おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2022年03月

寒さに震えて恒例の花見


令和4年3月31日(木)どんより 寒い


DSC07971
DSC07978
DSC07979
DSC07981
DSC07982

DSC07984
今日のお昼、バナナケーキも飽きました、
それほど旨くはない。



今年の桜はいきなり満開になりましたね。
今日も予定が無いので家にいたら、
これではならじと出かけることにした。
時期だから花見だな、近場の住宅街にある小さな桜公園に
買い物がてら行く。
DSC07985

DSC07988
DSC07987
DSC07991

そこへ娘から電話があり、
今年の花見は今夜を逃したら行けないよという事で
急遽新宿中央公園に行くことになった。
帰り道商店街で少し酒の肴らしきものを買って帰る。
途中小さな雨が降る、マズいな。
娘が来てそれでも大きな傘を2本持参して行きました。

今夜は降る予想だったし、寒いので花見客は疎らでした。
私達親子は昔から千鳥ヶ淵に何が何でも死ぬまで行くと
決めていました。
でも飽きました。
近場の花見処でいいです。

DSC07994
DSC07995
間もなく暗くなりましたがライトアップはしていないので
華やかさはありません、
寒い!
半年ぶりにフクパパに逢い話弾みました。
お互い元気です。
家につくころ雨が落ちて来ました。
今年も元気で花見が果たせました。
今日は歩数計が狂っていたので測れませんでした。





朋あり遠方より来る、また楽しからずや


令和4年3月30日(水)どんより


昨日同志から、明日オペラシテイのコンサートに行くので
終わってから訪問したいと電話がありました。

大歓迎!
折角だからお喋りだけではなくて今流行っている(?)バナナケーキを作って貰うことにしました。
DSC07957
DSC07958
早速頂きます、お喋りに夢中になって他に写真はありません。

好奇心旺盛な方なので私が死蔵している食器類を
全部出して見ました、
私もどんな品があるか忘れています、
漆器の食器、お盆、弁当等がありますが、
もう使うこともないでしょうし、
子孫も愛顧してくれないでしょうね、

それらを見ているとこれらの食器を使って客をもてなそうと
思って購入したものですから、当時はエネルギーが有り余って
いたんですね。今はそんな元気ありません。

DSC07959
DSC07961
DSC07964
このお椀は見るからに手が込んでいます、
花芯が象嵌になっています、5客

有名な料理研究家が趣味で収集していた物を遺族が
売り立てに出したものですから今では作れない品もあると思います
今度ゆっくり取り出してみますよ。

DSC07965
DSC07967
ほんの一部です

パソコン教室のご自由にどうぞコーナーに友を連れて行きました、
素敵な皿があったんですが私は許容オーバーなので彼女に紹介したのです、彼女喜んで貰いましたよ。
DSC07970
今夜の夕食、骨付き豚バラ肉と小玉ジャガで作る
トリスハイボール
DSC07968
プリンターにこんな表示がでます、
10年以上故障もなく稼働してくれていましたけど、寿命かしら、

今日の歩数は6925歩





新宿中央公園ラジオ体操



DSC07926
今朝は5時30分に家を出ました。
DSC07929
さすがにひと気が無い、役員が倉庫から備品を取り出しています
DSC07930
スケボーの練習をやってます、下手
DSC07935
DSC07936
DSC07937
DSC07940
記念撮影
今朝は全国ラジオ体操連盟理事長の「多胡肇」先生が
ご指導に来られました。
DSC07956
DSC07944
八重桜
DSC07950
DSC07953
DSC07955
すっかり満開です






一日中眠い


 令和4年3月29日(火)どんより


今日は午前中心臓の専門病院に行く。
昨日装着した24時間ホルター心電計を取り外すだけ、

その足でパソコン教室に行く。
IMG_20220329_0001
今日作成したチラシ

夕方気がついたんだけど、カメラにSDカードを入れてなくて
今日一日撮った写真がない。
今のカメラはどうだか知らないが私の十年以上前のカメラは
SDカードが入ってないことを知らせてくれない、不便なもんだ。


勿論体操には行きました。
昨日に比べて少々寒かった。


夕食後テレビ(録画)を見ていたら眠りこけていた、
最近いつも寝落ちする、
それからパソコンを起動したら動かない、
何度挑戦してもダメだったのでパソコンの先生に電話したら
すぐに解決した。
本当に機械音痴です。

DSC07923
今夜の夕食、生マグロの赤身、美味しかったわ、

近所のスーパーがリニューアルオープンしたんだけど夕方なのに
客は少ない、肉、魚類の生鮮食品に力を入れているようだけど
無駄にならないか心配だわ、近所のスーパーには繁盛して貰いたいと思う。

明日はいつもより早く起きなければならない。
6時から体操の先生が来て指導してくれるので動画を撮る、
今日の歩数は8321歩





桜満開 忙しいな


令和4年3月28日(月)どんより

DSC07906
DSC07911
DSC07908
DSC07912
桜には青空が映えるんだけどね、どんよりだし、早朝だし、逆光だし、

今日は午前中心臓専門病院に行く。
大動脈弁石灰化から来る心臓弁膜症の状態を調べる検査、
採血、心エコー検査、24時間ホルター心電図装着
ここの病院の料金はいつも安いな~と思っていたが
今日は4020円だった。
私は1割負担なので4万掛かったのね。

途中新宿で下車して京王で化粧品を買って帰る、
もう一か所寄りたいところがあつたが疲れるので今日は止めた。

帰宅後パンを作った、
DSC07919

夕方娘が仕事帰りに寄り、パンとバナナケーキを持ち帰る。
カータンさんのブログの話で盛り上がる。
カータンさんのブログが面白いと私に紹介したのは娘ですからね。

DSC07915
六本木のポンパドールで中食用のパンを買う
シラスピザ、カレーパン、餡子パン、野菜ジュース
DSC07914
飛騨高山の店で赤かぶ漬けとムカゴを買う、ムカゴご飯を炊こう

DSC07921
今夜の夕食、里芋、人参、豚肉の煮物、出汁が効いて旨い
TKG、トマト、ワイン
DSC07918
この里芋情けない動物の顔してませんか
今日の歩数は9057歩




産経新聞記事


IMG_20220328_0001



人気ブログに取り上げられたわ!!


先日のカータントークショーの記事に私が登場しました。
フアンですから嬉しいです。
カータンブログ

始めが肝心


令和4年3月27日(日)曇り

DSC07888

私はこれでも人見知りする質だ。
始めての場所でこちらから積極的に交わってはいかない。
挨拶されれば勿論丁重にお返しするけどね。

ラジオ体操も老後の身体保全のために始めたもので、
友好の輪を広げようとはこれっぽっちも思っていなかった。

定位置の近くにいる方や一部の役員の方々とは挨拶したり
少しお話はするようになりました。

しかし今困惑しているんです。
背が高くかっこいいご夫婦が帰り路が同じコースなんです。
途中信号が二か所あるんですが、抜きつ抜かれつして前後するんですが、今さら挨拶するのも気恥ずかしくて出来ません。
それが我が家のマンション前まで続くんです。

往きは遅刻されるので一緒にはなりません。
最初に挨拶しておけばよかったと激しく後悔していますよ。

DSC07901
今夜の夕食、昨日の残飯整理
今日の歩数は4071歩


告知

 
IMG_20220327_0005

ー----------------------------------------
IMG_20220327_0002
ー---------------------------------------ー-
IMG_20220327_0004
ー--------------------------------------ー-
IMG_20220327_0003
ー---------------------------------------ー-
今さら聞けない皇室研究会_page-0001

ー--------------------------------------ー-


健康器具を使ってみるわ


 令和4年3月27日(日)曇り

DSC07876
DSC07878
DSC07879
DSC07880
DSC07882
トヨタ、唯一の国産車
DSC07884

DSC07887
DSC07886
日曜日だからダンプは一台もない
大工事の件は判ったことがありますので後日書こうと思う


夜中に強風雨が降ったらしくベランダが濡れて荒れていた。
しかし体操するには何の支障もなさそうなので出かけました。
前日より暖かく内側に着るダウンの代わりに薄いウインドブレーカーを着て行きましたが、上着も脱いでそれだけで丁度よかった。
日一日と暖かくなるのだろう。
私
早朝こんなに薄着したのは始めてです


先日作って好評(娘だけね)だったバナナケーキを倍の量で
作りました。
全部入れてから生地を緩める為にヨーグルトを入れました。
考えてみれば栄養たっぷりのケーキです。
心して食べねば栄養過多になるな。
DSC07894
DSC07895
切れ目を入れなくても自然に裂けている
DSC07897
とても美味しいです
バナナケーキレシピ



お隣さんが腰が細くなると言う健康器具を使えと言って
持ちこみました。
いらないなら明日廃品業者が取りに来るので出せと、
そんな一晩で決められないよ。
DSC07899
お尻の筋肉が弾力性が無くなっているので骨に当たって痛いよ
結構過激な動きで少し気分が悪くなった
DSC07900
ソファーの下に収納できるのでしばらく使ってみるわ




春はそこまで


 令和4年3月26日(土)曇り、一時雨


DSC07832
DSC07833
もういきなり桜が咲いている感じがする
DSC07864
DSC07866
水道道路の桜も咲いて


今朝体操会場に行ったら公園中にテントが張ってあった。
以下のイベントが開催されるらしい。
DSC07859
DSC07854
DSC07841
DSC07843
DSC07844
DSC07849
体操会場も占拠された
DSC07848
DSC07851
DSC07853
DSC07852
外車も売っています




今日は午後から私と娘が好きなブログ、カータンさんの
講演会参加に読売新聞本社に行きました。
カータンさんのブログは娘が見つけてとっても面白いよと
教えてくれたんです。
それ以来すっかり嵌っています。
絵がヘタウマで情景をよく捉えているので笑ってしまいます。

大人気ブログです。
以前も親の介護の本を出版なさった時も同じ場所で出版記念講演会に参加しました。

3a706476-s
DSC07870

今日は演劇ライター・上村由紀子さんとのコラボでしたが
話題が同じ推しでも朝ドラ、演劇、韓流ドラマなどでしたので、
私的にはあまり興味のない話題でした、
私的にはリビング方面の推しを期待していたんですけどね。

上村さんはこの方面の専門の方ですがカータンさんは
その話題にはちょっとついていけてない感じがしましたので
お節介な私は助け舟を出しましたよ。

「カータンさんの推しには私影響されてよく試しているんですよ、最近もセブンイレブンのピザに嵌り、カータンさんが言うほど美味しくないわと言いながら備蓄しているので娘に美味しくないと言いながらよく食べているじゃないのよと言われています」と言いましたら、

この話題はカータンさん得意の話題ですので話が盛り上がりました、今超手に入らない栗(実は芋)羊羹を注文しているので来たらブログに書きます、と言い、いろんな品を推しているけどお金は貰ってないんですよとか、へ~っ貰ってないんですかとか話は面白おかしく発展しました。
定員60名ほどが満席でした。

今日は千代田線で大手町迄行きましたが、ビジネス街はどこも飲食店が閉まっていてお昼食べるのに往生しました。
やっと駅構内のカフェでありつきました。

DSC07869
今日のお昼、パンケーキとカフェオレ

帰りは千代田線の代々木公園駅(小田急線参宮橋)
近くの
娘が入って見たかったカフェで一休みしました。
客がよく入っています。
DSC07871
カフェオレ
DSC07872
今夜の夕食、帰る途中OKストアでホタルイカを買った。
味噌だれを作って、ホタルイカ、芹、刺身蒟蒻を和えて食べる
セリを味噌だれで食べたかったので、

今日の出費はすべて娘がだしてくれました。
入場料4400円+飲食代 ありがとうよ。
今日もガスストーブをつけっ放しで出かけた。
ガス代が心配だわ。
今日の歩数は8029歩


院長に物申す


令和4年3月25日(金)晴れ


DSC07821
今日は金曜日、八百屋さんが来るので10分早く出た
DSC07824
DSC07822
DSC07827
八百屋のおじさんの近くの小川で収穫したセリだそうです

DSC07826
DSC07825
DSC07825
立派な紳士がゴミを拾っています、リュックに小さな箒も差しています


今日は12時にインプラントクリニックに行く。

2,3日前に食事中左下奥の仮歯が外れたので急遽予約を入れて
貰った。

院長はいつも忙しそうにしていて大半は助(歯科衛生士)が
やってくれる。
私は最初に院長か他の医者か選ぶことになったので価格は倍だけど院長にお願いしたのだ。

それにあまり説明もなく治療を始めてどんな治療をしたのか
私が確かめないと教えてくれない。
それで私の中で溜っていた物があったので
今日は物申すつもりで何度もセリフを反芻してきた。

助手が始めようとしたのでその前に院長にお話がありますと
申した。

院長が来たので言いました。
先生はいつもお忙しそうですが今日は申したいことがあります。
いつも何の説明もなく治療して終わってからも私が聞かなければ
どんな治療をされたか説明がありませんが、私は納得できません。

1,2,3(省略)についてもどうなっているのか説明してくださいと
言いました。

院長の説明、当院は最新式の治療器を導入して今までの治療は
アナログでしたが現在はデジタルの治療になりましたので、
貴女の治療もこのデジタルでやり直そうと思っているのです。
と言う。
それならそうと説明してくれればいい物を何も言わずにやり直されるので、下手な治療をしたのでやり直しているのかと不安に思っていました。
紹介者の息子さんには大変お世話になっていますので
良い治療をしたいと思っていますといいます。

私は暇だからいいけど時間だって貴重なんですよね。
いくら気長にお付き合いくださいと言われても限度があります。
もう遠慮するのはやめました。
モンスタークレーマーと言われても言いたいことは言います。
高い金出してるんだからね。
その他に出来たら、高齢者は(わたくしめ)口で説明されても5分も覚えてられないのでこういう症状だからこんな治療をした(する)と言うような説明を文書でお願いしたいと申した、それをやっている医療機関もある。
DSC07828
今日のお昼、残り物で
DSC07830
今夜の夕食、娘が食べさせろと来ました、
しめ鯖、蛸煮、スナップ豌豆、トマト、味噌汁、ビール
二人ともあまりお腹が空いてなくてコロッケは食べませんでした
今日の歩数は8356歩
Windows11に変換されているようです、
かなり部分が変わっています。
また先生にご教示いただかなくてはなりません。






若き闘志


 令和4年3月24日(木)どんより

DSC07803
DSC07808
DSC07804
DSC07806

体操会場で誰かが「ウクライナ大使館に行って来たわ」と
言っていた。
会長も「ウクライナ大使館に支援金(50万)を持って行って来たよ」と言う。
それで体操会で支援したんですかと聞いたら
「体操会は上から年に35000円しか貰えないので金はないんだよ、
他の団体から支援したんだ」と言う

ウクライナのゼレンスキー大統領の国会演説以来日本でも俄かに
支援しようと言う声が大きくなりましたね。
明日は日本だと言う危機感も感じて貰いたいと思う。

午後から「はなみづき勉強会に行って来ました。

65回はなみづき勉強会小林  ゆみ 先先生_page-0001

DSC07812
DSC07816
講師は自分の顔が濃いので調べたら曾おじいさんあたりに
白系ロシア人の血が入っているそうです、
そして若いのに熱烈右の方です、将来は国会議員更にその上を
目指しているそうです、頑張って欲しいですね、応援しましょう。
動画を撮って来ましたので編集終わり次第アップします。


例の友人も来ました。
彼女、しきりに認知に効く薬は無いかしらと自分の脳が壊れつつ
あることを危惧しています。
でも彼女現地集合でちゃんと議員会館に来ましたからね、
私よりマシだと思うんですけどね、でも本題が終ってから講師を
囲んで会合をしているときにトイレに行って長時間戻って来ませんでした、散々探しましたら、迷い子になっていました。
まっ議員会館は広いですからね無理もありませんけどね。

その後一緒に新宿で下車して京王のレストラン街で
早い夕食を食べました。
いつも行く清月堂で食べましたが二人とも美味しいと
言いながら食べましたよ。

DSC07820
今日の夕食、桜エビの釜飯定食、ビール、2310円
DSC07810
今日のお昼、粗食なり


所で帰宅後撮って来た動画を取り込もうとパソコンに向かいましたら、ウインドウーズ11を取り込めと画面が出ました。
しょっちゅう出ますので取り込むことにしましたら、
おかしくなって自分ではどうすることも出来なくなりました。
パソコンの先生に応援頼みました。
先生外出中だったので10時頃電話でご教示頂き何とか
今日のブログもアップ出来ました。
私の場合Windows11には切り替えない方が良いそうです。
今まで使っていたソフトが使えなくなる恐れがあるそうです。

しかし出かける前に原稿を書いていたのが消えておりましたので
再度思い出して書きました。
今日の歩数は11381歩




友と語る


 令和4年3月23日(水)曇り

DSC07796
DSC07799
DSC07797

今日は例の友人を誘って珈琲カンタータにお昼を食べに行った。
カンタータも4月になったら息子さんが全面的に営業するので
ママの出番はない。

私達の他客は来ないので3人で話弾みました。
ママは愛子様に天皇になって欲しいと言いましたので
そこだけは食い違いました。
論破するのは嫌いなので男系皇統については軽く話しました。
友人も沢山お話して満足していました。
3時間もお邪魔していました。
帰りにライフに寄って買い物

今日も外出の機会を頂き、ありがとうございました🍀
明日“はなみずき”お邪魔します。
またまた、どうぞよろしくお願いいたします🙇


DSC07800
今日の昼食、ロールキャベツのポトフ、
大変美味しゅうございました。
DSC07801
珈琲共で1100円
DSC07802
今夜の夕食、生シラス丼、カブと豚肉の煮物
味噌汁、トマト、ビール

今日の歩数は8978歩




TKGの食べ方に申し開く



 令和4年3月22日(火)雨後小雪 寒い

DSC07776
DSC07780
DSC07779
DSC07784

今朝、起きてみると少し強い雨が降っていた、
もう起きたのだから行くしかない。
公園に着いたらさすがに役員たちの姿は無かった。
雨天中止
DSC07785
8台程駐車しているダンプ
DSC07786
ここにも
DSC07787
ここにも、公園の周りはダンプだらけ、
どこかで大掛かりな工事をしているに違いない。


今日は午前パソコン教室
IMG_20220322_0012
今日作成した履歴書用紙、結構技がいる
買えば数百円なんだけど苦労して作るのは勉強の為 


今日は一段と寒く、温かい日が続いた後だったので寒さが堪えた。
ストーブと床暖を点けたがしばらくするとその暑さに参った。

夕方娘が来てパンにバナナケーキにジャム数個にお浸し用に茹でた野菜と盛りだくさんに持ち帰った。
尤もニュージーランド製のバターを持って来た、
バターと言えば家で使うバターは殆ど娘が外国で買って来て
くれる。
以前バターが逼迫した時期があって、パン作りにバターは
必須だったので外国から買って来て貰って以来の習慣である。
DSC07795
今まではフランス製、アメリカ製、カナダ製が多かったが
ニュージーランド製は始めてだ。

リンゴジャムを作った
DSC07791
去年頂いたリンゴが3個しわしわになっていたので紅玉とミックスで 作ろうと思ったが悪貨は良貨を駆逐する例えがあるので別個に
作った。
DSC07792
紅玉は皮と一緒に煮て色を付ける
DSC07793

DSC07788
今日のお昼、バナナケーキ、さつま揚げ、イチゴ
DSC07794
娘が夕食に食べようと思っていた天ぷらをパクパク食べた、
特に蕗の薹を全部食べた、TKG、白菜の搔き菜のお浸し
ビール、
TKGの食べ方を非難する方に申し開きします。
私の子供の頃は卵かけご飯は超御馳走でしたが、二人で一個でした、よ~く掻き混ぜないと不公平になるのでしつこくかき混ぜました、私に言わせればそれは貧しい者の食べ方でございます。
これは極めて贅沢な食べ方です。
今日の歩数は4984歩





銀座ライオンの蛸のから揚げ


IMG_20220322_0007


むか~し、いつの頃か誰と行ったか忘れていますが、
未だに忘れていないものがあります。
蛸のから揚げ、世の中にこんなおいしいものがあるのかと
感激したことはいまだ忘れていません。
その後類似の店で何度か注文しましたが、
どこも似て非なる物でした。

今日の産経新聞記事を読んで、あああの銀座ライオンの
蛸のから揚げがもう一度食べたいと呼び覚まされました。
今でもあの味を保っているでしょうか。
どなたかご一緒しませんか。



昭和の日記念講演会のお知らせ


昭和天皇の日記念講演会_page-0001

 誰からもぜ~んぜん頼まれておりませんが、
勝手に作ってみました。誰か訂正を申し出られれば直しますよ。
私も納得してませんから。



バナナケーキを作ってみた


令和4年3月21日(月)春分の日曇り

動く日の丸

DSC07752
DSC07766
DSC07755
DSC07762
DSC07764
DSC07757
会長に動画撮影してもいいかと聞いたら許可してくれた



私は完熟が嫌いだ、果物は例えば桃はカリカリした歯ごたえが
好きだし、バナナは根元が青い物しか買わないし、食べない。
今回4本入りのバナナを買ってしまったので最後は完熟した、
もう食べる気がしない。
そこでバナナケーキを作ることにした、無駄は嫌いだしさ。

DSC07770
DSC07772
DSC07774
美味い
お店のバナナケーキ_page-0001
ネットから拾って自分なりに編集したレシピ

DSC07767
今日のお昼、蕗の薹が買ってあったので天ぷらにした、
ゴボウと人参とシシトウ、さつま揚げ、
お昼にがっつり食べたし、おやつにバナナケーキも食べたし、
今夜は夕食抜くわ。
今日の歩数は3895歩





お彼岸の墓参り(追画像あり)


令和4年3月20日(日)どんより

DSC07716
西の空に八分の月
DSC07724
DSC07721

DSC07725
なぜかいつもより5分遅く行動していた
DSC07730
DSC07727
DSC07728
DSC07729

DSC07731
DSC07731
おっ!奴ら巣作り始めたな、小枝を振り回す烏
今年は奴らに洗濯ハンガーを取られない様にしよう
DSC07736
DSC07740

IMG_20220320_0002
DSC07743
DSC07744
DSC07747
買った野菜、300円
DSC07745
カメダ珈琲のモーニング
なぜかモノクロになりましたが、白い物体はトーストです。
こし餡つけて食べます。餡子もパンも美味しかった。



今日午前中中野迄行った。
実は以前チラシを見て住宅会社のイベントに参加したことがあり、 その後毎月お知らせが来ます。
その中の農業をやっている講師の書いた文章がなぜか気になり
毎回読んでいました。
それがこれ以後会社の方針で郵送されなくなるから「私の通信」を読みたい人はお知らせくださいとありましたので昨日電話したのです、そうしたら明日野菜即売会をやるので是非おいで下さいと言われましたので暇だから出向きました。
この方は農家出身ではないけど家庭菜園研究家と名乗られて
います。
私も昔は園芸に大変興味がありましたが、もう今となっては遅いと思っています。

今日お逢いして貴方の書かれた文章がとても好きでいつも読んでいましたと言いましたら、私の書いた文章を読んでくださる方がいると思ってなかったので嬉しいですと仰って大変喜ばれました。
私も文章を書く端くれとしては読みたくなる文章ってあるんですよね。野菜は一人暮らしなので欲しくはないんですが
少し買いました。


その後少し早かったんですが、丸井に行ってコメダ珈琲に
お昼のつもりで入りました、コメダ珈琲は一度入って
見たかったんです。
一応モーニングを嗜みました。

DSC07748
お寺の老桜、靖国の桜ではないけど数輪咲いています。

今日は息子から提案されてお彼岸の墓参り致しました。
お寺に4時に集合してお参り致しました。
息子夫婦のお陰でご先祖様に欠礼しないですみます。

その後お斎として「えびす」で懇親致しました。
一族6人全員集合しまして楽しい一時でした。
今日の歩数は5217歩




代用食


 令和4年3月19日(土)晴れ後曇り 富士山見える

DSC07706
ビル影が短くなった
DSC07704


DSC07681
DSC07692
DSC07682
DSC07685
DSC07688
DSC07689
私達親子もこの公園で犬友が出来て犬社会の一員だったわ
DSC07691
河津桜も色褪せた

DSC07693
DSC07696
通り道にある学校のアンズの花


今日も予定はないのでのんびりと過ごす。
パンを焼く、リベンジだ。
DSC07708
DSC07709
開封したばかりの酵母だからよく膨らんだ
DSC07711
よく釜伸びしました

DSC07713
今日のお昼、昨日のたこ焼きの残りの材料で小葱を散らして
焼いてみた、旨くもないけど不味くもない、

粉もんに遭遇すると食糧難最盛期の子供の頃を思い出します。
近所の民家が入口を窓店にして薄~く溶いたうどん粉を焼いて
刷毛でしょうゆを塗り、くるくると巻いて新聞紙に包んで売って
いました、確か50銭位だったと思う。代用食と言っていました。

当時戦争終わってすぐの頃で本当にお菓子、おやつの類が無い頃でした、私は昭和15年から18年頃に支那で暮らし支那ではとても良い暮らしをしていましたのでアイスクリームも甘いお菓子も食べたことがあり世の中に甘いおやつがあることを知っていました。
父はその暮らしを「一度植民地暮らしをしたらやめられん」と
言っていました。

しかし父は先を読む人だったのでこの暮らしは先がないと見極め妊娠していた母子を18年に先に帰し、自分はぎりぎり19年に帰国しましたので良い思い出しかありません、当時終戦までいた同僚が訪ねて来て終戦後如何に苦労したかと話していました。

代用食と言えば当時食料は配給制でしたので奇妙な食糧が配給になりました、二つの食料が忘れられませんね。

一つは大豆の油を搾った滓の粉でした、パウダーみたいな綺麗な粉でした、お母さん方はこれを如何に調理したらよいか困っていました。どうしてもこうしても食べられる物が出来ないのです。
豆腐を作った方もいましたが固まらなかったそうです。
皆さん持て余していましたね、

私は夏になると近くの谷川に遊び半分で洗濯に行っていましたが、当時洗剤も有効な物は無かった時代で、これで洗ったらどうだろうかと思いつきました(頭いい!)
なんとよく落ちておまけに糊をつけたようにパリッと仕上がるのです。それで流行りましたね。

当時洗髪は油滓を煮てそれで洗っていましたね。
汚れがよく落ちて髪もしっとりしていまでも使いたいほどです。
小袋に入れて洗うんですが、滓のままで洗うと洗い流すのが
大変でした。

二つ目はさつま芋の粉でした。
どす黒い汚い粉でした。
多分保存の為に乾燥して粉にしたんだと思いますが、
お母さん方はこれで団子を作りおやつにしました。
この粉も何か有効性のある物を抜いたんでしょうか
まずくて私は食べられませんでした。
私「かあちゃん、これは旨うなかばい、食べられん」と言いました    母「ほんなごつ、腹の空いとったら、これも旨か筈、お前は腹のすいとらんとたい」と言われましたが、
私は心の中でどんなに腹が空いていても
これは不味いと反論していました。

後時期、高校に入り各地の生徒と交わった頃農家の子が
「さつま芋の粉の団子は旨かよ、好きなおやつだ」と言うので
びっくりしました。

DSC07715
今夜の夕食、金目鯛の煮付け、レトルト味噌汁に小葱をいれて、
トマト、ポテサラ、ビール

今日の歩数は3882歩





味噌パ&タコパ


令和4年3月18日(金)雨


DSC07667

今朝も小雨が降っていたが、歩くノルマを果たす為に
公園に行った。
金曜日なので5分早く行ったせいでもあるが人影は疎らだった。
役員が道具を入れてある倉庫の前で協議していたが、
やると決定しました。

雨も一段と小ぶりになったので体操するには支障はありません。
でもさすがに参加者は少ない。
八百屋のおじさんも来ていましたのでトマトとキューリを
買いましたがこちらも客は少ないです。
DSC07668


今日は午後から同志二人が来てくれて味噌作りを致しました。
結構重労働でしたが和気あいあい、みんな話好きなので話題沸騰してストレスもすっ飛びましたよ。
お喋りに夢中になって写真もあまり撮っていませんでした。
DSC07671
お二人に焼きたてのパンを差し上げようと朝早くから仕掛かりましたが、酵母が劣化していて何時間かけても膨らみませんでした、
以前もそんなことがありましたが、その時は納豆菌が原因でしたが、今回は残り少なくなったので冷蔵庫で保存していたせいだと
思います、いつもは冷凍しています。
DSC07676
お二人はフランスパンみたいで旨いと言ってくれましたが、
どうもね、

DSC07672
今日は4個仕込みました、この倍です、
息子に2個、娘と私用に2個です
DSC07673
DSC07674
結構重労働でした
DSC07679


終わってからたこ焼きパーテイを致しました。
DSC07675
DSC07677
DSC07678
志が同じ方向の方と談論するのは楽しいですね、
お二人とも楽しかったと言って満足していただきましたよ。
今日の歩数は4286歩



世界は腹黒い(追記)


 令和4年3月17日(木)晴れ

昨夜の地震は怖かった、
私は地震の度にこれかな(首都直下型)と思います。
直下型が近いうちに来る来ると識者は言ってますが、
私の生きているうちには来ないで貰いたいと願っています。

テレビを点けたら東北が震源地と放送していましたので
少し安心しました。
東北は地震災害多いですね、住んでいる人には悪いけど
私は住みたくないですね。

私は九州出身だけど、私が住んでいた23歳までに
地震に遭った経験がないような気がします。
だから九州は地震がない土地だと思っていましたが、
近年はそうでもないようです。
その代りに台風銀座と言われて毎年台風被害がありました。


六角川
河道に厚く堆積するガタ土、大町橋から上流方向
六角川氾濫
これは私の故郷(大町町)です、
平野を蛇行している六角川周辺は氾濫しています、
住宅密集している所は山麓です、元々住宅地は山麓にあり、平野部は農家が盛り土して住宅を建て氾濫時は点々と島の様に見えました。現在昔田圃だった平野部に建物が増え被害が出ています。
私の家はもっと上にありました。結構坂を登りますので足腰が丈夫になったかも、


最近よく六角川が氾濫してマスコミを賑わせていますが、
六角川が流れ込む有明海は干満の差が6メートルもあり、
六角川は満潮の時は河口から29㌔も遡上します。
だから満潮と台風が合致すると氾濫します。

六角川下流域はもともと海だったところを干拓して広げた土地だし、上流から流れ下る土砂と有明海から遡る土砂(これは大古の阿蘇山噴火の灰と言われている)で川床も高く浅くなっているので水害は当たりまえなんですよね。

DSC07651

DSC07658
長い時期綺麗に咲いていましたが、そろそろ緑の葉が出てきました

DSC07663
障害者福祉タクシー券が送られてきました、1年分42,000円分


DSC07665
今夜の夕食、金目鯛の煮付け、豚肉と茄子とシシトウの味噌炒め、ビール

昨夜の烏山講演会の事を書きたいと思いますが書けません。
DSC07633
日の丸に最敬礼する櫻井さん姿勢がいいです
DSC07639
講師:櫻井よしこ氏
DSC07631
主催者産経新聞烏山販売所所長古馬氏

写真も動画も撮影が禁止されていますが沢山の方々に
是非聞いて頂きたい内容でした。
動画も撮影されていますが、有料なんですよ。

現状の日本を取り巻く危機についてお話されましたが
短期記憶が保てないので書けません。

一つ覚えているのは支那事変、大東亜戦争は日本が一方的に侵略した、だから日本だけが悪いと責められていますが支那も約束違反条約違反ばかり繰り返して戦争したくない日本を引きずりこんだんです。
支那側にはソビエト共産党のシンパが入り込んでいて支那と戦争させて日本を消耗させようと画策していた(当時日本側は知らなかった)
ドイツも同盟結んで味方かと思いきや陰で蒋介石軍を応援していたんですね、知らぬは日本ばかりなんです、今も昔も日本は約束は守られると思いきっていますが、世界は腹黒いんです。
目を覚ませ日本よ!
IMG_20220317_0048
IMG_20220317_0050
なかなか読書出来ませんが購入しました、
なんとか読了したいと思います。

今日の歩数は3847歩





追悼!石原慎太郎氏


 IMG_20220317_0047
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_20220317_0051
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
橋下
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_20220317_0001
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





ならず者国家に囲まれている日本は危ない


令和4年3月16日(水)晴れ

DSC07602
DSC07614

DSC07609
DSC07608
DSC07607

今朝はなぜか体操に参加した人が多かった、密であった。

DSC07627
今日のお昼、マルゲリータ、紅茶

DSC07633

夜は千歳烏山で烏山講演会に参加した。
講師は櫻井よしこさん。
内容の濃いお話であった、戦慄のお話であった。
今夜は遅いので後日書きます。
櫻井さんは参加されませんでしたが、懇親会にも参加しました。


今日の歩数は7849歩



近くで大開発工事をやっているのか?


令和4年㋂15日(火)朝小雨後晴れ


今朝外に出てみたら又も小糠雨が降っていた、
昨日よりは極小雨、歩くのが目的だから勿論行く。
少人数だったけど開催されたし、雨で困ることも無かった。


DSC07577
DSC07584

DSC07578

DSC07576
いつものこの通りダンプ8台
DSC07582
公園の間の橋の下にも 西の方
DSC07583
東の方
DSC07589
こんなところにも

会計士は体操終わってから公園の周りをランニングされていますが、公園の東側の道路にもずらり駐車しているらしい、
公園内で工事はしていますけどね、そんなに毎日土砂を運ぶような工事ではなさそうだし、近くで大開発工事やっていると思うんだけどね、不明、 気になるわ~。



10時予約のインプラントクリニックに行く、
今日は最初にやった左奥下の歯をスキャンして、
取り外して又最初からやり直す治療だった、
例の西ドイツ製の器械で見て居る間に仮歯を作って入れ、
上前の仮歯が欠けていたので修理して貰った、2時間も掛かった。
DSC07594
右の画面に取り込んで形を決めて、左の箱の中で水を掛け乍ら
仮歯を作る、
DSC07592

DSC07595
左の器具も重要な加工をするようだ


初台で下車して台湾料理店で中食食べてから
パソコン教室に行った。
DSC07596
今日の昼食、台湾料理、豚とキャベツと玉葱の何とか、980円

2月の特別セミナーのご案内_page-0001
今日作ったチラシ、難しくはないけど塩梅しなければならない

DSC07597
今夜の夕食、作るの面倒になったし
お腹も空かないので残り物とTKGで
ウイスキーロック

今日の歩数は6571歩





au なんて使ってないし、


 【au PAY】残高不足のお知らせ[メールコードP1652]

・会員ID: ・・・・・・@yahoo.co.jp
 いつもau PAYをご利用いただきありがとうございます。
 au PAYのご利用内容をお知らせいたします。

ご利用いただけなかった内容
・ご利用日時:2022/03/14 16:57:28
・ご利用店舗:ブランドプリペイド加盟店
・ご利用金額:59,950円
==========
・au PAY 残高:50円
・管理番号:************5674
※ご利用日時は、処理が行われた時刻です。
 お客さまがご利用された時刻とは異なる場合がございます。
※管理番号は、au PAY 残高を特定する番号です。
 お問合せの際に確認させていただくことがございます。

■ご利用の覚えがない場合は、本メール下部に記載の
「ご 利用確認はこちら」までお問い合わせください。
■ご 利用確認はこちら
  (直接アクセスできない場合は、手動でブラウザにコピーして
  開いてください)
■今回の決済で、スコアを獲得しました
  スコアとは、auのサービスご利用状況に応じて獲得できる
 ものです。
    au PAYでは、ご利用回数と金額に応じてスコアを獲得できます。
    スコアを集めることでステージが上がり、オトクにポイントを
 貯めることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなメールで引っかかる輩が居るのだろうかね、




無為に過ごす


令和4年3月14日(月)雨のち晴れ 暖かい

今朝いつもの時間に外に出たら小雨が降っていた。
でもどうせ出てきたんだし、着ている物は上下とも防水だし
歩く目的もあるので傘もささずに出ました。

会場についたら役員たちが集まっていて
今日は休止と決定したところでした。

帰宅後すっかり目が覚めているので起きていましたが、
テレビを観ているといつの間にか寝込んでいます。
今日もたまった新聞を読み溜った録画を見て過ごしました。
溜った本も読みたいのに程遠い。
何ら建設的なことはしておりません。
DSC07560
DSC07565

DSC07563
奥で役員たちが集まって協議している、会長は直前に帰った後
DSC07561
ミミちゃん餌貰えたかな
DSC07567
公園往復2383歩
DSC07558
やっぱりダンプカーはぞくぞくと集結している、
昨日いなかったのは日曜日だったからだわ
DSC07566
娘にどこで大工事やっているのか気になると言いましたら
運転手に聞いてみたらだって!あんな高い所にいる運転手に
トントン!と聞くほど物好きではない、と言っても気になるな!
DSC07571
今日は予想通り暑くなって防寒着はいらなかった、薄着で買い物
DSC07569

DSC07574
今夜の夕食、海鮮丼、持ち帰り専門の寿司屋で、1620円
今日の歩数は3716歩



老境ボケ自慢


令和4年㋂13日(日)どんより 暖かい

DSC07542
DSC07549

DSC07543
DSC07545
春の草花が咲き始めました。
DSC07547
橋向こうのこれは河津桜でしょうか、ここんところ寒かったせいか  花期が長いです、手前は梅
DSC07550
昨日まで向こうの歩道橋までここにはダンプカーが
並んでいたんですけどね、どこの工事だったんだろう

今朝はいつもスポーツウエアの下にダウンを重ね着しているが
暑くて脱ぎました、手袋もしないで丁度良かった、
春ですね。

久しぶりに例の友人を誘った。
ここんところ音無しなので少し心配になった。
電話したら案外元気そうだったので安心しました。

それでお昼をジャムハウスで食べようと誘いました。
今後の講演会のチラシも揃えて行きました。
二人ともおしゃべりなのでよく喋りまくりましたよ。
尤も一番盛り上がった話題は老境自慢合戦ですけどね。
講演会も結構予定が入りました。
彼女から以下のメールが入りました。

「今日はジャムハウスにお誘い頂き、ありがとうございました。
色々お話できて脳も活動できました。往復歩いて運動もできました。感謝ばかりです。ありがとうございました🍀」

DSC07555
今日のお昼、カレーパン、ソーセージパン、
私は2個食べましたが、彼女は3個も食べましたよ。

その後2時から予約してあった美容院に行ってさっぱり致しました。
行きも帰りも歩きましたが万歩計を装着してなかったので
正確ではありませんが、携帯では8228歩歩いています。

DSC07554

DSC07557
今夜の夕食、茄子と豚肉の味噌炒め、レトルト味噌汁、豚バラ丼、 トマト、ビール、イチゴ



中朝事実勉強会


 令和4年㋂12日(土)晴れ 暖かい

DSC07508
早朝5時頃
DSC07511
ミミちゃんが餌を貰っている、
鳩さんもおこぼれに預かっているのかな
DSC07513
DSC07514
ダンプカーが毎朝6,7台待機しているけど、
どこでそんな大掛かりな工事をやってるのだろうか


明治神宮
DSC07516
DSC07531
DSC07520

DSC07532
DSC07528
今日は大安吉日なんだね、

DSC07524
佐藤健二先生

1時から明治神宮会館で催される佐藤健二先生の
「山鹿素行」の「中朝事実」を受講した。
はっきり言って知識欲を満たす以外は面白い学問ではないと思うが皆さん熱心に聴講なさっている。
集中して聞いていないとあれっどこっ!とついて行けないのだ。
書き込みなどしてようもんなら完全に置いて行かれますね。

多分左翼や9条信者には忌避される学問だと思うね。
私は極めたいと思います。

真の日本人になりたいと公言されている
評論家の石平氏も研究されていて
山鹿素行研究会の会員に向かって講演までなさっているのだ。
その講義録を読んで判りやすい内容に私まで興味が増しましたよ。

DSC07527
DSC07526
切られたのは最近ですね、どれほど大きかったんだろうか、
なぜ切らねばならなかったんだろうか。

DSC07522


DSC07537
今夜の夕食、豚バラ丼
DSC07539
6個入っていると思って買って来たのに3個しか入ってない
デカ苺
今日の歩数は10966歩






東日本大震災の思い出


令和4年3月11日(金)どんより晴れ

DSC07495
公園の南西角にダンプカーが6,7台止まっています、
産業廃棄物運搬車のようです、近くで大規模な工事をしているの
だろうか
DSC07496
今日は金曜日、八百屋さんが来るので5分早く出た
DSC07504
今日買った野菜、懲りずに蕗の薹も 800円
DSC07498
体操終わったところ、ビルの隙間で朝日が昇る
DSC07503

DSC07505
今日のお昼、スパサラダ、コロッケ、柚子ジャムをつけて 旨い
DSC07507
今夜の夕食、ハムエッグ、スパサラダ、トマト、蛤汁、ビール


テレビを点けたら現地で黙祷している場面だったので
私も立って黙祷しました。
当事者意識が希薄で申し訳ないと思っています。

11年前のこの時間、覚えていることは丁度パンを作っている
最中だった。
いくら大震災と言えども発酵は待ってくれないので粛々と作業していた記憶がある。
でも合間にテーブルの下にもぐり込んだ、
犬たちも恐ろしそうな顔してテーブルの下に来た。
旦那がウロチョロしているので早く入りなさいよと促したら、
椅子の下にもぐろうとしている、そんなとこ犬でも入れないよ。

当時の過去記事を見ているんだけど、ライブドアは画像を消して
しまっているし、fc2ブログには画像がばっちりあるので
参考記事としてこちらに転載したいんだけどうまくいかない。
さっきから繰り返しておかしくなったのでやめるわ。

今日は思い切ってお雛様を片付けました。
もう娘もとっくに嫁に行ったので急いで片づけることも
ないんだけどね、
けじめとしてね、
今日の歩数は3681歩


プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ