おてんば85歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

ジャム作り

寝る子は育つ??


令和4年12月19日(月)晴れ 富士山見える 


003
005
008
009
010
三日月さん

昨夜は寝付きが悪かった、なかなか寝付けないので起きて
ブログの修整をして12時過ぎに寝た。
夜中に2度起きた。
しかし今朝、又も1時間早く行動した。
なぜかわからないが目覚ましが鳴る前に起きてルーティンを
こなす。
まずトイレ、洗顔、白湯を飲む、腸を働かす為に器具に10分乗る、 そして又トイレに入り、排便、着替え。
そして出かけようとするときに時計を見たらなんと1時間早かった。 だからくやしいので1時間の目覚ましかけて寝ました。
夜中に寝るのはすぐに寝付きます。

そのせいかどうか朝食後眠いのか疲れているのか
不明だけど心身の不調をきたした、
今日はお隣さんの招待でJRのスポーツセンターに体験で行くことになっていましたが、お流れになったとメールが来たので
本格的に寝ました。
12時18分就寝、、起きたのは17時25分
約5時間熟睡しました。辺りは暗くなっていました。
これで今夜はいつも通りに寝られるのか気になる処です。
015
016
DSC00025
DSC00028
DSC00032
日付月はデジカメ映像
021
ベランダに置いてますが、だんだん鮮度が落ちています、
昼寝前に仕込みをしておきましたので、
起きて直ぐジャムにしました。
022
018
昨日「わいわい広場」で生落花生を売っていました、
624円、珍しいし安い
020
実が充実していて皮ごと食べると甘い、後引いて困る
025
今夜の夕食、ニラ、玉葱、ベーコン入りのオムレツ、
ブロッコリー、トマト、ワイン。
013
今日のご自由にどうぞコーナー、欲しい物は無し
コードって訳わからんものが沢山あるよね~
今日は1歩も出てないので売れ行きは判らん!

2970歩




公園に時計設置を要望する


令和4年12月17日(土)どんより
 
025
半月がオペラシティビル上に
026

027


ところで新宿中央公園はすっかり馴染の場所になりましたが、
体操する広場に時計が無いのが気になっていました。
公園南側の子供コーナーに1台あるだけです。
その他にはありません。
広場ではいろんな催しもあるしよく利用されていますから
時計は絶対必要だと思うのです。

だから顔の広い会長さんにお願いしてみました。
会長さんもそうだね必要だね、
交渉してみるよと言ってくれました。

そして早速どこに付けたらいいかねと言われましたので、
広場だけではなくて北の方の芝生広場や
ナイヤガラの滝裏当たりでも見えるように滝上あたりに
大きな時計があると良いよねと進言しました。
さてどうなるでしょうか、無事に設置されたら
私の功績ですからね。
中央公園
最新の地図はまだ発表されていませんね、かなり変化しています。

今日も1Kジャムを作りました。
まだまだ沢山あります。
干からびないうちに全部作ります。

ところで私は喜んで下さる方に差しあげるのを
無上の喜びとしております。
しかし最近気が付きました。
好きでもない方にまで押し付けていたような気がします。
私の様にはっきり嫌いですとか食べませんとか
言って下さる方ばかりではないことに
いまさら気が付きました。
今後は本当に喜んで下さる方限定で差し上げようと思います。
029
030

033
昨日今日作成、私はジャム工房の女工か主人か!
035
今日のお昼、昨日と同じラーメン、1袋に2食分入ってるもんで、
037


閉じこもっているとおかしくなるので買い物に行く。

038
今夜の夕食、ニラレバ、トマト、ワイン
娘が仕事帰りに寄って食べて行く、残らなくてよかった。

今日の歩数は4650歩









よそさまの柚子ジャムは如何かな!


令和4年12月13日(火)雨後晴れ 富士山見える

ラジオ体操②

 5時に起床してすぐにベランダに出て手を差し出してみましたが、
雨降ってないと思い、支度して出ました。
ところが玄関出てみると歩いている人が皆傘を差しています。
これ位の雨だったら体操実施されるだろうと傘もささずにフードを被って公園に行きました。
001
003
005
6時に中止と決定
007

スタッフが倉庫の前で協議していましたが、
6時に中止と決定されました。
私は歩くと言う使命(?)がありますから無駄足とは
思っていませんよ。


帰宅後、朝食も食べずにすぐベットイン、3時間程熟睡しました。
今日はパソコン教室ですが、午後1時からにして貰いました。

今日勉強したのは
駐車禁止ポスター_page-0001
1回目、う~~ん気に食わん!
禁止マークをネットから取りました、ぼやけて居る。
駐車禁止ポスター2_page-0001 (1)
2回目再挑戦、禁止マークを図形から取りました、くっきり。
車のイラストから背景を削除するのに手間取りました。

今日も着古しているダウンとセーターを手洗いしました。
丁寧に何度も洗剤、水を変えて洗いましたよ。
今日はさすがに柚子ジャムは作りませんでした。
鮮度がいいからもつでしょう。
IMG_20221211_0001
こんなチラシが入りました。
よそ様の柚子ジャムは如何だろうか、買ってみたいけど
サントクは近くにないのよね。

DSC00016
夕方5時過ぎの西の空

009
今夜の夕食、残り物のホッケ、縮ホウレン草とベーコンの炒め、
胡麻豆腐、ビール

今日の歩数は6161歩




柚子どっさり!到来


令和4年12月12日(月)晴れ

003
005
007
001

昨夜は10時に就寝しました。
しかし夜中に4回も起きました。
熟睡してないのね、やっぱり起きがけは辛い。


013
014
朝日にかがやく富士山

今日は午前、インプラントクリニックに行く。
先日インプラント挿入の手術したが今日は抜糸、
久しぶりに院長が担当したので、
実は右奥下の根が疼くんですと訴えた。
暫く触っておられたが、根から膿が出ているので
これを殺菌しなければならない。
次回菌の種類を特定して歯周病菌を薬で殺す治療をしますと仰る。

いつの間にか右上の犬歯の仮歯が入っていた。
私は治療中瞬間的に眠るのか、
えっ!いつの間にと言う事がよくあります。

次回は菌を特定するために歯を磨かないで来てくれとのこと。
017

今日は午前中荷物が来ることになっていたので、
手配して出かけたが、帰宅したら届いていた。
なんと北関東在住の同志から8キロも柚子が送られてきました。
一昨年庭で生った柚子を送って頂き始めて柚子ジャムを
作りました。
その時始めて柚子ジャムに目覚めたのです。
昨日、明日送ると電話がありました。
020
023
8,3㌔風袋とも
025
まず1Kから始める
027
028
苦みばしって後引く旨さ

018
今朝「わくわく広場」に柚子がこんなに並べてあった、
私ちょっと心痛むんだわ、
先日店員に「もう柚子入らないんですか」と聞いたのね、
だからでしょうか、仕入れたと思う、
何しろ前回は私一人で10袋も買ったので売れると
思ったんでしょうね、もし売れ残ったら悪いな、もう買えないし。

024
成城石井で天津甘栗を買う、1090円、おやつにね
026
もう2袋食べたわ、
031
今夜の夕食、ホッケの塩焼き、でかっ!半分食べたわ、
昨日の残りの刺身、大根おろし、ビール、

今日の歩数は6161歩



 

急いては事を仕損じる


 令和4年12月5日(月)どんより一時小雨


004
006
音響を担当してくださる男性スタッフ
007
003
吸い殻をしゃがんで拾って下さる男性
008
011
新宿パークタワー

今日は午前11時予約のインプラントクリニックに行く。
今日は右上(犬歯)のインプラント挿入をやった。
この歯は自根で一旦完成していたんだけど根がひび割れて抜いた。
度々レントゲン撮っているんだから最終治療前に判らないのだろうかと不審感を持ったわ。
1本176000円である、これは第一段階で全部で三段階あるが
段々値段が高くなる。

京王電鉄で株主に毎年カレンダーを頂けるので窓口に行く途中、
そうだお歳暮を頼もうと思った。
住所は判らないけど昔取引があったので記録が残っているだろうと思い、順番待ちして注文しようとしたら、
なんと記録が無いと言う、5年で削除されるらしい、
でも注文受付はして貰いました。
明日電話で知らせます。

インプラントで麻酔したので覚めるまで食事が出来ません。
3時頃上階のレストラン街の清月堂で 食べました。
ここは2000円以内で食べられるのでご愛顧しています。
他はどこも高いのです、
やっぱり昼食に2000円以上は出したくないな。
022
海老雑炊、1694円
023
待ち時間が読書の時間です、
コーヒーはお歳暮を買ったのでサービス券を貰いました。

オペラシテイの例の「わいわい広場」に寄ったら、
昨日買った柚子が6個残っていました。
買い占めましたよ。
だって柚子の期間は短くて買いそこなうと
もう来年まで無いですからね。
029

024

ところが大失敗しました。
今夜は食事しないので即作り始めました。
管理栄養士が砂糖は甜菜糖がいいと力説なさるので、
わざわざ買いに行きましたよ。
037
リバーシブルです
039
040
050

なんとその甜菜糖は茶色だったのです。
折角綺麗な柚子色だったのに茶色のジャムが出来上がりました。

051

2回分を追っかけて作業したのがまずかった。
1回分が出来上がってから次に作業すればよかったのです。
即やる課長としては大失敗の巻でございました。

効能満点のジャムですから薬と思って食べ飲みますよ。
大体私は風邪もひかない人ですが、一段と健康になるでしょう。

今日の歩数は10765歩





プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ