令和4年6月23日(木)曇り

002
004
ここに座って煙草を6本吸ったのね、
これだから煙草飲みは忌み嫌われるのよね、自業自得

008
我が選挙区にはマスコミでちやほやされている
ご仁が何人かいますね、


今日は娘が誘ってくれて明治神宮の花菖蒲を見に行きました。
本来なら歩くんですが、最近疲れやすいので往復タクシーに
しました。
有難いことに福祉タクシー券を利用させて頂きます。

菖蒲は盛りを過ぎておりましたが、
高木が覆い茂り樹木鬱蒼として気分が沈静します。
歴史が古い都心にこれほどの高木の緑豊かな神社仏閣公園が
他の世界にあるでしょうか。
娘曰くマンハッタンのセントラルパークがあると言いますが、
私が見聞したところではセントラルパークにこれほど豊かで
背が高い樹があったようには記憶しておりませんけどね。
マンハッタン島は硬い岩盤で出来ている島なので多分高木は
育たないのだと思う。その代り地震はないか?
009
まず水連がお出迎え
012
015
016
020
022
017
027
奥に加藤清正の井戸、冷たい水が滾々と
031
細い水路が南に向かっています


境内のレストランでお昼を食べましたが、今一の味でした。

032
私は天重 う~ん、残しました、
娘のスパゲッテイはしょっぱ過ぎて残しておりました。

原宿駅から代々木の国立競技場に向かって若い女性の大集団が続々と繰り込んでいましたが、若向きのコンサートがあるんでしょう
かね、
034
035

むか~し長渕剛のとんぼが好きで
この体育館に娘と聞きに来たことがあります。
高揚すると周りがすべて立ち上がったのでおばさんとしては
浮いておりました。

私の葬送の時にはこのとんぼを流してくれと言っています。
なぜ好きかと言いますと東京に死にたい位憧れていたわけでは
ありませんが北へ北へと言うフレーズが心に響くのです。
男と女、芸のある人と無芸の違いはありますが
必死でのし上がろうと足掻いていた心境は同じだと思う。


今日も良い日一日
036
今夜の夕食 お腹空いてないけど残り物で🍺を飲む   

今日の歩数は明治神宮に行く時は歩数計をしておりませんでした。
4273歩