[708] 「東京ふるさと大町会」 2008.9.28 16:16:24
20/9/28(日)曇り肌寒い

〆は必ず炭坑節です、私も憂さを晴らすべく輪に加わりました。
恒例の「東京ふるさと大町会」に出席してきた。
例年「グランドプリンスホテル赤坂」で開催されているが
年々寂しくなっている。
年々寂しくなっている。
元々は同級生が一部上場企業(後記:セコム)の社長に就任した時に開いた祝賀会が発端で「ふるさとの大町」からも町長始め町議会議員も大勢出席して盛大だったが、新規に入る人は居なくて何処も高齢化している。
幹事も、もう来年からは居酒屋位に落としてやるしかないだろうと 挨拶していた。
故郷から出席した方の挨拶では明るい話はひとつもないそうだ、
役場に行ったら町長から「ふるさと納税」してくれるように
話してくれと頼まれたそうです。
佐賀や唐津などの出世組の多い市は結構多いらしいが、
話してくれと頼まれたそうです。
佐賀や唐津などの出世組の多い市は結構多いらしいが、
大町は0だそうです。
1万円の会費としては「しけた料理」でしたのでホテルでやるには
もう無理があるのでしょうね。
70名程の出席でした。
70名程の出席でした。
余興に「東京ボーイズ」の仲八郎の歌謡漫談が有り結構楽しめましたが、物まねで昭和天皇のマネは頂けませんでした、
ボケ老人の話しぶりでしたが、誰でも年を取ればぼけるもんです、 それをお笑いのネタにするのは不愉快ですね。
ボケ老人の話しぶりでしたが、誰でも年を取ればぼけるもんです、 それをお笑いのネタにするのは不愉快ですね。
途中で例の被害妄想のお方から電話が入りました。
何故私の携帯番号を知っているのでしょうか。
利用者、特に認知症の方には個人番号は絶対に教えない事にして
いるのですが。
いるのですが。
それは常識です。
どうしてかお判りでしょう。
どうしてかお判りでしょう。