おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

白内障、目

目が見えなくなったら、生きている甲斐が無いな



令和5年1月24日(火)晴れ

004
006
こちらに向かってくる黄色い男性はいつも登山の格好して
忙し気にすれ違います、公園内を必死で歩いているのかな
002
寒いと盛んに報道していますから毛糸の帽子を被りました
009
今冬一番の冷えと盛んに報道していましたが、本番は明日ですね


今日は午前パソコン教室
PTA社会見学_page-0001
ハイツ里山入居者様各位._page-0001
今日は超易しい課題で、2点やりました。
ゴミ収集のチラシはあんまりそっけないのでゴミのイラストを
入れてみました。

011
帰宅途中銀だこの店がありますので昼食用に6個買いました。
旨くない、私のたこ焼きが如何に美味しいか思い知りましたよ

教室に行く前にセットして置いて帰宅後すぐにパン作りしました。
013
ちょっと焼きに入るのが早かったかな、

パンを焼きながら傍でタイマー掛けて
新聞読んだり本を読んだりしましたが、
目が霞んで読書は段々無理になっている、
近いうちに眼科に行こうと思う、
その他に耳鼻科にも行かなければならない、苦悩が絶えないな。
017
今日の夕食は昨夜の残り物、ネギと若芽の味噌汁を急遽作る

今日の歩数は6384歩





目がかすんで見えなくなっている


令和4年7月31日(日)晴れ

001
006
009
013
今朝は2輪
010
さつま芋を台所で栽培()していたら、
どうもゴキブリを呼んで居た様でした。
水と芋(水と食料)を提供。

又もパソコン上にある文書が印刷できない、
プリンターと通信していないようだ、
以前も同じ症状で先生にご教示願った記憶があるが、
全部先生にお任せなのでどうすることも出来ない、
取説を見ているんだけど頭に入らない。
情けない!

今日は一歩も外に出ない。
パソコンと新聞と目に悪いことばかり、
目が日一日と霞んで見えなくなっている、
近くに名医が居ないかな、探している、
そしてパっと見えるようにならないかな、
これは命の法則に従っているんだから無理かな。

今日の歩数は3866歩



017
今夜の夕食、サラダうどん、胡瓜、トマト、玉葱、
合鴨ロースハム、卵、刻み海苔、ごまだれ、紅生姜、ビール、
旨い!





 

島名人になる!


令和4年4月28日(木)曇り


F1000081
携帯で撮影

いつも愛用しているソニーのコンパクトカメラが
「メモリーカードが正しく読めません、メモリーカードを入れ直してください」と表示されて撮影出来なくなりました。

10年以上使ってあちこち部分的に壊れているし、
もうこれはいよいよ観念してスマホにすべきかと思いました。

でも10年くらい前に買って使いこなせていなかった
パナソニック のミラーレス一眼レフカメラを使ってみようと
取り出してみましたが、電池が消耗していて動きません。
充電器を半日かけて探しましたよ。
取説も探しましたが、これはネットで取り出すんでした。

目が不自由な私には何もかも困難でした。
でも何とか写すことは出来ました。
まだまだ未知です。
F1000084
一眼レフカメラですがそんなにデカくはない
平成12年4月22日購入、諸経費共88,479円
これを何とか使いこなしたい。

今朝新聞広告で「日本の島」と言う雑誌のシリーズを
見ましたのでオペラシティの「くまざわ書店」で買って
カフェで一休みしながらページを繰ろうかなと思い付きました。

まず初刊本が安いのでそれを買ってよければシリーズを買おうと
思っていましたら、もう15号ほど発行されていて欠番もあるのです。仕方ないある号全部買いました。6冊で4,138円でした。
F1000083
携帯で
P1070987
ミラーレスカメラで

読めない本、新聞が山積みなのに又読まなければならない本を
買っちゃったよ。
さて私は日本の島の博識者になるでしょうか。

F1000082
今日のお昼
P1070993
今夜の夕食、冷凍のアサリご飯、レトルト味噌汁
ワイン




通院三昧


 令和4年4月15日(金)雨

今朝4時半ば頃に眼が覚めた、いや尿意が、
ベランダに出てみると小雨が降っている、これは中止だな、
本来なら歩くノルマを果たせばいいんだけど寝ました。
又5時40分頃目が覚めた、
4時代の出来事はすっかり忘却していて、
あっしまった寝坊だと慌てました。
又ベランダに出てみるとやや小雨、
これならやるかもと思い大急ぎ10分で支度して出ました。

さすがに会場は人出が少ないです。
でもスタッフは毎朝4時代に来て熊野神社にお参りしてから
用意しているらしい。
ご苦労様です。
今朝はスタッフも半分でした。

それに私の左前の台地でやっている男性、
私が知る限り一日も休んでない男性もいませんでした。
悔しがるでしょうね。
DSC08367
中休み中、いつもの三分の一も来てないんじゃないか
DSC08361
この犬室内飼いだったら存在感あるな、

千葉の八百屋さんは来ていましたが、客は少ないです。
昨日掘ったと言う筍を買いました、
筍はいろんな料理が出来て好きです。
DSC08368
筍、芹、胡瓜、🍅
DSC08370
帰宅後すぐに茹でた、糠が無いので米を入れた

今日は通院三昧
午前はインプラントクリニック、
又左下の仮歯が取れたので急遽入れて貰った。
今日も2時間位掛けて作業された。
請求は3000円、いつも高いと思う、ここのクリニックは明細書が
出なくてレシートのみで治療内容は不明なので
これは自費ですか保険ですかと聞くんだけど
今日は一部自費も含まれていますと言う。

途中新宿で下車、京王に入り文房具屋で買い物してから地下の
パン屋併設のレストランで中食する。

DSC08373
文房具屋で買った、カッターナイフの刃折れ器
240円、使い捨て

3時から予約の眼科に行く、先だっても検査したのに
今日も同じような検査をされる、
私の主訴は涙目霞目なんだけど、歳相応で対処の仕様がないらしい、年の割には良いらしい。
だからもう年だからって観念しなければならないのね。
ところで院長、少し認知が入っているのではないかと見受けた。
おかしい!


DSC08372
遅い昼食、パスタとパン、コーヒー 1200円
DSC08376
今夜の夕食、鮪中トロ、美味い、筍の酢味噌和え
残り物、トマト、胡瓜の甘酢漬け、ビール
DSC08375
京王で鮪の解体ショーをやっていたけど眼科の予約が入っていたので後で行ったら柵を売っていた、これで1500円、
昔家族が多い時は4人家族でも魚を1000円以上買ったことが
無かったな、まっ時代も違うけど、いい御身分になったわ!
スポーツシャツ
同志からアスリートシャツを頂きました
今日の歩数は8512歩
最近歩数計が不具合




現在、新宿西口の空は広いけど


令和4年4月1日(金)雨後曇り花冷え 風冷たし

確か昨日、明日は雨だと報じていたんだけど、
朝は寝ぼけているので無意識に行動する。
いつもの通り支度して出かけるばかりにしてから
ベランダに出てみたら、明らかに降っていた。
これでは絶対に体操は無理だわと判断して、
まだ眠気が冷めないうちに再度ベッドに入りました。
6時頃から10時30分位まで熟睡しました、
しかし気になるので今しがた知り合いの役員の方に電話しましたら、今朝は休みだったそうです。よかった!!

午後から新宿西口の眼科に行きました。
眼は日一日と悪くなっています。
昨日は右目が痛くて開けてられないほどでした。
でも究極に悪くはないそうです。
要するに涙が溢れる事とドライアイの相乗作用で
眼球に傷が付くのです。


その足でヨドバシカメラに寄ってプリンターを見てきました。
プリンターは安いので今さら7年以上使ったプリンターを
修理することも無いかと思うのです。
キャノプリンターがとてもよかったので同じメーカーにしようと
思うのですが機種が少ないです。
エプソンがやたら多いです。
カタログを貰って来たので検討します。
キャノンのこれはどうかなと思う機種は在庫が無くて
注文して配達は4月半ばになるそうですが、
それまでプリンターなしで過ごせるでしょうか。
DSC08022
プリンターの蓋に購入月日と値段記入あり

気になっていたヨドバシカメラの近辺を撮影してきました。
先頃から気になっていた中央公園周りにダンプが集結している件で新宿西口の再開発のせいかとも思いましたが、確かにこれから西口は大規模再開発がなされますがいまあれ程のダンプが必要とも思われません、昨日たまたまダンプから降りて来た運転手の方にお聞きしました
「これほどのダンプが集結しているのはどこの大工事ですか」と
「ここに集まっているダンプは一か所の工事ではなくて都内全域の工事車両です、他に駐車できる場所がないからここで待機しているんです、杉並や世田谷の工事現場に行く車両も沢山いますよ」
という事でした。

尤も西口もそのうちに大再開発予定ですから今後大騒動になるでしょうね、以前勤めていた時は渋谷でしたので在職中はず~っと工事中でしたね、

新宿西口の大型再開発に東急不動産が参画。48階タワーなど
DSC08001
小田急ハルク
DSC08002
小田急百貨店
DSC08003
京王百貨店
DSC08006
今工事中のこの場所は数年間空地になっていました
DSC08016
明治安田生命ビル工事中(1961年竣工9階建)
私が上京して初めて西口に来た時は
まるで西部かと思うような殺伐とした開発途上中でしたが、
たった60年程で建て替えるんですね
DSC08013

現在の西口は空が広いと思いますが、
数年後には摩天楼のような狭い空になるのでしょうね。

DSC08018
今夜の夕食、残り物、このカレーは不味い
今日の歩数は3832歩





プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ