[673] さんご 大変 2008.7.26  23:51:25   
20/7/26(土)晴れ 眞夏


今日も暑い中食パン作りに励んだ。
午前、午後と2回作った。
この執念は見上げたものだ。
今日は片手間では無く真剣に奴らと取り組んだ。
味見はしていないが形は良いと思う。
娘の所で評判が良いので1本持たせた。
食べてくれる人が居るのは張り合いがある。

673_picture

ところで話は変わりますが、大分前から「さんご」のおちんちんの   ところに小袋がぶら下がっていた。

主治医に経過を見て貰っていたが、少し様子を見ましょうと
言うことだったが、
この所にわかに大きく(梅干し位)なってきたので、電話したら、
うちでは良く判断がつかないので東大病院を紹介すると言われた。

この先生は東大出身なのかすぐ、東大病院に送るので有名だ。
ちょっと頼りないし、高いので評判が悪いが私は気が合うので
浮気はしないつもりだったが(もんちの避妊手術は浮気したけどね)国道の反対側の商店街に新しい動物病院が出来て上手で安いと 評判なのよ。

だから、セカンドオピニオンするつもりでその新しい病院に連れて 行ったら、すぐに検査をして手術しましょうと言うの。

最初に血液検査したら、
総白血球数が14900(基準値は4100、13300)
AST(肝酵素)124(基準値は5,65)
ALP(胆嚢、肝機能)が4000(基準値は1,145)

で、従って肝臓に何らかの障害(ひょっとして癌)か炎症があると
思われるので高齢(11歳)でもあるし全身麻酔での手術は無理だから、もっと良く検査をした方が良いとの事で、レントゲンとエコーの
検査をしたら形的には異常が見つからないので、炎症の治療として 抗生物質での治療を始めた。

今日の検査及び薬療、合計24,307円也。

元気で、食欲があるのが救いである。