[697] ケアマネのお仕事⑳ 2008.9.4  23:14:50   
20/9/4(木)うす曇り

697_picture
砂糖は入れてないがレーズンたっぷりでほのかな甘みがあります。帰りに早速レーズンを買ってきました。
これからはしばらくレーズンパンを焼きます。
娘が半分持って行きました。


昨日はケアマネにとっての一番重要な実績入力でついに残業した、
8時過ぎまで掛かった。新しいソフトで習熟していないせいもあるが、介護認定の決定が遅すぎることが一番の原因なの。

7月15日に申請した区変(区分変更)と7月29日に認定調査した結果がやっと昨日に来た、これがはっきりしないとケアマネはケアプランが立てられないし、実績の報告が出来ないし、従って各業者は支払いを受けられない。

1件は腰痛ちゃんで介護度Ⅰが介護度Ⅳになった。7月に遡るので自費は出さずにすみます。もうすぐ老健に入所することになったが、これで特養入所も早くなるだろう。
それから被害妄想のお方も介護度ⅠからⅡになりました。

昨日は7月に遡り実績入力した、その他に後1件結果待ちがある。
何故こんなに遅れるのか、それはひとえに主治医が主治医意見書を書いてくれないからだ、介護認定審査に一番重要視されているのが主治医意見書なのに何ヶ月も書いてくれない主治医にはなんのペナルティも無いのだ。只で書いてくれといっているわけではないのだ。いくら支払われているか知るよしも無いがそりゃ高収入の医者にははした金に違いない。
(後記:当時調べたら1万以上だった、たった一行しか書かない医者もいる、実際に訪問して調査する者は3000円(会社に入るのは4000円)10対4対1と言われて医、看護師、介護師の身分序列です、開業医は患者は御得意さんなので割と書いてくれるが勤務医は書いても自分の報酬にはならないと思われた(私見)しかし開業医も書いてくれない医者(第三国人名前だった)がいたので私はケアマネ仲間に宣伝しましたよ、役人も医者には強く物言えず、ケアマネさんから言って下さいよと言われたことがある、アホか!役人が言っても書いてくれないのにケアマネ如きに言われて書くか!)
6月に区変した方がもっと状態が悪くなったので区変申請することになったが、その事後の始末を考えると憂鬱だ。

厚労省にはもの申したい事が一杯ある。

そのうち私は「モンスター クレーマー」になってやる。

!覚悟しとけよ!

そんなわけで私の目はしょぼしょぼ、首、背中はバリバリ。
あまりの凝り様に鈍感になっている、辛いけどね。

今日は午前はパン教室で、終わってからいつもの鍼、マッサージ治療を受けたがマッサージ師が気の毒なくらいの鉄板の様な背中である。いくらか楽になりました。

娘が更新しました。
http:// mojifu.blog69.fc2.com/