[691] 招待ツアー 2008.8.20  23:00:34   
20/8/20(水)晴れ

691_picture
この大鳥居と外柵工事は諏訪出身の新宿で三平と言う食堂を経営している経営者親子が寄贈したそうです。


以前、近所のスーパーの懸賞で当選して日帰りツアーに3度参加したことがあるが、今回応募した覚えの無い招待状が届いた。
旅行会社が以前参加した客に呼びかけたのだ。

つまり只で客を募り宝石屋や土産物屋に連れ込み
そのバックマージンで成り立つ企画なのだ。

旅先で何十万もする宝石を買う客がいるのだろうか、
只の旅に応募するような客が買うバックマージンで成り立つのだろうかといつも思っていた。
まぁ只だし、元気だしいつも参加していた。
でも大半が買い物に時間を費やされるので懐疑的ではあった。

今日は私も考えを変え少しは買い物もした。
それに皆さん良く買い物なさる、何十万もする宝石も何人かが買って居たし。
何人かは現金での買い物、いつもそんな大金を持ち歩くのですかと聞いたら、そうなんですって。

ところで相席の方がとても人柄の良い方でその生き方にも
尊敬すべきところがありお友達になりたいなと思ったが、
いや、流れる水でよいのだ、せき止めるのは止そうと思いとどまり
「縁がありましたら又どこかで、、」と言ってお別れした。

旅程は
①白金工房
ここで娘に頼まれていた婿さんの虎目石の念珠を買った。

②野沢菜センター
旦那の好きなワサビ漬けを買った

③諏訪大社(上社本宮)
この宮は男の神様を祭っているそうなので、ネット友達に「縁結びのお札」を買ったわ。良い縁が訪れますように。

ここでは参道の土産物屋の親父さんがガイドしてくれる。
早口で、写真撮っている私は遅れがちで良く理解出来無かったが、
私の理解したことはあの御柱祭りは東御宝殿、西御宝殿を7年ごとに
立て替える為の神木の切り出し、山降ろしの行事でその柱を神域に建てて乾燥させ7年後に建築するのね。

④只のお食事を頂いてから富士見高原(八ヶ岳)の
「ゆりの里」散策、
スキー場のゲレンデに500万輪が咲き誇るとありましたが、
大分盛りを過ぎていました。
でも眺望が良くて気分がせいせいしました。

⑤チーズケーキ工房(八ヶ岳)
メタボの私は買い控えました。
でも皆さんはた~くさん買いました。

おおむね良好なツアーでした。