おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

護国活動

関東大震災100年目の騒ぎ(追動画あり)


令和5年9月2日(土)晴れ

昨日は朝5時に起きて体操に参加して
午後からは炎天下両国迄行ってそよ風主催の行事に参加した
せいか夕方過ぎから眠くなってブログ作成が出来なくなりました。
さすがに歳には敵いません。
気持は若いんですけどね身体はそうはいかないみたい。

肝心のそよ風の行事の動画がごく一部しか撮影されていません
でした。
スマホで動画と静止画を撮つていたのでボタン押すのを
忘れたのでしょうね。
その場面のあり様や詳しいことはそよ風のブログで
ご参照ください。

そよ風ブログ


関東大震災100年の日 そよ風代表 令和5年9月1日



関東大震災 100年の日の争乱 横網町公園内 令和5年9月1日

019

先方はとっくに反日行事を終了しているのに、
いずわっていて当方の進行を妨害しています、
彼らの定番は「レイシスト帰れ」だけです。
帰れって帰るべきはあんた達じゃないんですか、
私達この列島に数千年(?)住んでますからね。

020
ここから先進めません、警察はなぜこんな近くまで
彼らを入れたんですか
032

039


仕方ない!ここは日本人の国土ではないようなので
彼らの勢力に負けて退却しました。
例年の場所で開催しました。

052
053
048

018




仲村覚さん出馬


令和5年7月30日(日)晴れ 猛暑

 003
006
008
最近の小学生はなりが大きいですね
002


009
013
陽が射さず風が通り、我が農園を眺めながらの食事は至福です

015
今日のお昼、バタートースト、レトルトタンシチュー、トマト

今日は午後から秋葉原に行きました。
沖縄出身の仲村覚さんの後援会設立集会に参集しました。
愈々来年6月の県議会選挙に出馬なさいます。
長いこと母子二代に渡って沖縄問題で精力的に活動なさって
いましたからね。
是非に当選なさって県政を担う人材になって頂きたいものです。
仲村

応援弁士
023
長尾たかし前衆議院議員
033
吉田康一朗中野区議
034
035
山本優美子氏
037
矢野義昭元陸将補
039
佐藤和夫氏
041
村田春樹氏
030
他数名
044
仲村覚氏
055
ご一同

盛会でした、ぜひ当選して日本沖縄を守る戦いをお願いしたい。
062
057
秋葉原は何十年と足を踏み入れてないので
東西南北さっぱりわかりません、
司会をされた荒木さんと駅で待ち合わせさせていただいたので
行く気になりました。
知らない街に行くのは気が重いです。
駅も出口が何か所もあり待ち合わせには不都合な駅です。

懇親会にも参加申し込みをしましたが、30人以上参加と聞きましたので不参加にしました。
正解だったようです。
耳も遠いし知らないおじさん達と会話するのは苦手です。
021

063
今夜の夕食、羊肉のソテー、茄子の味噌炒め、トマト、ビール

今日の歩数は5136歩、
今朝体操に行く時万歩計をして行くの忘れていましたので
多分8000歩以上歩いたと思う。







闇!


IMG_20230724_0001





 

今朝の産経新聞広告


IMG_20230701_0001


今日は高崎迄足を延ばす&落語鑑賞


令和5年6月16日(金)晴れ

 006
と言うわけで体操は休みました。

今日は午前8時頃新宿発湘南新宿線で群馬県高崎市の
群馬の森での抗議集会と
県庁に担当者と面会して進捗状況を問う行動に参加して
まいりました。


そよ風ブログ
産経新聞ウエブ版
最高裁決定から1年「早く撤去を」 群馬の森・朝鮮人追悼碑前で集会
012
PIC_0502
019


県庁昭和館内にて何を聞いてもはっきりしない回答を繰り返す役人
埒があきませんね。レトロな昭和館は修復保存されていますが
防音が昭和なので隣の音が丸聞こえです

013
森林浴にはとてもいい公園です

PIC_0485
警備陣10人程 さぞや左翼が妨害デモを仕掛けるんじゃないかと
皆さん恐れをなしていましたが、皆無でした、最近左翼さんも活躍の場が多くてこんな小さな団体を相手している場合じゃないようです。
1200
群馬県庁は33階建て153.8mで道府県庁舎として日本一の高さを誇っています。32階は展望フロア全面が無料の展望ホール、31階には展望サロンとレストランがあります。
PIC_0511
レストランで和食を食しました、和牛のヒレカツ定食2000円
残すほどの量でした、美味しかったです。
005
001
自衛隊カラーのリュックを背負って行きましたが、
023
高崎在住の同志が皆さんに真竹をどっさり下さいました。
欲張って5本も貰って来ましたが運ぶのは楽ではありません
でした、お隣さんに2本差し上げました、
010
水田を見たのは何年ぶりでしょうか


大急ぎで帰宅して、数秒前に駆け込みました。
駒治さんの話は勢いがあって楽しいです。

4

今日の歩数は10658歩



プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ