おてんば88歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2022年06月

きょうおもくれゆく♪老いの道

 令和4年6月14日(火)曇り一時晴れ

010

011
家の中で飼っているそうで、よだれがすごいらしい。
犬だって部屋では窮屈だろうね。
018
020
022
021
トマトと胡瓜(500円)を買った、

火曜日なのに八百屋さん出店、これから火金来るそうだ、
トマトと胡瓜だけしかない、これでは成田からのガソリン代は
出ないだろうな、でも今の時機夏野菜の成長が著しいだろうから
週一では無駄になるのだろうな。
無駄にするくらいだったら少しでも売りたいよね。

もう公園の梅は無かった。

午前パソコン教室
家族の予定表_page-0001
今日作成した文書、結構技がある。
024
ご自由にどうぞコーナーに素敵な小瓶があったので貰って来た


今日も午後から一歩も出ず、あるグループからチラシ作成の
依頼が来たので即やる課長としては即やって送った。
ちょっと走り過ぎてお気に召さなかったようなので再度作り直す。
今まで通りを踏襲する方が良いようだ。
028
今日のお昼、昨日買ったソーセージパン、美味しかった
031
今夜の夕食、ハンバーグエッグ、味噌汁、大根おろし、トマト、
婿さんがびっくりするくらい高いサクランボを河口湖で
買って来た、2パックで2500円だって、
確かに甘くて美味しかったけど、
この値段、主婦だったら買わないな、

今日の歩数は4649歩





楽しい日々


令和4年6月13日(月)晴れ



今日はお昼に娘を誘って最近オープンしたカフェに行った。
住宅街にホテルとカフェ、ペットホテル、ヘッドマッサージ、
パン等一か所でいろんな業種を展開しているお店。
パンを焼いていると言うのでお昼を食べる目的で入ってみたが、
落ち着かない店構えだった。
あれこれ不満を述べたら娘が怒ってんの、文句が多すぎるって。
だって落ち着ける店を期待していたので意に沿わないんだもん。
長居出来ない店だった。
033
040
パンコーナー
042
椅子と言うより木の箱、年寄りはお尻の筋肉が衰えているので
痛くて長く座ってられない、
こんなテーブルと椅子、これでは落ち着いてお茶もしてられない。
これが今の若者仕様なんだろうか、
043
焼きたてのパンは旨かった。


夕方婿さんが「魚平」に行こうと言うので予約して行きました。
予約で一杯で満席でした。
両方にサラリーマンに囲まれ
私としては嬉しいシチュエーションです。
気分良く飲んで楽しいいひと時でした。
金持ち婿さんが居て安心してごちになれます。
002
風があったので昨日息子から頂いたレインコートを
ウインドブレーカーとして着用、
054
055
058
059
もっと沢山いただきましたよ
053
魚平(魚屋)は大正11年創業、100周年だそう、
今の主のお父さん夫婦の頃から馴染でしたが、
この父親が頑固おやじでよく客を怒鳴り飛ばしていました、
そんな時はああこの客新参者だなと判りました、
おやじのコツを会得すると良いおやじでした、
お母さんもおやじに負けない偏屈でしたね、
今の主は兄妹で小学生の時から怒鳴られまくりながら黙々と
親の手伝いをしていました。
客に怒鳴る原因は「親父さんこの貝、砂入ってない」と聞く客に
「貝はどこに住んでいると思ってんだ、砂の中だぞ」とか
うっかり「この魚どうやって食べたらいい」と聞こうもんなら
「うちは料理学校じゃないっ」と怒鳴られるのでした。




 

昭和の音、私も聞きたい


 レコード 上
DSC08880
DSC08877
DSC08878
DSC08884
赤矢印➡ スピーカー、このスピーカーは東日本大震災の時に
落下しましたので壊れているかもしれません、プレイヤーが
使いこなせるようになったら買い替えても良いと思っています。

私は長いこと気になっていることがあります。
拘ってCD時代になってからもレコードプレイヤーを
再設置しました。
わずかですがレコードがありますのでプレイヤーで聞きたいと
思ったからです。
でも電気屋さんが帰るともう聞き方が判らなくなり
それから長い年月が経っています。

死ぬまでにこのレコードを時々は聞けるようになりたいです。
どなたか電気器具に詳しい方ご指導くださいませんか。
謝礼は致します。




早起きは三文の得


令和4年6月13日(月)晴れ

DSC08869
DSC08870
DSC08875


008
009
010
お互い威嚇しまくり
011
014
018
020

028
今朝も紳士が吸い殻拾い
013
今朝の収穫
032
全部で10個になった


新宿中央公園の梅(銀世界)は
今朝も2粒収穫して全部で10粒になった。
 早朝だから落ちてすぐの様できれいだ。
もう見上げても無いようだからこれで終わりだろうな。
3か月後が楽しみだ。
皆さんが来た時に祝杯用としようか、それともちびりちびりと
舐めるかな。




今日は嬉しい誕生会


令和4年6月12日(日)曇り後晴れ

 030
032
今朝も一個拾いました
002


今日は昼から私の85歳の誕生会を娘宅で催して頂きました。
婿さんも孫も都合つかず4人だけでしたが心置きなく楽しみました。
口数が足りない私もさすがに嬉ししくてにんまりしていたと
思います。
まっ小さな声でお礼を言いましたよ。
子供は育てて置くもんです。
ありがとうございます。



045
お嫁さんが赤飯とローストビーフを作ってケーキも買って来て
くれました。私は定番のポテサラを作って持参しましたよ。
053
055
056
DSC08867
DSC08868
肺活量が足りない、娘に助て貰う。
048
お馴染みたこ焼き、しかしあんまり美味しくない!!
2回目焼いた時に判明しました、なんと出汁を入れてなかった、
出汁なしのたこ焼きは不味い。
033
息子夫婦からのプレゼント、ワイン、白赤
062
息子がハンズに行ってレインコートと帽子を買って来てくれました、 これから梅雨になるし、帽子をかぶって夏日を遮ろと、、
重ね重ねありがとう!
041
娘宅の猫、母猫、娘猫はビビりで出てきませんね。




川崎正論の會会長酒井信彦先生、産経新聞寄稿記事


 酒井先生産経記事
2度クリックしてくださると大きくなります。



陰徳の人々


006
007
009
この方は道路の両方を行ったり来たりしながら清掃しています、
日本の道路は本当に綺麗です、最近外国に行ってないので外国事情は判らない。
 011
ミーちゃんはまだ餌を貰っていません
012
015
016
法面に15本ありますが、急な法面ですからね、
収穫は出来ないでしょうね、来年楽しみと傍にいた方に言いましたら、来年ね~居るかね~と言われましたよ、そんなに来年も危ういように見えますかね、見た目!
010
ポトリと落ちてきましたので下を見たら数個ありましたので
拾って来ました、まだ数個生っていますので狙っていますよ。
027
梅7個133g、焼酎35度216g、ロック砂糖130g



018
022
今日のお昼、買って来た食料、残りの味噌汁、お茶
030
今夜の夕食、ハンバーグエッグ(ズッキーニ添え)
焼きナス、ビール、
娘が食べに来た。
今日の歩数は4388歩




疲れる! 歳相応か!


 令和4年6月10日(金)はれ

002
003
今朝は🍅だけ買いました。
004
蕗の葉に繭が、この繭は繊維になるのでしょうか023
024
026
025
梅の実が落ちていましたので見上げたら数個生っていました。
公園だより – 新宿中央公園 (shinjukuchuo-park.jp)
園内花だより~銀世界~(20220205) – 新宿中央公園 
銀世界
区民の森にある梅「銀世界」。1輪開花です!



6時30分に眼が覚めました。
朝か夜か暫くぼんやりしましたが、夜でした。

今日は午前心臓の専門病院に行きました。
先日実施したトレッドミル検査の結果を聞くため。
主治医がお休みで他の先生になりました。
先日の検査結果は私は60代の心臓だそうです。
現在の様々な不調は要するに85歳としては当然のあり様の様です。
もう元には戻らないのだと観念すべきなんですね。
IMG_20220610_0001
話やすそうな先生でしたので、私の年ではペラペラ言われても
短期記憶が保てないので診察室を出たら記憶にありません、
書類に書いて貰いたいです、と言いましたらこんなメモを書いて
下さいました、こんなメモじゃなくてパソコンでシステム化した
書類が欲しいんだけどな!

帰宅途中京王により清月堂で昼食して
富沢商店で白神酵母を買いました。
なんと200g、2754円、ビックリ!
私が覚えている価格は確か2200円程だったと思います。
いつからこんなに値上がりしたんでしょうかね。
180
029
昼食、うな丼、1815円

調剤薬局に寄って帰宅したらとても疲れていました。
我慢できないのでベッドに入り寝ることにしました。
目覚めた時、今は朝!夜!と判然としませんでしたが
先日の事もありしばらくしたら覚醒しました。
しかしなぜこんなに疲れるのでしょうか。
今夜は何も食べないで寝ます。

038

今日の歩数は10421歩


古事記の勉強会


 令和4年6月9日(木) 曇り


043
007
右側の物体はホームレスの持ち物です、これらを下げてよたよた
歩いています。その心理は正常ではないでしょうね

今朝は小糠雨が降っていたが、それ以上ひどくならなかったので
体操は行われた。

午後からシビックセンターの古事記勉強会の会場に行く。
須佐之男命のご乱行と天照大御神の天の岩戸隠れ。
仁徳天皇の巻を勉強した、仁徳天皇は「民の竈は賑いにけり」で
有名ですが、超恐妻家だったんですね。
当時皇后の他に側室は何人でも抱えるのが常識だったんですが
皇后が嫉妬深くて側室を傍に置いておくことも叶わず
逢いに行くのも不自由だったんです。

天皇のお言葉の詔はこの当時から発せられたんですが、
平成天皇以後は発せられていません。
戦後憲法で禁じられたそうです。
戦争には負けたくないもんです。
記紀以来今までに2156の詔を述べられているそうです。
最後の詔は昭和22年4月30日だそうです。


004
③
今朝もこの方ゴミ拾いをなさっていました、
真似出来ません。

IMG_20220609_0001

IMG_20220609_0001

032
紫陽花ロード
038
031
034
038
010
012
013
015
016
023
地味な紫陽花ばかりです

061
今日のお昼
064
今夜の夕食 残り物、自家製味噌汁、
小葱と若芽(鰹節と昆布で出汁をとった)

今日の歩数は8273歩




これでいいのか、過ごし方


 令和4年6月8日(水)曇り

007
008
009

001
002
004

日本の道路は綺麗です、こういう方々がゴミ拾いしてくださって
います、その他に家屋、ビルの前を掃除する方々も舐めるように
掃除していますね。

今日も一日家籠り、たまった新聞を読んだり、
たまった録画を消化したり無為に過ごす。
本当は家中をすっきり片づけたいのよね、
一人暮らしには広いので空間に不自由はしていないが
いつもやり残し感がある。

そして夜になると今日も無為に過ごした
これでいいのかと気になる。
これで死ぬまでやり過ごすんだろうね。

ところでスマホの電池がなにもしなくても
ジャンジャン消化されて一日に二度も充電している。
街中至る所でスマホ三昧している方々はどうしているのだろうか、 不思議だ。


013
今日のお昼 フォカッチャ、ミルクティー

017
今夜の夕食、豚ソテー玉葱ソテー添え(豚は1枚残した賞味期限が切れていたので焼いた)同じ鍋で茄子も焼く、
鰹煮、トマト、ビール
今日の歩数は3841歩



じっとしてはいられない性分


 令和4年6月7日(火)曇り 富士山おぼろ

DSC08854
DSC08856
DSC08858
頂上付近に登山道も見えます
002
ラジオ体操の効能
広場に体操の効能の甲板が置いてあった。

今日は午前パソコン教室、
組織図_page-0001
今日やった文書、これはスマートアートと言う技なんだけど
何度も復習しないと身に付かない、これは縦横に変化させることが 出来る便利な技である
008
パソコン教室のご自由にどうぞコーナーにギター2丁出品
誰か欲しい人いるのかな
006
最近先日買った2本のズボンばかり穿いている、
私の持っているズボンはみな裾幅が広い、
それは流行遅れみたいで穿きたくなくなったわ

午後からフォカッチャを作った。
小人閑居してパン作り。

014
これは私が家にいる時の昼食に丁度良いのだ、
娘にも持たせた、

夕方娘が来てスマホの判らない所を教えて貰い、
長野に杏を注文してくれた、
私はネットで買い物するのが大嫌いだからいつも娘に頼むの。
産直で5キロ注文して貰った。

011
娘が草餅と苺大福を持って来たのでお腹一杯だったけど
食べた。
018
今夜の夕食、昨日の残り、さすがに蕗はもう捨てよう
今日の歩数は5941歩




今年もアンズは不作だろうか


令和4年6月6日(月)曇り

今朝は雨だと予報されていたのでゆっくり朝寝しました。

去年は梅も不作だったが、
アンズはもっと不作でとうとう買えなかった。
いろんな果物でジャムを作っているが一番美味しいのは
苺とアンズですね。

平年は1パック600円前後だったけど去年は京王でただ1回見たけど1000円以上位していてさすがに買えなかった。
今年はどうだろうかと最近はアンズだけを見当てにスーパーに
行っているけどまだ見かけない。
最近は1パックの重量も少なくなっているような気がする。

今日青果担当者にあったので様子を聞いたらまだ市場に出て来て
ないし今年も不作らしいよと言われた。
ネットで見ると長野の直売所では1K3000円位と言うあたりが
相場らしい、これで送料を入れたらどんだけ高いジャムになるんだ。

今日も暇だったし、パンも無くなるので作った。
005
幅広ホワイトライン
001
もうちょっと待てばよかったかも


スマホにしてからすっかり電話が少なくなった、
どうも電話の扱いが判らないので着信あっても出てないようだ。
買ってすぐにはなぜかラインもジャンジャン来ていたが
それもこの2,3日全然来ない。
家にいると外部との繋がりは電話かラインだけなので
ちょつと寂しいな。

011
今夜の夕食、生カツオがあるうちは食べる、
ちょっと多くて残した、
010
ぼけ老人になったか、何日か前に豚ソテーが食べたいなと思い、
買ってあったのをすっかり忘れていて今日はハンバーグ食べようと
合い挽き買ったのにそれも忘れて鰹も買った、鰹から食べた。




 信州に行ってこんなの買いたいな~       
今日の歩数は1140歩



日本書紀勉強会


 令和4年6月5日(日)小雨後曇り

001
005
餌やりおじさん、どんなに賢い犬でも餌やる人には懐きます。
010


今日は何事もなく順調に行った。
いつもの如く深い面白い日本書紀の記述、
私が若者だったら記紀、古代文学の研究者になりたかったな。

帰宅途中、ドコモショップに寄る、
先日無礼な応対をされて憮然としたが、
仕方ない判らないままにするよりは聞く方が良いか。

今日は若い綺麗なおねぇさんが応対してくれてとても親切だった、 2,3点ほど聞きたいことがあった。
写真を撮ると動画になり何枚も撮れる件と
「07013580347 日本」と言う発信元から何度も着信が入るが、
今日村田さんに見せたらこれは怪しいから覗かない方が良いと
言われた、だからドコモで聞くことにしました、
やはり怪しいので開けない様にとそれから遮断してくれました。

ネットでも調べたらこんな情報だった。
023
今夜の夕食、全て残り物
今日の歩数は9178歩







支那・朝鮮人の本性を見極めようよ


 令和4年6月4日(土)晴れ


008
012
007


今日はボケも本物だと我ながら呆れ果てました。
今日は日本書紀の勉強会にいつの間にか行くと思った。
日本書紀は第一日曜日に開催される、土曜日は天安門事件抗議集会があるが私はスルーするつもりだった。
だから今日は暇の筈だった。

それなのに今日は日曜日だと私の中でいつの間にか
入れ替わっていた。

二度乗り換えて丸の内線茗荷谷駅に急いだ。
しかし会場には誰もいない、同志に電話して今日は土曜日、
天安門の方に行くから貴女も来ない?と言われタクシーで急いだ、
この辺の地理に疎いのですぐ近くだとは知らなかった。

IMG_20220526_0001
019
028
031
043
046
チベットモンゴルも巻き込んで
035
満席

正直に言ってこの支那問題には関係したくない気持ちである。
天安門虐殺問題!?
支那4000年(?)の歴史を見れば王朝が変わる時は
いつも繰り返されている問題でしょ。
なにを今さら!!

習近平王朝もそろそろ易姓革命で変わる時期じゃないで
しょうかね。
勝手にやって下さいよ、日本を巻き込まないでくださいよと
言う心境です。

それより日本人は通州虐殺事件(本物)
言い掛かりの南京大虐殺事件(捏造)
慰安婦問題(捏造)、朝鮮人徴用工問題(捏造)等々
強請たかりにもっと関心を持って支那、朝鮮と対峙すべきだと
思うのです。
日本人は水に流しすぎます。

過去の歴史問題は粘り強く支那、朝鮮人を見習って
正しましょうよ。
1000年も2000年も忘れない民族には敵いませんけど、
せめて100年は忘れずに対処しましょうよ。

終ってから同志と近くに出来たばかりのココスで
安い食事を致しました。
ワインが1杯200円ですよ、
尤も近くのサイゼリヤは100円でしたね。
055
ドリアと白ワインで1000円
061
今日の歩数は8812歩

易姓革命
周の武王が殷の紂王を滅ぼした頃から唱えられ、天は己に成り代わって王朝に地上を治めさせるが、徳を失った現在の王朝に天が見切りをつけたとき「革命(天命を革める)」が起きるとされた。
それを悟って、君主(天子、即ち天の子)が自ら位を譲るのを「禅譲」武力によって追放されることを「放伐」といった。(Wikipediaより)



宝の持ち腐れの江戸地図


江戸図(ロと面)鑑綱目 坤
DSC08842


分間江戸大絵図 完
DSC08843


天保改正 御江戸大絵図

DSC08847



以下明治4年 官版東京大絵図(と言うことは今までは民版だった)

DSC08853
DSC08850
DSC08851

今日逢った同志にこの地図ぜひ見せてほしいと言われた、
実はこれを買った頃は犬と猫が居て広げることが出来なかった、
今でも我が家は物が溢れていて広げることが出来ない、
そうだふすまに貼って見ればいいんだわ。
そうしよう。
昔渋谷の紀伊国屋で見た時も壁に吊るしてあったんだわ。





大和正論の会講演会のお誘い


大和正論の会カラー (002)訂正版_page-0001
数日前から取り掛かっていた大和正論の会講演会のチラシ、
許可が出ましたので掲載します。
講師の村田さんは集客迄担っています。
村田さんを講師に招くと楽ですね。
記念になにか美味しい物が頂けるらしいので
挙って参集しましよう。
ー---------------------------------------ー
IMG_20220604_0001
ー---------------------------------------




暇だから行ってみた!


令和4年6月3日(金)雨後曇り後晴れ後雨


012
013
014


6月3日の産経新聞記事
IMG_20220603_0001

今日は時として土砂降りの雨の中新宿西口イベント広場に行った。
今朝の産経新聞記事に興味のある催しがあるとのお知らせ。
私地図好きなんですよ、
小学生の頃そらで日本列島や世界地図を書いていたもんね。

大人になってからゆとりが出来た頃
江戸時代の地図帖を28000円も出して買いましたもんね、
当時江戸にタイムスリップする小説に夢中になって
自分も江戸に行きたいな~と思い江戸地図を眺めていたもんです。
DSC08840
DSC08838

ところで今日の展示会は私的にはあまり役に立つ催しでは
ありませんでした。
大分前から目が悪く美術館博物館の展示は見辛いのです。
まっ出かける口実が出来たのでよしとしようか。

017
金曜日は千葉の八百屋さんが来る日、蕗は必ずお買い上げ~
019
早速蕗の金平と蕗の葉の佃煮を作ってみた、
葉はもう盛りを過ぎていて、硬かった、あまり美味しくない、
先日成城石井で買った海老の佃煮がしょっぱくて美味しくなかったので混ぜてみた、ますます、、、でも捨てないで食べる!


020
今日のお昼、バウムクーヘンは好きです。
034
今夜の夕食は昨日のおでんと蕗づくしです。

今日の歩数は4579歩


帽子貰ったよ


令和4年6月2日(木)どんより

011
会長さんと
012
お腹は一朝一夕では引っ込まない
009
コロナ以来中止していた出席カードに捺印するそうです、
少し早めに行こう。
015
これから紫陽花の季節になります、紫陽花は大好きです。

今朝は4時ちょっと過ぎに眼が覚めたが、さすがにもう寝なかった。
昨日パナマ帽を被って行った時の事、すぐ傍で体操やってる
幅をきかせてるおねぇさんが親しくもしてないのに
「貴女その帽子似合ってるけど体操するには似合わないわよ」と
言う。

そうだと思うけど丁度いいのが無かったし、日焼けが心配になったので帽子調達しなければと思っていたところです。

今朝すぐに近づいて来て「これ被らないので貴女にあげる」と
言う。有難くいただきました。

ところでこれ幸いと会長と並んだところを彼女に写真に撮って
もらいました。
「お腹出てるわよ」
大きなお世話ですと思ったけどお腹引っ込めましたよ。

これでも体の線丸出しの衣装を着るようになってから慣れぬ
ブラジャーとコルセットを装着してぎゅうぎゅう詰めしてるんですよ。

おっぱい垂れてるし、片ちんばだし(乳がん手術)
お腹出っ張って臨月だと言われていても平気の平左でしたけどね。
体操続けたらこれらも多少は解消するかな、かな!
いや!食べる方を制御しなければ無理かな。

午後から心臓の病院に行く。
大分前にやる予定だったトレッドミル検査、
その予定日に喉が痛くて発熱もしていたのでキャンセルされた。

過激な動きをすると動悸がすると訴えていたので
この検査で調べようという事。
ベルトコンベアーの上を早く歩いたり坂道を歩いたりして
負荷をかけて状態を見る。
さて結果はどう出るでしょうか!

023
024
024
最近至る所に赤い自転車が駐輪しています。
ここは港区が管掌しているようですが、ネットで調べればすぐわかるでしょうが、そこまでする気はないけど、至る所に駐輪している自転車のバッテリー充電はどうしてるんでしょうかね。

ところでスマホ買った時に呟いていたこと、
ラインはどこから収益を得ているのだろうに自分で判りました、
毎日広告が入りますね、それが収益源ですね、
うざいので私はすぐに削除しますけどね。

017
今日のお昼、頂いたさつま揚げを無駄なく食べる為に、
さつま揚げ、玉葱、紅生姜、大葉入りのチャーハンにしました。
多かった、食べ過ぎ、レトルトおすまし、甘酢漬け、
031
今夜の夕食さつま揚げを有効活用するために
おでん擬きにする、さつま揚げ、大根、蒟蒻、昆布、卵
甘酢漬け、トマト、ビール
026
ポンパドールでこんな物を買う、余計な物だ。

今日の歩数は6549歩
トレッドミル検査で10分歩いたのはカウントされてない、








寝惚け


令和4年6月1日 富士山おぼろ


DSC08830

002
擬態
擬態、体操仲間が見つけました、名前聞いたけど忘れた
006
体操にふさわしい帽子がいるな


今日はインプラント歯科に行く、
両方の下奥の仮歯を作り直す、まだまだ道遠し。


帰宅途中ドコモショップに寄って二つの判らないことを
聞こうと思った。
しかし若い男性店員が少々お待ちくださいと席をはずしたまま
なかなか来ない。
気分を悪くした私はお忙しそうだから出直しますと
他の店員に言って店を出ました。
五月蠅いボケばばぁと粗末に扱われたんだろうな。

その後の事がカスミの様に定かではない。
お昼代わりにケーキを食べてとても疲れて眠いのでベットで
寝ようと思ったようだ。
018

トイレに行きたくなり目が覚めた時刻は確か4時代だった。
まずいなこの時間と思ったがやっぱり少しでも寝ようと
またベッドに入った。
ふっと目が覚めて時計を見たらなんと7時少し前、
あ~~、又もやっちゃった~

くやしい、又も二度寝で寝坊した、ラインに「くやしいーまたも寝坊、二度寝です」と送ったら、会長から「よくあること、そのうち無くなります」と返事があった。

外を見たらテニスコートが煌々と明かりが点いてプレーやってる、  それから時計を見、カレンダーを見、ブログを見、この7時は朝なのか、夜なのか定かではなくなった、だからまた「いやいや、今は夜ですか、朝ですか、さだかではない?」と打ちました。
会計士から「今は夜です、大丈夫、寝坊はしてません」と来た。

DSC08832

よく見て見ればパジャマではなくて普段着着ているし、
台所は汚れ物があるし、朝ではない。
何故だか笑い事ではない、深刻な状況に思えた。

018
昼、
022
夜、さつま揚げだけ、食べたくないし、食べるものもない
020
昨日逢ったママから頂いた揚げたてさつま揚げ
016

今日の歩数は7162歩



プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ