おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

美味しい食事 料理

気分体調すぐれず


令和5年9月28日(木)晴れ後曇り

003
 001

005
006
004
007

009
今日のお昼、ゴーヤジュース
ゴーヤジュースと言えばこれは便の通じに効果があると思う。
珍しくはないけど今日は3回も下痢気味でトイレに駆け込んだわ。
お陰でお腹の中はすっきり空っぽになっているだろう。

最近目がとても悪くて体調がすぐれないので気分も滅入っている。
早く良い目医者を見付けたいと思っているが目途も経たない。
眼鏡屋さんが紹介してくれた眼科病院はとても巨大そうで
私には向かないと思う。

ネットでは信用できない、以前ネットで検索して行ったクリニックが、上位で乗っているし、なぜ其のクリニックを不審に思ったかと
言うと、一言で言えば院長が高齢で認知が入っているんじゃないかと思える節があったのだ。

患者に寄り添ってくれる目医者を早く探さないとこのままじゃ
目がつぶれてしまいそうで不安だ。

今朝も朝食後気分がすぐれないのでベッドに入って寝た。
途中何度か起きたので熟睡はしてない。

新聞に載っていた「さつま芋のサラダ」を作ろうと思った、
胡瓜以外は全部材料が揃っていた。
お隣さんに1本借りようと思ったが留守。
仕方ないので買い物に出る。
011

札見ものポテサラ

012
今夜の夕食、サツマイモのサラダ、他は残り物、ビール
少々甘いけど不味くはない。

今日の歩数は5788歩



秋川渓谷、黒茶屋へ


令和5年9月16日(土)晴れ

003
006
002
007


 今朝は慌ただしかった。
息子夫婦があきる野市、秋川渓谷にある日本料理店「黒茶屋」に
招待してくれたんだけど道中道が混むので8時30分に迎えに来ると
言うのだ。

体操から帰って大急ぎでシャワーを浴び、
朝食をそそくさと食べ支度しました。

案の定高速道は渋滞していたので一般道を走ったり又高速に入ったりして何とか時間前に到着しました。
川辺にかけて広大な土地に「黒茶屋」はありました。
なんでも製紙工場だった跡地にあちこちの有力者の古民家を寄せ集めて移築した懐かしい昔の建物の数々、個室の畳もなんだかフカフカします。それがいいんだな。

IMG_20230916_0001

061
建物敷地入口 水車、水が溜まるといきなり回ります
024
051
レストランの入り口
044
047
026
009
川辺に下る
053
秋川渓谷
017
012
014
息子と
015
嫁さんと

お料理の数々
027
先付け
030
031
鶏肉ほうば焼
032

034

041
035
038
042
デザート
炊き込みご飯は撮るの忘れた
さすがに山近く渓谷ですから鮪の刺身なんて出ません。

もうお腹一杯で残しました、残したらお持ち帰り下さいと
入れ物をくださいましたので持ち帰りましたよ、一食助かる。
どれも美味しくて満足致しました。
息子夫婦よありがとね、これは敬老の日のお祝いかしらね。


いい日一日

052
067
俎板は昔リフォームした時に大工さんに何枚も作って貰って
沢山あるけど新規一転しようと思う、2500円

今日の歩数は5852歩





伊勢海老尽くしの夕餉(追画像あり)


令和5年9月3日(日)晴れ

004
005
 
007
006
今日の朝食 ポテサラトースト

008
ゴーヤは半分じゃなくて1本入れた
009
今日のお昼

今日は午後から茗荷谷で日本書紀の勉強会に出席した。
今日勉強したのは天武天皇の巻
4時頃娘からラインで呼び出しがあったので途中退席して
娘宅に急ぐ。
毎年婿さんのお得意さんが伊勢海老とアワビを下さる。
娘は伊勢海老の調理が苦手なので私にSOSを下す。

昨日来たんだけど娘は仕事でインドに行っていたので
今日になった。
半分の5個は昨日婿さんが持ち帰り箱に入れて常温で置いていたら
もう死んでいて部屋中臭かった。
でも半分の5匹は会社で冷凍しておいたので助かった。

ネットで伊勢海老の処理の仕方を見ながら調理しました。
もう伊勢海老の調理は身に付けましたよ。

冷凍しておいたので刺身にして常温保存のは焼きとあらを味噌汁にしたら超旨かった。
伊勢海老だけでお腹一杯になりました。
3人で10匹を食べ尽くしました。
幸せ~


伊勢海老尽くし 令和5年9月3日

013
017
018
021
023
028
001
中身を贅沢に焼く
024

027
味噌汁が超美味しかった、味噌が私の作った奴だし

011
いい日一日!!

今日の歩数は7814歩




バンブーサラダの作り方


令和5年6月22日(木)曇り後雨

 003
004
002
006
朝食
011
昼食 残り物
019
夕食 子持ちシシャモ、

今日は午後から眼鏡屋に行く、
眼鏡の事を語ると饒舌になるので割愛する。
夕方秩父のパソコンの先生に遠隔で指導を受ける。

008
チラシ作成中なんだけど挿入から画像を取り入れようとするも
こんな画面が出て出来ない、この件も述べると饒舌になるので
割愛。
013
眼鏡屋は改めて予約してから又行く。

バンブーサラダの作り方を知りたいと言う方がいらしたので
簡単ではありますが述べます。

バンブーサラダと言うのは昔娘とベトナムに行った時に
少し高級なレストランに食事に行きました、
メニューにバンブーサラダとある、注文してみました。
ご飯に合いそうな総菜でした、
ライスプリーズ、まさにご飯の友でした。
二人とも美味しいと賛嘆の声を上げました。
竹の子とベーコンか肉以外は何が入っていたのか忘れましたが、
自分なりに再現しました。
私のレシピは竹の子、ベーコン、塩、胡椒、唐辛子、調味料(ハイミー)で味付けます。
超簡単でしょ。
娘も大好きで作ると残り全部持ち帰ります。

015
真竹 茹でないでいいと聞いていたが、この料理の場合茹でた方が良い
016
切り方ちょっと粗いな、ハイミー、塩、胡椒、唐辛子、
018
茹でてないと火が通るまで長く炒めなくてはならない
019
ご飯の上に乗せて食べるのが好きです、丼、丼、

今日の歩数は5840歩




誕生祝い、何度目か!


令和5年6月18日(日)晴れ

 016
017
026
031
今朝の収穫、

044
046
あの茄子擬きに中くらいの鳥が実を食べに(?)に来ました。
遠慮しないでぜ~~んぶ食べておくれよ。
049
今日の御昼、あの美味しくないバンブーサラダを
ご飯に乗せてかき込む


今日は気になっていた散らかりを片付けた。
昨日パンとバンブーサラダを作ったが両方共旨く行かなかった。

パンは形悪くホワイトラインが綺麗じゃない、
そう言えばバターを入れるの忘れた。
バンブーサラダは真竹は茹でなくてもいいと聞いていたので
茹でないでやったら、苦みがあり歯触りもよくない、
やっぱり筍は茹でないと駄目だ。

夕方娘が来て、今日は婿さんの伯母さんの納骨だったので、
婿さんも仕事を休んだ。
これから東大構内にあるフレンチに
私の誕生祝いをしに行こうと言う。
もう何度目の誕生会だよ!
大急ぎで化粧して行きました。
駒場東大の構内って広大ですね、
その一角にフレンチレストランがあります。
娘宅は誰も縁が無いですが東大まで歩いて通学出来る距離の
上原2丁目にあります。高級住宅地です。

感じのいい店で腹一杯御馳走になりました。
明日は2食にしよう。
054
東大構内は広大
050
余は満足じゃ
051
058
052
053
060
061

3人で腹一杯食べて飲んで2万位でした。
東大生はかなり安い。
金持ち婿さんでよかった。
ご馳走様でした。

今日の歩数は8366歩







プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ