[693] 
君よ知るや、焼きたてパンの旨さを
20/8/23(土)曇り後雨

693_picture
ちと、濃い色で形は悪いけど旨さは抜群であった
手前がチーズ入り、奥がレーズン入り
焼きたてのチーズがとろりとした味わいは言葉もない
レーズン入りもほどよい甘さで旨かった


書きたいことが山ほどあります、
老後は物書きになろうかと思います。
胸の中に糞詰まり状態にあります。
読んで下さる方が面白いと思って下さるかは
私の知るところではありませんがとにかく吐き出したいです。

それらを書くには今の追われる状態では無理です。
とにかく早く白紙の状態にしなければと思います。

と言うわけで今夜は軽く。

今日も昼からパンを作りました。
今日のは食パンを2斤、
それぞれチーズとレーズンを入れてみました。

焼きたてをハフハフしながら食べましたが、もう最高の旨さです。
小泉武夫先生(東京農業大学教授)ではないけれど、
天然酵母の何とも云えない香りが鼻孔から入ってくる。
それを噛むと今度は国産小麦粉のもっちりした噛みごたえ、
喜界島粗糖の控えめな甘さと奥能登の海水塩の味わい全てが渾然と混ざり合い、もうこの世にこれ以上の旨い物はないと確信した。

木曜日に作ったクッペパン、チーズが溢れ出るのが嫌で
クープ「切れ目」を入れませんでしたのでのっぺらしています、
娘が大半持って行きました。

おまけ

今夜の粗食
①スズキのホイル焼き
②今はやりの酢味噌ダレ(コンニャク、胡瓜、カリフラワー)
③茗荷とベーコンの炒め
④今はやりの胡瓜漬け
⑤ジャガイモとワカメの味噌汁
⑥いつものトマト
⑦ワサビ漬け

スズキは今が旬なんですってね、以前旬でない時食べて「生でも煮ても焼いても」旨くなかった経験をしてからスズキ嫌いになりましたよ。
茗荷とベーコンの炒め物はご飯に混ぜて食べたらもう何杯でも
食べたくなりますよ。
トマトは一年中食べていますが、私の美容と健康に貢献して
いるかしらね。
(後記:写真は誤って削除してしまった)