強会に参加、しかし講師がコロナ陽性になられたので
代理で同じ受講生が務められた。
私は時折居眠りが出て困った。
老人性眠気症だろうか。

013

IMG_20220811_0001
万葉集全4冊をネットで村田さんに買って貰った、
さて!85歳の老女皆さんについて行けるでしょうか!


夕方娘宅で海鮮バーベキューを催して楽しいひと時を過ごした。
伊勢海老とさざえだけでお腹一杯になる贅沢なご馳走だった。
恵まれた老後生活を有難く享受する。
その情景は写真の整理がままならないので明日掲載します。
018

066
娘宅から見えるほぼ満月が素晴らしかった。
今日の歩数は5565歩




今日も変わりなく


令和4年8月10日水)晴れ 風あり
 

005

007

003


016
018
今朝は3輪

020
今日のお昼、焼き鯖の炊き込みご飯、アサリの味噌汁、トマト
鯖の炊き込みご飯なんて生臭いだろうと敬遠していましたが、
どうして、どうして美味しいです、癖になりそうだわ。
021
今夜の夕食、大好評につき、サラダうどん、ビール、、
豚バラが多すぎたので残しました、明日のお昼に又やるわ、

明日の夜は娘宅で到来物の生きている伊勢海老でバーベキューを
やります。生きているから私に殺しに来てくれと言うのです。
去年もやりましたが、海老が動くたびに悲鳴を上げるので
うるさいのなんのって、うるさいって怒鳴りましたよ。
婿さんのお得意様は皆金持ちなので到来物が豪華ですよ。

目ん玉が痛いのでこれにて
今日の歩数は3797歩



産経新聞と安倍さん


国家基本


 IMG_20220810_0001




焼き鯖の炊き込みご飯


令和4年8月9日(火)晴れ



008
009
005
007
012
今朝は2輪咲きました。


最近無性に眠くて朝食後ごろ寝していたら
パソコン教室に行く時間を過ぎていた。
午後から行く。
013

今日はどうしても行かなければ気が済まない。
下記のチラシの地図の中に赤文字と矢印がどうしても
入れられなくて呻吟しましたが、
今日講師に指導して貰い何とか完成させました。
そよ風 令和4年 横網町慰霊碑チラシ_page-0001 (3)



IMG_20220809_0001
今日勉強したチラシ、これが結構難しくて二度と出来ないな。


私がいつも訪問しているナベショーさんが
度々焼き鯖の炊き込みご飯をなさる。
私的には美味しいと思えないが一度やって見たかった。
最近スーパーに油の乗ったノルウエ―産の鯖を見かけるので
試してみることにしました。

015
017
019
021
うん、まずくはないけど、冷めたらどうかな、
焼き鯖の炊き込みご飯_page-0001
このレシピに牛蒡、人参、舞茸を入れてアゴ出汁で炊きました。



歌と踊りと千羽鶴で平和・・・はあ~



村田春樹
「辺野古左翼に質問、平和は歌と踊りと千羽鶴?いつまで寝言言ってんだあ⁉️4年8月1日
防衛省前街宣



インプラント追加 老後資金大丈夫か~


令和4年8月8日(月)晴れ
 
005
008
006
003
カオハガンキルトのTシャツ
010
今朝は5輪咲く
021
今日のお昼 フォカッチャ、桃、野菜ジュース
022
今夜の夕食 丸美屋の中華丼
026
息子が又も差し入れてくれました、
これでこの夏を無事に越せと言う事かな
017
インプラントクリニックに行く、
土曜日に右上の犬歯が抜けました、これは最終歯だったんですが、入れた時から違和感がありました、
何となく疼くし、嚙み心地が悪くて何度も訴えていたんです、
レントゲン撮ったらヒビが入っていると言うので抜くしか方法が
無いと言う、仮歯を入れても支えがないので抜けやすくなると言うので入れなくていいと言いました。
又インプラントを入れなくちゃなりません、50万追加、トホホ!


今日の歩数は7263歩


義烈空挺隊をご存知ですか!


義烈空挺隊

パレンバンの落下傘奇襲部隊で活躍なさった奥本実中尉の
息子さんである奥本康大氏が義烈空挺隊の知られざる業績を
発掘なさって世に広めておられます。
私達愛国者も奥本さんの案内で読谷村迄行きました。
邪魔にされた粗末な木造の慰霊碑が建っておりました。
奥本さんはこれを本来の場所に移したい、
もっと立派な石碑を建てたいと努力なさっています。
こうして産経新聞に取り上げられて世に知られれば
奥本さんのご苦労も報われるでしょう。
義援金を送って支援しましょう。

ー----------------------------------------
 酒井先生
ーーー--------------------------------------




日本書紀勉強会


令和4年8月7日(日)曇り 肌寒い

004
006
 002

008
007
今朝は4輪咲く
012
020
二日ごとに洗濯しているのになぜにTシャツが10枚もあるのだろうか
と我ながら不思議

今日は午後から茗荷谷迄行く。
日本書紀の勉強会に参加、
今日は何度も一瞬居眠りした。
今日勉強したのは第26巻斉明天皇の巻。
主に朝鮮半島情勢の詳細が語られ超面白く、
興味深い箇所だったのに残念也。

朝鮮人も古代の自国情勢を知る貴重な文献だと思うけど
素直に受け入れないだろうな。
022

030
今夜の夕食 豚ソテー茄子添え、トマト胡瓜サラダ、ビール

今日の歩数は7424歩




乃木神社あたり


令和4年8月6日(土)肌寒い

005006013
体操会今朝は随分沢山の参加者だった
014
008
010
012
青梅前歩く
同じ色の帽子は青梅迄歩くグループらしい。

青梅迄歩くと言えば昔友人を誘って参加しましたが、
私は早々に落後して車で送られて行きましたが、
その友人は何時間も掛けて(確か6時間?だったような)
ヨレヨレになって到着しました。

私が心無い言葉を掛けたら(なんと言ったか忘れた)
だって最後まで歩くのが当然でしょ、みたいな言葉が帰って
来ましたね。もう二度とこんなことはしないと恨まれたわ、
詳細は忘れた。

折り鶴は千鳥ヶ淵戦没者墓苑でお盆の祭りに飾られるらしい。

015
公園の朝顔
021
我が家の朝顔は4輪咲いていたが、なぜか花びらが傷ついている

今日は午後から赤坂の乃木神社に例の友人と行きました。
その件は疲れたので明日書きます。

091
都会の真ん中に鬱蒼とした森林が茂っている
024
026
088
095
IMG_20220806_0001
023

098
今夜の夕食、ご好評のサラダうどん、
腿ハムをトッピングしましたが、
やはり豚バラのしゃぶしゃぶの方が旨いです。
ごまだれに合う。

娘が今夜も食べさせろときました。  
この分じゃ、ごまだれもうじきなくなりそう。

今日の歩数は6027歩





そよ風「関東大震災石原町犠牲者慰霊祭」催行のお知らせ



そよ風 令和4年 横網町慰霊碑チラシ 赤矢印_page-0001
そよ風チラシ完成しました。
今年も皆さまご参集お願いします。


穴開通


令和4年8月5日金 雨上がり涼しい


 004
009
005
006
008
管理棟のひまわり、生き返っていました、昨日は豪雨でしたもんね
001
015
今朝は4輪咲いた、娘宅は蕾も点いていないらしい



030
ピアスの穴開け後1か月半たちましたので完成となりました。
懸案の3点セットをつけてみる、皮膚が見る影もない、哀し!
これを買った50代の頃はまだ見る影があったな。
042

ついでにダイヤも付けてみる、
1カラットのリングとピアスとブルートパーズのペンダント


午前中心臓専門病院に行く、今日は薬の処方が主な診察でしたが、前回に引き続いて主治医がお休みでした、
代診の先生ではありきたりになりますからね、
どうもコロナではないかと懸念して休みにしたらしい。
037

娘がパリからバターを買って来てくれました。

061
エシレのバター、右3個は無塩、パン用、息子宅分も
渋谷の成城石井で1個2000円以上で売っていましたね。

057
会長に頼まれていた折り鶴、明日までなので娘にも折らせました。
060
100羽

058
娘の指こんなに赤く腫れたと、これも撮れと言います
039
今日のお昼、清月堂でうな丼、1815円
063
今夜の夕食、豪華サラダうどん、娘が食べさせろと居ず割りました
豚バラ肉しゃぶしゃぶにして、卵、レタス、玉葱、胡瓜、トマト
ワイン、ビール、
今日の歩数は11128歩





いい時代に生まれた幸せを噛み締める


 令和4年8月4日(木)小雨大雨雷雨


001

006

003
猟犬が獲物を狙う姿勢をしています、獲物は鳩、
飼い主が体操している間は階段の手すりに繋がれています。

011
今朝は1輪咲いていましたが、花びらが破れていました、
2,3日後に3輪同時に咲くようだ
008

午後からフォカッチャを焼きました。

014
胡椒がピリリと効いています

017
おやつ
018
夕食

時折、間欠的大雨が降ります、
東北地方は水害になっているようですね、
日本列島だけではなく地球的に天変地異が起きているようですね。
世情も不安だし、人間社会は戦後の太平は終わりを告げて
弱肉強食の時代に突入しているのでしょうかね。


暇だからいろいろ考えるんだけど、
私、良い時代に生まれ、生きたとその幸運を思うんですよ。
今の時代に一歩を踏み出すとしたら、この時代にはついて
いけなくて落ちこぼれになるだろうなと思うのです。

私の時代は努力すれば上を目指せると思えたし、
明日を信じて頑張りましたもんね。
若い人はこの時代をどう思っているのでしょうかね。
ああ、この時代しか知らないから比較の仕様が無いか。



朝日川柳vs産経川柳・如何に


IMG_20220804_0001


朝日川柳に対抗する産経川柳は如何に!
乞うご期待!



告知



国語愛
ー-----------------------------------ー-ー-
高市
ー--------------------------------------ー-
川崎
ー---------------------------------------ー-

IMG_20220803_0001
 ー--------------------------------------ー-




老爺の一人暮らしは味気ないんだね


令和4年8月3日(水)晴れ午後雷鳴


004

008
009
ヤクルトを頂きました、メーカーからの寄贈かと
思いましたら会で買ったそうです、
先日来員数を数えていたのはこのためかな
200名以上
015
014
子供達14.5人参加
005
006
管理棟の前のひまわり、水くらいたっぷりやって下さいよ、
019
私は周りの人が注目するくらい汗をかきます、なぜでしょうかね、     ハンカチじゃ間に合わないので土方仕様
020
今日は2輪
022
これは自力で咲けない蕾

024
太陽(ぷらむ)は酸味があって美味しい、しかし高ッ、1個299円
025
小瓶に詰めた
028

026
今日のお昼、コーンパン、玉蜀黍、バナナ、プラムジュース

落ち着いてみたらまだ3時頃だったので郵便局に行き、
ドコモショップに行く、
歩数を見るアプリがいつの間にか無くなっていたので聞きに行く。
綺麗なおねぇさんが親切に応対してくれた、
ドコモショップ近くにあってよかった。

終わってからオペラシテイのカフェで休憩しようと入ったら、
じいさんと目が合って、ここ空いてるよと言う。
無下にする必要もないのでにっこり笑って近くに座った、

私と同じ昭和12年生まれ、昔に奥さんを亡くし、 一人暮らしだけど  最近食事の支度が面倒になって弁当を食べているけど味気ないと、  娘が彼女作ったらと言うと言う。

しかし超難聴で会話にならない、大声出してもまだ聞こえない。
補聴器したらとやっと伝えたけど、どこに行けばいいかわからないと言う。

一人暮らしはわびしいと言うので私は一人暮らし程幸せな境遇は
無いよと言いたかったけど伝える術を知らない。
こんな人の相手はしてられないよ、
煙草吸いに行ったので出てきたわ。
029
懐かしいクリームソーダ
030
今夜の夕食、味の素の冷凍中華丼 

今日の歩数は4969歩



大東亜戦争を考える会(動画)



第三回 大東亜戦争を考える会
主催者挨拶:小島孝之 アジア民主化運動代表 
第一部 池田 悠(はるか)
『大東亜戦争序章としての南京事件の真実』iRIC 研究員
2022/7/30

第三回 大東亜戦争を考える会
主催者: 小島孝之 アジア民主化運動代表 
第二部:藤岡信勝『日本人が虐殺された通州事件から85年』
2022/7/30 


「第3回大東亜戦争を考える会」で講演なさった
池田悠(はるか)氏
藤岡信勝氏の動画を「まほろばジャパン」さんが
アップして下さったので是非ご覧下さい。

お二人ともとても示唆に富んだ話をなさいましたが、
私は特に藤岡先生の次の見解に大いに同意しました。
通州事件で在留日本人・朝鮮人が悪魔の仕業としか思えない
日本人には想像もつかない残虐な方法で多数惨殺されましたが、
日本人は報復としてただの一人も支那人を殺してはいないのです。

当時日本には支那人が多数在留していましたので支那大使館は
在留支那人が敵討ちされる恐れがあるので帰国を勧めたそうですが
在留支那人は日本の方が安全だと言って一人も帰国しなかったそうです。


それって誇れることでしょうか、
同胞が理不尽に惨殺されて仇を討とうとしない国民って世界では
弱虫とみなされ、決して称賛されることではないと思うのです。
藤岡先生も仰っていましたが、日本人には何をしてもいい仕返しされないと言うシグナルを出していることでその後の周辺国の日本に対する仕業は日本人与しやすしと侮られている結果だと思うのです。
その後の南京事件は支那人は通州事件の報復だと
言い募っているそうです。
支那人だったらそう来るでしょうね。

当時よりも現在は弱肉強食、やり放題の世界となっております。
神代の時代から和をもって貴しとなす、争わない、優しく、親切にと教え込まれて来た日本人には耐えがたい時代になりましたが、
もうそれではやっていけない乱世の時代になっているのです。
国内でそれは通用するでしょうが、何とか目覚めて世界標準を身に付けないと日本は滅びます。
大和民族には耐えがたい世界標準です。

これ以上支那人を日本に入れてはなりません。
支那人がある程度の数になると
必ずウイグル、チベット、モンゴルのような事態になります。
ロシアのウクライナ侵攻も同じ構図です。

彼らは支那本国の指令で動く先鋭隊なんです。
残虐性は支那数千年の歴史ある文化なのです。
支那人は徹底的に反日教育を受けていますから
日本人には何をしてもいいと言う精神をもっています。

021
主催者挨拶、小島孝之(アジア民主化運動代表)
023
賛同者一同
026
池田悠(はるか)(国際歴史論戦研究所研究員)
「大東亜戦争序章としての南京事件の真実」
047
藤岡信勝氏(新しい歴史教科書をつくる会副会長)
藤岡信勝『日本人が虐殺された通州事件から85年』
045
満席でした。

次回
第4回講演会
9月11日(日)文京区民センター2階
波多野澄雄氏(筑波大学名誉教授)
「大東亜戦争をどう考えるか」




完璧な口中を目指してGO!


令和4年8月2日(火)晴れ 猛暑


001
体操の始まっている時間
 003
始まっていた
004
005
今朝は2輪咲ましたが、これは柵に引っかかって開けないでいたので助けましたが、とうとう全開できませんでした。


今朝は二度寝だったのか判らないのですが、起きたのは6時でした。
顔を洗っているときに予約で掛かるテレビが大音量で響きました。
テレビ買った時にお隣さんが6時から7時までテレビがつくように
設定してくれていたのです。
乳液も付けないで大急ぎで支度して飛び出しました。
2曲目の半ばでした。
休憩時間にライン仲間がどうしたどうしたと声を掛けて
くれました。
ラインも入っていました。
危ないあぶない!

006
今日のお昼、コーンパン、🌽、カルピス

午後からインプラントクリニックに行く。
今日は予定になかった左下の前歯1本と小臼歯2本を取り外し
仮歯を入れました。
この3本は以前保険で入れた歯で真ん中が根が無くて
両方の2本で繋がっているのですが、大分前から時々疼きましたが、
これまでやって貰うと費用が莫大になると思って
訴えなかったのです。
多分死ぬまでは持つだろうと思ったんですが、
敵さんはレントゲン撮りますからねお見通しだったのです。
真っ黒な虫歯でした。
それでこれを直しますと言われました。
それならそれでもいっかとお任せします。
2時間も掛かりました。
治療費は4470円、内訳は保険1170円、自費が3300円ですね。
まっ普通は2時間も掛かり切りでやってくれる歯医者は
いまだかっていませんでしたね。


8月1日で丁度2年になります。
これで多分完璧な口中になるでしょう。
008


今日は午前はパソコン教室なんですが、
講師がコロナ陽性になったので休講になりました。
ここ数年身近にコロナに罹患した人はいなかったのに、
バタバタと3人掛かりました。
私って本当に丈夫です。
009
今夜の夕食、好評のサラダうどん、
レタス、玉葱、胡瓜、トマト、卵、合鴨ロースハム
トッピングが盛りだくさん、ごまだれが無くなるまで
続けますよ、いつもソース類が無駄になるので使い切ります。
今日の歩数は6728歩



産経新聞記事


 IMG_20220802_0001

IMG_20220802_0001





一つの事しか出来ないな


令和4年8月1日(月)晴れ

 
008
会計士今日から復帰しました、自宅待機と言っても会計士は
元々自宅で仕事することが多いと思う
001
006
スズメより大きい小鳥
007

004

今日も暇なのでパンを焼く、
今日こそはパン作りに専念しようと思っていたが、
そうはいかなかった。
一次捏ねの後すっかり忘れてものすごく醗酵させた、
そのせいか最終発酵がなかなか進まず時間が掛かり、
業を煮やして焼きに入った、蓋をしないで山形パンにした。
012
ここまで来るのに数時間かかった
013
015
022
肌理は細かい
009
今日のお昼、冷凍のちゃんぽん、なぜかあまり美味しくない
024
今夜の夕食、鮪の中トロ、サラダ、ビール、手抜き
DSC09089
娘から、パリのスーパーのアンズ、日本より少し遅いね

DSC09079
落日後、三日月さん

今日の歩数は4890歩

018






産経新聞記事


櫻井さん
 IMG_20220801_0001




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ