令和3年1月8日(金)晴れ 富士山おぼろ


敬意と節度を持たずに入境する輩がいるのか
簡体字とハングルで提示するべきでしょう

ソロモンと見ると見逃せない



朝雄叔父さん

父(左陸軍)と朝雄叔父さん(海軍)



義父の戦没場所

義父の部隊は戦後無事に帰還している

ついでに父の軍歴
父は支那事変で招集されましたが、2年で除隊になっています、
叔父さんは12年に召集されて戦後21年まで一度も除隊になっていません。可哀そうな生まれ合わせです。大正生まれは損な生まれです、私達昭和生まれはまれにみる良い時代を生きました。
今日は午後3時頃靖国神社に参りました。
家から出ても30分位で着く距離ですがさすがに歩く気はしない。
私こう見えても立派な英霊の遺族なんですよ。
昔上京して間もなく高校の同級生に折伏されて創価学会に
入ったばかりに英霊に対して無関心ご無礼で申し訳なかった。
入ったばかりに英霊に対して無関心ご無礼で申し訳なかった。
もし入会していなければ靖国神社に縁が出来て様々な戦友会や遺族会につながり、今葛藤を抱えている問題も少しは糸口が見つかったかもしれません。
父方の叔父さんはソロモン諸島のピエズ島で戦後まで生き延びていたのに餓死しましたし、
旦那のお父さんはマラッカ海峡で海の藻屑となっています。
私はこの英霊の軌跡を知りたいと常に思っていますが、
私の力、知識ではどうすることも出来ません。
もう少し若い時だったら頑張って探求できたかもしれません。
遊就館の売店に沢山の戦記が並んでいましたが、
若ければこれら全部を読破したいと悔しい思いです。