おてんば87歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2021年06月

ひやく!ひやく!円


令和3年6月30日(水)曇り後雨

DSC09877
100円也
DSC09880
先日の鳥取産は980円でした、今回は氷砂糖で漬けますので
なかなか溶けません、

昨日スーパーで鹿児島産のラッキョウが1K100円で売っていた、
鹿児島の農家さんが運賃掛けて流通にかけて末端で100円とは
どんだけの取り分があるんだろう。
レジでどうしてと聞いたら、青果部に聞いてきますと言いましたので断りましたが、私は納得がいきません。

私が農家の後継ぎだったら、一生懸命勉強して一流大学に行って
もっと効率の良い職業に就きますね。
生産者にも消費者にも納得いく価格であるべきです。
安ければいいと言う消費者にはなりたくないな!

気の毒なので10㌔位買いたい気持ちでしたが、
ラッキョウはそんなに食べないのです。
1K買いましたけど、先日漬けたラッキョウがちょっと塩辛くて熱湯につけたせいかパリッとした歯ごたえが無いのです。
だから今度は違ったレシピで漬けます。
塩漬けしないで直接甘酢に漬けます。

高ければいいもんでもないけど、
今までで一番高いパインを買いましたよ。
先日産経新聞に広告が掲載されていましたので、
今やパインに魅了されていますからね、注文しました。
2箱買うと送料無料とありましたので2箱買いました。
1箱に2個入って居ましたので代金代引き料まで入れると
1個あたり1182円ですよ。
まっ台湾パインが京王で最後の値段が1380円だからいっか!
西表島パイン
DSC09894

DSC09886
DSC09888

今日は午後から久しぶりにフラワーアートの勉強に行きました。
ここ数か月コロナのせいで会場が封鎖されていたのです。
勉強途中今までで一番強い心臓不安が訪れました。
しばらくじっとしておりました。
歩いて帰りました。
今日の歩数は2977歩
DSC09884
くちなしがいい匂い
DSC09883
今日のお昼、昨日の残りの出汁でうどん
DSC09891
今夜の夕食、店屋物のチャーハン、餃子、三つ葉のお浸し
卵焼き、ウイスキーレモン割


シニアナビ過去記事(614)「今年も「くぎ煮」」


 [614] 今年も「くぎ煮」 2008.4.3  22:00:12   
20/4/3 (木)晴れ 暖かい

614_picture


毎年桜の頃になると決まって「くぎ煮」がなんちゃら、
かんちゃらとかまびすしい。

去年、思った「くぎ煮」とは何ぞや。
それで、友人が京都に行くとメールしてきたので「土産」は「くぎ煮」とお願いしたり、また牛乳の宅配会社が通販で販売していたのを注文したりしてみた。

な~んだ「佃煮」じゃないの。
ちゃう?

でも世間に迎合する私は桜が咲くと取り寄せたくなるの。
最近も娘が友達の家のパーティに呼ばれていったら、
関西の母が作って送ってきたのよと、
タッパーに沢山持って来た人がいたんだって、
それがとっても美味しくって好評だったそうよ。

いいなぁ~、私にも季節の便りに手作りの「くぎ煮」を送ってくれる 奇特な人はいないかしら、そうしたら私も手作りの「味噌」を
贈るわ~~

味噌と言えば、また最近作りました、大豆は1k買ってあったのに、
「麹」がず~~っと品切れだったの、お店の人に聞いたらもう季節が外れたのでメーカーのほうで作っていませんと言われたの。
諦めかけていたら最近入荷していたので遅くなったけど作りました。

その時、3月始めに作った味噌壷を見たらアメリカ製のジップロックが外れていて底に綺麗な液体が溜まっていました。
舐めてみたら塩は濃いけど「いい味しているの」
捨てるのは勿体無いので、調味料として使ってみました。

「冷奴」とか「山芋和え」とかにしましたが、
「うん、いい味」

写真はここに
http:// 3515.iza.ne.jp/


コロナ戦費は!!

令和3年6月29日(火)曇り後雨


今日は10時から1回目のワクチン接種に行く。
スタッフが大勢いまして手際よく運営しておりました、
陳と言う三文字のスタッフもいましたよ。

ほとんど全国民的行事なんですが折角だからこの機会に有効な
国民的資料統計を収集すればいいのにと思いますが、
そのような動きはないですね。

ところでこのコロナ大戦の戦費はいかほど掛かるのでしょうか。
コロナ後湯水のごとく金を使っていますが、
経済も破綻しているし税収もかなり落ち込んでいるでしょうしね。
どこから調達しているのでしょうか。
子孫に禍根を残すのでしょうかね。

バブルの頃新聞でこの年に日露戦争時の戦費の借金を完済したと
読んだことがありますが、
経済音痴としての感慨は、その間インフレデフレを通過して
どのような価値で返済されたのだろうかと思ったものです。

今日も心身の具合はよくない。
心臓不安がちょくちょくある。

夕方買い物と整体に行く。
身体相変わらず硬い。
夜雨が降ったので散歩には行かず
今日の歩数は3602歩

DSC09875
今日のお昼 サバずし、ショッパイ、3個にしといてよかった、
やっと食べたよ
DSC09879
今夜の夕食、うどん、三つ葉のお浸し、店屋物の卵焼き
ウイスキー、西瓜
DSC09873

ネットから
日露戦争



麻生さんが今の国債発行算高に関して言及した際に話をしたことです。
「日本は今国債発行残高が800兆円にも迫ります。でもそれは“負債”ではないんです。皆さん直接国債を買っているでしょ?それか銀行にお金を預けていると思うけど、銀行は国債を買っているんです。つまり皆さんは直接的、間接的に国債を所持しているんです。つまり“資産”があるんです!」

この話の論理には理解できるところとそうでないところがあります。そのことには本日は言及しません。

でもその後麻生さんの言われたエピソードは思いがけないものでした。
「日本政府の先達たちは非常に厚い信用を創ってきたんです。皆さん知ってます?
日本は1905年に日露戦争に勝利して戦争を終えました。でも多額の借入を背負いました。
次の年の1906年からイギリス銀行団とユダヤ人銀行家ジェイコブシフに戦費の借金返済をし始めました。
そしてなんと返済をし終えたのが1986年だったんですよ!日露戦争の借金を返し終えたのはつい最近なんですよ!
日本人は借りたものは必ず返すんです!
だから皆さん安心して国債を買ってくるんです。
そして日本政府はどんなに時間がかかろうとも必ず返済するんです」



朗報!



村田春樹
速報!
たった今沖縄県石垣市議会において、
従来あった自治基本条例が廃止されました!
自治基本条例はおかげさまでここ数年新規に作られなくなりましたが、従来あったものを廃止するのは極めて難しく、
言わば不可能でした。
しかし国防の最前線石垣市においては数年前より
良識派市会議員により、廃止の努力がなされてきました。
今日たった今、議会で可決されました。
詳しくは後報します。
とりあえず万歳\(^o^)/
注釈、自治基本条例は外国人参政権の地方自治体版、
最悪の亡国条例です。

村田春樹本②

詳細は「そよ風」ブログをご参照下さい。



シニアナビ過去記事(613)「おのぼりさんコース」


 [613] おのぼりさんコース 2008.4.2  17:52:18   
20/4/2(水)花曇り


今日はマイミクのMさんと皇居花めぐりをしてきた。
兵庫の方で最近ちょくちょく東京近辺に出没しておられる。
東京在住の私より東京周辺を探索しておられるので、
東京案内をすると言うのもおこがましいが、
観光ガイドがして見たい「わ た し」

先ず東京駅丸の内側で待ち合わせ、
始めてお会いするお人だが、
私が「見ればわかる70歳のおばさんですよ」と
言っていたのですぐ判ったみたい。

先ず、二重橋の前でパチリ、右回りにお堀端を散策して
大手門から皇居東御苑に入場する。

昭和の正倉院と称される、二の丸尚蔵館に入場する。
尚蔵館は昭和天皇の遺品を収蔵している現代の御蔵で、
ご在位が長く天皇家の勢威が頂点のいい時代だったので
お宝は豊富にあり、これを全部見るには70年掛かると
聞いた事がある。今回は富士山にまつわる主に絵画を
展示していた。

旧本丸広場から天守閣に登って高みの見物。
そう言えば確かこの本丸広場に昭和天皇の大葬の儀の折、
新宿御苑に建てられた白木の建造物が移築されていた
はずなんだけど、どうしたのかしらね。
檜の白木で何の防腐処理もしていない木材なので腐食
してしまったのだろうか。

二の丸庭園でしばし春景色を観賞する。
春爛漫で本当に良い時に来たもんだなぁ、

北桔橋を出て北の丸公園に入る、
千鳥が淵の桜を対岸から見下ろす土手の上でお弁当タイム。
あぁ~今年も千鳥が淵の桜を見られて本望です。
どこの桜でもないこの千鳥が淵の桜は東京人たる
私にとってはある種の感慨があるのです。
ところが皆さんもそう思っているみたいです。

田安門から靖国神社に入り、手を清め、手を合わせ
懇ろに祈念する。

「遊就館」に入り1階は見物したんだけど、
あまりにも疲れていたので有料施設は割愛した。
神社の裏の日本庭園を見物して市ヶ谷まで歩き
Mさんとお別れした。

Mさんお疲れ様でした。
私も程よい疲れでした。
今夜はよく眠れそうだわ。


娘が更新しました
http:// mojifu.blog69.fc2.com/


眼の酷使


令和3年6月28日(月)晴れ


最近目が痛くて見えづらくて涙が溢れて霞んでとても困っている。

コロナの予防注射は29日だったんだけど最近日付がわからなくなり今朝起きたら今日だと思って行動していた。
そしてパソコン見たら28日じゃない!えっ!
昨日何日で何曜日だと思い出せないので
今日が何日何曜日か判らない。
それが顕著である。

それで昨日行く予定だったが相みつ会だったので行けなかった
横浜の眼科まで行きました。
眼底まで診て貰いましたが根本的には悲観的に悪くはなくて
目の酷使のせいです。

ただ涙が溢れて困っているんですが、涙道に塩水を流す術をやって頂きましたら、右目は不通でした。
要するに目を休めればいいのですが、
それが私の場合とても難しいのです。
眼を使わない日常!
あり得ない!
医者も匙投げています。

DSC09865
母の日のお祝いに頂いたカーネーションが
二度目の花期を迎えようとしています。
枝切りして肥料をやれば再度咲くと言うことは
知りませんでしたが、ある方のブログを見てやって見ましたら、
蕾が沢山付きました。
蕾と言えば沢山ついても空の蕾が半分位あります。
即製栽培のせいで空蕾が付くそうです。摘んでみると判ります。
DSC09866

DSC09871
同志に送って貰いましたが、夕食を食べる店がありません。
近所のイタリアンで牛卵弁当を買って帰りました。
まあ美味しかったわ、1500円 トマト、サクランボ、ウイスキー
美味しいサクランボ頂きました。

そう言うわけで目を休めるために今夜はこれにて
今日の歩数は2252歩 1,5㌔



シニアナビ過去記事(612)「入籍」


 
[612] 入籍 2008.4.1  23:16:56   
20/4/1(火)晴れ、少々風あり、富士山見える


娘が夕方、今日中に入籍すると言って家を出た。
エイプリルフールによしなさいよと言う人もいるでしょうけど、
私及び娘達は気にしない、
4月1日が記念日なんて覚えやすくていいでしょう。

区役所も24時間受付窓口が空いているそうだ。
何故そんなに早くなったかと言うとですね。
素晴らしいマンションが見つかりローンを組むには
入籍が条件なの。

それには私、自称「即やる課、課長」が即やったせいなの。
娘達がスープの冷めない所に住む【実は娘が犬の面倒を見なければならないし、そのうち私が孫の面倒も見なければならないし】と
言っていたので、
まだお婿さんの顔も見ぬうちに不動産屋めぐりを始めました。
(後記:もんちは娘が扶養者)
早すぎるよと娘は言ったが、これも縁だから早くから検討していた方がいいよ、と知り合いの不動産屋などに物件探しを依頼したり、   娘とあちこち探している時見つけたんです。
私が仕事で通る山手通りの不動産屋に寄ってみたのが
幸運の始まり。

お婿さんがネットで見てこんなマンションに住めたらいいよな~、
でも高くて無理だよな~と言っていた物件が表示より1000万も安くなり、おまけにその不動産屋が持ち主で手数料も掛からないの。
(後記:室内の動画が配信されていた)
昨日、ローンも決定し、ついでに新戸籍と住民登録もそのマンションに出来る事になりました。
4月中に全ての手続きが完了する予定です。
(後記:婿さんは創業したばかりだったが、娘の勤務先も破綻する前だったので娘の資格審査だけでローンが決定した)
全ての事がラッキーに進んでいます。
さて、結婚式はいつになるのでしょうか。



相見積もり


令和3年6月27日(日)晴れ


今日は娘の持ち家のリフォームについて10時から時間差で3社に来て貰って現場を検証して貰いました。
私は合い見積もりはあまり気分がよくない、しかし縁の出来た不動産屋が取引先の業者を3社も紹介してくれた。
他に隣家の方の紹介の業者にも見積もってもらうことになって
いる。

皆さん遠くから2名でおいでいただき詳細に現場を検討された。
皆さん真剣に取り組んでおられてこの中から1社しか選べず他は
お断りしなければならないことが私は苦痛です。

そして皆さん仕事にも熱心ですがいい男ばかりで、
つい貴方ハンサムですね、モテるでしょと言ってしまいましたよ。
高齢ばばあの特権ですよ。
ガテン系を見直しましたよ。

日本人は本当に仕事に対して真面目ですね。
今や日本は外敵に侵されつつありますが、なぜか安心しました。

ところで売りに出されていた隣家の買主が支那人であることが
判明しました。

私の認識では不動産を買うときは業者が客のローンが通るか銀行と交渉してくれると思っていましたが、
この客は自分で資金繰りを提示してきたので即決まったそうです。
とういうことは多分現金で買うのでしょうね。

日本人が景気低迷で不動産を買いかねているのに支那人は
日本の不動産を買い占めるのでしょうね。
今は支那政府が通貨持ち出しを制限しているそうですが、
それが解けたら日本中支那人に買い占められますよ。

そして早速支那人らしい言動を聞きました。
管理費(修繕費積立込み)は3万弱なんですが、
管理会社に高すぎると文句を言って来たそうです。
いまだかってこの価格が高いなんて言った人はいませんね。

今は知りませんが支那人の本質は自家以外の公共の場を
清潔に保つ精神は持ち合わせていないと思うのです。
だからお金を出し合って公共の場を清潔綺麗に保つなんて
論外なんでしょうね、
そんな外人と隣り合わせに暮らすのは苦痛です。

我が階は何十年も人が変わらず穏やかに暮らしていましたが、
これからどうなるのでしょうか。
私は新人がその気になれば歓迎会をしたいと思っていたんですが、御免こうむります!

そのうちに管理組合にも口を出してきてあれこれ指図するようになるのではないでしょうか、大勢支那人を引き入れてchinaマンションになってしまったらどうしよう!!
もう居られないわ、まっその頃は私居ないか!!


★「相見積もり」とは、価格や条件を比較する目的で、
複数の業者に同じ条件で見積もりを提出してもらうことです。
★相見積もりをとるときは、同じ条件で依頼すること、相見積もりをとることを先方に伝えることがマナーです。
★相見積もりを確認するときは、明細をきちんと確認して金額を比較する、発注側の作業を確認する、支払い方法と期日を確認するのがポイントです。
★相見積もりを断る場合は、相手が不快にならないように配慮し、感謝の気持ちを伝え、期日までに必ず連絡するようにします。
DSC09862
お昼抜きでしたので終わったらお腹ペコペコ
残りの肉で焼き肉にした、娘も御相伴
DSC09863
最近の出来としては上々、
終わってから焼きましたので散歩に行けませんでした。
今日の歩数は1743歩


シニアナビ過去記事611)「49日法要」

[611] 49日法要 2008.3.30  23:46:06   
20/3/30(日)曇り後雨

今日は家族とお寺さんの都合で遅くなったが
義母の49日法要を催行した。
午前中に香典返しの挨拶状をパソコンで作成して、
京王デパートに購入しに行った。
店員が挨拶状が今日では間に合いませんよと言ったので
持参の書状を見せたらえらく褒めてくれたよ。
「立派ですね」と
和紙に試行錯誤して作成したんだもの、そりゃぁね。

ところで義姉には心に溜まるものがあった。
同じ嫁の立場なのに20年間介護放棄して全て私に投げていた事、
埋葬の件で義兄の墓に入れてくれとお願いした時の回答に
私は切れたのだ。
ここ数年弱ってからの義母の介護が難渋だったので
心おだやかではなかった。

でもまぁ子供2人と出席してくれたので許した。
オペラシテイの53Fの「つな八」で気持ちよく会食した。
また来年1周忌で会いましょうとお別れしたわ。

ところで、東京都の霊園の納骨堂に納めさせてもらう事にした。
ネットで調べたら都の霊園3箇所位で5年間(1年毎に更新する)
預かってもらえるのだ。
料金は2,700円
今日のお寺(浄土真宗)では30,000円だそうだ。
5年の内にお墓をなんとかしなければならない。





フレイル老人道まっしぐら!

令和3年6月26日(土)晴れ

今日は午前ヨガ教室、
どこがとは言えないが体調悪くてふらふらしていた。

フレイル

家から一歩も出なくて寝てみたり、寝ながら本を読んでみたりして活気のない過し方。
もう十分フレイル老人道まっしぐらだわ。

フレイルとは数年前から介護業界で使われだした言葉です。
介護業界は程度低いのでやたらとカタカナ語を取り入れるんです
よね、虚弱老人でいいじゃんね。
フレイルとは、わかりやすく言えば「加齢により心身が老い衰えた状態」
DSC09861
羊肉はそんなに旨くはない


夜お隣さんに来て貰って焼肉を致しました。
二人きりですのでなんだか寂しい宴でしたが、
二人ともおしゃべりだから話題沸騰して
とうとう11時頃まで過ごしました。
そんなわけで今日はこれでお終いです。
今日の歩数は2765歩

DSC09859




シニアナビ過去記事(610)「大盛況「外国人参政権法案阻止決起集会」」


 [610] 大盛況「外国人参政権法案阻止決起集会」2008.3.29 23:55:36   
20/3/29 (土) 晴れ、桜咲き始め

610_picture
100人定員のホールに160人も参集した


今日は表記の集会に参集してきた。
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 527180/

途中まででしたが纏めました、
長文ですが興味のある方はご覧になって下さい。

イザの過去記事
20/3/29(土)晴れ、桜咲き始め

今日は表記の集会に参加してきた。
本当に力強く感じた集会だった。
登壇なさった全ての方々が愛国の情に溢れた方々ばかりで
この方々がこうして頑張っていらっしゃるからまだまだ日本も捨てた物じゃないと確信した。

その方々が頑張れるように応援するのが私達庶民の務めだと思う。
今日聞いた話を1人でも沢山の人々にお聞かせしたいんだけど
私は微力で思うにまかせない。

老化した頭で記憶にあることを切れ切れに書いてみようと思う。

【国会議員】

①平沢勝栄(衆議院議員・東京三区・葛飾区・江戸川区選出)
「熱弁をふるわれた、この人は間違いなく愛国者と感じた」

②松原仁(衆議院議員・東京三区・品川区・大田区選出)
!日の丸に敬礼!
「日本の総理、外務省、政府高官はチベット問題にメッセージを出すべきである、日本の今後の試金石である。
これでは自らの国に誇りがもてない、子孫に伝統文化を渡せない」
【この方も確かに愛国者と感じた、民主党の議員は親方(小沢)が怖くてこのような集会に出てくれない議員も沢山いるそうだけどこうして参集してくれた民主党の議員を応援しよう】

③秋元司(参議院議員・比例区)やむを得ず欠席

【地方議員】

④吉田康一郎(都議会議員・中野区)
若くて理論家で愛国の情熱家、民主党
「100年後の日本は3,500万人の人口になる予想だ、
チベットでは小学3年以降はチベット語を教えない」

⑤小坂英二(荒川区議会議員)
この方も若くて情熱がたぎっていた、
「荒川区は在日が多い区だが獲得票が低い議員はわずかの差で当落が決定するが投票率100%の外国人が団結して票を按分すれば、その票欲しさに軍門に下る事は目に見えて明らかである」と

⑥土屋たかゆき(東京都議会議員・板橋区)
この方も熱烈な愛国者である、
「かって三島由紀夫が述べていた「遠からずして東洋の一角に無機質な国が出現するだろう」と
【まさに】

⑦渡辺 眞(日野市議会議員)メモするのを忘れた。


【言論人】

⑧西村幸祐(ジャーナリスト)
「福田・小沢は反日翼賛体制である、外国人参政権、人権擁護法案などのこの異常事態は特定三国の日本侵略の足がかりである、人権擁護法案が不評なのでユニバーサル法案なんて話もあるそうで、カタカナの法案が良いはずも無い、日本の公民教育の教科書はひどいそうだ」等々

【聞いた限りではとても日本人が書いたとは思えない、韓国人が書いたとしか思えない教科書だ、そんな教科書で勉強していたら確かに反日思想が植え込まれますね】

⑨酒井信彦(元東京大学教授)チベット問題を研究している方
「外国人参政権問題は世に喧伝されている韓国、朝鮮人ではなく本命は「シナ人」である、シナ人はこの8年間で倍増しているし、程なく100万、在日外国人のトップになるだろう、そのための露払いである」と

「シナ人の侵略の図式は」
【チベットの場合・・軍事的→人口的】
【日本の場合・・・・人口的→軍事的】である。

「本来チベットの領土は中国大陸960万平方キロの内の1/4あり膨大なのだ。漢民族をどんどん送り込んで現地民を少数民族として消滅させるのが狙いである。
東アジア共同体等とんでもない、民族意識、大和魂が骨抜きにされて原日本人は少数民族にされてしまうだろう」

【最近、硬派だった人々が変節しているのは何ゆえか、
石原慎太郎都知事が3/20日の産経新聞に「日本よ」と言うコラムで書いている記事を読んで私も変と思ったが、彼は人口減少対策としてかっての日本民族のルーツ(中国)から移民を受け入れるべきと主張しているのだ。石原氏の中で何が起こったのであろうか】
byさんごママの感慨

【有名人だからと言って無条件に信頼すべきでないと仰っていた先生もいた】

⑩三輪和雄(日本世論の会)
「消費税とかその他の法案は時代に応じて変える事が出来るが参政権のような身分に関わる法案は一度制定されたら変える事は出来ない、大変重要な事である。
参政権は世界の趨勢では無いのだ。何故、彼等は執拗に求めるのか、特権だからだ」

⑪増木重夫(外国人参政権に反対する会・教育再生地方議員百人と市民の会事務局長)
この方も戦っておられる。

⑫島崎隆(新しい教科書を作る会東京支部長)
「在日特権は日本人以上の権利が与えられている、福祉予算の殆どが1%の在日に手厚く与えられているのだ。
彼らに参政権を与える事は敗戦以来第三次の敗戦である」

⑬桜井誠(在日特権を許さない市民の会代表)
「白眞勲代議士」に参政権問題で討論を申し入れたら、愛想良く「ぜひ行きたいです、、でもね、その日は外せないのよ」と体よく断られたそうですが「この問題を貴男はどう思うか」と問うたら「参政権は日本の未来に必要だ」と答えたそうです。

⑭平田文昭(人権擁護法案を考える市民の会代表)
「桜井よしこさんが帰化条件を簡単にしろと主張しているが。実際に帰化した人がそのあまりにも簡単なのに驚いていたそうだ、経済力があるか、犯罪歴が無いかだけで日本に忠誠を求める条項はなかったそうだ、国格は偽造パスポートの値段が端的に示していて、日本は世界一国格が高いのだ」

⑮岩田温(日本保守主義研究会代表)
学生の様な若い男性で熱く語った。
「参政権は国民にのみ与えられる権利で、過去・現在・未来に責任を持つ人のみが与えられるものだ。外国人は日本に対してなんのピジョンも持っていないし国家解体・国家意識を破壊しようとする目論見がある。我が国の将来を決めるのは国民である、しかし現在帰化はとても簡単である、反日であっても簡単に帰化できる」と

その他電報、メッセージを寄せた方々、
平沼赳夫・中川昭一・島村宣伸・中川義雄・西村慎吾・赤池まさあき・萩生田光一・衛藤晟一・馬渡龍治・土屋まさたか・渡辺周の各氏

⑯神田賢斗(外国人参政権に反対する会・全国協議会代表)
最後にこの会の若い代表の神田氏が決議文を読み上げました。

司会は村田春樹氏




心臓血管研究所


 令和3年6月25日(金)晴れ


六本木にある心臓血管研究所に行く。
村田さんが以前からここに行くべしと何度も催促された。
私はあまり病院ホッピングは好きではないので躊躇していましたが、最近顕著に具合が悪くなったので思い切って行くことにしました。
DSC09851
DSC09850
すぐ傍に神社あり、次回行ってみよう


私84歳の老婆ですが、どこへでも平気で行きますが、
そうだ私も立派な老婆なんだわ、短期記憶が保てないので医者の
言ったことが覚えられないし子供がいるんだから付き添わせようと 思い、娘に電話しましたら、予定があって行けないからと息子に
頼んだらしい、今日は息子が忙しい仕事の合間に来てくれました。

担当の医者はさすが受付の方が太鼓判おした患者の話を
よく聞いてくれる先生でした。
マスクしているので顔貌は判りませんが若くて優しくて丁寧で
感じの良い先生でした。

今日の検査は心エコー、心電図、超音波、血液検査、胸部レントゲンでしたが、
次回24時間ホルター心電図検査が済み次第、
今後の設計をしましょうと丁寧なお言葉でした。
私の持参した経過表や過去の書類が参考になったようです。

以前のクリニックに問い合わせをするそうです。
ひょっとして以前の先生気分を悪くなさるんじゃないだろうかと
懸念しましたが、そこは旨く書きますからご安心下さいと
言われました。

今のところでは心臓は非常に元気に動いているそうです。
つまり蛇口が経年変化しているってことでしょうね、
84年も頑張ってくれたわけですからね。
心臓が元気だと言われてなぜかホットしました。

帰りには六本木で食べて帰ろうと思いましたが
そんなにはお腹空かないので、
そうだバーガーを食べようと駅構内のバーガーキングで
フイッシュバーガーを食べましたらしょっぱくてまずかった。
やっぱりバーガーはモスバーガーだよね。
DSC09854

京王のデパ地下で食料を買いました、
アンズが出ておりましたがなんと1380円もします。
去年は不作だったし、今年は梅も豊作だったらしいので期待して
いますけどね、近所のスーパー2店行きましたが、
まだアンズは出ておりませんでした。

お隣さんと焼肉しようかなと肉を買いましたが
お隣さん電話に出ませんので諦めました。
仕事忙しのでしょうね。

なぜ焼肉かと言いますとね、多分ウイグル人をご招待することに
なると思うので、メーンの豚肉はタブーでしょ、
だから羊肉を買って試そうと思ったのです。
近所のスーパーには最近羊肉は売ってませんのでね、
試しに100g買ってみました。

帰宅後疲れていましたので珍しく昼寝しました。
夕方整体に行きました。
今日も尻肉、ふくらはぎを揉まれると悲鳴をあげます、
足裏も常に痺れていますすしね

これは歩くせいではなくて血液の循環が悪いせいだそうです。
でも必ず良くなると言って下さいますので期待しています。
ストレッチは続けなればなりませんけどね。
これもなかなか厳しいです。
ストレッチ器具 - コピー
まっすぐ立てるようにならなければなりません。


DSC09858
今夜の夕食、そんなわけでありあわせですます
今日の歩数は5390歩
散歩は行かなかった。


シニアナビ過去記事(609)「両家の挨拶」


 [609] 両家の挨拶 2008.3.26  23:26:25   
20/3/26(水)晴れ おだやかな春日和

今夜娘の彼氏のご両親と会食した。
京王プラザホテルの和食の店。

広くて立派な日本間で美しい和服のおねぇさん方の至れり尽くせりのご奉仕であった。

先方のご両親は現在群馬在住で東京にお出でになる時は京王プラザホテルを定宿にしておられる。

ご夫婦共、昭和15年生まれの67歳、昨年完全リタイヤなさり
現在は悠々自適の暮らしのようだ。
社名を聞けば世間にも知られた会社(一部上場企業)の
前社長をなさっていたお方で、去年1年間はタイの子会社の社長として最後の勤めをなさったそうだ。

従業員が3,000人もいる工場で全社員に日本的働き方を朝礼で訓示なさっていたそうで、なかなかに苦労があったようだ。
(後記:社長の最後の花道コースらしい)
旦那様は男性コーラスをなさり、今も夫婦で年に4,5回スキーを
楽しまれ、最近もカナダのバンフまでスキーをしに2人で行って
来たそうだ。

つまり我が家より格段に上等なご家庭である。
我が家は夫婦仲は悪いし、未だに働かなければならないし、

でも娘よ、ひるむ事は無いのよ。
貴女だって上等な娘ですからね。
!!幸せになろう!!

ところで、幾らなんでも6人で普通(?)の和食を食べて生ビールを
1,2杯飲んで11万円って高くない。
ビックリしたわ。
どんな計算になっているのだろうか。

量がちょっぴりで私でさえも満腹感が無く、
外人や男性だとひもじい思いをすると思うの。

旦那は帰宅するなり「あぁ、腹減ったぁ」と言って、
ご飯をチンして鯖缶で食べなおしていたわよ。

それを彼氏が払ったの、娘が私も半分払うわと言ったそうだけど
彼、頑張って「大丈夫だよ、その代りこれからのデイト代は払ってね」だって。
(後記:彼は創業したばかりで娘の方が高収入)
本日は本当に心身共に疲れ果てました。


娘のブログです
http:// mojifu.blog69.fc2.com/



日本人のための世界史 


川崎正論の会連続講座試作①_page-0001


チラシ作成しました、許可が出たので掲載します。
如何ですか、勉強しませんか!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
川崎正論の会_page-0001



「今さら聞けない皇室研究会」動画



「今さら聞けない皇室研究会」
いよいよ昭和の御代の幕開け 
講師:村田春樹氏 令和3年6月24日



「今さら聞けない皇室研究会」
皇室KK問題 村田春樹氏の見解 
令和3年6月24日




今さら聞けない皇室研究会、勉強会


 令和3年6月24日(木)どんより


DSC09819
IMG_20210524_0007
DSC09829
DSC09833

今日は午後から表記の勉強会に参加した。
動画撮影を頼まれていたので張り切って参集しました。
村田さんの話はいつも面白いです。

終わってから同志と市ヶ谷に飛び懇親する。
ここもアルコールは出るが、二人づつで90分の時間制限があった。
尤も一テーブルに二人ずつでゆったりしているし
テーブルは隣接しているし、いったん勘定すれば新規の勘定で
延長できるのであった。
このシステムは店側にとっては好都合かもしれない、
長居客を90分で追い出せるしね。

その前に朝起きた時、臀部(腰)が痛かった、
過日と同じ症状であった。
昨日3時間以上も歯科治療で治療台に座っていたせいか、
立ち居振る舞いに困難であった。

それで9時オープンの時間に整体院に行く。
ふくらはぎがパンパンでそこを揉まれると悲鳴を上げるほど痛い。
上げたけどね!
なんとか少し改善しました。
身近に苦痛を和らげて頂ける施療者がいて助かります。

ふくらはぎが凝ると言うことは歩くせいでしょうかね。
歩く以外は体に良いことしていませんからね、
根気が続きませんのでストレッチの類はやっていません。
歩くのは何の努力もいりませんので続けられます。
本当に私の五体はコリコリです。
DSC09839

今日の歩数は4609歩
明日は心臓専門の病院に9時までに入らなければならないので、
今夜は早く寝よう。




シニアナビ過去記事(608)「介護支援専門員専門研修(2日目の補講)」


 [608] 介護支援専門員専門研修(2日目の補講)
2008.3.26 23:22:20
20/3/26(水)晴れ おだやかな春日和


今日は上記の研修の2日目の補講を受けた。
義母の葬式の為に欠席したが、同室者は13名であった。

他に基礎研修のクラスも2部屋あり、順次、たとえ1名でも
該当者がいると実施するそうだ。
と言うのはビデオ研修なの。

午前は
【保険医療福祉の基礎理解「高齢者の疾病と対処及び主治医との連携」】
午後は
【保険医療福祉の基礎理解「社会資源活用」】

午前の講師は在宅医療に携わっている男性医師
午後は東京都の該当部署の女性

医師の話は体験や実際に基づいた話で目から鱗の話も多々あって有意義であった。

例えば老人に多い誤嚥性肺炎は怖い症状だが、
歩く能力と嚥下能力は比例するそうだ、
度々肺炎になる車椅子の患者に歩く訓練をしたら改善したそうで
ある。
感染症の微生物は全て身体の穴から侵入するが、
褥瘡や胃ろう等は作られた穴で大変危険な穴だそうです。
薬を沢山飲んでいる人は転倒しやすい(アメリカの調査)
帯状疱疹(ヘルペス)は感染しないといわれているが
感染すると言う説もあるそうだ。

その他主治医が答えやすい質問の仕方など大変判りやすく
面白かったが、午後の講師はレジュメを棒読みするだけで、
これなら私だって出来そうだと思うほど退屈であった。
只でさえ午後の睡魔に襲われる時間帯大半の人が船を
こいでいた。

場所は芝増上寺の傍で私は初めての土地で道路の真ん中に
大門があったり、市街地にお寺があったり、
なかなか興味の尽きない所、
今度ゆっくり探索したいものだ。
駅名地名などに「大門」とか「御成門」とかあるのは
増上寺関係かな。

昼休みに増上寺に行き、香をたき、
お賽銭を上げて懇ろに祈念した。
境内の桜も咲き始めで、カメラ持参でなかったのが残念であった。

東京タワーと言えば人により、富士山の次に見上げたい人もいるだろうが、本堂の後ろにまるで悪魔の角のように鎮座していて折角の寺内の荘厳さが損なわれているのが残念であった。
!!無残なり!!

大急ぎで帰宅して、一風呂浴びて次のシーンに移る。
我が家にとって一世一代のシーンである。


娘が更新しました
http:// mojifu.blog69.fc2.com/



インプラントクリニック

令和3年6月23日(水)小雨後曇り


今日は2時30分にインプラントクリニックに行く。
今日の施療は最終歯の仮歯装着である。
2時間以上掛かった、出来上がって見れば出っ歯で気に食わない。
これから私の要望を取り入れて修整するそうだ。
と言っても出っ歯は私の生まれつきだからどうしようもないか!
ああ、みめ麗しくうまれたかったな~

麗しく生まれなかった所為でどんだけ損な人生を過ごして
きただろう!(判らんけど)
でもバカに生まれなかっただけでも感謝すべきかな!

DSC09814
まっ!可もなく不可もなく ハイボール

5時過ぎたので新宿で下車して京王モールで
ラーメンと餃子定食を食す。
そこから歩いて帰宅。
DSC09812

今日の歩数は5117歩

シニアナビ過去記事(607)「竹の子尽くし」


 [607] 竹の子尽くし 2008.3.23  23:04:02   
20/3/23(日)晴れ 暖かい

607_picture
ご飯がねぇ、味が物足りないの
それに山椒の葉もまだどこにも無いの



昨日、小さな竹の子を買って茹でて置いたので、
今夜は竹の子尽くしとした。
走りで高かったけど思わず買った。

今夜の献立
①竹の子ご飯
②竹の子とうす揚げとアーサーのお吸い物
③竹の子とガンモと厚揚げと舞茸の煮物
④アジ刺し
⑤いつものトマトときゅうり(一年中)
⑥残り物のかぼちゃの煮物

竹の子ご飯がなんか物足りないなぁと思ったら 
!残念なり! 酒を入れるのを忘れていた、
また近い内にリベンジだわ~ 
でも旦那はあんまり喜ばないのよね。
私と旦那は好みが違うので主菜はいつも違う物なの。

ところで今日はドコモに行ってきました。
ポイントが3月で無効になりますと毎月報告があるので、
それは「なんじゃ」と聞きに行ったの。

ポイント点数によって景品があり、最低3000ポイント
(3,000円)からだけど無効になるのは2000ポイント弱なの、
今まで毎年無効にしていたわけね、
それで現在高で4000ポイントの景品をもらう事にしたが、
ポイントが少ないので欲しい物がないのよ。
2年で無効にしないで累積にして下さいよと要望してきたわ。
(後記:無効になる前ではポイントが少ないので碌な景品がない、くだらな過ぎ)
私はドコモにしてから10年以上らしいけど、
何の特典も利用していなかったの、
何のアクションも起こしていないと損するのねぇ、
知らなかったわ~~

毎月6000円前後の使用料だけど手続きすると約半額になる
制度があるのよ。それと家族同士は無料と言うのも
手続きしました。今のところは息子だけね、
一番電話する娘は他社なので娘と相談するわ。

その他、今使用中の機器が2年以上なので無料で充電器を
交換してくれました。
自分から行動しないと損する仕組みが解りました。

お薦めブログ
http:// mojifu.blog69.fc2.com/



百合の花粉


令和3年6月22日(火)晴れ

今日は午前パソコン教室

IMG_20210622_0001
三日目(6時間)に完成
DSC09798
今やパソコン教室は手芸教室になっている、
生徒さんが手芸の先生でパソコンそっちのけで習っている。

あの難解複雑な課題をクリアした。
教室始まって初の快挙だそうだ。出来るのよ!
しかし目が最大に悪くなった。

最近はよかった方の右目が痛んでいる。
痛くて開けてられないし、心臓もおかしいのでベッドに入って
寝ようと思ったが、やはりじっとしてられなくて
右目に眼帯擬きをして片目で先日頂いたアパ社長の
立志伝を読んだ。
IMG_20210620_0004

この本の出版年が判りませんが、ホテル事業は
オリンピックに向けてイケイケどんどんと囃し立てていますが、
このコロナ現状をどう見ておいででしょうかね。
魂・高潔とは言えないが結構面白かったわ。

パソコン教室の後に新宿に行き京王で化粧品を買った。
そこでまたもプレゼント(不要品)を頂いて来たわ、
娘に又文句言われるな、

DSC09799
プラスチックの弁当箱擬きとクロス
娘が両方とも持ち帰りましたよ。
DSC09793
DSC09792
私はピンクの百合が好きでよく買いますが、
雄蕊の花粉が服に着いたら取れないので
花屋は必ず毟りますが、私は取らないでと言います、
服や周りを汚しますが自然のママがいいのです。
ところがこの花粉は小さくて汚れないのです。
改良されたのでしょうかね。
DSC09796

DSC09804
DSC09809
今夜の夕食、娘が食べさせてときましたので
鯛の粗煮かなり減りました、身がないと文句言いながら食べていました、モズク、ビール
娘が10時頃までいましたので散歩にいきませんでした、
と言うより心臓不安で、今日の歩数は3832歩




シニアナビ過去記事(606)「外国人参政権法案阻止決起集会」に参集しよう


[606]「外国人参政権法案阻止決起集会」に参集しよう 
2008.3.21 18:38:53  
20/3/21(金)曇り

親交のある「外国人参政権反対の会」の村田氏から
以下のメールが来ました。
心ある方は以下をお読みになって真剣に考えて下さい。

外国人に参政権を与えたら、
遠からずチベット民族と同じ運命を辿りますよ。
惰眠を貪っている場合じゃありません、
我が事の様に真剣に考えて下さい。
お願いします。

 
http:// 3515.iza.ne.jp/ blog/ entry/ 518690/

出版記念講演会 「出光佐三の生涯」動画


出版記念講演会、日本の偉人・出光佐三の生涯、
講師:奥本康大氏 令和3年6月20日

「出光佐三の生涯」出版記念講演会
“激励”相澤宏明氏・村田春樹氏・茂木弘道氏
令和3年6月20日


法令順守


令和3年6月21日(月)晴れ

DSC09771
今日も南風、ジャンジャン真上を飛んで行く

今日も一日家に籠って梅やラッキョウの世話をした。
二度目に漬けた梅を一度目の瓶に入れ、
塩漬けラッキョウを塩抜きして甘酢に漬け込んだ。
この塩漬けラッキョウの塩が強烈で4時間程流れ水に漬けていたが
全然塩が抜けないの、
甘酢にも塩を入れているので多分ショッパイラッキョウに
なるかもしれないな。

DSC09765
4時間程流水に漬けて、沸騰した湯に入れて
しばらく乾してから甘酢にいれた


今日は何度か心臓不安が訪れた、
うちに居る時の方がその症状が頻繁に出るようだ。

今日もパソコン作業をいろいろやる、昨夜から頼まれたチラシを
作成し、今日送信したら一発で気にいって貰った。
動画の編集も4,5本やった。
眼を使うことばかりなので目が痛い。

夕方整体に行く、大分柔らかくなっている、
ストレッチもかなり姿勢良くなっている。

ところで婿さんは月曜日が休みなのでよく外食に誘ってくれる。
昨日も明日「えびす」で飲食しようと言って来たので「えびす」のママに電話したら、なんと二人しか入店出来ないと言う。

娘まで未練たらしく交渉したがママがんとして折れない。
じゃあ「魚平」にしようと提案したが婿さんはどうしても
「えびす」がいいと言う。
仕方ないので私が降りた。

娘に聞いたら結構客が入って居た(酒飲めるからね)そうだ、
しかし制限時間90分で7時がラストオーダーだそうだ。
他所は24時間酒出して、密に客を入れている店が沢山あると
言うのに律儀に国(都)の要請を守っているんだね。
ご立派!
DSC09778
今夜の夕食
鯛の粗が安かったので買ったが一人暮らしには多すぎ、
梅を落としたので戻さずにキャベツを梅味で揉んだ

DSC09776
又も物を増やしたわ、お隣さんが木製のお盆だから使ってと
2枚持って来た、それから飲み屋さんの店先にご自由にどうぞと
言うハイボールグラスを貰って来た、最近ハイボール飲むからね
DSC09779
ワシントンホテル
DSC09783
京王ホテル
DSC09785
ヒルトンホテル
DSC09782
DSC09784
DSC09788

DSC09768


夕食後散歩に行く
今日の歩数は5546歩 3,5㌔


シニアナビ過去記事(605)「介護支援専門員専門研修(最終回)」


 [605] 介護支援専門員専門研修(最終回) 2008.3.19  23:52:58  20/3/19(水)曇り 後雨

今日は上記の研修を三軒茶屋の昭和女子大で受けてきた。
硬い椅子に座って9時30分~4時30分までの6時間の研修は
そりゃ疲れる。
家に帰ったらがっくりして夕食は手抜き料理であった。

午前は『通所介護・通所リハビリテーション』
午後は『短期入所・介護保険施設』
について勉強した。

午前の講師が去年の評判の悪かった人、
ただ去年よりは尊大な態度が影を潜めていたが
饒舌で息つくまもなくしゃべり続けているがメリハリがなく
中身がない話で彼の意気込みとは裏腹に何の印象も残らない。

午後の講師は誠実な感じの良い人で居眠りの出る時間では
あったが内容はよく判った。

来週は忙しいのだ。

24日(月)午前は訪問介護の仕事、
午後3時30分から『認知症について』の研修

25日(火)も午前は訪問介護の仕事、
午後3時30分から『面接技法』についての研修を受ける

26日(水)は欠席した2回目の補講を受けなければならない。
そして多分、夜は娘の彼氏の両親との面談(?)がある。

27日(木)は歯医者

30日(日)は義母の49日回忌法要を近所のお寺でやる。


出光佐三の生涯(追画像あり)


令和3年6月20日(日)晴れ

IMG_20210524_0006
IMG_20210620_0001
参加賞としてこのご本頂きました。
IMG_20210620_0003
IMG_20210620_0004
その他に佐藤和夫さんからアパグループ代表の本を頂きました



今日は午後から表記の講演会に参加してきました。
奥本さんの集客の努力はたいしたものです。
今日も沢山の方が参集していました。
私も動画撮影を頼まれましたので参加致しました。
しかし午前のヨガ教室の方はすっかり失念していました。
もう二つの事が出来ない、情けない!
DSC09749
高池勝彦氏(新しい歴史教科書をつくる会会長・弁護士)
DSC09751
相澤宏明氏(展転社会長・明治の日推進協議会事務局長)
DSC09753
奥本康大氏(空の神兵顕彰会会長・元出光興産社員)
DSC09759
村田春樹氏(今さら聞けない皇室研究会顧問)
他に茂木弘道氏(史実を世界に発信する会会長代行)
の写真は撮り忘れた
DSC09757

DSC09763
今夜の夕食 娘が又も食べさせてと来たので粗食をわけわけ
10時頃お隣さんが酒持って来てしばらく懇談する
今日の歩数は3331歩
DSC09745






世界に誇る皇室の伝統を守り抜く 動画


 世界に誇る皇室の伝統を守り抜く





産経竹内久美子



シニアナビ過去記事(604)「85歳のケアマネ」


 [604] 85歳のケアマネ 2008.3.18  17:28:13
20/3/18(火)晴れ 春だ~~


最近ネットで発見したんだけど、
85歳の現役ケアマネが活躍しているそうだ。
始めに83歳のケアマネが居るという話を読んでネットで
探していたらその上を行くお人がいたの。

70歳で介護の世界に入って81歳の時、
元旦から受験日まで毎日勉強して合格なさったそうだ。

!!負けたわ!!

今はグループホームのケアプラン作成をなさっているそうだ。

私など80歳まで頑張るなんて口では大きな事を言っているが
果たして出来るかどうかは神のみぞ知るだわ。

利用者に接する事やいろんなケアマネジメントをする事は得意だが、厚労省の求める文書作成がバカバカしくってやってられない
気持ちに襲われるのだ。

昨夜もケアマネ会議で、調査とか査察とか審査とか指導とか
恐ろしい話ばかりでもう辞めたいなと弱気になるの。

お上曰く、当たり前のことをやっていれば怖い事はありませんですって。
でもねぇ、やってもやっても追われる気持ちと達成感と言うか
完結感が味わえないのよ。

その方の記事です。
早く見ないと無くなるかも知れないです。
http:// mainichi.jp/ area/ aichi/ news/ 20080309ddlk23070091000c.html



娘が更新しました
http:// mojifu.blog69.fc2.com/



浴衣で街歩き(追画像あり)


令和3年6月19日(土)終日小雨

今日は雨の中調布に飛ぶ

西の方の同志から恒例の浴衣会にお誘い受けて
喜々として参加しました。
着付けの勉強会でもありましたが、
私はどうせ覚えられないので習う気なし!
もっぱら着せ付けて頂くのみ、
美味しいケーキも御馳走になり楽しい勉強会でした。

終わってから駅に荷物を預けて布多神社に参拝の予定でしたが、
時間切れで参拝ならず、
参道にある居酒屋で懇親致しました、
ここもアルコールOKでした。
楽しい一時を過ごしました。
元気であればこそ!
元気が一番の宝!

DSC09686
DSC09697
DSC09692
DSC09691
DSC09704
どうよ!!一張羅
帯結び2
帯結び1
それぞれの帯結び
DSC09719
総勢10名皆さん愛国者
DSC09721
布多神社参道
DSC09731
菅原道真をおまつりしているそうです
DSC09735
DSC09733
餃子が美味しい店、沢山食べて飲んでたったの2000円
DSC09740
浴衣のまま帰宅
DSC09685
行き

 〜〜〜〜〜〜浴衣会のご案内〜〜〜〜〜〜〜
 とき: 6月19(土) 14:00〜16:00
 ところ: 調布たづくり10F(百日紅) ※和室
 参加費: 500円(お茶菓子付き)

 ・着付けのポイントを着ながら説明
 ・半幅帯の基本
 ・仮紐や帯締めを使った応用編

 お茶休憩をはさんで。。。
 ・実践
  好みの帯締めで実際に締めてみる

 布多神社へ参拝(16:00〜)*自由参加
 その後、調布天神通りで懇親会。

今日の歩数は4201歩

シニアナビ過去記事(603)「「キーボードに泡盛の水割りを飲ました」ら」

[603]「キーボードに泡盛の水割りを飲ました」ら 2008.3.16 22:27:20 20/3/16(日)春だ~

603_picture


もちろん壊れた。

私の悪い癖、パソコン周りでビールだのコーヒーだの焼酎だのを
飲みながらパソコンライフを楽しんでいる。
おまけにパソコン周りはいつも乱雑極まりない。

今日ソニーのカスタマーセンターに電話して聞きましたら、
修理致します、と言うの、それで日数は1,2週間掛かり費用は
2万円程との事。

新規に買ったらお幾ら位と問うたら、1,5万円位だって、
ちょっと~~、普通買うより高い修理をするか~~

だから今日ヨドバシカメラに行きました。
純正品は取り寄せなので(緊急を要する故)他のメーカーのに
するべく売り場に行きましたら、なんと1,380円位からあるのねぇ、

いくらなんでも玩具より安いのは論外なので「富士通」のワイヤレスにしました。とても快調です。
13,650円也

でもねぇ、マウスも一緒についてくるの、どうしてぇ。
マウスは純正品が不都合だったので少々付加価値の高いのに
取り替えてあるのよね。

教訓。
パソコン周りでは飲食しない事。

おすすめブログ
http:// mojifu.blog69.fc2.com/

 

不機嫌症発症

令和3年6月18日(金)晴れ


今日もパンを焼いたんだけど失敗作
本当に角食パンは難しい、
前回もそうだったが長年やっていた水分量(520g)が多いようなので510gにしたんだけどそれでもべとべとだったがそのせいかな!
DSC09663
醜いパン


今日はやっと重い腰を上げて新しい循環器専門の大病院に
予約をいれた。
予約係に丁寧に聞かれたのでいろいろ話したんだけど、
最後に、ではお話をよく聞いてくれる先生は何曜日ですから
この日でいいですかと言われた。

私は大きな病院は私のようななんのツテもなく飛び込む患者は
研修医みたいな医者をあてがわれるんじゃないかと
恐れていたんです。
だから一番上手な先生にして下さいと言いたかったんですが
それは言えませんでした。
でも話をよく聞いてくれる先生だったらまっいいかな。

紹介状は持参しないので経過を連ねて書きました。
過去にさかのぼって書類を探して半日掛かりました。
気の重い作業でした。
心臓の経緯_訂正

夕方まだ明るい中に公園に行きました。
さてさて紫陽花ロードはいかに!
そんなに感嘆の声をあげるほどのロードではありませんでした。
DSC09674
DSC09676
DSC09678
DSC09677
地味なガクアジサイが多い

今日も南風とみえて1分おきくらいに飛行機が飛びます。
それを見上げて写真撮っているおじさんがいたのでなんとなく
お互いに近づき話しました。
何か変なおじさん!

どこかの大学で教えている(車関係らしい)人らしいけど、
理屈ぽいんです。
そしてコロナ予防接種が始まってから死者が増えているんですよ、と言います。だから予防注射はしない方がいいですといいます。
スマホの画面を手繰って見せてくれるんですが、
それは自分が書いたフェースブックのページだそうです。

死者が増えたってそれは注射した人達ですかと問えば
それが隠蔽されているのではっきりしないので根拠を探して
いるけど見つからないそうです。

何だ自分がフェイクニュースの発信者じゃないですか。
はっきりしないフェイクを勝手に流すなよと思いました。

お別れしてからなぜか不機嫌になりました。
スーパーで買い物してから袋のないのに気がつき下さいと
言ったら列に並んでくださいといいます。
私は店長らしき男に言いました、
「レジ打つ時に最初に袋入りますかと聞くべきでしょ、それからマスクしているので指をなめられないし、年寄の指は乾いていて開けないので開いて渡すべきでしょ、そのように教育してください」ときつく
言いました。

DSC09666
プラタナスの衣替え時期
DSC09667
鬱陶しいでしょと皮を剝いてあげます
DSC09680
今夜の夕食、魚久の烏賊の粕漬け、旨い
店屋物の餃子 3個食べた他に5個あるわ、胡瓜の酢の物
サワー
今日の歩数は3157歩 いつものぐるっと回らなかったので、



プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ